交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
虹光の宣告者と風林火山!【ネタデッキ】 デッキレシピ・デッキ紹介 (イラストアドさん 投稿日時:2015/09/10 22:51)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【メタ・コントロール】~相手を封殺せよ! | |
キーカード | |
《虹光の宣告者》 | |
運用方法 | |
構想時間なんと40分。つまり、単純なデッキということです。 コンセプトはなんやかんやで《風林火山》を使おうというもの。 《風林火山》のトリガーは定番のドリアード嬢。定番ですね。 主な動きとしては、先攻で虹光宣告者を建ててガン伏せするだけです。兎ラギアに似てますね。 宣告者はディーヴァ、セームベル+レベル2チューナー、レベル2チューナー+緊テレ、レベル2+緊テレとパターンが豊富なので安定して建てることができると思います。 建てた宣告者を相手は戦闘で除去しようとしてくると思われますので、それを罠で狩り取る感じです。相手が発動するカード効果は虹光でカウンターしましょう。墓地へ送られたらドリアードをサーチします。 【カードの採用理由】 ・ディーヴァセット(重装) このデッキで唯一、1枚で宣告者を建てることができる神カード。パートナーとして重装を選んだのは他にまともな海流族がいなかったため。また、重装を用いることで、キャットシャークを使った相手ターンでの除去も期待できます。 エクストラにある殆どのカードをこのカード1枚で出すことができるので、切り札と思ってください。 手札にディーヴァ2枚あればがら空きの相手に6000ダメージ与えられます。緊テレがあればさらにダメージUP ・緊テレ出張セット(《サイ・ガール》、《サイキック・ビースト》) 主に虹光を出すための展開補助です。《サイ・ガール》はセームベルと一緒に握ることで即座に虹光を作ることができます。ビーストは非チューナー☆2として、TGストライカー+緊テレの状況で呼び出せるようにピン挿し。素引きしても、ストライカー先輩なら虹光まで導いてくれますイケメン過ぎ。 セームベルでも、ランク2になれると引いても腐ることはありません。ただ、強い動きができないだけ 夢も希望もない言い方になりますが、《サイ・ガール》なんて絵柄重視のカードではなく、《クレボンス》積んだ方がこのデッキでは100倍強いです。絵柄以外のすべての面で《クレボンス》が勝っており(このデッキでは)ツーショット(あと少し足りない)の際にかなりライフに違いが出ます。また、《クレボンス》は緊テレで即席の《攻撃の無力化》として働いてくれるので、その面でも非常に便利。 TGストライカー 自身で特殊召喚可能、レベル2チューナーとこのデッキでは優秀な点しか見当たらない。 エクシーズしても良し、シンクロしても良しの万能モンスター。 先攻で出せないのが傷ですが、セームベル、緊テレと補助はたっぷりあるので、先攻でも無理矢理動けます。 ・セームベル、ライズベルト 召喚師兄妹。セームベルは虹光を呼び出してもらう大切なお仕事があります。ライズベルトはPゾーンに置いて、レベル3に変更、ドリアードと君とで《オーバーレイ・ネットワーク》を構築してランク3建てるお仕事があります。《風林火山》起動という大命を終えたドリアードはニートという名の役立たずですので、仕事を凱旋してあげる必要があります。また、サイキック族なので緊テレ対応していますので、ドリアードとライズベルトでオーバryってこともできます。 ただ、ドリアードがいないと正直使えないので、ピン挿しで必要になったら出てきてもらう感じ。主に緊テレから呼び出して使うことが多かったです。 ・精霊術師ドリアード このデッキ最強のパワーカード、《風林火山》を発動させることができる遊び人兼賢者的なモンスター。 発動さえできれば、羽箒、雷撃、強欲な壺、双子悪魔のどれかを使うことができるので非常に楽しいです(発動できれば) 《風林火山》を発動した後は、エクシーズ、シンクロでさらなる活躍をしてもらいましょう。 ・攻撃反応罠(炸裂、聖バリ、《次元幽閉》) カード効果を使わずに召喚権だけ行使し、バトルフェイズに入ったモンスターを刈り取る札。 《虹光の宣告者》が建っている状況で、相手は展開しようとせず、下級で除去しようと動いてくるため引っかけやすい。虹光のお蔭で発動機会はかなり多い。 ・召喚反応罠(奈落、激流葬) 虹光だけでは対処不能、対処困難なモンスターが出た場合に使います。 主な対象はライトニングさん、レッドアイズ融合龍などの効果発動を封じる鬼畜モンスター共です。 虹光のお蔭で大体通るので使いやすいです。聖槍握っていても虹光のお蔭で1枚までなら無効にできます。 ・《神の警告》、《神の宣告》 ライフが減りにくいデッキですので、どちらも腐ることが少ないです。 警告はブラックホールにしてもいいかなと思いました。宣告はどの場面でも腐ることがないので、保険として運用できます。虹光を使わされた後のハーピィ等ですね。伏せてあると安心できるので、入れない手はないです。 ・《虹光の宣告者》 必須 このデッキの潤滑剤、且つ、相手へのメタカードです。手札、デッキから墓地へ行くカードは全部除外されるので、相手の展開を大きく阻害でき、魔法罠モンスター効果に反応してカウンターできるので非常に便利です(任意なのが最高) このデッキではもちろん3積みです。2枚くらいしか出動しなかったけど、3枚目が欲しくなるかもしれないので、ここの枚数は固定です。 ・《神騎セイントレア》 必須 対HEROの最終兵器。 出せば大体何とかしてくれるイケメンで、インフィニティ出されない限りいい勝負に持っていけた。 1枚だと除去された後が辛かったので2枚積み。腐る場面が殆どなく、打点2000と高いのもGOOD。 バウンス+戦闘耐性のお蔭で相手の攻撃を抑止できる点が強いです。 ・ダイガスタフェニクス 必須 このデッキのプチショット要員。キャットと組み合わせて6500までダメージ取れます。 強み・コンボ欄で記述しますが、ディーヴァディーヴァ+緊テレで相手に致命傷与えられます。 具体的に言うと7000ダメージ。《クレボンス》なら7700ダメージ。1枚増やしたい。 ・キャットシャーク 必須 プチショットをする際に必要なカード且つ、重装を能動的に発動する便利なエクシーズです。 2枚積みの理由は重装が3枚もあるからです。2枚目が欲しい場面はあまりありませんでしたが、他に有用なカードが無かったため、欲しい場面で出せるように2積みにしてあります。抜く予定無し。 ・《ガチガチガンテツ》 抜き候補 使う機会があるかなと思ったけどそんなことはなかった。抜いてもいいカードなので、この部分はお好きにどうぞ。 ・《聖光の宣告者》 要らなくはないと思うけど、置物。 手札に来た要らないドリアードとかをディーヴァに変えられたらなと思っていれましたが、出す機会あんまなかったです。このカードは別のにしても良いかもしれませんが、良いカードが思いつかなかったのでそのままにしてあります。 ・アーマーカッパー 抜き候補 キャットシャークでOK。出す機会皆無な上に効果発動しても重装効果発動くらいしか取り柄がない。抜き候補。 ・魔界闘志バルムンク 虹光以外の選択肢として用意したが、出すことないです。抜き候補。 ・《幻層の守護者アルマデス》 必須 ドリアードの仕事先です。ライトニング効果が弱いわけがない。ただ、打点が低いのでそこだけ気になる。だけど、効果が強いので問題なし! 相手のゴーズなどを気にしなくてよくなる良いカード。 ・破滅のアシッドゴーレム 入れてて損無し ドリアードの仕事先その2。打点3000になり相手を蹂躙するゴーレムになってもらいます。 ただ、特殊召喚ができなくなってしまうので、この点だけは要注意。考えなしに出すと詰みます。 ドリアードが立ち、《風林火山》で吹き飛ばし、がら空きになった相手に直接攻撃する時に出そうと思って採用したカードです。出す機会は多くはなかったものの、状況打破に役立ってくれました。 その後、攻撃できなくなって詰むことが何回か。扱いが難しいカードです。 ・ダウナードマジシャン 主にランク2に重ねて出すことになります。 アシッドに重ねられたら最高だったのですが、特殊召喚不可ですので、無理です。 効果の使い終わったキャット(素材ディーヴァのみ)やダイガスタフェニクス(攻撃後)に重ねます。 全てのカードに採用理由があります。これ何で?と思った方は聞いてくださいな。 エクストラにあるカードも最初はこうすれば強いんじゃないか?と思って採用しました。思考停止ではないです。思惑外れて使わないカードが沢山出ましたが…(笑) |
|
強み・コンボ | |
7000ダメージコンボ(7700) 手札:ディーヴァ2枚、緊テレ デッキ:重装ディーヴァ2枚 (1)ディーヴァNS、重装SS (2)ディーヴァNS、重装SS (3)ディーヴァディーヴァでフェニクスSS 重装重装でキャットシャークSS (上記X素材はお好みで。重装を活かすために集中させてますが、ディーヴァ重装でも構いません) (4)フェニクスEF、キャットEF対象フェニクス(素材重装の場合、表側カード破壊) (5)緊テレEF《サイ・ガール》(《クレボンス》)SS (6)一斉攻撃7000(7700) 攻撃した後に緊テレSS追加攻撃でも構いません。 一応、サイフレームのATK1500の奴だとワンキルできます。事故要因なのでお勧めしませんが。 |
|
弱点・課題点 | |
モンスターの打点が低いため、ゴリ押しに弱いです。 特にPデッキは最悪に近いモノがあり、毎ターンP召喚からの一斉攻撃で簡単に死にます。 ディーヴァ以外のカードが2枚のカードを組み合わせて動くカード達なので、一度劣勢に追い込まれると返せずに負けるパターンが多いです。 ハーピィ、ヴェルズビュート、ブラックローズなどのリセットモンスターや、伏せ全除去カードを食らうと敗色濃厚なので、絶対に阻止しましょう。 |
|
カスタマイズポイント | |
とりあえず、ドリアードと、儀式と《風林火山》を抜こうか(笑) その空いた枠に汎用カードや展開モンスターを入れるといいかもしれません。私はドリアード達を抜くつもりはまだないので、あまり触れませんが。 採用候補カード ・《クレボンス》 上記の運用方法で記載した通り、このデッキでは《サイ・ガール》の完全上位互換です(見た目以外) 相手ターンのメインフェイズ終了時に緊テレで呼び出し、バトルフェイズを凌ぐ方法や虹光を守ったりと活用機会は非常に多いです。ATKも1200と高めで扱いやすいです(他が低すぎるだけ) ・ゼンマイン アシッドゴーレムが扱い辛いという方はこちら。 破壊耐性持ちで、破壊の身代わり効果を使うとフィールド上のカードを1枚破壊できます。 守備力もサイバードラゴンラインより高く安定してます。ドリアードの就職先としては良いですね。 ・リヴァイエール 緊テレで除外されたサイキックを再活用したいんだという方はこちら。 《サイ・ガール》の場合、除外されると発動できるカード効果を使いこなすことができるかもしれないカードです。現状では何の意味もない効果ですが、リヴァイエールと組み合わせれば発動できるかもしれません。 まだ作って日が浅いのでどこを変えようかまだ検討中です。 一応、身内戦でのこのデッキの勝率書いておきます。 18戦5勝 対M・HERO 5戦2勝 相性では此方有利だった感じがする。先行ダークロウインフィニティされると詰む。 逆に先攻虹光伏せ2~3枚とかすると相手の展開が遅くなりワンチャン生まれる。2勝は全部それ。 虹光の横にセイントレア建てて、伏せがあると勝利に近くなる。虹光は絶対に守備表示で建てること。相手の構築にもよりますが、マスクチェンジ、エクシーズ、エアーマン以外で突破困難です。 要注意カード ・アシッド(これ1枚で伏せ吹っ飛ぶ鬼畜カード) ・サイバードラゴンインフィニティ(隣にダークロウが建つと詰みゲー) ・ヴェルズビュート(ランク4簡単に立つため結構出てくる) 真紅眼魔術師4戦0勝 相性では真赤眼の部分では此方有利、魔術師部分で此方相性最悪と言った感じでしょうか。 とにかくP召喚が辛く、レベル7が3体簡単に並んで、鋼炎竜や幻想で除去されまくりワンショット。 歯が立たない。P召喚に奈落差し込めればワンチャンあるかな程度。 星因子3戦0勝 相性では星因子有利といった感じでした。とにかく下級ビートが辛い。展開力が辛い。 エクシーズしなくても、下級並べて殴るだけで死ぬ。歯が立たない。 ヴェルズ 3戦2勝 オピオンが刺さらなく、エクシーズモンスターが軒並み虹光で撃退できたので非常に相性が良いかなと思いました。ただ、下級ビートとヴェルズサンダーバードが辛く特にサンダーバードは1950打点で永遠と相手をする羽目になるので、セイントレアか何かを建てて潰さなければなりません。 低速デッキ同士で、非常に楽しい勝負ができました。 クラブレクレイン3戦1勝 相性は激悪です。初手、虹光で相手に返す札がなければいいのですが、強襲のハルベルトが基地外染みた強さを発揮してゴリ押しで死にました。 地味にクレインが鬱陶しく、リビデ、《強化蘇生》で使いまわされアドバンテージ差がどんどんついて圧殺されました。1勝したのは、初手虹光3伏せで相手を封殺できたからです。相手の素出しクラウンを奈落で落とせたのはでかかった。そのまま、次ターンで引いたディーヴァでフェニクス作って、押し切りました。 ガチデッキではありませんが、中々戦えて楽しいデッキに仕上がったと思います。 ご意見ご指摘お待ちしてますー。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
イラストアドさん ( 全14件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (18種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (8種・19枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
3 | 《TG ストライカー》 | 地 | 2 | 戦士族 | 0800 / 0000 | 20円 | |
3 | 《深海のディーヴァ》 | 水 | 2 | 海竜族 | 0200 / 0400 | 50円 | |
3 | 《召喚師セームベル》 | 風 | 2 | 魔法使い族 | 0600 / 0400 | 30円 | |
3 | 《海皇の重装兵》 | 水 | 2 | 海竜族 | 0000 / 1600 | 48円 | |
3 | 《サイ・ガール》 | 地 | 2 | サイキック族 | 0500 / 0300 | 10円 | |
1 | 《サイキック・ビースト》 | 地 | 2 | サイキック族 | 0700 / 0500 | 25円 | |
2 | 《精霊術師 ドリアード》 | 光 | 3 | 魔法使い族 | 1200 / 1400 | 10円 | |
1 | 《召喚師ライズベルト》 | 風 | 3 | サイキック族 | 0800 / 0800 | 20円 | |
魔法 (3種・6枚) | |||||||
1 | 《ハーピィの羽根帚》 | - | - | - | - | 40円 | |
3 | 《緊急テレポート》 | - | - | - | - | 19円 | |
2 | 《ドリアードの祈り》 | - | - | - | - | 30円 | |
罠 (7種・15枚) | |||||||
2 | 《炸裂装甲》 | - | - | - | - | 10円 | |
3 | 《風林火山》 | - | - | - | - | 0円 | |
3 | 《次元幽閉》 | - | - | - | - | 50円 | |
3 | 《聖なるバリア -ミラーフォース-》 | - | - | - | - | 38円 | |
2 | 《奈落の落とし穴》 | - | - | - | - | 10円 | |
1 | 《神の警告》 | - | - | - | - | 40円 | |
1 | 《神の宣告》 | - | - | - | - | 50円 | |
エクストラデッキ (11種・15枚) | |||||||
1 | 《幻層の守護者アルマデス》 | 光 | 5 | 悪魔族 | 2300 / 1500 | 40円 | |
1 | 《魔界闘士 バルムンク》 | 闇 | 4 | 戦士族 | 2100 / 0800 | 80円 | |
3 | 《虹光の宣告者》 | 光 | 4 | 天使族 | 0600 / 1000 | 80円 | |
1 | 《ダウナード・マジシャン》 | 闇 | 4 | 魔法使い族 | 2100 / 0200 | 50円 | |
1 | 《No.30 破滅のアシッド・ゴーレム》 | 水 | 3 | 岩石族 | 3000 / 3000 | 50円 | |
1 | 《ダイガスタ・フェニクス》 | 風 | 2 | 炎族 | 1500 / 1100 | 1000円 | |
1 | 《アーマー・カッパー》 | 水 | 2 | サイキック族 | 0400 / 1000 | 30円 | |
2 | 《キャット・シャーク》 | 水 | 2 | 獣族 | 0500 / 0500 | 60円 | |
1 | 《ガチガチガンテツ》 | 地 | 2 | 岩石族 | 0500 / 1800 | 1円 | |
1 | 《聖光の宣告者》 | 光 | 2 | 天使族 | 0600 / 1000 | 25円 | |
2 | 《神騎セイントレア》 | 光 | 2 | 獣戦士族 | 2000 / 0000 | 25円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2776円 |
お試しドロー
実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■イラストアドさんの他のデッキレシピ
2016-01-23 【E・HEROムーンライトマン】
2016-01-12 【構築理論に沿う青眼【評価よりもアド】】
2015-10-31 【マドルチェ構築理論っぽいもの】
2015-10-23 【不知火(再構築)】
2015-10-02 【師匠の魔導書】
2015-09-28 【身内用天使ハイビート】
2015-09-27 【オッドアイズデッキ(主役とは言ってない)】
2015-09-25 【ドロー用 ドラグニティ】
2015-09-16 【【ヴァリーコントロール】】
2015-09-09 【滅びろデーモン!【ガチめ構築】加筆】
2015-09-05 【最新冥界夫妻【ガチ構築】 意見指摘歓迎】
2015-08-25 【出張神オーディン※追記しました】
2015-08-20 【ポセイドラ改】
すべて見る▼
2016-01-23 【E・HEROムーンライトマン】
2016-01-12 【構築理論に沿う青眼【評価よりもアド】】
2015-10-31 【マドルチェ構築理論っぽいもの】
2015-10-23 【不知火(再構築)】
2015-10-02 【師匠の魔導書】
2015-09-28 【身内用天使ハイビート】
2015-09-27 【オッドアイズデッキ(主役とは言ってない)】
2015-09-25 【ドロー用 ドラグニティ】
2015-09-16 【【ヴァリーコントロール】】
2015-09-09 【滅びろデーモン!【ガチめ構築】加筆】
2015-09-05 【最新冥界夫妻【ガチ構築】 意見指摘歓迎】
2015-08-25 【出張神オーディン※追記しました】
2015-08-20 【ポセイドラ改】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(29種) ▼
閲覧数 | 2202 | 評価回数 | 0 | 評価 | 0 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/04 00:11 評価 10点 《おろかな副葬》「《月光》デッキにとっては初動札となる1枚。 …
- 02/04 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐ストラクチャーデッキR-アンデットワ…
- 02/03 23:27 評価 7点 《No.6 先史遺産アトランタル》「ワンキルデッキのお供に使われ…
- 02/03 23:13 評価 10点 《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》「レベル10に高すぎる展開…
- 02/03 22:55 デッキ デモンスミスアザミナギャラクシー
- 02/03 22:13 評価 10点 《刻まれし魔の大聖棺》「 遂にMDで【《デモンスミス》】1式…
- 02/03 22:11 評価 10点 《魔を刻むデモンスミス》「2025/02/06よりマスターデュエルに来…
- 02/03 22:08 評価 10点 《花札衛-柳-》「 花札衛モンスターの中では飛び抜けて癖が少な…
- 02/03 21:20 SS 29話 黒泉VSDG Ⅰ
- 02/03 21:01 一言 私のカード評価に参考になったと評価していただいている方々。誠にあり…
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
あと水属性レベル2で展開力のあるカエルカードを入れるのもアリかなっと思ったのと ゾンキャリとかボルチュウも候補かなって思いました ボルチュウはエクシーズで使うと除外されず何度も蘇生出来るので
あとレベル2の増殖するGですかね 見た感じ展開力と防御札は多いけど持久力は殆ど皆無って感じだと思うので 手札増やせるカードは欲しいかなって思います。 」(2015-09-11 13:02 #8e31c)
コメントありがとうございます。
虹光は序盤の相手の速度を落とす+儀式サーチが目的なので使い回す必要はないかなぁと思ってたり。ネタカードを挿しているため枠が足りないのもあるです。
カエルを組もうと思うとモンスター枠(鬼生きとコストカードで最低9枚)かなり使うので厳しい感じです。ガチランク2にすれば万事解決するので別デッキになりますかね。
ボルチュウはコンボ性はありますが十分入るカードだと思います。墓地落とすカード入れる枠はないかもしれませんが(汗)
両方墓地にあれば、手札1枚で虹光かランク2作れるのはいいですね。
増殖するGは、虹光をなるたけ維持するこのデッキとは少し相性悪いかなぁと思いますが、緊テレ、セームベルで処理できるので採用しても良さげな感じがします。
虹光デッキじゃなくて、ランク2ワンキルになりそう(小声) 」(2015-09-11 15:56 #3a4c0)