交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > カード評価一覧  > 愛佳さんのカード評価  > メンタルマスター

「メンタルマスター」のカード評価 : 愛佳さん

メンタルマスター ▶︎ デッキ 《メンタルマスター》
愛佳
2024/01/08 22:34
遊戯王アイコン
『新たな種族を目撃せよ!』 第6期、遊戯王ファイブディーズオフィシャルカードゲームとなった最初のパックTHE DUELIST GENESISで登場したモンスターです。
サイキック族・チューナーとデュエルが新たな時代に突入した事を感じさせるモンスターで、高橋和希先生がレベルの低いモンスターも重要と言うように、低レベルモンスターはこの時から重要視されていたのでした。
レベル1チューナーで回数制限なしで場に出れる効果を持ち、禁止されたと言う意味では《フィッシュボーグ-ガンナー》と同じですね。
800のライフとサイキックモンスターのリリースによるコストで、デッキからレベル4以下のサイキック族をリクルート、ライフがある限りデッキからモンスターを出し続けられるのでかなり強力です。
寡黙なるサイコプリースト》をコストにして墓地へ送ればあちらの効果で除外したモンスターを帰還できるところ。
サイキック族のシンクロテーマ【ガスタ】においては、このモンスターの効果で墓地へ《ガスタの静寂 カーム》とガスタモンスターを溜めつつ、リクルートしたカームの効果で墓地から2体戻してドローそして再度リクルート、とカームを複数枚用意すればドローし続けられる事が可能となります。
墓地へモンスターも溜めれるので【ガスタ】にとっては相性抜群で当時の【ガスタ】にとって重要なカードでした。
【ガスタ】使いとしてはもう少しカームとのコンボ使いたかったですね。(ゲームでは禁止解除すれば普通に使えるのでが【ガスタ】とは思えない強さを発揮します)
ライフコストに関しては《脳開発研究所》のサイコカウンターが溜まっていれば解決できます。
カームをドローしてしまうと困るのですが脳開発研究所の①の効果や《ダイガスタ・エメラル》の効果でフォロー可能です。
さらにはこのモンスター自身、《緊急テレポート》《ワン・フォー・ワン》《念動収集機》リクルート・リアニメイトも可能、とかなりの扱いやすさを誇ります。

1ターンに1度しか使用できない、と付け足せばまた使えるようになるのですが、それだと物足りない感じはしますよね、これでも一応一度はエラッタされているのですが…。
報告URL  yugioh-list.com/reviews/view/184626

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー
遊戯王カードリスト・評価・オリカ