HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > CL-ドラゴマターFA

CL-ドラゴマターFA

ヒラーズさん の作成したオリジナルカードです。


CL-ドラゴマターFA
種類・種族 カテゴリー名
【ドラゴン族/リンク/効果】 ⅭL(ケイオスレギオン)
属性 レベル 攻撃力 守備力
- 3000 -
「ケイオスレギオン」モンスター2体以上 「CL-ドラゴマター」がL素材になっていた場合、そのカード1枚のみでこのカードをL召喚する事が出来る。このカード名の②③の効果はどちらも1ターンに1度しか使用できない。①:このカードがL召喚に成功した時に発動できる。相手フィールドに表側表示で存在するカードの効果を無効にする。②:このカードのリンク先にモンスターが特殊召喚された時に発動できる。自分はカードを3枚ドローし、2枚デッキに戻す。③:このカードのリンク先にいるモンスターを全てリリースして発動できる。相手の手札・フィールドのカードを全て破壊する。④:このカードがフィールドに離れた時に発動できる。デッキ・墓地のいずれから「巨悪」「セレスレイダー」「ケイオスレギオン」「ディストロギア」モンスターのどちらか1体を召喚条件無視して特殊召喚する。
作者 作成日時
ヒラーズさん 2024/06/26 9:21



ヒラーズ
「17枚目
ドラゴマター、軍団長に任命される。
【設定とストーリー】
条約が締結し、戦争が終わる。
ケイオスレギオンやその星の住人達にとっては安心できる日が僅かに近づいただろう。しかし、カオスマターと神竜王は来るべき敵である魔法少女たちに対抗する準備に入っていた。
その時、別動隊としてドラゴマターにより良い金属鎧を与え、軍団長へと任命させたのである。

KM「これでいい。後は誘い出すまでよ」
神竜王「しかし、これではまだ、足らぬのだろう?」
KM「そうだ。生み出された部下だけでは奴らに蹂躙される一方だろう……少し、一人にさせてくれ」

カオスマターは城を出て周囲を飛び回る。森を見下ろし、降り立つ。そこには行き倒れの少女がいた。

KM「行き倒れか?」

少女をすくい上げ、周囲を見渡す。

KM「行き場を無くしたのか。なら丁度いい。行き倒れを生み出したのは戦争を引き起こした者たちの責任でもある。支配者たる吾輩が、責任もって育てるとするか…」

再び飛翔し、城に戻る。その時、カオスマターは少女を見つめ、深い記憶を思い出していた。

※この辺でケイオスレギオン編が終了。
次回からはオリジナルテーマで、「カオスマターの過去編」となります。少し多く作りますが、ストーリーは長めです。魔法少女たちのとの決戦はその後となります。」(2024-06-26 09:21)

チュウ
「めちゃくちゃ強い……
実質リンク1で出せるリンク4モンスター。手札まで破壊できるとは破格の能力。離れた時の効果も4テーマを範囲に収めていると……まさに敵サイドの夢の共演カードですね。
カオスマターの掘り下げがあるとは予想外!楽しみですね。
ストーリー長めとなると、こちらもそこに合わせて最終決戦前に何かの掘り下げみたいな事をやろうかなーと少し考えてます。」(2024-06-26 11:19)

ヒラーズ
「チュウさんコメントありがとうございます。
一応コラボは終盤となってますが、チュウさんのカード群も、どこから合流となるのか、私にとっても楽しみとなってます」(2024-06-26 20:06)

超弩級スライム
「たった1体のリリースでも全ハンデスが出来てしまうバケモノ
けやぐさんのオリカ「ブレインガーディアン・キャストデュエット」を彷彿とさせますが、こちらは墓地利用は許してしまう反面、条件は遥かに緩いですね。
先行で②の効果を通そうものなら、多く相手に対してデュエルが終わらせる辺り、流石ラスボステーマといった所でしょうか。
(2024-06-26 23:34)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー