交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
DUEL:004 龍殺しのデッキ 作:死霊王ドーハスーラ
※白金は「はっきん」と読みます。作者は「はくきん」だと思っていました。
シリーズのところの注意事項をしっかり読んでおきましょう。
前回のあらすじ
遊淵は白金の豪邸に勤める縄那とデュエルする事となった。
『本編』
遊淵&縄那「デュエル‼︎‼︎」
遊淵「俺の先攻!」
LP 遊淵:4000
TURN:01 遊淵のターン 縄那:4000
遊淵「まず俺は手札からフィールド魔法発動!「邪悪なる夜」!」
(エビルナイト)
邪悪なる夜(フィールド魔法)
①このカードの発動処理として、手札・デッキから「エビルナイト・ドラゴン」1体を特殊召喚する。
②自分フィールドの「エビルナイト」モンスターは効果では破壊されない。
③1ターンに1度、自分はデッキからレベル4以下の「エビルナイト」モンスター1体を手札に加える。
遊淵「まず、その発動処理として、デッキからエビルナイト・ドラゴンを特殊召喚する。」
縄那(エビルナイトドラゴン…ドラゴンが出たということは、龍の決闘者の力は解放される。)
遊淵「…そして、手札から「邪悪なる騎士の守護者」の効果を発動!自分フィールドに「エビルナイト・ドラゴン」が存在するのでこのモンスターは特殊召喚できる。」
(エビルナイト・ガーディアン)
邪悪なる騎士の守護者(レベル7/闇属性)
ATK:1500/DEF:3000
戦士族/特殊召喚/効果
このカードは通常召喚できない。
①自分フィールドに「エビルナイト・ドラゴン」が存在する場合、このカードは手札・墓地から特殊召喚召喚できる。②このカードフィールドに存在する限り、自分フィールドの「エビルナイト」モンスターは相手のカード効果の影響を受けない。
縄那(フィールドにレベル7のモンスターが2体…まさか…!?)
遊淵「我はレベル7「エビルナイト・ドラゴン」と「邪悪なる騎士の守護者」でオーバーレイ!2体のモンスターでオーバーレイネットワークを構築!光を超越せし邪悪なる龍!勝利を掴み取るエクシーズ召喚!現れよ『エビルナイト・トランセンド・ドラゴン』!」
エビルナイト・トランセンド・ドラゴン(ランク7/闇属性)
ATK:3350/DEF:3400
ドラゴン族/エクシーズ/効果 「エビルナイト」レベル7モンスター×2
①相手がモンスターを特殊召喚する効果を発動したときにこのカードのx素材を1取り除き発動できる。その特殊召喚を無効にする。②このカード名のモンスターはフィールドに1枚しか存在できない。③エビルナイトカードが破壊された時に、相手のデッキの1番上のカードをこのカードのx素材にする。
遊淵「そして、モンスター1体をセット、カードを2枚伏せてターンエンドだ!さぁ縄那!この盤面をどう覆す!」
LP遊淵:4000
TURN:02 縄那:4000
縄那(この実力…もしかしたら、本当にディープデュエリストかもしれない…)
縄那「いや、しかしこんあ無礼者がディープデュエリストなんて私が認めるわけにはいけません!まず手札から永続魔法発動!「龍殺しの聖域」!お互いのフィールド・墓地のドラゴン族モンスターの効果は全て無効となり、攻撃力は1000となる!」
龍殺しの聖域(フィールド魔法)
①お互いのフィールド・墓地のドラゴン族モンスターの効果は無効となり、攻撃力は1000になる。
遊淵「何⁉︎ドラゴンのメタデッキか。」
縄那「これで終わりではない!手札から魔法カード発動!「龍殺しの息吹」!相手フィールドのドラゴン族モンスターを全て墓地に送る!」
遊淵(そうか!「破壊」じゃなくて「墓地に送る」だから邪悪なる夜の破壊耐性付与も無駄になるのか!)
縄那「そして、速攻魔法発動!「ツインツイスター」!手札を1枚捨てる。そして、お前のフィールドの伏せカード2枚を破壊だ!」
縄那「そして、更に手札から捨てた「ダンディライオン」の効果発動!墓地に送られたとき、綿毛トークン2体を特殊召喚!」
遊淵(何⁉︎ダンディライオンだと⁉︎)
縄那「そして2体でリンク召喚!現れよ!リンク2!「龍殺しの騎士」!」
龍殺しの騎士(リンク2/地属性)
ATK:1800 上・下
戦士族/リンク/効果 モンスター2体
①このカードがフィールドに存在する限り、相手プレイヤーはドラゴン族モンスターを特殊召喚できない。
縄那「そして、バトル!龍殺しの騎士で、龍の決闘者にダイレクトアタック!」
遊淵「ぐぁぁ!」LP4000→2200
縄那「そしてカードを2枚伏せて、ターンエンド!」
遊淵(くっ…ここからどうやって逆転する…)
to be continued…
次回予告
龍殺しのデッキによって追い込まれた遊淵だがドローして引き当てた「死者蘇生」のカードで逆転を試みる…
次回「逆転の死者蘇生!」
シリーズのところの注意事項をしっかり読んでおきましょう。
前回のあらすじ
遊淵は白金の豪邸に勤める縄那とデュエルする事となった。
『本編』
遊淵&縄那「デュエル‼︎‼︎」
遊淵「俺の先攻!」
LP 遊淵:4000
TURN:01 遊淵のターン 縄那:4000
遊淵「まず俺は手札からフィールド魔法発動!「邪悪なる夜」!」
(エビルナイト)
邪悪なる夜(フィールド魔法)
①このカードの発動処理として、手札・デッキから「エビルナイト・ドラゴン」1体を特殊召喚する。
②自分フィールドの「エビルナイト」モンスターは効果では破壊されない。
③1ターンに1度、自分はデッキからレベル4以下の「エビルナイト」モンスター1体を手札に加える。
遊淵「まず、その発動処理として、デッキからエビルナイト・ドラゴンを特殊召喚する。」
縄那(エビルナイトドラゴン…ドラゴンが出たということは、龍の決闘者の力は解放される。)
遊淵「…そして、手札から「邪悪なる騎士の守護者」の効果を発動!自分フィールドに「エビルナイト・ドラゴン」が存在するのでこのモンスターは特殊召喚できる。」
(エビルナイト・ガーディアン)
邪悪なる騎士の守護者(レベル7/闇属性)
ATK:1500/DEF:3000
戦士族/特殊召喚/効果
このカードは通常召喚できない。
①自分フィールドに「エビルナイト・ドラゴン」が存在する場合、このカードは手札・墓地から特殊召喚召喚できる。②このカードフィールドに存在する限り、自分フィールドの「エビルナイト」モンスターは相手のカード効果の影響を受けない。
縄那(フィールドにレベル7のモンスターが2体…まさか…!?)
遊淵「我はレベル7「エビルナイト・ドラゴン」と「邪悪なる騎士の守護者」でオーバーレイ!2体のモンスターでオーバーレイネットワークを構築!光を超越せし邪悪なる龍!勝利を掴み取るエクシーズ召喚!現れよ『エビルナイト・トランセンド・ドラゴン』!」
エビルナイト・トランセンド・ドラゴン(ランク7/闇属性)
ATK:3350/DEF:3400
ドラゴン族/エクシーズ/効果 「エビルナイト」レベル7モンスター×2
①相手がモンスターを特殊召喚する効果を発動したときにこのカードのx素材を1取り除き発動できる。その特殊召喚を無効にする。②このカード名のモンスターはフィールドに1枚しか存在できない。③エビルナイトカードが破壊された時に、相手のデッキの1番上のカードをこのカードのx素材にする。
遊淵「そして、モンスター1体をセット、カードを2枚伏せてターンエンドだ!さぁ縄那!この盤面をどう覆す!」
LP遊淵:4000
TURN:02 縄那:4000
縄那(この実力…もしかしたら、本当にディープデュエリストかもしれない…)
縄那「いや、しかしこんあ無礼者がディープデュエリストなんて私が認めるわけにはいけません!まず手札から永続魔法発動!「龍殺しの聖域」!お互いのフィールド・墓地のドラゴン族モンスターの効果は全て無効となり、攻撃力は1000となる!」
龍殺しの聖域(フィールド魔法)
①お互いのフィールド・墓地のドラゴン族モンスターの効果は無効となり、攻撃力は1000になる。
遊淵「何⁉︎ドラゴンのメタデッキか。」
縄那「これで終わりではない!手札から魔法カード発動!「龍殺しの息吹」!相手フィールドのドラゴン族モンスターを全て墓地に送る!」
遊淵(そうか!「破壊」じゃなくて「墓地に送る」だから邪悪なる夜の破壊耐性付与も無駄になるのか!)
縄那「そして、速攻魔法発動!「ツインツイスター」!手札を1枚捨てる。そして、お前のフィールドの伏せカード2枚を破壊だ!」
縄那「そして、更に手札から捨てた「ダンディライオン」の効果発動!墓地に送られたとき、綿毛トークン2体を特殊召喚!」
遊淵(何⁉︎ダンディライオンだと⁉︎)
縄那「そして2体でリンク召喚!現れよ!リンク2!「龍殺しの騎士」!」
龍殺しの騎士(リンク2/地属性)
ATK:1800 上・下
戦士族/リンク/効果 モンスター2体
①このカードがフィールドに存在する限り、相手プレイヤーはドラゴン族モンスターを特殊召喚できない。
縄那「そして、バトル!龍殺しの騎士で、龍の決闘者にダイレクトアタック!」
遊淵「ぐぁぁ!」LP4000→2200
縄那「そしてカードを2枚伏せて、ターンエンド!」
遊淵(くっ…ここからどうやって逆転する…)
to be continued…
次回予告
龍殺しのデッキによって追い込まれた遊淵だがドローして引き当てた「死者蘇生」のカードで逆転を試みる…
次回「逆転の死者蘇生!」
現在のイイネ数 | 26 |
---|
↑ 作品をイイネと思ったらクリックしよう(1話につき1日1回イイネできます)
同シリーズ作品
イイネ | タイトル | 閲覧数 | コメ数 | 投稿日 | 操作 | |
---|---|---|---|---|---|---|
27 | DUEL:001 恐怖の男 | 159 | 0 | 2024-07-29 | - | |
39 | DUEL:002 龍の決闘者 | 251 | 0 | 2024-07-29 | - | |
33 | DUEL:003 白金の豪邸 | 142 | 0 | 2024-08-01 | - | |
26 | DUEL:004 龍殺しのデッキ | 141 | 0 | 2024-08-01 | - | |
42 | DUEL:005 逆転の死者蘇生! | 205 | 0 | 2024-08-02 | - | |
28 | DUEL:006 忌まわしき痣 | 158 | 0 | 2024-08-03 | - | |
17 | DUEL:007 無駄なセンス | 168 | 0 | 2024-08-04 | - |
更新情報 - NEW -
- 2024/12/21 新商品 PREMIUM PACK 2025 カードリスト追加。
- 01/13 16:19 評価 5点 《SNo.37 スパイダー・シャーク》「《No.70 デッドリー・…
- 01/13 13:52 SS 第51話:張り巡らされた策謀
- 01/13 13:46 デッキ ドラコネット型深淵オルフェゴール
- 01/13 13:27 デッキ 百鬼リバースv1.0
- 01/13 12:52 デッキ 【1月新規代用カード入】FW@イグニスター
- 01/13 12:49 評価 10点 《異次元エスパー・スター・ロビン》「《異次元エスパー・スター…
- 01/13 12:16 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 01/13 12:13 評価 9点 《転生炎獣スピニー》「(2)の緩い条件の自己蘇生目当てに使われる…
- 01/13 11:41 評価 8点 《スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン》「召喚口上が好き…
- 01/13 11:34 SS 第16話:「魂の衝突」
- 01/13 11:07 デッキ シンクロン
- 01/13 10:40 評価 5点 《セレモニーベル》「互いに腹を割って話そうと言う平和的交渉の第…
- 01/13 09:46 評価 8点 《転生炎獣フォクシー》「NS時に使えるテーマ専用でSS縛りの付かな…
- 01/13 08:07 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 01/13 01:17 評価 4点 《ラーの翼神竜》「「墓地に置いときゃあ恐れる必要はないんだよ……
- 01/13 01:02 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 01/13 00:20 評価 8点 《光と闇の竜王》「汎用融合に進化したライダさん。 細かい違いが…
- 01/13 00:04 デッキ MD式ドライトロン
- 01/12 23:38 デッキ P.U.N.K.六武衆
- 01/12 22:10 評価 9点 《マルチャミー・フワロス》「2025/01/09にマスターデュエルへやっ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。