交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > カード評価一覧  > みめっとさんのカード評価  > プランキッズ・ハウスバトラー

「プランキッズ・ハウスバトラー」のカード評価 : みめっとさん

プランキッズ・ハウスバトラー ▶︎ デッキ 《プランキッズ・ハウスバトラー》
みめっと
2021/06/28 8:42
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
フリチェでサンダーボルトを放てるプランキッズの切り札にして相手ターンでの妨害源。
ミューの登場により、下級プランキッズ1体から大暴走をセットして相手ターンにこのカードを融合召喚する布陣を敷くことができます。
自身をリリースして発動する上に融合召喚でしか出せないためか、この効果には名称ターン1どころかターン1もないため、相手ターンであれば自身をリリースする代わりにミューを除外することでサンダーボルトを2連発できるのが最大のウリ。
1回目のサンダーボルトを使わせておいて相手が再展開してきても、もう一度稲妻を落とすことで再度妨害が可能であり、プランキッズの展開力なら返しの3ターン目で相手を轢き殺せる可能性も高い。
またこの効果は同一チェーン上で連発することも可能なので、ミューを除外して発動した時にモンスターをコストにした一滴をもらったとしても、間に墓穴や抹殺などの速攻魔法を噛ませることで、チェーンクローズを踏み越えて自身をリリースした2発目のサンダーボルトを放つことができる。
ミューを除外した場合は一滴やスキドレ、自身をリリースした場合は墓穴という具合に裏目が変わるため、必ずしもミューを除外して発動して1発目を使うのが正解とは限らないので注意。
相手依存にはなりますがリカバリ効果もついており、ステータスが両方3000なので自身の効果が効かない破壊耐性持ちとも十分戦うことができ、ハウスでパンプすれば完全耐性持ちのアルファルとも互角、相手ターンには守備表示で出しても安心です。
また雷族の融合モンスターなので《雷龍融合》にも対応しており、展開途中にニビルを食らったとしても、ニビルを意識した素材の管理とアナコンダを出す体力さえ残っていれば、このカードを出すことは可能です。
総じて素晴らしい条件の揃ったプランキッズデッキの絶対的エースと言えるでしょう。
報告URL  yugioh-list.com/reviews/view/150374

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー