交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
命削り真竜(後攻型) デッキレシピ・デッキ紹介 (VORUKAさん 投稿日時:2017/02/16 12:31)
大会結果 | 2017/02/12 スマイル杯 (32人以上) [優勝] |
---|
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【幻竜族】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《真竜剣皇マスターP》 | |
運用方法 | |
命削り真竜です。 真竜は先攻だとアドが取りにくい為、後攻型にしています。 基本的に真竜は返しが得意なので相手の布陣を荒らしながらこちらがアドを取るのは楽しいです。 継承(以下:継)、使途(以下:使)、黙示録(以下:黙)、復活(以下:復)、イグニスH(以下:H)、ダイナマイトK(以下:K)、マスターP(以下:P) ・基本的な動き【後攻】 1.黙示録(以下:黙)か復活(以下:復)をリリースしてイグニスH(以下:H)ns→黙or復で相手のモンスター破壊 この時、相手が何か発動してHを破壊する場合チェーンで継を持ってくれば最低2ドロー確定。神シリーズを打たれても2:2交換になるしライフアドもあるのでむしろ有利 2.復or黙と継or使をリリースしてPをns→永魔、永罠で場を荒らす、モンス効果でPを除去しにきたらP効果で一枚破壊する。手札に継承があれば3ドローできる。 この二つが基本的な返し手となります。 これさえ覚えとけば何とかなります。 他には相手のコズミック読みでブラフを先に伏せて使わせたり、継や削りを通す為にうららを何かに打たせたりなど細かいプレイングもありますがそこは各々で考えて下さい。 真竜は出して殴るの単純なデッキですが単純故にプレイングが求められます。 ソリティアとは別のプレイングが楽しめます。 【大会結果】 2/11 ショップトーナメント 16人 1回戦:十二獣 ○○ 2回戦:十二獣真竜 ○○ 3回戦:十二獣メタル真竜 ○×○ 決勝:十二獣 ○○ 結果:優勝 2/12 スマイル杯 36人 スイス4回戦→決勝トーナメント3回戦 1回戦:青眼 ○○ 2回戦:十二獣 ○○ 3回戦:セフィラ ○○ 4回戦:WWAF召喚獣 ○○ 決勝トーナメント 1回戦:十二獣真竜 ○×○ 準決勝:十二獣 ○○ 決勝:十二獣メタル真竜 ○×○ 結果優勝 |
|
強み・コンボ | |
返しが強い | |
弱点・課題点 | |
除外、墓地封じ | |
カスタマイズポイント | |
サイド うらら 3 コズミック 3 《一回休み》 2 障壁 2 芳香 2 鉄壁 2 勅命 1 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
VORUKAさん ( 全42件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (16種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (4種・11枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
2 | ![]() |
光 | 8 | 幻竜族 | 2950 / 2950 | 50円 | |
3 | ![]() |
水 | 6 | 幻竜族 | 2500 / 1200 | 20円 | |
3 | ![]() |
炎 | 5 | 幻竜族 | 2400 / 1000 | 20円 | |
3 | ![]() |
地 | 2 | 昆虫族 | 0500 / 0200 | 95円 | |
魔法 (9種・21枚) | |||||||
2 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 180円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 130円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 38円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 130円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 100円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 380円 | |
罠 (3種・8枚) | |||||||
2 | ![]() |
- | - | - | - | 100円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 69円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 120円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 3940円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■幻竜族カテゴリの他のデッキレシピ
2022-06-05 【闇属性対策特化ハリラドン】
2021-07-30 【相剣天威】
2021-05-14 【天威竜星2021】
2020-12-02 【電脳天威】
2020-08-13 【電脳】
2020-07-11 【炎風の真竜 炎獣の乗り手【ほぼモン】】
2020-04-28 【シンプルなスキドレ竜星】
2020-03-23 【バニラ天威】
2020-03-14 【天変夢幻】
2019-12-02 【天威(テスト)】
2019-11-18 【セフィラエンディミオン】
2019-11-01 【天威竜星】
2019-10-20 【天威竜星】
2019-10-15 【ジェネレイド】
2019-07-14 【てんい】
幻竜族のデッキレシピをすべて見る▼
2022-06-05 【闇属性対策特化ハリラドン】
2021-07-30 【相剣天威】
2021-05-14 【天威竜星2021】
2020-12-02 【電脳天威】
2020-08-13 【電脳】
2020-07-11 【炎風の真竜 炎獣の乗り手【ほぼモン】】
2020-04-28 【シンプルなスキドレ竜星】
2020-03-23 【バニラ天威】
2020-03-14 【天変夢幻】
2019-12-02 【天威(テスト)】
2019-11-18 【セフィラエンディミオン】
2019-11-01 【天威竜星】
2019-10-20 【天威竜星】
2019-10-15 【ジェネレイド】
2019-07-14 【てんい】
幻竜族のデッキレシピをすべて見る▼
■VORUKAさんの他のデッキレシピ
2017-06-26 【【環境対応】WWヴォルカニック】
2017-04-06 【マスタールール4対応ライロ【リンク有り】】
2017-03-07 【新ルール対応型シラユキライロ】
2017-01-30 【真竜帝】
2017-01-30 【ヴォルカニック真竜】
2016-10-26 【十二獣シラユキライロ】
2016-10-24 【壊獣霊魂鳥】
2016-10-06 【現環境 純KOZMO(12/29更新)】
2016-09-23 【8軸懐獣】
2016-09-23 【純Kozmo調整中(アドバイス求む)】
2016-07-28 【ランクアップ!!レベル1デッキ(アド求)】
2016-07-25 【環境と渡り合えるシラユキライロ(アド求)】
2016-05-10 【試作ヴォルカニック(アドバイス求む)】
2016-04-22 【カオスシラユキ(アドバイスお願いします)】
2016-04-06 【8軸DD】
すべて見る▼
2017-06-26 【【環境対応】WWヴォルカニック】
2017-04-06 【マスタールール4対応ライロ【リンク有り】】
2017-03-07 【新ルール対応型シラユキライロ】
2017-01-30 【真竜帝】
2017-01-30 【ヴォルカニック真竜】
2016-10-26 【十二獣シラユキライロ】
2016-10-24 【壊獣霊魂鳥】
2016-10-06 【現環境 純KOZMO(12/29更新)】
2016-09-23 【8軸懐獣】
2016-09-23 【純Kozmo調整中(アドバイス求む)】
2016-07-28 【ランクアップ!!レベル1デッキ(アド求)】
2016-07-25 【環境と渡り合えるシラユキライロ(アド求)】
2016-05-10 【試作ヴォルカニック(アドバイス求む)】
2016-04-22 【カオスシラユキ(アドバイスお願いします)】
2016-04-06 【8軸DD】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(16種) ▼
閲覧数 | 8316 | 評価回数 | 2 | 評価 | 20 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/07 16:51 評価 3点 《ブレイドナイト》「マスターデュエルの初期デッキに入っているの…
- 04/07 16:48 評価 1点 《カイザー・グライダー》「《ネオ・カイザー・グライダー》や《カ…
- 04/07 16:41 デッキ プレデタープランツ
- 04/07 15:43 評価 5点 《闇・道化師のペーテン》「2枚以上採用する必要があるものの、墓…
- 04/07 15:36 評価 3点 《マジック・ランプ》「《ランプの魔精・ラ・ジーン》の専用サポー…
- 04/07 15:33 評価 1点 《ファミリア・ナイト》「レベル4をサポートするレベル3。 相手が…
- 04/07 15:30 評価 1点 《デスグレムリン》「遊戯王が大好きなデス〇〇の一体。 レベル4…
- 04/07 15:23 評価 3点 《ロード・オブ・ドラゴン-ドラゴンの支配者-》「《ドラゴンを呼…
- 04/07 15:20 評価 2点 《ドラゴンを呼ぶ笛》「生贄召喚のルールの登場で出しづらくなった…
- 04/07 15:16 評価 2点 《コストダウン》「アドバンス召喚のリリース要員を減らす目的で作…
- 04/07 15:11 評価 5点 《巨大化》「イラストの意味がよくわからないカード。 巨大化させ…
- 04/07 14:53 評価 6点 《X・Y・Zコンバイン》「旧XYZのサポートカード。 (2)は実質的…
- 04/07 14:40 評価 10点 《レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》「みんな大好き万…
- 04/07 13:55 評価 4点 《最終突撃命令》「お互いが攻撃表示じゃないと困るコンボで利用さ…
- 04/07 13:43 評価 1点 《クローン複製》「相手が召喚したモンスターと同じ攻守のトークン…
- 04/07 13:36 評価 3点 《亜空間物質転送装置》「一時除外させるだけなら《亜空間物質回送…
- 04/07 13:29 評価 2点 《闇の呪縛》「《六芒星の呪縛》に打点減少がついたカード。 完全…
- 04/07 13:24 評価 8点 《閃刀姫-ロゼ》「祝アニメ出演!声優は声優アワードで新人賞を受…
- 04/07 13:23 評価 2点 《エレメント・ドラゴン》「光・炎・風で連合を組もうとしているカ…
- 04/07 13:10 評価 3点 《AtoZエナジーロード》「展開が通ったらドロー出来るよという…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。




①命削りを真竜で使おうとした経緯が知りたい。
真竜は基本的に相手のターン中に動くテーマだから手札に生け贄召喚する真竜を主に相手のターンに維持しておく必要があるはず。伏せられるカード多しと言えど真竜とは根本的に矛盾している気がする。幽麗でサーチして生け贄召喚と言う事かと思ったけどそれも2枚だけだし。
②概要にある基本的な動きと言うのは相手ターンを仮定しているものなのか。自分のターンに積極的に動くのも珍しいと思ったので。 」(2017-02-16 18:47 #81a95)
コメントありがとうございます。
①命削りを使おうと思った経緯
元々真竜と命削りは相性がいいんじゃないかと思っていました。
十二獣を使うが嫌いだった為、命削り型にしました。
②真竜は相手ターンに動くではなく相手ターンにも動けるテーマだと私は感じました。先攻をとって永続罠、真竜罠で妨害とアド取りという動きは
手札誘発やコズミックが流行っている現環境ではあまり強くありません。
また真竜は先攻で動くとあまりアドが取れません。
それよりも捲り性能が高いので後攻で動いたほうがアドが取れます。
幽麗も強いので三枚入れたいですが返しの邪魔にもなるので二枚にしています。
③基本的な動きについて
概要で書いてある動きは後攻時の自分のターンでの動きです。
1戦目は100%後攻が取れるので 」(2017-02-17 16:11 #19268)
このサイドだと、もし先か後かを選択できる場合先を取るということですか? 」(2017-02-20 08:42 #df83d)
いえこれは駆け引きに使うだけです。
1戦目こちらが後攻を選択したら、2戦目に相手が後攻を選択することも
ありますのでそれ読みで先攻を取る時にサイドインします。
また、3戦目にも駆け引きで先攻、後攻を選択できるようにしています。 」(2017-02-20 10:20 #19268)