交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
こあ(わ)くまどるちぇ デッキレシピ・デッキ紹介 (バウムさん 投稿日時:2013/05/21 11:32)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【マドルチェ】で 【ファン・テーマ】~勝ちに拘らず、楽しもう! | |
キーカード | |
《マドルチェ・ホーットケーキ》 | |
運用方法 | |
このデッキのマドルチェの基本は、マジョレーヌのサーチからホーットケーキ。 墓地に落ちるはずの蟲惑魔かヴェーラー、クロウで効果を使ってエクシーズ。ティアラミスでぐるぐるするもの面白い。 蟲惑魔の採用については、正義と、愛。実際トリオンだけで回ることも多いが、カズーラから硫酸とか地味に美味しい。 マドルチェ軸で回るときの形です。 フィールドにホーットハンドにミィル+ミィル(orホーット)。墓地にはマドルチェと名のついた魔法か罠。 この状態にするのは強制脱出・奈落等を使えば比較的簡単です。 ミィルns→ミィル(orホーット2)ss→ホーット以外でxyzインヴォーカー→インヴォーカー効果でデッキからジェラートss→効果でチケットorシャトー→ホーット効果素材ではずしたミィル除外でデッキからジェラート→効果でさっきとは違うやつ展開まで→ジェラート×2でxyzティアラミス効果で墓地のマドルチェと素材のジェラート回収→チケット効果でデッキからホーットかミィル ホーットが2体並べば火力2000+2000+2700+1600=8300 ミィルの場合はその展開前にホーットで除外するカードを1900以上のモンスターにしておけばおkです! 蟲惑魔で回るときです。 相手フィールドにモンスター裏伏せ。こちらの伏せに硫酸。フィールドにはカズーラ。 硫酸発動→効果でトリオン(orアトラ)裏伏せがある場合はトリオンだと安心です。トリオンが手札にいるならns効果で奈落なりをサーチ→伏せてカズーラは守備に・・・ 正直ここまでしか出来上がってはないです。 蟲惑魔がこれから強化されれば展開も変わってくると思いますが、蟲惑魔は落とし穴の性質上自分から動けるタイプじゃなさそうなので、相手に依存してしまいますが、トリオンで安心してホープやらにつなげるのはやっぱりうれしいですね^^ ※デッキの内容変更しました。 硫酸×3枚をぬいて、発掘した煉獄1枚と、届いた粘着2枚つみ直しました。カヅーラちょっとは使いやすくなったかなって感じです。 |
|
強み・コンボ | |
マドルチェならではの回収力と、蟲惑魔のサーチでエクシーズやらssやらを繰り返すデッキにしたつもりです。 | |
弱点・課題点 | |
事故率。正直ハンドが落とし穴のみとかありえない話じゃないし。。。 | |
カスタマイズポイント | |
資金不足ゆえにこんな感じですが、硫酸より《蟲惑の落とし穴》とかのほうが使い勝手はいいですね。一長一短ではありますが。。。 後はサイドにプディンセスとか入れておいて、純マドルチェにしちゃうものありですし、エクストラの3枠は遊びです。カタストル入れるのもありですし、ローチにアシッドゴーレム、自分の好みに合わせるのもいいですね。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
バウムさん ( 全4件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (22種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (9種・18枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
2 | 《トリオンの蟲惑魔》 | 地 | 4 | 昆虫族 | 1600 / 1200 | 25円 | |
3 | 《マドルチェ・マジョレーヌ》 | 地 | 4 | 魔法使い族 | 1400 / 1200 | 50円 | |
2 | 《カズーラの蟲惑魔》 | 地 | 4 | 植物族 | 0800 / 2000 | 19円 | |
3 | 《マドルチェ・メッセンジェラート》 | 地 | 4 | 戦士族 | 1600 / 1000 | 37円 | |
1 | 《アトラの蟲惑魔》 | 地 | 4 | 昆虫族 | 1800 / 1000 | 20円 | |
2 | 《マドルチェ・ホーットケーキ》 | 地 | 3 | 獣族 | 1500 / 1100 | 30円 | |
3 | 《マドルチェ・ミィルフィーヤ》 | 地 | 3 | 獣族 | 0500 / 0300 | 10円 | |
1 | 《エフェクト・ヴェーラー》 | 光 | 1 | 魔法使い族 | 0000 / 0000 | 70円 | |
1 | 《D.D.クロウ》 | 闇 | 1 | 鳥獣族 | 0100 / 0100 | 70円 | |
魔法 (4種・7枚) | |||||||
1 | 《死者蘇生》 | - | - | - | - | 49円 | |
2 | 《マドルチェ・チケット》 | - | - | - | - | 20円 | |
2 | 《サイクロン》 | - | - | - | - | 10円 | |
2 | 《マドルチェ・シャトー》 | - | - | - | - | 30円 | |
罠 (9種・15枚) | |||||||
2 | 《粘着落とし穴》 | - | - | - | - | 30円 | |
1 | 《煉獄の落とし穴》 | - | - | - | - | 19円 | |
3 | 《落とし穴》 | - | - | - | - | 10円 | |
1 | 《マドルチェ・ハッピーフェスタ》 | - | - | - | - | 5円 | |
1 | 《マドルチェ・マナー》 | - | - | - | - | 50円 | |
3 | 《強制脱出装置》 | - | - | - | - | 1円 | |
2 | 《奈落の落とし穴》 | - | - | - | - | 10円 | |
1 | 《神の宣告》 | - | - | - | - | 50円 | |
1 | 《魔導人形の夜》 | - | - | - | - | 50円 | |
エクストラデッキ (11種・12枚) | |||||||
1 | 《No.39 希望皇ホープ》 | 光 | 4 | 戦士族 | 2500 / 2000 | 25円 | |
1 | 《ガガガガンマン》 | 地 | 4 | 戦士族 | 1500 / 2400 | 35円 | |
1 | 《妖精王 アルヴェルド》 | 地 | 4 | 植物族 | 2300 / 1400 | 10円 | |
2 | 《クイーンマドルチェ・ティアラミス》 | 地 | 4 | 天使族 | 2200 / 2100 | 30円 | |
1 | 《交響魔人マエストローク》 | 闇 | 4 | 悪魔族 | 1800 / 2300 | 10円 | |
1 | 《イビリチュア・メロウガイスト》 | 水 | 4 | 水族 | 2100 / 1600 | 1380円 | |
1 | 《ラヴァルバル・チェイン》 | 炎 | 4 | 海竜族 | 1800 / 1000 | 30円 | |
1 | 《銀嶺の巨神》 | 地 | 3 | 岩石族 | 1800 / 2200 | 50円 | |
1 | 《弦魔人ムズムズリズム》 | 風 | 3 | 悪魔族 | 1500 / 1000 | 30円 | |
1 | 《虚空海竜リヴァイエール》 | 風 | 3 | 水族 | 1800 / 1600 | 100円 | |
1 | 《M.X-セイバー インヴォーカー》 | 地 | 3 | 戦士族 | 1600 / 0500 | 352円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 3137円 |
お試しドロー
実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■マドルチェカテゴリの他のデッキレシピ
2024-05-06 【女王の再臨 ~新規入りマドルチェ~】
2023-03-07 【仮組みイシズマドルチェ】
2023-02-28 【スモワルチェ】
2023-01-31 【マドルチェの里サーチが知られてない】
2022-12-21 【10%の確率で上振れるCRマドルチェ】
2022-10-23 【展開振り春化精マドルチェ】
2022-07-12 【マドルチェ(MD用)】
2022-01-05 【誰も気付いてない真竜マドルチェ】
2021-08-20 【初動率8割越えのガチマドルチェ】
2021-01-28 【ゼンマイマドルチェソリティア】
2021-01-15 【ガチ寄マドルチェ】
2020-12-07 【空軍マドルチェ】
2020-11-11 【金謙採用版マドルチェ】
2020-10-24 【後攻ワンキルマドルチェ】
2020-09-04 【シンプルな展開極振りマドルチェ】
マドルチェのデッキレシピをすべて見る▼
2024-05-06 【女王の再臨 ~新規入りマドルチェ~】
2023-03-07 【仮組みイシズマドルチェ】
2023-02-28 【スモワルチェ】
2023-01-31 【マドルチェの里サーチが知られてない】
2022-12-21 【10%の確率で上振れるCRマドルチェ】
2022-10-23 【展開振り春化精マドルチェ】
2022-07-12 【マドルチェ(MD用)】
2022-01-05 【誰も気付いてない真竜マドルチェ】
2021-08-20 【初動率8割越えのガチマドルチェ】
2021-01-28 【ゼンマイマドルチェソリティア】
2021-01-15 【ガチ寄マドルチェ】
2020-12-07 【空軍マドルチェ】
2020-11-11 【金謙採用版マドルチェ】
2020-10-24 【後攻ワンキルマドルチェ】
2020-09-04 【シンプルな展開極振りマドルチェ】
マドルチェのデッキレシピをすべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(33種) ▼
閲覧数 | 14099 | 評価回数 | 4 | 評価 | 32 | ブックマーク数 | 1 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/01 17:56 掲示板 ログインできない
- 02/01 17:54 掲示板 ログインできない
- 02/01 16:49 評価 5点 《ミイラの呼び声》「 ミイラが復活するのなら、せめて墓地からも…
- 02/01 15:48 評価 10点 《グローアップ・ブルーム》「 腐蝕世界《アンデットワールド》…
- 02/01 15:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 14:37 評価 8点 《生者の書-禁断の呪術-》「 遊戯王の世界には多くの種族がワイ…
- 02/01 14:16 評価 7点 《ゴブリンゾンビ》「 謎に《ゴブリン》なため、やろうと思えば【…
- 02/01 13:47 評価 10点 《影依融合》「 【《シャドール》】における超絶重要な融合魔法…
- 02/01 13:01 評価 9点 《幻奏の華楽聖ブルーム・ハーモニスト》「バッハの効果が止められ…
- 02/01 12:14 評価 10点 《アロマセラフィ-ジャスミン》「LVP産のL2の一体で《アロマ》の…
- 02/01 11:49 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 10:45 評価 10点 《蛇眼の断罪龍》「汎用レベル12シンクロ。 遂に登場したレベル1…
- 02/01 09:51 評価 7点 《邪悪龍エビルナイト・ドラゴン》「《エビルナイト・ドラゴン》の…
- 02/01 09:49 SS 第60話:凍てつく蒼き龍王
- 02/01 09:36 デッキ 三幻魔
- 02/01 09:01 評価 3点 《威圧する魔眼》「 果たして打点2000以下のアンデット族モン…
- 02/01 08:36 評価 10点 《不知火の隠者》「 隠者…にしては効果が盛大過ぎる、アンデット…
- 02/01 08:25 デッキ サザエさんビート
- 02/01 06:49 評価 6点 《先史遺産コロッサル・ヘッド》「なんでレベル制限があるんだと思…
- 02/01 06:01 評価 6点 《炎王獣 ハヌマーン》「①の効果は強いものの、②の効果による特殊…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
二重召喚や血の代償などいれると1ターン内でグルグル回せると思います。 」(2013-05-21 12:47 #62157)
ちょっと前までは両方入ってたんですけど、蟲惑魔・落とし穴系入れる際にサイドにしちゃいました。
こちらの回し方は運用方法の所に追記しておきます>< 」(2013-05-21 12:53 #97d92)
蟲惑魔入れてるなら墓地にモンスターたまりやすいだろうし何よりヴェーラーよりも魔導人形の夜が優先される理由が何一つないと思います… 」(2013-05-21 21:03 #313e5)
妨害としてはなかなかなんですが発動しにくいので・・・ それこそヴェーラーでおkですよ
落とし穴系も奈落と落とし穴で十分ですよー
「相手フィールドにモンスター裏伏せ」の状況がまずないんですが…
というか蠱惑魔とマドルチェで召喚権とりあうと思われるんですが 」(2013-05-22 15:48 #3fcfd)
私の周りが裏伏せ多様のデッキばかりなので・・・実際のところカスタマイズポイントにも書きましたが、蠱惑の落とし穴があればこちらを優先ですね。
あと「カズーラの蠱惑魔出てる状態だと大体割りに行きたくても変にモンスター増えちゃうので裏伏せで自分が整うのを待つ」って友人が言ってたので硫酸でもブラフになっていいかなぁなんていうのも採用理由です。
魔導人形の夜は正直ぷディンセスと一緒にサイドかなぁとも思いますが蠱惑魔のブラフにでも・・・ブラフ大好きなもので(笑)
召喚権については攻める時にはマドルチェ。
守る時には蠱惑魔。
っていう感じで使い分けてます。 」(2013-05-22 18:49 #e32d0)
…ちなみに個人的には粘着落とし穴も使えなくはないと思います 」(2013-05-22 19:20 #b828d)
粘着は自分の中の候補になかったです
半減は使い勝手いいですね^^ 」(2013-05-22 19:55 #e32d0)