交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
烈風のドラグニティ デッキレシピ・デッキ紹介 (リョウさん 投稿日時:2015/05/28 12:55)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【ドラグニティ】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《ドラグニティナイト-ゲイボルグ》 | |
運用方法 | |
メモ デビリアンソングをメインから採用してますが理由としてはドラグは元々自分に刺さるメタが多くサイドに入れれるメタが少ないのでデビリアンソングなら自分には刺さらず色々なデッキを見ることができるため採用更にメイン投入の理由としてヴェルズ戦ではサイドのみでは無くメインからもメタを入れる事によりヴェルズとの勝率を上げるためメイン投入にしていますサイドからは更にデビリアンソング1、デモンズチェーン2等の対策になっています。 主に ビートダウンよりワンキルだと思ってください ファランクスをうまく活用して シンクロを主にしていくデッキです ぁー ヴァジュランダ高けぇー (´;ω;`) はい、 どーでもいいですね 下に一つ コンボ紹介しときます モンスター( 21枚 / 14種) ▼最上級( 1枚 / 1種) 1 風 8《ドラグニティアームズ-レヴァテイン》 ▼上級( 1枚 / 1種) 1 風 6《ドラグニティアームズ-ミスティル》 ▼下級( 19枚 / 12種) 2 風 4《ドラグニティ-ミリトゥム》 2 闇 4《アックス・ドラゴニュート》 2 風 4《霞の谷の戦士》 1 風 4《《ドラグニティ-ドゥクス》》 1 地 3《ダンディライオン》 2 風 3《クリエイト・リゾネーター》 2 風 3《ドラグニティ-レギオン》 3 闇 3《ジャンク・シンクロン》 1 風 3《ドラグニティ-ブラックスピア》 1 地 2《《メタモルポット》》 1 風 2《ドラグニティ-アキュリス》 1 光 1《救世竜 セイヴァー・ドラゴン》 魔法・罠( 19枚 / 14種) ▼魔法( 9枚 / 7種) 1 《《タイムカプセル》》 1 《死者蘇生》 2 《竜操術》 1 《ドラグニティの神槍》 2 《サイクロン》 1 《《皆既日蝕の書》》 1 《竜の渓谷》 ▼罠( 10枚 / 7種) 1 《聖なるバリア-ミラーフォース-》 2 《奈落の落とし穴》 2 《魔法の筒》 1 《強化蘇生》 1 《《リビングデッドの呼び声》》 2 《デモンズ・チェーン》 1 《神の警告》 エクストラ( 15枚 / 13種) ▼シンクロ( 11枚 / 10種) 1 風10《セイヴァー・スター・ドラゴン》 1 風 8《スターダスト・ドラゴン》 1 風 8《ドラグニティナイト-バルーチャ》 1 地 8《ジャンク・デストロイヤー》 2 風 7《ドラグニティナイト-トライデント》 1 闇 7《エクスプロード・ウィング・ドラゴン》 1 風 6《ドラグニティナイト-ヴァジュランダ》 1 風 6《ドラグニティナイト-ゲイボルグ》 1 闇 5《ジャンク・ウォリアー》 1 光 4《アームズ・エイド》 ▼エクシーズ( 4枚 / 3種) 1 闇 4《ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン》 1 水 4《イビリチュア・メロウガイスト》 2 地 4《ガガガガンマン》 |
|
強み・コンボ | |
大量展開がしやすく展開しなくても状況に応じた行動ができる等 ワンキル方法(ヴェーラーとかゴーズ系がない過程で) 手札に ファランクス ミスティル 渓谷 テンペスト がある形で話します 渓谷発動→ファランクスを捨て ドュクスをサーチします ドュクス召還→効果でファランクス装備 →効果でファランクスを場に特殊召喚 →ファランクスをリリースし ミスティルを特殊召喚 →効果でファランクス装備→効果でファランクス場に特殊召喚 →ドュクスとファランクスでシンクロ ガジャルグ召還 →効果で ゼピュロスサーチしゼピュロスを捨てる →ミスティルとガジャルグでエクシーズ アトュムス召還 →効果でレダメ特殊召喚→効果でガジャルグ特殊召喚 →ゼピュロス効果でレダメを手札に戻し特殊召喚 →レダメ効果でアトゥムス除外し 特殊召喚 →効果でファランクス特殊召喚 →ゼピュロスとファランクスでシンクロ ヴァジュランダ召還 →効果でファランクス装備→効果でファランクス墓地に送り攻撃を倍にする →テンペスト効果で ドュクスとファランクス除外 特殊召喚 |
|
弱点・課題点 | |
ファランクスを除外されると ドラグ二ティは何すればいいのでしょうか?? 相手が3ターン目で決めてくるような速攻デッキだったら勝ち目は薄い。 つまり墓地肥やしが出来ない状況だとまず勝ち目はない。(セイクリッド・ダイヤや手札事故なども) 魔法・罠の少なさ=カードの対処が難しい。 「DDクロウ」「エフェクトヴェーラー」といった手札誘発カードは自分が先行を取ったターンといえども効果を発揮し、特に墓地へ落とした《メタモルポット》を除外された場合には勝つことが不可能になる。 《マクロコスモス》といったカードも厳しい。なにせ捨てるカードすべてが除外されるのだから。 防御力が極端に低いのも課題(これに限ってはフレムベルだからか……?)。 展開がうまくできなかったら何も出来ずに終わることも。 基本モンスターで回すのでスキドレで詰みます どうでもいいけどカウンタートラップ嫌いです やはりSSメタ、墓地メタ、モンスター効果メタには極端に弱いです。 除外、特殊召喚封じ、バウンス シンクロ召喚を多様するためシンクロメタも直に受けてしまう 特殊召喚封じに弱い 事故率がなんて考えなかった 全破壊や属性統一にとても弱い よくハンドレスになるので巻き返せない 事故率高くてすみません(汗 弱点=特殊召喚封じや聖バリ等の全体破壊 コアキメイルでどれだけ無効にできるかが一番の課題 プラスで言うと長期戦には弱い |
|
カスタマイズポイント | |
サイクロンは今の環境だとサイドでいいと思います モンスターが少ないので サイクロンをサイドにして 風の精霊ガルーダ?だっけ? 墓地の風を除外して特殊召喚する 星4のモンスターとか(テンペスト除外して出すといい) 霞の谷の...妖怪鳥?? 手札から捨てられると特殊召喚する 星2のチューナーですね(渓谷とかで捨てると特殊召喚できる) などを入れるといいと思われますが... 自分はもってないので 現状このデッキで行ってます サイドデッキ15枚 下級04枚 《ドラグニティ-ドゥクス》 《バトルフェーダー》×2 《ダーク・リゾネーター》 魔法04枚 《タイムカプセル》×2 《皆既日蝕の書》×2 罠07枚 聖なるバリア-ミラーフォース- 《神の宣告》 《リビングデッドの呼び声》×2 《リミット・リバース》 《和睦の使者》 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
リョウさん
( 全388件のデッキを全て見る )
![]() |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (28種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (14種・21枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | ![]() |
風 | 8 | ドラゴン族 | 2600 / 1200 | 20円 | |
1 | ![]() |
風 | 6 | ドラゴン族 | 2100 / 1500 | 30円 | |
2 | ![]() |
風 | 4 | 鳥獣族 | 1700 / 1200 | 18円 | |
2 | ![]() |
闇 | 4 | ドラゴン族 | 2000 / 1200 | 10円 | |
2 | ![]() |
風 | 4 | 鳥獣族 | 1700 / 0300 | 20円 | |
1 | ![]() |
風 | 4 | 鳥獣族 | 1500 / 1000 | 30円 | |
3 | ![]() |
闇 | 3 | 戦士族 | 1300 / 0500 | 15円 | |
1 | ![]() |
風 | 3 | ドラゴン族 | 1000 / 1000 | 17円 | |
1 | ![]() |
地 | 3 | 植物族 | 0300 / 0300 | 10円 | |
2 | ![]() |
風 | 3 | 悪魔族 | 0800 / 0600 | 15円 | |
2 | ![]() |
風 | 3 | 鳥獣族 | 1200 / 0800 | 20円 | |
1 | ![]() |
地 | 2 | 岩石族 | 0700 / 0600 | 15円 | |
1 | ![]() |
風 | 2 | ドラゴン族 | 1000 / 0800 | 20円 | |
1 | ![]() |
光 | 1 | ドラゴン族 | 0000 / 0000 | 28円 | |
魔法 (7種・9枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 19円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 25円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
罠 (7種・10枚) | |||||||
2 | ![]() |
- | - | - | - | 19円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 19円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 8円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 18円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
エクストラデッキ (13種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
風 | 10 | ドラゴン族 | 3800 / 3000 | 80円 | |
1 | ![]() |
地 | 8 | 戦士族 | 2600 / 2500 | 50円 | |
1 | ![]() |
風 | 8 | ドラゴン族 | 2000 / 1200 | 25円 | |
1 | ![]() |
風 | 8 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 25円 | |
1 | ![]() |
闇 | 7 | ドラゴン族 | 2400 / 1600 | 28円 | |
2 | ![]() |
風 | 7 | ドラゴン族 | 2400 / 1700 | 40円 | |
1 | ![]() |
風 | 6 | ドラゴン族 | 1900 / 1200 | 15円 | |
1 | ![]() |
風 | 6 | ドラゴン族 | 2000 / 1100 | 19円 | |
1 | ![]() |
闇 | 5 | 戦士族 | 2300 / 1300 | 18円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 機械族 | 1800 / 1200 | 130円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 30円 | |
2 | ![]() |
地 | 4 | 戦士族 | 1500 / 2400 | 35円 | |
1 | ![]() |
水 | 4 | 水族 | 2100 / 1600 | 1380円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2652円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■ドラグニティカテゴリの他のデッキレシピ
2022-04-29 【【md用】ドラグニティの分家】
2022-03-25 【先攻でも強いドラグニティ】
2022-03-21 【邪神ドラグニティ】
2021-09-21 【渓谷を戴く竜と鳥人】
2021-03-22 【ドラグニティファースト】
2021-01-16 【サンサーラドラグニティ】
2020-11-22 【セナート型ドラグ 202011】
2020-10-12 【ドラグ制圧コンボ集 in 202011】
2020-09-27 【渓谷を戴く竜と鳥人】
2020-09-26 【ドラグニティ・ドライブ3箱+α】
2020-09-21 【ドラグニティ】
2020-09-08 【ドラグニティの神爪】
2020-09-03 【ドラグニティ】
2020-09-03 【ドラゲナイ~ズァークを添えて~】
2020-09-02 【お金がない人用のドラグニティ】
ドラグニティのデッキレシピをすべて見る▼
2022-04-29 【【md用】ドラグニティの分家】
2022-03-25 【先攻でも強いドラグニティ】
2022-03-21 【邪神ドラグニティ】
2021-09-21 【渓谷を戴く竜と鳥人】
2021-03-22 【ドラグニティファースト】
2021-01-16 【サンサーラドラグニティ】
2020-11-22 【セナート型ドラグ 202011】
2020-10-12 【ドラグ制圧コンボ集 in 202011】
2020-09-27 【渓谷を戴く竜と鳥人】
2020-09-26 【ドラグニティ・ドライブ3箱+α】
2020-09-21 【ドラグニティ】
2020-09-08 【ドラグニティの神爪】
2020-09-03 【ドラグニティ】
2020-09-03 【ドラゲナイ~ズァークを添えて~】
2020-09-02 【お金がない人用のドラグニティ】
ドラグニティのデッキレシピをすべて見る▼
■リョウさんの他のデッキレシピ
2017-02-14 【時空の世界 壊滅】
2017-02-13 【怒りの炎に食らう者】
2017-02-10 【転生に魂は宿る】
2017-02-09 【天使たちの空の上で】
2017-02-03 【武装鋼鉄銅竜叛乱】
2017-02-02 【百花繚乱・ネオ・クライシス】
2017-01-31 【史上最凶の浸食虫】
2017-01-30 【獣人と歯車巨竜と爆走】
2017-01-27 【三日月の獣人】
2017-01-26 【大邪神襲来!!】
2017-01-24 【滅亡のタイムリミット】
2017-01-23 【究極の封印神】
2017-01-19 【マスクド・HEROE S】
2017-01-17 【戦卯銅竜対銀河眼竜】
2017-01-16 【真紅眼竜対偽り銅竜】
すべて見る▼
2017-02-14 【時空の世界 壊滅】
2017-02-13 【怒りの炎に食らう者】
2017-02-10 【転生に魂は宿る】
2017-02-09 【天使たちの空の上で】
2017-02-03 【武装鋼鉄銅竜叛乱】
2017-02-02 【百花繚乱・ネオ・クライシス】
2017-01-31 【史上最凶の浸食虫】
2017-01-30 【獣人と歯車巨竜と爆走】
2017-01-27 【三日月の獣人】
2017-01-26 【大邪神襲来!!】
2017-01-24 【滅亡のタイムリミット】
2017-01-23 【究極の封印神】
2017-01-19 【マスクド・HEROE S】
2017-01-17 【戦卯銅竜対銀河眼竜】
2017-01-16 【真紅眼竜対偽り銅竜】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(41種) ▼
閲覧数 | 5843 | 評価回数 | 15 | 評価 | 139 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 03/29 18:26 評価 7点 《星輝士 トライヴェール》「《星守の騎士 プトレマイオス》が禁止…
- 03/29 17:57 評価 10点 《星輝士 デルタテロス》「初期のテラナイトでは《神聖なる因子》…
- 03/29 17:23 評価 6点 《魅惑の女王 LV3》「通常召喚できる唯一の下級の魅惑の女王。 …
- 03/29 17:19 評価 5点 《魅惑の女王 LV5》「《魅惑の女王 LV7》はこのカードの効果…
- 03/29 17:15 評価 9点 《魅惑の宮殿》「1ターンに3度までというデュエリストを喜ばせる…
- 03/29 17:04 評価 10点 《魅惑の舞》「魅惑の女王関連では一番強いと思われるカード。 …
- 03/29 16:57 評価 9点 《金色の魅惑の女王》「(3)が汎用効果なので汎用リンク3として使え…
- 03/29 16:47 評価 6点 《魅惑の女王 LV7》「『「魅惑の女王LV5」の効果で特殊召喚…
- 03/29 16:41 評価 8点 《混沌なる魅惑の女王》「(2)で墓地の《魅惑の女王 LV5》を装備…
- 03/29 15:05 評価 4点 《大革命》「ロマンカードのひとつ。 比較的最近になって3体を指…
- 03/29 15:01 評価 3点 《団結するレジスタンス》「何気に唯一のレベル3・風属性・雷族の…
- 03/29 15:00 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 03/29 14:58 評価 4点 《弾圧される民》「レベル1にしては高いステータスのモンスター。 …
- 03/29 14:53 評価 4点 《逃げまどう民》「《大革命》で指定されているモンスター。 レベ…
- 03/29 14:47 評価 1点 《罠はずし》「表側表示の罠だけを破壊する範囲が狭すぎるカード。…
- 03/29 14:39 評価 5点 《デストーイ・ファクトリー》「総合評価:《魔玩具補綴》で《融合…
- 03/29 14:38 評価 2点 《魔導書整理》「デュエルリンクスで魔導が歯抜け実装された時には…
- 03/29 14:35 評価 8点 《王立魔法図書館》「図書館エクゾのキーモンスター。 早い段階で…
- 03/29 14:29 評価 2点 《執念深き老魔術師》「攻守まで《人喰い虫》と全く同じカード。 …
- 03/29 14:19 評価 3点 《ダーク・ヒーロー ゾンバイア》「原作内のアメコミのキャラクタ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



