交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 カンノーネさん 最新カード評価一覧 1,632件中 1,546 - 1,560 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
ハーピィ・チャネラー ▶︎ デッキ 《ハーピィ・チャネラー》
カンノーネ
2015/06/11 16:33
遊戯王アイコン
デッキの核の字レアはみんな揃ってイラストがいい、かわいい!

手札から風属性を捨ててデッキかハーピィ特殊召喚
ダンサー出して3枚割って《電光千鳥》で相手の場を空にしたり、すっかり存在を忘れていたペットドラゴンを呼び出してランク7になれるハーピィデッキの核
ペットを呼び出してレベル7になるならイラスト的に幻龍はランク7なんじゃないか…と思ったけどそんなことは許されない
ハーピィ・クィーン ▶︎ デッキ 《ハーピィ・クィーン》
カンノーネ
2015/06/11 16:26
遊戯王アイコン
墓地に落ちやすく、ヒステリックパーティーが起きた時一番参加したがるパーティー・クィーン

狩場をサーチしたあとはパーティーが開かれるまでじっと墓地で待機するハーピィ
決して打点が高くないハーピィにおいて狩場とハーピィレディ1で2400まで狩れるのは強力
ただしよく腐る
ハーピィの狩場 ▶︎ デッキ 《ハーピィの狩場》
カンノーネ
2015/06/11 16:21
遊戯王アイコン
魔封じの芳香》を伏せて相手が泣くまで伏せを割ろう!

展開というより、特殊召喚が得意なハーピィと《魔封じの芳香》による通常魔法だろうと何だろうと伏せさせる効果によって実質相手の魔法を使わせなくする羽箒いらずのバック破壊エンジン
ただし張り切り過ぎると自身も割ることになる、というか相手に割られるより自分の効果で割る方が多い


打点が決して高くないハーピィの打点を強化してくれるのも何気なく嬉しい
E・HERO エリクシーラー ▶︎ デッキ 《E・HERO エリクシーラー》
カンノーネ
2015/06/10 10:04
遊戯王アイコン
初見→ペプシマンみたいでダサい
最近→アメコミヒーローみたいで悪くない
今→クソかっこいいな
そんなイメージのカード

ドリアードにはない格好よさがある
少なくとも普通のHEROデッキには入らないだろうけど、専用デッキを組んでもいい良さはある
風林火山》が強力でgood!
ハーピィの羽根帚 ▶︎ デッキ 《ハーピィの羽根帚》
カンノーネ
2015/06/10 9:47
遊戯王アイコン
自分の魔法罠を破壊したいデッキの特権だった相手の伏せ除去というプレシャスが
大嵐との入れ替わりで復帰という想像しうる限り一番可能性が高く一番最悪の方法で禁止から帰ってきた鬼カード
Pを流行らせたかったからというのが大多数の予想であるものの、流通の少なさと、よりにもよって再録されたのが他に旨味が少なすぎる決闘者の栄光であるという鬼畜の所業からどうしても金儲けを感じずにいられない、そんなカード
スターライトロードが以前より私的評価が上がりました
再録で流通数も増えつつあるがいずれにせよお高いある種の必須カードである。
青眼の白龍 ▶︎ デッキ 《青眼の白龍》
カンノーネ
2015/06/08 23:21
遊戯王アイコン
こんなにも魅力的なドラゴンは後にも先にも居ないのではないだろうか
初期ウルの尊さ、ホロの美しさは個人的に全カード随一で好きです

素直にカードとして評価するとしても、3000という現在まで残る強者のラインを作ったことからもわかるように強力な打点
全モンスター中最高峰のリクルーターを持つこのカードは満点に近い点数をつけても文句は無いでしょう
伝説のフィッシャーマン ▶︎ デッキ 《伝説のフィッシャーマン》
カンノーネ
2015/06/08 23:08
遊戯王アイコン
海が俺を守ってくれる

海というシンプルアンドトラディショナルなフィールド魔法によって強化される上級モンスター

魔法の効果は「受けない」なのに攻撃対象に「されない」なせいで直接攻撃を許してしまうのがたまにキズな空気系イケメン
彼の怒りは孫の代で爆発するのであった
ギルフォード・ザ・レジェンド ▶︎ デッキ 《ギルフォード・ザ・レジェンド》
カンノーネ
2015/06/08 22:58
遊戯王アイコン
ギルフォード・ザ・ライトニング》は伝説となった…

このカードのコンセプトをテーマ化したのが聖騎士だと思う
特殊召喚できない、そもそも墓地にまともな装備魔法を溜めないといけない
この二つがなかなかどうしてひどい
ヒーロー・メダル ▶︎ デッキ 《ヒーロー・メダル》
カンノーネ
2015/06/08 12:24
遊戯王アイコン
メタモルポッドでこのカードを捨てると、なんと5枚もドローできるのです!
手札がこのカードだけなら実質4枚の手札アド!実にこのゴ…このカードを5回発動したのと同じです!
魔轟神レイヴン》の効果で捨てればレベルを上げてかつ打点が400アップ
暗黒界の取引》で捨てるべきカードがなくてもこのカードを捨てればデメリットがないも同然!
始源の帝王》の発動時にこのカードを捨てて闇属性を宣言し、《怨邪帝ガイウス》を出すと、相手の場のカードを二枚も除外できる!
マスク・チェンジ・セカンド》でこのカードを捨てれば神以外のどんなモンスターも各属性の強力なM・HEROに変身させることができます!
しかもこれらの使い方は使うとデッキに戻るというデメリットとも取れる効果が発動しないのです!
ハーピィズペット幻竜 ▶︎ デッキ 《ハーピィズペット幻竜》
カンノーネ
2015/06/05 12:25
遊戯王アイコン
ヒステリックパーチーが開かれると一緒に出てくるいかついボディーガード
相手のバックをボロボロにした上で2000ダイレクトかつ《自身を含めた》自分フィールドのハーピィを効果対象にさせず、攻撃対象にもできなくする
エンドカードにはなり得ないけどおよそ中堅テーマに与えられる性能ではないと思う
砂塵の悪霊 ▶︎ デッキ 《砂塵の悪霊》
カンノーネ
2015/06/04 22:41
遊戯王アイコン
この間《暗黒プテラ》と《連撃の帝王》のループで永遠に場に誰も残らない悪夢が起きた
よくよく読めば裏守備は倒せないわけですが、リリース要員に倒されるか倒されないまでも表側にされれば結局破壊されてしまうわけで
私は頭が悪くてこの状況の打破する方法がいまいちわからないです
星輝士 トライヴェール ▶︎ デッキ 《星輝士 トライヴェール》
カンノーネ
2015/06/02 23:19
遊戯王アイコン
破壊ではなく対象を取らず何よりも全体に効果を発揮する最強の除去能力を持つ。
テラナイトというデッキは主にこのカードを出す事に集約される。
残念ながら素材はテラナイト縛りであるので他テーマの力を借りて出せないものの、テラナイトには十分な展開力がある。
素材を持って墓地に落ちた時墓地のテラナイトを蘇生できる効果は素材だったモンスターの蘇生もできるため、アルタイルを蘇生すればむしろボードアドは回復したり、デルタテロスを釣り上げ因子のコストにして墓地からでなくデッキから展開したりできる
ハンデス効果は強力ではあるものの1枚かつランダムだし、何よりも全バウンスしたカードも抽選に含まれるせいで狙ったカードはまず落ちないので過度に信用するするべきではない
欠点は打点が2100と低いので決定力に欠けるのと妨害を乗り越えて殴られると割とシャレにならないダメージを食らう事。
星輝士 セイクリッド・ダイヤ ▶︎ デッキ 《星輝士 セイクリッド・ダイヤ》
カンノーネ
2015/06/02 23:11
遊戯王アイコン
シャドール絶対殺すマンと呼ばれたあの頃が一番輝いていた

デッキから墓地に送る事を封印、墓地からカードを手札に加えると除外するというラヴァルヴァルチェインやおろまい、シャドール・フュージョンやジェムナイトフュージョンなどの墓地利用へののメタ効果
闇属性の効果を何度でも無効にして破壊する効果を持っている
前者の効果はクラブレやモンゲ名推理ノイドへのメタにもなり、現在でも強力な効果を持っている
しかし最近の仕事はもっぱらエンド時にプトレマイオスの素材になる事であるのが悲しみである
プトレマイオスの上に重ねれば星4二体から出せる出しやすさは魅力ではある
星輝士 デルタテロス ▶︎ デッキ 《星輝士 デルタテロス》
カンノーネ
2015/06/02 23:01
遊戯王アイコン
汎用ランク4のステラナイトの片割れ、シンプルイズベストな一枚破壊効果を持ってらっしゃる
何気なく①の特殊召喚無効できない効果も嬉しくて、星4三体がすぐに揃うテラナイトとかならエクシーズの試金石になり得る。
墓地に行った時の効果は手札デッキからなのでテラナイト入り以外では使うことができないものの、デッキからの特殊召喚が弱いわけがないのである
しかもトライヴェールと違い素材がない状態で落ちても効果が発動するため、積極的に因子のコストにしていくのが非常に強力である

弱点は除外と、星4を2体から作れて、3体の時の効果が強力な相棒があまりにも優秀である事
帝王の深怨 ▶︎ デッキ 《帝王の深怨》
カンノーネ
2015/06/02 22:46
遊戯王アイコン
上級、最上級帝が手札にあれば「帝王」カードをサーチできる帝の数少ないサーチカード
なお、ステータス参照のためクリフォートで悪用され、強力無比なる《帝王の烈旋》とセットで持ち出されている模様

帝が手札にあることが前提なので、《真帝王領域》サーチの家臣特殊召喚リリース少なくして帝アドバンス召喚や、《帝王の烈旋》サーチの帝相手のをモンスター使ってアドバンス召喚など出来ることは多い
裏返してみると帝が手札にあるのが条件というのがデメリットでもあり、リリース要員がいなければ出せない帝はそう多く入れられるものではないので事故要員にもなり得るのが考えものである

( 104/109 ページ ) 全1,632件の内 「1,546 - 1,560」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー