交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 最新カード評価一覧 185,317件中 183,631 - 183,645 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
セイヴァー・デモン・ドラゴン ▶︎ デッキ 《セイヴァー・デモン・ドラゴン》
とき
2010/08/17 12:12
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
研磨されし孤高の光。出番は2回だけだがその2回がどちらも名デュエル。
カード効果では破壊されず、攻撃後に守備表示モンスターを一掃する効果、相手の場のモンスター1体の効果を無効にしその攻撃力を得る効果を持つ切り札に相応しいパワフルなモンスター。
特に後半の効果を発動し、そのモンスターに攻撃を決めれば4000ダメージが通る。圧倒的な破壊耐性も持ち、フィニッシャーとして出せれば仕事をする。
驚異的なフィニッシュ性能を持っているカードであり、これならばセイヴァーを仕込む価値もあるというもの。これがキングの底力。
ただバウンスや除外にはどうしようもなく、特に脱出装置は最大の天敵。セットカードは事前にどうにかしておきたいところ。1ターン凌がれるとEXデッキに戻ってしまうのも厳しい。
戦線復活の代償 ▶︎ デッキ 《戦線復活の代償》
SOUL
2010/08/17 12:11
遊戯王アイコン
通常モンスターを素材とした特殊召喚モンスターや融合モンスターを蘇生するのに適しています。
苦労して出したモンスターが1回きりの登場では勿体ないと思いますので、このカードでどんどん蘇生したいところです。

さらに、場合によっては相手モンスターを持ってくることも可能です。
サイバー・ドラゴン・ツヴァイ ▶︎ デッキ 《サイバー・ドラゴン・ツヴァイ》
とき
2010/08/17 12:08
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
フィールドでは魔法カードを見せることで、墓地では無条件にサイバー・ドラゴンを名乗れるサイバー・ドラゴンを継ぐもの。
しかしドライとコアの登場で、一気に立場を失った感のある悲劇の2番手。
フィールド上では魔法がなければツヴァイのままなので、融合サポートとしてはドライやコアの方が格段に扱いやすいのだよなぁ。
展開はドライよりし易いが、その用途ではコアの方がさらに一手上回る。
戦闘面でも期待は難しく、ライバルの増加で一気に厳しくなった。
フォース・リリース ▶︎ デッキ 《フォース・リリース》
SOUL
2010/08/17 12:06
遊戯王アイコン
スーぺルヴィスを使えばいいわけだし、《二重召喚》もあります。

速攻魔法である利点は、《ダーク・ヴァルキリア》や《二重の落とし穴》の奇襲・・?
しっくりこない感が強いですが。


ダーク・ヴァルキリアは即座な強化は行えませんでした・・。
速攻魔法なのは無視しても差し支えなさそうです。
オイルメン ▶︎ デッキ 《オイルメン》
とき
2010/08/17 12:06
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
ユニオンした機械族に戦闘破壊時のドロー効果を与えるユニオンモンスター。
ドロー効果は決して弱くない。機械にユニオンギミックを組み込むなら採用を検討できるレベル。
ただ、考えなしにユニオンギミックを組み込むのはよくない。
ユニオンというギミック自体サポートはそう多くないのだし、展開させないと使えない割に得られる恩恵は身代わりとドロー効果のみ。
使うのであればやはりユニオン軸マシンナーズなんだろうなぁと。ゲットライドや《前線基地》まで合わせてみてやっとというところか。
聖なるあかり ▶︎ デッキ 《聖なるあかり》
とき
2010/08/17 12:03
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
\アッカリ~ン/
闇属性モンスターの召喚と特殊召喚、戦闘を完全に封じ込めるカード。
闇以外に無力で除去耐性もないため相手を選び、かつ魔法罠の除去や月の書などには無力だがここまでのメタ性能は稀有。
主に闇属性環境においてのサイド要員という立ち位置に立っており、闇が環境にはびこるようならいつでも出番を待っている。
ただしセット・反転召喚と効果を封じられないので、セットされたカードを処理できずに反転召喚されると効果で崩されやすい。またエクシーズやリンクで属性を変えて逃げられることも。攻撃力が0なのでリンク1モンスターが特に強敵。
正統なる血統 ▶︎ デッキ 《正統なる血統》
SOUL
2010/08/17 12:01
遊戯王アイコン
上級デュアルや切り札級通常モンスターは、このカードでの蘇生を積極的に狙いたいところ。
パンダボーグ ▶︎ デッキ 《パンダボーグ》
とき
2010/08/17 12:01
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
戦闘破壊時にLPを支払うことでサイキック族のレベル4をリクルートできるリクルーターの一種。
リクルーターとしては優れた攻撃力に加え、1900ラインのカードも呼べる。
サイキックの戦線維持兼墓地肥やし役として採用を検討できるカード。
スペック自体は決して低いカードではないが、攻撃力2000以下のサイキックをリクルートできるサイコウィッチが便利なんだよなぁ…
むしろ《フューチャー・グロウ》で擬似戦闘耐性を持つ高打点として運用するべきか。レベル・能力と即時リクルートを活用できなければリクルートだけではサイコウィッチに劣るので…
シュレツダー ▶︎ デッキ 《シュレツダー》
とき
2010/08/17 11:59
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
手札の機械族をコストに、その機械族以下のレベルを持つ相手モンスターを裁断する効果を持つシュレッドアウトマッシーン。
糧となる高レベル機械族を多く採用するといえば古代の機械やギミックパペットだろうが、問題は「レベル以下」という文章でこれではエクシーズやリンクに対して全く無力なのがあまりにも痛すぎる。
効果が使えなければただの1600で手札処理も満足にこなせない。エクシーズの仕様の犠牲になったモンスターであり、さらにとどめにパチンゴーカートという同じコストで破壊対象の制限がない機械族の後輩が登場してしまい立場が裁断されてしまった。
二重の落とし穴 ▶︎ デッキ 《二重の落とし穴》
SOUL
2010/08/17 11:58
遊戯王アイコン
発動機会が意外と少なめなのが欠点です。
攻撃自体が防げないのも苦しいところ。

積みすぎは危険ですね。
墓守の大神官 ▶︎ デッキ 《墓守の大神官》
とき
2010/08/17 11:57
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
マジシャンズ・サークル》で飛び出すファッティモンスター。
墓守をリリースした場合にリリースを軽減する効果、墓地のモンスターに応じて強化される効果、手札の墓守を破壊の身代わりにする効果を持つ。
デュエルがちょっと進めばネクロバレーの補正もあわせて攻撃力3000も目指せ、切り札にふさわしい打点は確保できる。
耐性効果は手札コストなのでそれなりに堅牢。《墓守の石版》で更に硬くなる。
名実ともに墓守の切り札でカテゴリのエースたるスペック。下級ビートやメタビ型が中心になってもスペック自体は色褪せない物がある。
どっかの審神者も少しはこのカードの存在を見習えばいいのに…
ジャスティブレイク ▶︎ デッキ 《ジャスティブレイク》
SOUL
2010/08/17 11:56
遊戯王アイコン
優秀な全体除去性能ですが、欠点は伏せ除去に弱い点と相手の通常モンスターに出会ったときに困ってしまう点ですね。

デュアル一本のデッキなら《デュアルスパーク》が優先です。
墓守の末裔 ▶︎ デッキ 《墓守の末裔》
とき
2010/08/17 11:55
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
墓守の除去ソース担当となる安定下級。
場の墓守をリリースして相手フィールドのカードを破壊する効果を持つ。
やたら守備の堅い墓守デッキにおける切り返し要員はこのカード。
ネクロバレーがあれば戦闘力も馬鹿にできず相手の厄介なカードをこじ開けてくれる。
召喚師の登場でサーチが可能になったため、ここぞという場面で引っ張ってくることも可能に。下級墓守でもトップクラスの使い勝手を持っているカード。
インフォーマー・スパイダー ▶︎ デッキ 《インフォーマー・スパイダー》
とき
2010/08/17 11:52
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
効果で墓地に送られた時に、相手の守備表示モンスターのコントロールを奪うスパイダーの一員。
効果が決まれば面白いのだが… 相手による効果破壊は期待できないので自分から決めたい。しかし全体除去に巻き込んで、は意味が無い。
相手に守備表示のカードが必要なので、チャンスもそう多くなく難しいカード。
天空の虹彩》などの自壊効果に巻き込むのが一番の狙い所なのだろうが、守備表示限定というのが。リンクモンスターに無力なのも厳しい。
守備表示で寝ているシステムモンスターの類を奪えると笑いが止まらないが。
カードガンナー ▶︎ デッキ 《カードガンナー》
SOUL
2010/08/17 11:51
遊戯王アイコン
墓地肥やし&ドローと有益な効果が揃っていて、臨機応変に戦えるカードです。

機甲部隊の最前線》からの特殊召喚が簡単なのも特徴の1つです。

( 12,243/12,355 ページ ) 全185,317件の内 「183,631 - 183,645」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー