交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 天さん 最新カード評価一覧 398件中 16 - 30 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
古代の機械熱核竜 ▶︎ デッキ 《古代の機械熱核竜》

2016/10/05 15:48
遊戯王アイコン
ギアガジェルのリメイクカード。
リリース素材によって効果が追加されるという点ではリメイク元と同じだが、
素材の条件はリメイク元よりも緩くなっており、達成しやすい。
「アンティーク」を素材とすれば貫通効果が、「ガジェット」を素材とすれば
2回連続攻撃効果が追加される。古代機械の共通効果である封殺効果と
ダメステが終わる度にバックを割る効果も存在するので条件をすべて
達成できれば凄まじい火力を見せつける。
だが、それ以上に優秀なのが歯車街や射出機で簡単に呼べてしまう
という点にある。リリースせずとも戦えるという点ではリメイク元と共通している。
総じて優秀なカードだがガジェルとは違ってレベル9となっており、トレイン対応では無くなった点にだけは注意。
餅カエル ▶︎ デッキ 《餅カエル》

2016/09/28 18:36
遊戯王アイコン
なぜ作ったし
①の効果は「ガエル」をデッキから引っ張ってくる。発動タイミングは限られている
が、デッキから直接リクルートできる効果が弱いわけがなく、②の効果とも
噛み合うためかなり厄介。
色々と問題なのが②の効果。カードの発動を何でも無効、無効にしたカードは
奪い取るというかなりめちゃくちゃな効果。コストとして水族モンスターが
必要となるが、手札からでも自身を投げ捨ててもOKなので条件は緩め。
無効したカードは奪い取るというおかげで、下手をすればクエン酸より凶悪な制圧力を発揮する。
③の効果は墓地回収。当然の権利のようにタイミングを逃さず自身も戻すことが可能。
更に最悪なことにバハシャから呼び出し可能のため、水のLV4さえ出せるデッキならほぼカエル&バジェ専用とも言える厳しめの素材指定が無視できる。
ついでにレアリティが字レアと入手しやすい。値段は少しお高めだが。
・・・このカード効果をデザインしたのは誰だあ!
古代の歯車機械 ▶︎ デッキ 《古代の歯車機械》

2016/09/28 17:35
遊戯王アイコン
ガジェットとアンティーク・ギアのテーマの名を持つハイブリッド。
このカード名のおかげで、両方のテーマのサポートを受けられる為
サポート範囲は広め。複製術や機械箱対応のステータスなのも嬉しい。
①の効果は宣言した種類のカードを一時的に封じる。タイミングを
逃さない封殺効果は堅実ながら優秀。
②の効果で各種ガジェットに化ける。リメイク元のストラクが各種ガジェットを
リリースして更なる効果を発揮するモンスターが多かったため、兼ね合いを考慮しての効果だと思われる。新規カードを中心に扱う場合はあまり見ることのできない効果か。
カード自体は単体ではアドバンテージは取れないので、サポートの広さをいかに生かしていくかがカギになるだろう。
D-フュージョン ▶︎ デッキ 《D-フュージョン》

2016/08/08 3:08
遊戯王アイコン
融合=魔法カードという法則を打ち破る、DHERO専用の融合カード。
融合召喚ついでに破壊耐性も付与してくれると考えると優秀な
カードに感じるが、罠カード故、発動にタイムラグがあるという点が
大きく足を引っ張る。融合カードでありながら自分のターンでの
融合が1ターン跨ぐ必要があるというのは致命的。オマケ程度に付けられているDHERO縛りも正直意☆味☆不☆明。これだけ問題があって
スーレア。せめて字レアの性能だろう…。
強欲で貪欲な壺 ▶︎ デッキ 《強欲で貪欲な壺》

2016/08/02 23:49
遊戯王アイコン
「○○で△△な壺」シリーズの新たな一枚。禁止&制限の壺同士を混ぜてみたら物凄いドローソースになってしまった。
デッキから10枚を裏側除外という派手なコストを要求する壺。「キーカード全部消える可能性」と「使うだけで2枚のドロー」というメリットとデメリットを天秤にかけるハイリスク・ハイリターンなカード。・・・だったはずが
キーカードを手札に加えてからコレ使えばデメリットを実質無視できるという
発想が生まれてからは評価が一変。キーカードをサーチした後、ダメ押しのカードを引き込むという風に使われるようになった。コナミもこの使われ方は把握してなかったんじゃないだろうか・・・。
流石に強欲とは違って使うタイミングは限られてくるものの、それでも2枚ドローはやっぱり強い。ついでに除外したカードはPSYフレームΩで回収が可能とコンボにも利用されたりも。
妖精伝姫-シラユキ ▶︎ デッキ 《妖精伝姫-シラユキ》

2016/08/02 23:25
遊戯王アイコン
初めて効果を確認した時は面白い効果だなー程度にしか思っていなかったが、
実際使うと驚異的な汎用性を持つモンスターだった・・・。
月の書内蔵のモンスターといえば月読命を彷彿とさせるが、フリーチェーンによる蘇生が可能という点で大きく差を開けている。
コストに7枚のカードの除外が必要と一見重そうに見えるが、デッキをうまく回転させれば7枚くらいすぐ揃う。元の月の書も十分強いのにATK1850という高ステータス持ちのLV4モンスターとして場に出せるのは凄い。
迷ったらコレ入れとこう、と胸を張って言えるカード。
天よりの宝札 ▶︎ デッキ 《天よりの宝札》

2016/06/13 1:03
遊戯王アイコン
原作効果とはまるで違いすぎることで昔話題になったカード。勿論悪い意味で
原作では「互いの手札が6枚になるようにドロー」という、海馬社長に「最強の
手札増強カード!」と言わしめたまさに究極の手札補充カードだった。
しかし、OCG化にあたっては手札と自分フィールド上のカードを
全て除外して2枚ドローという悲惨すぎる効果に。このカードでアドを得るには
自分の場と手札がこのカードを除き1枚以下ずつという状況のみ。
そんな状況で2枚引いても逆転はあまりにも厳しい。
ついでにコストの元が取れない。何のために生まれてきたんだこのカード・・・。
魔王ディアボロス ▶︎ デッキ 《魔王ディアボロス》

2016/06/13 0:41
遊戯王アイコン
やることが何ともショボい、ストラクチャーデッキの看板モンスター。
特殊召喚ができず、さらにリリース素材には闇属性のみと召喚条件縛りの
オンパレード。そのくせ効果はドローフェイズ時における相手のドローカードに
ちょっとした妨害を加えるだけ。姑息な手とはこのことを言うのだろう。
この効果自体が悪いというわけではない・・・。こんな効果をメインウェポンにしているorせざるを得ないのが悪いんだ・・・。
どういう意図でついてるのかよくわからないリリース耐性も哀愁を漂わせる。
一応、最上級帝ラインのステータスなので、帝関係のサポートはある程度
受けられる。《闇の誘惑》のコストにもなれるしね!
ネクロ・リンカー ▶︎ デッキ 《ネクロ・リンカー》

2016/06/13 0:30
遊戯王アイコン
前半の効果をだけを見れば悪くないサポートに見える。実際自分も最初は
そう思っていました。ですが、最後の分でぶち壊された・・・。
そのターン中はS素材にできないという、S召喚に特化したデッキに対して
一番重い縛りをつけてきた。蘇生からのS召喚を狙いたいのに、それが
できない。ぶっちゃけ何がしたいんだ・・・。似たような効果を持つシンクロン
エクスプローラーとは雲泥の差である。この効果だったら、蘇生させる
チューナーに縛り入れる必要は無くてもよかった・・・。
E・HERO カオス・ネオス ▶︎ デッキ 《E・HERO カオス・ネオス》

2016/06/12 17:57
遊戯王アイコン
GX時代の、あるパックの看板モンスター。
召喚条件の厳しさと釣り合ってない数々の効果がネタorバカにされている。
コイントス3回、それによって効果が決まるのだが・・・。素材3体を使って
出すのが不安定なギャンブル効果しかない。ギャンブルカードのサポートは
多いとはいえ、どうしても運が絡むので出ないときは出ない。
ぶっちゃけ素材のブラック・パンサーのほうが活躍しやすい。
青眼の光龍 ▶︎ デッキ 《青眼の光龍》

2016/06/07 23:48
遊戯王アイコン
今更《光のピラミッド》を観せてもらったけど凄く面白い作品だった・・・。
究極竜をリリースしてのみ特殊召喚というかなり高難易度な召喚条件を
持つ、海馬の真の切り札。(1)の墓地のドラゴン族モンスターの数の分攻撃力が上がるという効果。上昇量が300UPとしょっぱい。これでは、墓地にドラゴン族が少ないとリリース元の究極竜にステータスが劣ってしまう。
(2)は対象を受けるか受けないかを選べるという非常に珍しい耐性効果。
自分のカードの恩恵は受けて相手のは通させない、と
「対象にならない」系の効果とは違ってある程度融通の利く耐性効果である。ビュートやブラホで吹き飛ばされても泣かない。
劇場版で見せた破壊効果は何故か削除されている。高ステータスの耐性持ちって、昔で考えれば規格外のスペックではあるけど召喚条件が厳しいんだからそのまま再現してくれても良かっただろうに…。
現在はサポートカードが充実してきているので、昔ほど召喚に苦戦する
事はない。決闘に勝てるとは限らないが。
ダーク・サンクチュアリ ▶︎ デッキ 《ダーク・サンクチュアリ》

2016/06/07 23:10
遊戯王アイコン
原作でも使われていなかったアニメオリジナルカードがついにOCGに参戦。
(1)で「死のメッセージ」カードがモンスターゾーンにおける原作再現効果。
ウィジャ盤》を使う上で頭を悩ませる魔法・罠ゾーンの圧迫はこれ一枚で
解決。また、見えない怨霊を憑依させる(2)の効果がコイントスに。
確実に攻撃を防ぐことが出来なくなったものの、運が良ければ何回でも
防げるようになった。原作で使っていた《暗黒の扉》との相性はバッチリ。
総じて再現と特定のテーマ強化が両立しているカードだと言えるが、
欲を言えば《ウィジャ盤》のサーチや「死のメッセージ」カードの回収効果など
そういう方面での強化も欲しかった・・・。
現世と冥界の逆転 ▶︎ デッキ 《現世と冥界の逆転》

2016/06/07 21:48
遊戯王アイコン
かつては遊戯王の環境にデッキデスが介入するきっかけを作った凶悪なカード。
エラッタによりデュエル中一度、互いの墓地の枚数が15枚以上で発動という2つの制約がついたものの、その強力なデッキ破壊効果は未だに健在。
専用のデッキ構築をすれば昔ほどではないがブイブイ言わせられる。
花合わせ ▶︎ デッキ 《花合わせ》

2016/05/29 22:40
遊戯王アイコン
条件をガチガチに縛っているものの、4枚のカードが場に出るという
書いてあることがちょっとおかしい花札衛のサポートカード。
小野道風を握っていればそこから雨四光へ繋げられる。しかも、この時点で
デッキが4枚も圧縮出来る。まず3枚必須になるだろう。
花札衛-雨四光- ▶︎ デッキ 《花札衛-雨四光-》

2016/05/29 22:32
遊戯王アイコン
素材指定がかなり特殊な花札衛のシンクロモンスター。
攻守ともに3000と、汎用LV8シンクロの中ではかなり高め。
(1)の耐性付与効果は言うまでもなく強力。自身も耐性を持つため、
単体でも使っていける。絶賛好評発売予定のINOVに猪鹿蝶が控えて
いるため、合わせて使うと盤石の布陣になる。
(2)のバーン効果はダメージ量がかなり多い。相手のドローフェイズに
発動と、条件も緩い。自身の直接攻撃が決まっていれば相手のLPを
4500も削れるので、爆発力の高さも売り。
(3)は状況によって使い分ける必要があるので、盤面をよく見て選んでいきたい。

( 2/27 ページ ) 全398件の内 「16 - 30」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー