交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
魔妖エルドリッチ デッキレシピ・デッキ紹介 (ゾンビ太郎さん 投稿日時:2020/10/26 01:41)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【アンデット族】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《黄金卿エルドリッチ》 | |
運用方法 | |
お互いにシナジーのある魔妖とエルドリッチを組み合わせたデッキです 魔妖の強みを生かすためにヘルを出しやすくしつつエルドリッチや強力な黄金卿カードで粘り強く柔軟に戦えます 魔妖の弱点だった波旬の効果を止められると何も出来ない問題もエルドリッチというサブプランにより戦いやすくなりました 詳しくは強み・コンホで解説します |
|
強み・コンボ | |
【魔妖とエルドリッチのシナジーについて】 まず雪女によってエルドリッチを墓地に送りやすいです、簡単に墓地に送れるのでエルドリッチ②の蘇生効果が発動しやすく、必然的に手札の魔法罠を墓地に送りやすくなるので柔軟に動く事が出来ます エルドリッチの①の効果は墓地送りなので妖狐で対応出来ない耐性も突破でます 魔妖には《魔妖廻天》という強力なサーチカードがあるので雪女まではアクセスしやすいと思います また以前までは波旬を止められたら連続シンクロが難しかったですが、エルドリッチを建てれば《黒き覚醒のエルドリクシル》で妲姫を持ってこれるので魔妖連続シンクロも狙いやすくなっております 更にエルドリッチでは召喚が余り易く、波旬や妲姫に召喚権を回しやすいです、エルドリクシルや黄金卿カードが落ちればそれだけでアドを取れるので純構築だと使いにくかった土蜘蛛のランダム墓地肥やしもより使いやすくなります 【死の王ヘルについて】 血染めのエルドリクシルで最優先で出すカードでありこのデッキのキーカードです 手札に来ても白き覚醒のエルドリクシル等で出せす事が出来ます 余った雪娘や妲姫を任意の魔妖シンクロモンスターと交換できるので相性の良さは言わずもがな この死の王ヘルが出しやすいのもエルドリッチと組んだ理由です 【魔妖魔法・罠について】 《魔妖廻天》→このデッキのメインエンジンであり魔妖のパワーカード、余程の事がない限り3積み推奨手札によって雪娘や波旬や《魔妖遊行》をもってきます 《魔妖遊行》→魔妖で貴重な破壊を介さない上に対象を取らない除去です、黄金卿のガーディアンとも相性が良く組み合わせればあらゆるモンスターを葬れます ドローもセットも強力なので余裕があれば《魔妖廻天》でサーチしてセットすると強いです 《魔妖変生》→素引きしたくない罠、事故の元ですが《魔妖遊行》でセット出きる上にドローフェイズや《魔妖遊行》でドローした黄金卿罠やエルドリクシルカードを切れるので相性はいいです、妲姫がピン指しなので除外された時の保険にもなります 【手札誘発枠等について】 Gに物凄く弱いのでうららは3積みと墓穴2積みは確定、Gの枠は自由でいいと思います こちらも墓穴に弱いのでわらしをいれても良いですしGが怖いなら《抹殺の指名者》も有りです |
|
弱点・課題点 | |
《墓穴の指名者》はキーカードのエルドリッチや妲姫に刺さりますので天敵です、先ほども述べたようにわらしで守るのも有りだと思います 波旬に対するうららも辛いですが何よりもGがきついので指名者やうららは可能な限り積みたいです またこのデッキの性質上《マクロコスモス》は天敵なのでそれはサイドデッキで対策しましょう |
|
カスタマイズポイント | |
雪娘の墓地肥やしと相性の良いのは馬頭鬼なので入れるのもわるくありません しかし手札に来ると事故なのは否めないです強力なエルドリクシルカードを抜いてまで入れるかは考えものです 墓穴が怖いならわらし、Gやうららが怖いなら《抹殺の指名者》を入れると良いでしょう、その場合入れ替え候補は増殖するGですね またレベルがバラバラでモンスターも少ないので爆発力をあげるなら名推理もお勧めです、その場合手札誘発は減らした方が良いでしょう |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
ゾンビ太郎さん ( 全3件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (19種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (7種・12枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
2 | ![]() |
光 | 10 | アンデット族 | 2500 / 2800 | 15円 | |
1 | ![]() |
闇 | 9 | アンデット族 | 0800 / 2800 | 70円 | |
3 | ![]() |
炎 | 3 | アンデット族 | 0000 / 1800 | 180円 | |
1 | ![]() |
炎 | 2 | アンデット族 | 1000 / 0000 | 38円 | |
3 | ![]() |
地 | 2 | 昆虫族 | 0500 / 0200 | 95円 | |
1 | ![]() |
水 | 1 | アンデット族 | 0000 / 1900 | 10円 | |
1 | ![]() |
風 | 1 | アンデット族 | 0600 / 0400 | 48円 | |
魔法 (5種・13枚) | |||||||
3 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 60円 | |
罠 (7種・15枚) | |||||||
3 | ![]() |
- | - | - | - | 25円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 19円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 25円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
エクストラデッキ (7種・15枚) | |||||||
2 | ![]() |
闇 | 11 | アンデット族 | 3300 / 2600 | 130円 | |
2 | ![]() |
炎 | 9 | アンデット族 | 2900 / 2400 | 19円 | |
2 | ![]() |
風 | 7 | アンデット族 | 2600 / 1500 | 18円 | |
2 | ![]() |
地 | 5 | アンデット族 | 2000 / 1800 | 19円 | |
3 | ![]() |
地 | 3 | アンデット族 | 0800 / 2100 | 19円 | |
2 | ![]() |
水 | - | アンデット族 | 2900 / | 30円 | |
2 | ![]() |
水 | - | アンデット族 | 1900 / | 18円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2204円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■アンデット族カテゴリの他のデッキレシピ
2024-11-26 【エルドリッチ】
2024-04-09 【回れば面白いアンデット】
2024-03-23 【純アンデ(サモチェ形)】
2024-03-21 【アンデットレードin】
2024-02-10 【アンデ蝿龍神】
2023-07-11 【キュリオスワイト・墓】
2023-07-09 【シンクロアンデット(エクストラ種族統一型)】
2023-06-18 【《ランク用》イシズワイト】
2023-05-27 【イシズティアラゾンマス蒼血】
2023-03-15 【ゾンマス蒼血骨塔1キルwithイシズ】
2023-03-04 【ワイはそうは思いません】
2023-02-03 【ライトワイドデッキ】
2023-01-30 【自作デュエルロワイヤル アンデッド編】
2022-12-12 【アンデットをイチから】
2022-10-16 【未界域芝刈りアンデット】
アンデット族のデッキレシピをすべて見る▼
2024-11-26 【エルドリッチ】
2024-04-09 【回れば面白いアンデット】
2024-03-23 【純アンデ(サモチェ形)】
2024-03-21 【アンデットレードin】
2024-02-10 【アンデ蝿龍神】
2023-07-11 【キュリオスワイト・墓】
2023-07-09 【シンクロアンデット(エクストラ種族統一型)】
2023-06-18 【《ランク用》イシズワイト】
2023-05-27 【イシズティアラゾンマス蒼血】
2023-03-15 【ゾンマス蒼血骨塔1キルwithイシズ】
2023-03-04 【ワイはそうは思いません】
2023-02-03 【ライトワイドデッキ】
2023-01-30 【自作デュエルロワイヤル アンデッド編】
2022-12-12 【アンデットをイチから】
2022-10-16 【未界域芝刈りアンデット】
アンデット族のデッキレシピをすべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(26種) ▼
閲覧数 | 5542 | 評価回数 | 3 | 評価 | 30 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/13 17:30 評価 9点 《聖なる薊花》「1枚でいい。 レベル4につきと言っておきながら…
- 04/13 16:55 評価 2点 《緊急アポート》「上級サイキックを蘇生・帰還させるシンプルな罠…
- 04/13 16:36 評価 5点 《密林に潜む者》「名前からは想像出来ないが所謂カオス系モンスタ…
- 04/13 15:32 SS 第41話 5秒間さまよえる亡者
- 04/13 15:25 評価 9点 《アロマージ-ジャスミン》「総合評価:アドバンテージを稼ぎやす…
- 04/13 15:13 評価 7点 《アロマージ-ローズマリー》「総合評価:表示形式変更と発動封じ…
- 04/13 15:06 評価 7点 《アロマージ-ベルガモット》「総合評価:火力を出しやすいモンス…
- 04/13 15:03 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/13 15:03 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/13 14:56 評価 5点 《アロマージ-カナンガ》「総合評価:弱体化が割と有用。 バウン…
- 04/13 14:48 評価 6点 《アロマセラフィ-ローズマリー》「総合評価:回復を利用して無効…
- 04/13 14:38 評価 6点 《アロマガーデン》「総合評価:攻撃力が上がるのが比較的有用か。 …
- 04/13 12:30 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/13 11:46 評価 1点 《ダンジョン・ワーム》「 こんなヤツに襲われたくは絶対ない一枚…
- 04/13 11:37 評価 2点 《メデューサの亡霊》「 遊戯王あるあるの証明写真イラストだが、…
- 04/13 11:34 SS turn26:のしかかる責任
- 04/13 09:36 評価 5点 《カズーラの蟲惑魔》「廉価版の《セラの蟲惑魔》のような効果を持…
- 04/13 09:10 評価 10点 《アロマブレンド》「総合評価:《潤いの風》から実質的なアロマサ…
- 04/13 09:02 評価 6点 《アロマガーデニング》「総合評価:アロマモンスターの回復時効果…
- 04/13 08:36 SS 第92話:命を握る責任
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



