交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 プラント・プランさん 最新カード評価一覧 325件中 166 - 180 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
クリッター ▶︎ デッキ 《クリッター》
プラント・プラン
2018/12/21 18:45
遊戯王アイコン
攻撃力指定があるが、フィールドから墓地へ送られると簡単にモンスターをサーチできる。エラッタによって、手札に加えたカードと同名カードの効果を発動できないが、召喚や特殊召喚は可能。特にこのカードをリンク素材にすることができるアルミラージの登場により、このカード1枚で簡単にモンスターをサーチすることが可能になった。
人造人間-サイコ・ショッカー ▶︎ デッキ 《人造人間-サイコ・ショッカー》
プラント・プラン
2018/12/21 18:41
遊戯王アイコン
罠カードメタのモンスター。
現在はパージェストマなどごく一部を除いて罠カードを優先的に採用するデッキが少なくなっているので相手を選ぶものの、それでも罠メタとしては最高峰のレベルなので、サイドデッキに呼ばれることが多いカードかもしれない。
ワタポン ▶︎ デッキ 《ワタポン》
プラント・プラン
2018/12/21 18:37
遊戯王アイコン
かつては劇場版配布カードとして登場し、後に『GOLD SERIES』で再録された1枚。魔法・罠・効果モンスターでサーチすれば特殊召喚できる上に、レベル1なので《リンクリボー》をリンク召喚できるが、普通のドローで手札に来てしまうと腐ってしまう欠点が痛い。今ではコンフィが存在しているため、種族などで使い分けていきたいが…。
強引な番兵 ▶︎ デッキ 《強引な番兵》
プラント・プラン
2018/12/20 22:21
遊戯王アイコン
ノーコスト&ピーピング&ハンデスと非常に強力な効果を持っているハンデス三種の神器の1枚。しかも、押収とは違って、デッキにバウンスさせるため、《死者蘇生》などでフィールドに出すこともできない。下位互換のダストシュートも禁止カードになっていることから、制限復帰はあり得ないレベルだ。
押収 ▶︎ デッキ 《押収》
プラント・プラン
2018/12/20 22:18
遊戯王アイコン
ライフコストが必要だが、ピーピングとハンデスが両方できてしまう、ハンデス三種の神器の1枚。というか、ピーピングしながらハンデスできるのはかなり強すぎる。当然だが、制限復帰は当分ないレベルだ。
強奪 ▶︎ デッキ 《強奪》
プラント・プラン
2018/12/20 22:15
遊戯王アイコン
相手モンスターを簡単に奪うことが出来る装備魔法カード。国内では禁止カードだが、海外では何故か2015年1月に制限カードになった経験があり、このカードをサーチできる《アームズ・ホール》で使いまわされる必須カードの立場になってしまい、すぐに禁止カードに逆戻りした。当たり前だが、サーチカードである《アームズ・ホール》が存在している現在では、制限復帰する確率は絶望レベルといっても過言ではない。
ハーピィの羽根帚 ▶︎ デッキ 《ハーピィの羽根帚》
プラント・プラン
2018/12/20 22:11
遊戯王アイコン
超強力な魔法・罠カード除去カード。ただ、最近はツイツイを優先したり、採用を見送ったりすることもある。昔とは違って、必須レベルとまではいかなくなったものの、それでも魔法・罠カードを一気に除去することが出来るため、1枚採用しておけば、非常に安心するかもしれないだろう。
天使の施し ▶︎ デッキ 《天使の施し》
プラント・プラン
2018/12/20 22:08
遊戯王アイコン
強欲な壺とは違い、こちらは手札が増えないものの、手札交換&墓地肥やしが可能なので、非常に強力。調整版であるかもしれない《強欲で謙虚な壺》が一時期準制限カードになった経験を持つことから、このカードが制限復帰することは永久にないだろう。
死者蘇生 ▶︎ デッキ 《死者蘇生》
プラント・プラン
2018/12/20 22:04
遊戯王アイコン
遊戯王の中では最も有名なカードであり、蘇生カードの原点でもある魔法カード。
ノーコストでモンスターを蘇生できるという、非常に強力な効果を持つ。ただ、最近は他の蘇生カードで代用している場合も多く、必須カードとは言いにくい。
とはいえ、かなり有名な蘇生カードなので、遊戯王と言えばこのカードを思い浮かべる人も少なくないだろう。
聖なるバリア -ミラーフォース- ▶︎ デッキ 《聖なるバリア -ミラーフォース-》
プラント・プラン
2018/12/20 22:00
遊戯王アイコン
バリアシリーズの原点。
当初は禁止カードも経験したほど強力なカードであったが、サイクロンや羽根帚によって除去されやすい環境になっていき、採用率が落ちていた。だが、その後は伏せ除去が減ったことや攻撃表示限定のリンクモンスターが増えたことにより、採用率が増えている模様。
クリティウスの牙》を使えば《ミラーフォース・ドラゴン》を融合召喚することが可能。専用サーチカードとして《ミラーフォース・ランチャー》も存在しているため、サーチのしやすさは他のバリアシリーズよりも上。
そして、何よりもあの名言で有名だろう。
「底知れぬ絶望の淵へ沈め!」
遺言状 ▶︎ デッキ 《遺言状》
プラント・プラン
2018/12/20 21:51
遊戯王アイコン
とても緩すぎる条件で簡単にモンスターをリクルートできる魔法カード。攻撃力1500以下のモンスター限定だが、特殊召喚できるモンスターの範囲が広すぎる。強欲な壺や《心変わり》などと共に、永遠に禁止カードのままでいた方がいいカードであり、制限復帰するのは非常に難しいカードだろう。
心変わり ▶︎ デッキ 《心変わり》
プラント・プラン
2018/12/20 21:49
遊戯王アイコン
コントロール奪取の代表格。ノーコスト&表・裏側も気にしないでコントロール奪取できる強力なカード。下位互換の洗脳でも禁止カード&後にエラッタされて弱体化、《精神操作》も一時期制限カードになっていたことから、このカードが禁止カードから制限復帰することはないだろう。
強欲な壺 ▶︎ デッキ 《強欲な壺》
プラント・プラン
2018/12/20 21:45
遊戯王アイコン
ノーコストで2枚ドローは非常に強力。最早シンプルに強すぎて説明不要なカードであり、現在では《トレード・イン》や《闇の誘惑》など、コストが必要な2枚ドローカードが増えたこともあって、今後制限復帰することはないカードだと言える。
封印されしエクゾディア ▶︎ デッキ 《封印されしエクゾディア》
プラント・プラン
2018/12/20 21:42
遊戯王アイコン
元祖・特殊勝利カード。
特殊勝利の条件が緩いことから、2000年4月から現在まで制限カードになっている。極端な性能を持ったカードでありながら、様々なデッキが登場している、まるで特殊勝利の代表格とも言えるだろう。
落とし穴 ▶︎ デッキ 《落とし穴》
プラント・プラン
2018/12/20 21:37
遊戯王アイコン
初代「落とし穴」罠カード。実はミラーフォース登場前は最強の除去効果を持つ罠カードであったことから1999年に制限カードになっていたことがある(すぐに解除されたけど)。今では奈落など、ライバルが多すぎて出番は少なくなっている。一応奈落とは違って除去できる範囲が広いけど。

( 12/22 ページ ) 全325件の内 「166 - 180」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー