交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > カード評価一覧  > えいてぃさんのカード評価  > マグマッチョ・ドラゴン

「マグマッチョ・ドラゴン」のカード評価 : えいてぃさん

マグマッチョ・ドラゴン ▶︎ デッキ 《マグマッチョ・ドラゴン》
えいてぃ
2023/10/28 0:36
遊戯王アイコン
既に言われている通りラッシュデュエルのカードみたいなネーミングセンスのカード。名前がドラゴンで見た目もドラゴンなのに炎族。最近露骨っすね!

・・・でそんな見た目と名前しておいて素の攻撃力は下手な下級モンスターにすら及ばない1800と何だかちょっとちぐはぐな印象。
墓地リソースを消費して攻撃力を3000までパンプアップ出来るが、ただでさえこのカードと相性いい炎属性テーマには墓地利用をするものが多く、コストに対して上昇量がかなり割に合わない印象。これを使って殴りに行くぐらいなら最初から攻撃力3000のモンスターを出した方が良い。お前の筋肉は飾りか!

しかしこのカードの真髄は場の効果ではなく墓地からの自己蘇生+ドローで、その条件・属性・レベルからして最近強力なカードを貰って超強化された【炎王】にピッタリとマッチしている。マッチョだけに。
このカード自体は《炎王獣 キリン》の効果で簡単に墓地に送れ、場の炎属性が破壊されればテーマ内の看板である《聖炎王 ガルドニクス》と共に墓地から蘇り、ドローでアドを稼ぎつつランク8エクシーズを行える。除外デメリットも帳消しになる。
炎王ならば相手ターンにも自分の場のモンスターの効果破壊を狙えるため、一手間必要なもののハマれば継続的にアドバンテージを確保できるのはのはなかなか見どころがある。
似た条件で出てくるモンスターにはガルドニクスのほかに《ブラック・ホール・ドラゴン》や《ブルーアイズ・ジェット・ドラゴン》が存在するが、遊戯王のややこしいルールの一つに「手札もしくは手札を含む範囲で誘発する効果は同一タイミングでは1つしか発動できない」というものがあり、これらはどれも墓地または手札から発動する効果なので、1度の破壊ではこれらのうちいずれか1体のみしか場に出すことはできない。
しかしこのカードは墓地からしか特殊召喚できないため1度の破壊でガルドニクスと同時に蘇ることが出来るのだ。その点から上記の二枚とは一線を画していると言える。

・・・まぁ強さを突き詰めるとわざわざ炎王にこのカードを入れるか?と言われれば答えはNOではあるが、やれること自体には光るものがあり使ってやれなくは無いという印象。自慢の筋肉で殴っていくよりドローでターボしていくという縁の下の力持ちな役回りしか出来ないのは少々残念ではあるが。
報告URL  yugioh-list.com/reviews/view/180557

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー