交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > 遊戯王オリカ カテゴリ一覧 > 第348回オリカコンテスト カテゴリーカード一覧

第348回オリカコンテスト カテゴリーカード一覧 11件中 1 - 11 を表示

オリカメーカーで作成された第348回オリカコンテストのカード一覧です。(検索画面で見る)

投稿日時 カード名 作者
フレーム 属性 レベル 攻撃力 守備力
ふわふわおばけと来雷堂
ふわふわおばけと来雷堂 劫スト
効果モンスター 水属性 1 0 0
【アンデット族/効果】
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①「ふわふわおばけと来雷堂」は融合・S・X・L素材にできない。②相手フィールドにモンスターが召喚・特殊召喚された場合に発動できる。手札からこのカードを相手フィールドに特殊召喚する。③このカードの隣に存在するモンスターのカード名は「ふわふわおばけと来雷堂」として扱う。④エンドフェイズに発動する。フィールドの「ふわふわおばけと来雷堂」を全て墓地へ送る。
落雷警報
落雷警報 内視鏡
永続罠 - - - -
このカード名の①の効果は、同一チェーン上では1度しか発動できない。①:1ターンに1度、このカードが魔法&罠ゾーンに表側で存在する状態で、フィールドの表側表示モンスターが効果を発動した時に発動する。そのモンスターの属性・種族によって以下の効果を適用する。●水属性:そのモンスターを除外する。●地属性以外:そのモンスターを破壊する。●雷族:コントローラーはデッキ・手札から、同じレベルの雷族モンスター1体を特殊召喚できる。②:このカードが相手によって魔法&罠ゾーンから墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「サンダー・ボルト」1枚を手札に加える。
デーモンの召喚-魔降雷
デーモンの召喚-魔降雷 カディーン
効果モンスター 闇属性 6 3100 1200
【悪魔族/効果】
このカードは通常召喚できず、デッキ・手札から「魔霧雨」1枚を除外して手札から特殊召喚できる。
①:このカードはモンスターゾーンに存在する限り、カード名を「デーモンの召喚」として扱う。
②:このカードは特殊召喚したターンの間、相手が発動したカードの効果を受けない。
③:このカードが戦闘を行う場合、相手モンスターの守備力を攻撃力として扱いダメージ計算を行う事ができる。(守備力が存在しない場合0として扱う。)
④:このカードが相手によって墓地へ送られた場合に発動できる。自分の手札・デッキ・墓地から「デーモンの召喚」1体を選んで特殊召喚する。
雷神加勢
雷神加勢 ファンデッカス4号
永続魔法 - - - -
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:バトルフェイズ開始時に発動する。自分フィールドに「雷神トークン」(雷族・光・星10・攻3900/守3500)1体を特殊召喚する。このトークンは融合・S・L召喚の素材にできず、アドバンス召喚のためにはリリースできない。②:エンドフェイズに発動する。このカードにカウンターを1つ置く。その後、自分はこのカードに置かれているカウンターの数×1500LPを失う。
三雷のヤギのゴロゴロ首領
三雷のヤギのゴロゴロ首領 ガンドラP
効果モンスター 光属性 3 1000 600
【雷族/効果】
①:相手フィールドに攻撃力または守備力の数値がこのカードより高いモンスターが存在する場合、このカードは直接攻撃できる。その戦闘によって相手に与える戦闘ダメージはこのカードの元々の攻撃力の数値となる。②:戦闘・効果によって相手に1000LPのダメージを与えた場合に発動できる。モンスターゾーンのこのカードを手札に戻す。その後,デッキから「三雷の山羊のゴロゴロ首領」1体を特殊召喚できる。③:「三雷の山羊のゴロゴロ首領」が自分フィールドに特殊召喚された場合に、このカードを含む手札の「三雷の山羊のゴロゴロ首領」を2枚まで相手に見せて発動できる。その「三雷の山羊のゴロゴロ首領」は次の相手ターン終了時まで以下の効果を得る。●1体以上:このカードの攻撃力は、見せたカードの数×1500アップする。●2体:このカードは相手の効果を受けない。
サンダーポッド
サンダーポッド ぺこちゃん
効果モンスター 光属性 3 300 300
【雷族/リバース/効果】
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードがリバースした場合に発動できる。相手フィールドのモンスターを全て破壊する。その後、この効果で破壊したモンスターの数だけ、自分のデッキの上からカードをめくり、その中の雷族モンスター1体を手札に加え、残りのカードはデッキに戻す。めくったカードの中に雷族モンスターが存在しない場合、自分は2000ダメージを受ける。
避雷陣
避雷陣 マルネコ
通常罠 - - - -
①:フィールドのカードを破壊する効果を含むカードの効果が発動した時、そのカードを対象として発動できる。以下の効果を全て適用する。
●そのカードの効果を無効にする。
●この効果は、発動したその効果と同じになる。
②:このカードが墓地または除外状態の場合、自分は「避雷針」をこのカードの発動時の効果として発動できる。
サンダーボトルマン
サンダーボトルマン すっp
効果モンスター 闇属性 5 2000 0
【雷族/効果】
このカード名の①②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない①:自分フィールドのモンスターが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。②:このカードの①の効果で特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「サンダーボトル」1枚を自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。③:このカードとの戦闘で相手モンスターが破壊されなかったダメージステップ終了時に発動できる。このカードはもう3度だけ同じモンスターに攻撃できる。
相互感電ウイルス
相互感電ウイルス 哀上
リンクモンスター 水属性 - 1700 -
【雷族/リンク/効果】
相互リンク状態のモンスターを含むモンスター1体以上
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。このカードはリンク素材にできない。(1):このカードがL召喚に成功した場合、フィールドのLモンスター1体を対象として発動できる。相手のEXデッキを確認し、その内のLモンスター1体を選んで対象のモンスターと相互リンク状態となるように自分・相手フィールドに特殊召喚する。さらに「相手のEXデッキを確認し、その内のLモンスター1体を選んでこの効果で特殊召喚したモンスターと相互リンク状態となるように自分・相手フィールドに特殊召喚する。」処理を繰り返す。この効果で特殊召喚したモンスターはL素材にできず、効果は無効化される。(2):自分・相手のエンドフェイズに発動する。このカード及びこのカードの(1)の効果で特殊召喚したモンスターを全て破壊する。
城之内サンダー
城之内サンダー ずずんず
速攻魔法 - - - -
① 手札を1枚捨てて発動できる。サイコロを1回振り、出た目の数×1000ポイントだけ相手フィールドに表側で存在するモンスター全ての攻撃力をダウンする。0になった場合そのモンスターを破壊する。その後、自分フィールドに「オシリスの天空竜」か元々の持ち主が相手となる雷族または光属性モンスターが存在する場合は自分の手札が5枚になるようにドローできる
四象の霹靂
四象の霹靂 ウタカネ
リンクモンスター 光属性 - 4000 -
【獣族/リンク/効果】
トークン以外の属性が異なる風・水・炎・地属性モンスター2体以上
「四象の霹靂」は1ターンに1度しか特殊召喚できず、フィールド上に1枚しか存在できない。(1):このカードがEXモンスターゾーンに存在する場合、自分・相手は以下の効果を適用する。●このカードのリンク先以外のメインモンスターゾーンのモンスターの効果を発動できない。●このカードのリンク先となるメインモンスターゾーンに存在するモンスターと同じ属性を持つ他のモンスターの効果を、メインモンスターゾーンで発動できない。(2):1ターンに1度、風・水・炎・地属性モンスターがそれぞれ1体ずつ、このカードのリンク先全てに存在する場合に発動できる。このカード以外のフィールドのモンスターカード全てを墓地へ送る。このカードのL素材としたモンスターの数が4体の場合、この効果は無効化されず、この効果の発動に対して相手はカードの効果を発動できない。

( 1/1 ページ ) 全11件の内 「1 - 11」(11件) を表示中


オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー