交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
転移特化サイキック デッキレシピ・デッキ紹介 (しゃんぼーどさん 投稿日時:2014/03/12 23:35)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【サイキック族】で 【メタ・コントロール】~相手を封殺せよ! | |
キーカード | |
《サイコジャンパー》 | |
運用方法 | |
相手のモンスターを奪いまくって戦います。プリースト、ウィザード、ウィッチやTGたちで戦線維持し、ジャンパーと《強制転移》を駆使して敵の力を借りましょう。聖杯はフェルグラ、プレアデスなどを無力化するために入れています。打点アップする頃にはこちらのフィールドへ。 送りつけるのにうってつけなモンスターはたくさんいます。効果使用後のウィザードやプリーストを送りつけ、戦闘破壊すれば蘇生したモンスターで追加攻撃もできます。ウィッチは自身も持ってこれるので、場が絶えることがないうえ、破壊されれば、次のジャンパーなり送りつけるモンスターなりをリクルートできます。《サイガー》ルとジャンパーが墓地あれば《念動収集機》1枚で動くことも。地味にアシゴ転移もしやすいです。 転移のことだけ書きましたが、普通に展開してシンクロ連打することも可能です。サイキックの動きについては、前にもサイキックデッキを投稿しているのでそちらを参照してください。 |
|
強み・コンボ | |
相手が強ければ強いほどこちらのフィールドも厚くなります。完全な相手依存ではないこと、ナチュルシンクロが扱えることなどで、相手がカウントダウンやチェーンバーンのような特殊なデッキでも戦えます。強みではないですが、色んなモンスターを扱えるので、思いもよらないコンボに繋がることもあり、使っていて飽きません。 | |
弱点・課題点 | |
強脱ですね。ジャンパーの効果を使った後に《強制転移》するなど、アフターケアできるように動きましょう。テレポート、リビデなどあるのでわりとどうにでもなります。 | |
カスタマイズポイント | |
アドバイスなどありましたらよろしくお願いいたします! | |
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
しゃんぼーどさん ( 全24件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (22種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (10種・17枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | ![]() |
地 | 7 | ドラゴン族 | 1600 / 3000 | 28円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | サイキック族 | 1900 / 0000 | 30円 | |
1 | ![]() |
地 | 3 | サイキック族 | 1400 / 0800 | 27円 | |
3 | ![]() |
地 | 3 | サイキック族 | 1400 / 1200 | 30円 | |
2 | ![]() |
地 | 3 | サイキック族 | 0000 / 2100 | 30円 | |
2 | ![]() |
闇 | 3 | 獣戦士族 | 1200 / 0000 | 48円 | |
2 | ![]() |
地 | 3 | 鳥獣族 | 0300 / 0900 | 10円 | |
2 | ![]() |
地 | 2 | サイキック族 | 0100 / 1500 | 18円 | |
1 | ![]() |
地 | 2 | 戦士族 | 0800 / 0000 | 20円 | |
2 | ![]() |
地 | 2 | サイキック族 | 0500 / 0300 | 50円 | |
魔法 (8種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 110円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 120円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 28円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 19円 | |
罠 (4種・8枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 5円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 1円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 8円 | |
エクストラデッキ (15種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
地 | 10 | 獣族 | 3100 / 1900 | 38円 | |
1 | ![]() |
地 | 9 | 岩石族 | 2900 / 2800 | 35円 | |
1 | ![]() |
炎 | 8 | 戦士族 | 2800 / 2600 | 10円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 650円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2000 | 30円 | |
1 | ![]() |
炎 | 7 | ドラゴン族 | 2400 / 1800 | 28円 | |
1 | ![]() |
光 | 7 | ドラゴン族 | 2400 / 1800 | 680円 | |
1 | ![]() |
地 | 6 | ドラゴン族 | 2500 / 1800 | 50円 | |
1 | ![]() |
地 | 6 | サイキック族 | 2400 / 1800 | 40円 | |
1 | ![]() |
地 | 5 | 獣族 | 2200 / 1700 | 10円 | |
1 | ![]() |
光 | 5 | サイキック族 | 2400 / 1700 | 20円 | |
1 | ![]() |
闇 | 5 | 魔法使い族 | 2400 / 1800 | 25円 | |
1 | ![]() |
炎 | 3 | 機械族 | 1500 / 2100 | 18円 | |
1 | ![]() |
風 | 3 | 水族 | 1800 / 1600 | 60円 | |
1 | ![]() |
水 | 3 | 岩石族 | 3000 / 3000 | 50円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2755円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■サイキック族カテゴリの他のデッキレシピ
2022-09-23 【クシャトリラ・アライズハート(プロキシ)】
2022-08-29 【【7期】メンマスエクゾ【1kill】】
2022-07-26 【クシャトリラ】
2022-01-17 【サイキック独断】
2021-09-30 【勇者になりたかったミュートリア】
2021-09-29 【オイラの最強のミュートリア】
2021-08-26 【異次元を駆ける者たち】
2021-04-03 【LOTD用 純KOZMO lotd】
2021-03-05 【クロノダイバーフレーム】
2020-11-06 【S‐Force/20/11】
2020-11-01 【来日待機のMyutantデッキ】
2020-09-30 【サイキック 2020/9】
2020-08-06 【メタルフォーゼ】
2020-08-05 【電脳堺】
2020-05-01 【ジャックナイツて強くね!?】
サイキック族のデッキレシピをすべて見る▼
2022-09-23 【クシャトリラ・アライズハート(プロキシ)】
2022-08-29 【【7期】メンマスエクゾ【1kill】】
2022-07-26 【クシャトリラ】
2022-01-17 【サイキック独断】
2021-09-30 【勇者になりたかったミュートリア】
2021-09-29 【オイラの最強のミュートリア】
2021-08-26 【異次元を駆ける者たち】
2021-04-03 【LOTD用 純KOZMO lotd】
2021-03-05 【クロノダイバーフレーム】
2020-11-06 【S‐Force/20/11】
2020-11-01 【来日待機のMyutantデッキ】
2020-09-30 【サイキック 2020/9】
2020-08-06 【メタルフォーゼ】
2020-08-05 【電脳堺】
2020-05-01 【ジャックナイツて強くね!?】
サイキック族のデッキレシピをすべて見る▼
■しゃんぼーどさんの他のデッキレシピ
2014-03-24 【大会用紋章獣Ⅱ(2014年4月~)】
2014-03-17 【ネクロ射出DDB】
2014-03-15 【大会用紋章獣】
2014-03-13 【シルクハットハーピィ】
2014-03-13 【現在使用ハーピィ】
2014-03-12 【ハーピィ(クレイン入り)】
2014-03-12 【4軸炎星】
2014-03-12 【炎星バルバロス(3軸ベース)】
2014-03-11 【炎星コアキメイル】
2014-03-10 【植物蟲惑魔(シンクロ・エクシーズ)】
2014-03-06 【獣戦士・岩石混合コアキメイル】
2014-03-06 【RUMギミックパペット(暴走なし安定型)】
2014-03-06 【RUMギミックパペット(暴走あり展開型)】
2014-03-06 【安定重視ハーピィ】
2014-03-02 【仮面魔獣ブルーアイズ(1killあり)】
すべて見る▼
2014-03-24 【大会用紋章獣Ⅱ(2014年4月~)】
2014-03-17 【ネクロ射出DDB】
2014-03-15 【大会用紋章獣】
2014-03-13 【シルクハットハーピィ】
2014-03-13 【現在使用ハーピィ】
2014-03-12 【ハーピィ(クレイン入り)】
2014-03-12 【4軸炎星】
2014-03-12 【炎星バルバロス(3軸ベース)】
2014-03-11 【炎星コアキメイル】
2014-03-10 【植物蟲惑魔(シンクロ・エクシーズ)】
2014-03-06 【獣戦士・岩石混合コアキメイル】
2014-03-06 【RUMギミックパペット(暴走なし安定型)】
2014-03-06 【RUMギミックパペット(暴走あり展開型)】
2014-03-06 【安定重視ハーピィ】
2014-03-02 【仮面魔獣ブルーアイズ(1killあり)】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(37種) ▼
閲覧数 | 8334 | 評価回数 | 8 | 評価 | 65 | ブックマーク数 | 2 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/23 03:15 評価 9点 《罪宝の欺き》「罪宝とアザミナをつなぐカード このカードと《聖…
- 04/23 03:05 評価 9点 《エフェクト・ヴェーラー》「手札誘発の古株 効果にターン1がな…
- 04/23 02:29 評価 7点 《スクラップ・サーチャー》「後半の効果はスクラップ以外での悪用…
- 04/23 02:08 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「ナチュルの誇る最強カード 《ナチュル…
- 04/23 01:09 評価 6点 《獄落鳥》「総合評価:《破面竜》でリクルートするか、闇属性やチ…
- 04/23 00:49 評価 8点 《エキセントリック・デーモン》「総合評価:1枚で1枚破壊し、エク…
- 04/23 00:31 評価 8点 《ナチュルの神星樹》「ナチュルデッキを組むにあたって常に採用枚…
- 04/23 00:27 評価 10点 《蛇眼の原罪龍》「魔法罠ゾーンのモンスターをコストにEXデッキ…
- 04/23 00:11 評価 9点 《応戦するG》「総合評価:メタになるだけでなく、墓地へ送られた…
- 04/23 00:10 評価 3点 《ミレニアム・アブソリューター》「影の薄いミレニアムカテゴリモ…
- 04/23 00:04 評価 9点 《石版の神殿》「実質手札をコストに千年モンスターをデッキから呼…
- 04/23 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐ストラクチャーデッキ-機光竜襲雷-⭐
- 04/22 23:58 評価 10点 《クシャトリラ・フェンリル》「先行でも後攻でも強いカードとい…
- 04/22 23:56 評価 6点 《嘆きの石版》「《石版の神殿》をサーチする効果にオマケが付いて…
- 04/22 23:44 評価 10点 《幻惑の見習い魔術師》「幻想魔族の何でもサーチ屋さん サーチ…
- 04/22 23:33 評価 8点 《アザミナの妖魔》「使ってみると強いカード まず、罪宝とアザ…
- 04/22 23:06 評価 8点 《転生炎獣ウィーゼル》「《賜炎の咎姫》と相性の良いカード。 後…
- 04/22 23:01 評価 6点 《転生炎獣バースト・グリフォン》「(2)が弱すぎる。 転生シン…
- 04/22 22:56 評価 7点 《フレイム・バッファロー》「2ドローは一見強そうだが1枚墓地に捨…
- 04/22 21:39 評価 8点 《針虫の巣窟》「初出がノーマルレアですし これが刷られた当初は…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。




サイキック歴6年の自称サイキッカーが偉そうに語らさせていただくよ。
サイキックデッキって、だいたいTG組み合わせて普通にシンクロするだけだったりとかそんなんばっかり見るけどそれだと最近のパワーインフレについていけないんだよね。テレポーター軸は爆発力はあるけどテレポーターが手札にこないと話にならないし、ヴェーラーが恐い恐い。
で、サイキックで一番能動的かつ安定してアドをとる方法を考えてみたら、やっぱり転移なんだよね。ウィッチを送りつけて、奪ったモンスターでウィッチを殴る、そしてサイガールをリクルート。後半は墓地へ送ったサイガールを再利用しながらシンクロビート。
これがサイキックの理想的な動きだよね。特に転移型は征竜に対してかなり有利に立ち回れると思う。ビッグアイ、サック、どちらを奪ってもおいしいし、ジャンパーでサックを奪えればもうほぼ勝ち確と言ってもいい。
まあ何が言いたいかっていうと、何故あまり転移型が流行らないのか……疑問であります。その点、主はわかってらっしゃるな!
……スイマセン暴走しすぎました。サイキックのことになるとつい……ね。
さて、特に大したアドバイスもないんですが2つほどあげさせて貰います。
まずウィザード、クレーンをどちらかに絞った方がいいですね。サイキックは墓地肥やし能力があまりないので序盤に腐り安いのと、このデッキはジャンパーとウィッチを同時に立たせるのが理想です。緊テレが来ないと展開力も無いので召喚権を使うカードは少なめにしたいですね。
あとこの構築ならレドックスは入れた方がいいですよ。1つはジャンパーとウィッチを使い回す手段として、もう1つは高打点シンクロの素材として。
自己満な文章になってしまい、申し訳ないです。それでは頑張って下さい。 」(2014-03-13 15:20 #537fb)
情熱的なコメントありがとうございます!
私も過去様々なサイキックデッキを試してみましので、ddbさんのおっしゃることはよくわかります。展開できれば閃光竜、ナチュビ、アルティメットサイキッカーぐらいには持っていけるのですが、それでもライフを削りきれない上、現環境では突破もされやすいんですよね…。罠もサーチでき、オーガドラグーンやベエルゼなども出せるインフェルニティの劣化なようになってしまいがちでした。それでも展開重視で練った型を前に投稿したのですが、あちらではなかなか環境上位デッキとは渡り合えません。
そしてたどり着いたのがこの転移サイキックです。相手が強いなら力を借りればよいのではないかと。強制転移は言わずもがな、ジャンパーの効果も見方によればあのビッグアイ並の優秀さです。送りつけるギミックもそのためのモンスターも揃い、展開も可能、それがサイキックの強みだと思いました。
頂いたアドバイスに関して、いくつかご相談したいところがあります。
まずはウィザード、クレーンについて。どちらにも良いところがあり、選択が難しいです。ウィザードはサイキックでは意外としにくい8シンクロに繋げやすく、高い打点でアタッカーもこなせます。クレーンは確実にウィッチを用意できること、1枚でランク3エクシーズやレベル6シンクロが作れることなどが強みですね。どちらを切るべきだとお考えですか?私はややクレーン優先かと思っています。
次にレドックスについてです。レベル2チューナーが中心なので、シンクロギミックには組み込みにくい印象でした。コマンダーとともに牙王は魅力的ですが、他に考慮すべきシンクロモンスターはいますでしょうか?蘇生札としてだけでない明確な利点があれば迷わず採用したいのですが…。
レドックスを入れる場合、エクストラをどのように組んでいらっしゃるかなどもお聞きしたいです。
サイキックの未来のため、ぜひお願いいたします! 」(2014-03-14 06:35 #81feb)
ウィザードは手札にくるタイミングが良ければ強いんですけどね………。
~例~
「ウイッチ効果でサイガールリクルートするよ!」
「丁度手札にあったウィザードを召喚して、効果でサイガール除外するよ!」
「ウィザードとサイガールでシンクロ!サイコデビル!」
「ウィザード効果でサイガールssするよ!さらにシンクロ!閃光竜!」
ホントに来る時に来れば強いんですけど、たくさん積むと初手事故るというジレンマ。あと実際召喚する余裕がないことも多いです。自分は1積み以下ですね。ぶっちゃけ無くてもいいです。
次にクレーンですが、単体ではほとんど機能しないパーツが多いサイキックでは、場を崩された時に一枚でシンクロエクシーズに化けられるのは便利ですね。しかしサイキックサポートは受けられないので、初手にウィザードやプリーストとセットで来たら悲惨。あとヴェーラーが怖い、怖すぎる。
個人的にはクレーンの方が使いやすいかな…?上記してある通り、どっちもどっち、一長一短なので自分が使いやすいと感じる方でいいと思います。
レドックスに関しては牙王つくれるのもそうですし、サイガール、ジャンパーとシンクロして鬼岩城もつくれます。鬼岩城は素材指定なしのレベル9、実質3100打点モンスターです。3100の打点というのは相手によってはかなりの制圧力を発揮したりするので、レドックスを採用する場合は投入しといて損はないと思います。
最後に………DDBエラッタされたから、勿論メンマスもエラッタされて帰ってくるよね!? 」(2014-03-15 00:48 #537fb)
ご返答ありがとうございます!奈落や激流にも弱いウィザードは1度なしで回し、空いた枠にレドックスを入れてみようと思います。初手に2枚来たウィザードに怒りを覚えたこともありますし。
そういえば墓地から蘇生したレドックス送りつければ、こちらのハンドに帰ってくるんですよね…。恥ずかしながらそのシナジーに気付いていませんでした(泣)
牙王、鬼岩城とともに採用し、吟味していきます!
ddbさんはやはりダークダイブボンバーさんでしたか!終身刑かと思われた人たちが帰ってくるのは嬉しいですよね!メンマスはサイキックで悪さしたわけじゃないんだからどうにかなりませんかね。ターン1制限が付いたって、レベル1チューナーサイキックを今どれほど欲していることか…!
ご丁寧にアドバイス頂き嬉しいです。また何かありましたら、ぜひよろしくお願いいたします! 」(2014-03-15 01:18 #bd5ff)