交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > カード評価一覧  > えいてぃさんのカード評価  > ホールティアの蟲惑魔

「ホールティアの蟲惑魔」のカード評価 : えいてぃさん

ホールティアの蟲惑魔 ▶︎ デッキ 《ホールティアの蟲惑魔》
えいてぃ
2022/12/03 12:29
遊戯王アイコン
蟲惑魔待望のテーマ内《幻影騎士団シェード・ブリガンダイン》。

(1)の効果はブリガン同様自身を特殊召喚するもので、手札コストが必要なもののあちらと同様セットしたターンに発動できる。それ即ち蟲惑魔の定石セラフレシアを構築する為に役立ってくれる。
何よりもその名前が強く、ホール通常罠かつ蟲惑魔名称を持っているのでブリガンとは比にならないほど蟲惑魔ではサポートカードが多く、何より《トリオンの蟲惑魔》でサーチ可能なのが一番デカい。
トリオンと手札の適当な通常罠の二枚から強固な盤面を構築することが可能になったのは革命的と言えよう。
しかしブリガンと違ってコストが通常罠限定と非常に重いので、脳死で三積みするとまず間違いなく腐る。上記したようにトリオンのサーチを生かしてピン挿しするか、罠多めの構築にすると良いか。
ブリガンとはコストの有無とサポートの多さで差別化していこう。このカードが登場したからと言って向こうがデッキから必要無くなるということは無さそうだ。

墓地効果はフリチェで蟲惑魔なんでも蘇生とこれまた強力なもの。
トリオンを蘇生して疑似《サイクロン》、《キノの蟲惑魔》でバックを守る、《アトラの蟲惑魔》で安全に落とし穴を通す等役割には事欠かない。
おろかな副葬》が疑似《死者蘇生》となりうるのも捨て置けない。
なお(1)の効果とは1ターンにどちらかしか使用できないが、このカードが罠という性質上あまり気にならないかと。

そしてこのカードの登場で別方面で恩恵を受けたデッキがバージェストマである。
このカードの発動コストでバージェストマを捨てて発動すれば即座にそのバージェストマを蘇生できるのが大きなポイント。
その後スプライト等適当なレベル2を展開すればバージェストマ使いが夢にまで見た「先攻1ターン目で罠入りの《バージェストマ・オパビニア》を立てる」という状況が実現する。
地属性と水属性が並ぶことになるので《水界の秘石-カトリン》の自己蘇生条件を1枚で満たすことができるのも注目すべき点。
こいつ自体はレベル4なのでランク2にはなれないが、他のレベル4と共に《御影志士》にすればカトリンをサーチでき、そのままカトリンの効果で墓地に送って自己蘇生することが出来る。その際のレベル4はもちろんこのカードをサーチ可能なトリオンがオススメ。
他にも《スプライト・エルフ》を作るなどリンク方面へシフトするもよし。

総じて蟲惑魔のみならず、バージェストマ使いにとっても非常に有用な一枚と言えるだろう。
報告URL  yugioh-list.com/reviews/view/167201

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー