交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
魔鍾洞天気 デッキレシピ・デッキ紹介 (339さん 投稿日時:2019/08/16 16:15)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【天気(てんき)】で 【メタ・コントロール】~相手を封殺せよ! | |
キーカード | |
《魔鍾洞》 | |
運用方法 | |
何の変哲も無い魔鍾洞を採用した天気デッキ。 虹模様で除外ゾーンに天気を貯め、曇り模様と時械神で相手のLPを削っていく。 天気カード シエル3・ターメル3・ランブラ3・ラズラ1 基本的に初動になりうる子達しか入れない。 ラズラは1枚挿しておくと何かと便利。大事な時に素引きしてて困ったりもするけど致命的ではないので1枚。 雪模様3・雨模様1・曇り模様2・虹模様2 魔鍾洞型では曇りが必須になる。魔鍾洞で相手の動きを鈍らせてる間に曇りでチクチクする。 逆に横に並べる必要のある晴れと相手モンスターの数を減らす雷は要らない。 とはいえ1枚ずつくらいあったほうが対応力は上がると思う。しかし枠の都合で不採用。 時械神 巫女3・ミチオン1・ラフィオン1・ラツィオン1・メタイオン1 巫女は当然3枚。ランブラのリリース要因にもなる。この時リンクリに変換してからリリースすると後々ジェネレーターのトークンをリンクリに変換できたりして便利なような気がする。 天気は自由に場を空けられるので巫女のSSも時械神の妥協召喚も邪魔しない。 天気と天気模様そろわない時もとりあえず場をつないでくれる頼もしい奴ら。(ただし定時で帰る。) ミチオン・ラフィオン・ラツィオンは魔鍾洞下での貴重なダメージソース。ラツィオンは先行で適当に立てるときにも使える子。 魔法・罠 ゴーキン3 とにかく天気そろわないと話しにならないので。 羽根帚1 とりあえず入れとけ。 ドラゴノイドジェネレーター3 ランブラのリリース、ターメルのコスト、《終焉の地》の発動条件、虹模様の発動条件、色々賄える便利なやつ。 テラフォ1・《終焉の地》3・《メタバース》1 とにかく魔鍾洞を持ってくるためにしこたま採用。探査機とかはさすがに召喚権アレなのでなし。 魔鍾洞2 入れなきゃ間鍾洞天気名乗れない リチューアルチャーチ1 隙を見て魔鍾洞から張り替えて巫女を蘇生する。(一応ターメルも蘇生できる。)このとき魔鍾洞をデッキに戻せばしこたま積んだフィールドサーチも腐りにくい。本当は2枚入れたいけどさすがに1枚。 エクストラ ナイトメアシャーク3・オクトバイパス3 基本は曇りで削っていくが相手の場にモンスター1体のみだと曇りの付与が行えないのでここらへんのダイレクトアタッカーに頼る。 オクトバイパスはダイレクトアタックしたあと相手の場にコントロールが移り相手の場のモンスターを増やせる。 状況にもよるが相手の場のモンスターが2体以上いて除外に貯まった天気が潤沢であればリンク素材にできないアーミライルをリンク召喚jしてオクトバイパスで送りつけたりもできる。 ブレイクソード3 要らなくなったジェネレーターとか虹模様とかを破壊して除去する。 ぶっちゃけあんまり使わない。 アーミライル3 モンスターを減らしたい時に出したり、オクトバイパスで送りつけたりする。 リンクリ3 《時械巫女》で出す。ジェネレーターのトークンリリースして墓地から出す。 |
|
強み・コンボ | |
①ジェネレーターEPのトークン強制SS効果に《終焉の地》⇒魔鍾洞 なお場0の状態からジェネレーター・《終焉の地》2枚のみでは魔鍾洞が自壊する 以下の条件でそれを回避 ●成立条件 「相手の場にモンスター1体以上」 or 「手札にランブラ(これが一番理想)」 or 「手札に時械神(巫女)」 ②ジェネレーターのトークン強制SS効果により虹模様の条件を満たせる ただし相手に塩(トークン)を送るデメリットのほうがデカい気もする |
|
弱点・課題点 | |
魔鍾洞破壊されたらオワオワリ | |
カスタマイズポイント | |
わからん | |
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
339さん ( 全6件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (21種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (9種・17枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | ![]() |
風 | 10 | 天使族 | 0000 / 0000 | 30円 | |
1 | ![]() |
炎 | 10 | 天使族 | 0000 / 0000 | 50円 | |
1 | ![]() |
炎 | 10 | 天使族 | 0000 / 0000 | 10円 | |
1 | ![]() |
炎 | 10 | 天使族 | 0000 / 0000 | 25円 | |
3 | ![]() |
闇 | 6 | 天使族 | 2200 / 2000 | 40円 | |
1 | ![]() |
水 | 3 | 天使族 | 1200 / 1400 | 20円 | |
3 | ![]() |
地 | 3 | 天使族 | 0000 / 2200 | 100円 | |
3 | ![]() |
光 | 3 | 天使族 | 1700 / 0000 | 30円 | |
3 | ![]() |
光 | 1 | 天使族 | 0000 / 0000 | 80円 | |
魔法 (10種・20枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 38円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 110円 | |
罠 (2種・3枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 45円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 75円 | |
エクストラデッキ (5種・15枚) | |||||||
3 | ![]() |
闇 | 3 | 戦士族 | 2000 / 1000 | 40円 | |
3 | ![]() |
光 | 3 | サイキック族 | 0800 / 2400 | 80円 | |
3 | ![]() |
水 | 3 | 海竜族 | 2000 / 2000 | 180円 | |
3 | ![]() |
闇 | - | ドラゴン族 | 1400 / | 690円 | |
3 | ![]() |
闇 | - | サイバース族 | 0300 / | 50円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 4853円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■天気(てんき)カテゴリの他のデッキレシピ
2024-12-18 【宮沢洋一の悪意?輝く天気!】
2023-12-08 【ダラダラ戦う天気】
2023-07-19 【【MD群雄割拠】闇メタ天気の子】
2022-07-08 【カジュアル純構築寄り天気】
2021-01-30 【天気】
2020-12-06 【聖夜天気のホーリーナイツ】
2020-06-30 【熱天気エルドロック】
2020-06-09 【ヌメロン天気】
2020-04-01 【天気壊獣】
2020-03-28 【天気+降雷皇ハモン(仮)】
2020-03-15 【黄金卿と戯れる天気】
2020-03-15 【純天気】
2020-03-11 【時械天気】
2020-03-04 【天気】
2020-01-02 【メタコン純天気】
天気(てんき)のデッキレシピをすべて見る▼
2024-12-18 【宮沢洋一の悪意?輝く天気!】
2023-12-08 【ダラダラ戦う天気】
2023-07-19 【【MD群雄割拠】闇メタ天気の子】
2022-07-08 【カジュアル純構築寄り天気】
2021-01-30 【天気】
2020-12-06 【聖夜天気のホーリーナイツ】
2020-06-30 【熱天気エルドロック】
2020-06-09 【ヌメロン天気】
2020-04-01 【天気壊獣】
2020-03-28 【天気+降雷皇ハモン(仮)】
2020-03-15 【黄金卿と戯れる天気】
2020-03-15 【純天気】
2020-03-11 【時械天気】
2020-03-04 【天気】
2020-01-02 【メタコン純天気】
天気(てんき)のデッキレシピをすべて見る▼
■339さんの他のデッキレシピ
2019-08-28 【ヴァスターモード(仮)】
2019-04-19 【イルミバジェ】
2014-02-22 【悪夢のクレボンスコントロール】
2013-11-15 【ズババワンキル】
2013-11-03 【クレボンスビート】
すべて見る▼
2019-08-28 【ヴァスターモード(仮)】
2019-04-19 【イルミバジェ】
2014-02-22 【悪夢のクレボンスコントロール】
2013-11-15 【ズババワンキル】
2013-11-03 【クレボンスビート】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(26種) ▼
閲覧数 | 4467 | 評価回数 | 3 | 評価 | 30 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/20 23:06 評価 7点 《RUM-デス・ダブル・フォース》「 この【《RR》】の文様が…
- 04/20 22:37 一言 MDのヴァルモニカ、デモンスミス型が新規で3枚初動の上ぶれ盤面が2枚初…
- 04/20 22:08 評価 9点 《虚無魔人》「このカードは特殊召喚できない。 ↑ フレーバーな…
- 04/20 21:52 評価 9点 《幻想魔獣キマイラ》「キマイラの奥の手 非常に攻撃的でユニーク…
- 04/20 20:26 デッキ 純閃刀姫
- 04/20 17:52 評価 3点 《アーマード・サイバーン》「《サイバー・ドラゴン》とその融合体…
- 04/20 17:41 評価 7点 《サイバー・エルタニン》「豪快な除去カード。 どちらかというと…
- 04/20 17:32 評価 2点 《サイバー・ダイナソー》「特殊召喚メタとしてデザインされたと思…
- 04/20 17:27 評価 3点 《サイバー・フェニックス》「仮想敵が《無限泡影》ぐらいしかない…
- 04/20 17:18 評価 5点 《融合呪印生物-光》「融合召喚扱いではないので「融合召喚でしか…
- 04/20 15:52 評価 4点 《サイバー・ネットワーク》「罠である上にバトルフェイズ不可とい…
- 04/20 15:27 評価 1点 《サイバネティック・ヒドゥン・テクノロジー》「《炸裂装甲》に比…
- 04/20 15:12 評価 6点 《トランスターン》「特定のモンスターとの組み合わせで2枚初動と…
- 04/20 14:42 SS 第42話 最終回のお約束
- 04/20 13:16 評価 2点 《ショット・ガン・シャッフル》「カードを痛めつけるカード。 一…
- 04/20 12:20 評価 10点 《壱世壊を劈く弦声》「往復ターンで墓地肥やし出来るカード。 …
- 04/20 12:09 SS turn27:怒りの兄弟デュエル
- 04/20 11:46 評価 8点 《同契魔術》「特定の召喚方法に依存したデッキに刺さるカード。 …
- 04/20 11:35 評価 10点 《覇王門の魔術師》「覇王門かつ魔術師という名前が強いカード。 …
- 04/20 11:35 評価 7点 《春化精の花盛》「遊戯王によくある永続魔法と区別がつきにくい名…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



