交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > カード評価一覧  > かどまんさんのカード評価  > クロノグラフ・マジシャン

「クロノグラフ・マジシャン」のカード評価 : かどまんさん

クロノグラフ・マジシャン ▶︎ デッキ 《クロノグラフ・マジシャン》
かどまん
2024/04/22 14:02
遊戯王アイコン
時読みの魔術師》の真の姿では有るが
アニメでは時読みと星読みが《アストログラフ・マジシャン》1体に統合されており
こちらは作中では出てこずOCGの方で登場する事になったモンスター。

P効果の自壊してからの時読みのリクルートかPゾーンへの設置は星読みに対応するアストロと同じ。
モンスター効果の方もズァークに関する部分と破壊に反応し自身を手札から展開という部分もアストロと同じだが
その後手札から任意のモンスターを展開出来る固有の効果を持っている。

アストログラフと違ってアドバンテージは稼げないがこれを使った横展開であちらより細かい動きが可能。
【魔術師】は重要なP召喚の前にリンクマーカーの用意や誘発対策をする必要が有るので
このアドリブ的な自由な展開をどう活かすかが重要になっている。

自身の展開効果が手札で発動し、その後の展開も続けて行われるので
ヴェーラー・抱影・うららの効果を受けずにモンスター2体並べられるという特徴が有る。
これを活かし《PSYフレームロード・Λ》を先に立ててリンクマーカーを用意しつつ
手札の《PSYフレームギア・γ》と共に安全に動く事が可能で相手にとっては厄介な動きだった。

そのγやドライバーと並べればLV8Sやランク6出せたり、同名や《幻想の見習い魔導師》と並べて《風紀宮司ノリト》を出す
手札誘発等の他のTと共にハリファイバーを並べたりと状況に応じた豊富な展開パターンを実現し
【魔術師】の環境入りを長く支えていたモンスターである。

平成最後の初年に制限になり、令和ではずっと制限カードで過ごしたままだが
今だと《永遠の淑女 ベアトリーチェ》に繋げやすいモンスターとして
アストロよりも使いたい場面も多くなったので解禁は難しいと思われる。
報告URL  yugioh-list.com/reviews/view/189145

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー