交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
新生ゴーストリック デッキレシピ・デッキ紹介 (青(じょう)さん 投稿日時:2013/11/22 18:30)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【ゴーストリック】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《ゴーストリック・マリー》 | |
運用方法 | |
マリーの発動条件「戦闘またはカードの効果によって自分がダメージを受けたとき」という範囲が大変優秀。 これは、自分で自分を傷つけるカードでも作用し、キョンシーを初めとする状況に応じたゴーストリックモンスターをセットできる。 |
|
強み・コンボ | |
《ピンポイントガード》 ゴーストリックのフィールド魔法の特性上、蘇生と防御を高度に兼ね備えているカード。 《つり天井》 フィールド上に合計4体以上のモンスターが存在する場合、“表側表示のモンスターのみ”を全て破壊するトラップ。 《カメンレオン》 このデッキでの蘇生対象は、ランタン、シュタイン、マミー、デュラハン。 《好敵手の記憶》 ハウスでダメージを半減しつつマリーの発動条件を満たせる上に、相手にとっては厄介極まりない形での除去を行える。 《A・ジェネクス・バードマン》 ランタンの回収を行いつつ、シンクロやアルカードに繋げられる。 |
|
弱点・課題点 | |
フィールド魔法に頼るカテゴリゆえの手札事故。 また、初手にマリーかキョンがいないと、その後の展開に響く。 デュラハンだけ異様に高い(切実) |
|
カスタマイズポイント | |
スタロの枚数は検討中。ヴェルズビュートの登場により、役に立つ機会は思うより多い。 《フィールドバリア》の投入を提案。現在はサイドデッキに入っていて、フィールド魔法を使う相手に当たった場合投入。 … 新規ゴーストリックのお陰で、ゴーストリックにも派生が出来た。 通常のビート軸、 スケルトンデッキ破壊軸、 猫娘パーミッション軸、 お好みで調整するのがいいだろう。あまり欲張ると、事故につながるので注意。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
青(じょう)さん ( 全29件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (22種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (9種・18枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
2 | ![]() |
地 | 4 | 爬虫類族 | 1600 / 1100 | 18円 | |
2 | ![]() |
闇 | 3 | アンデット族 | 1600 / 0000 | 20円 | |
3 | ![]() |
闇 | 3 | アンデット族 | 0400 / 1800 | 80円 | |
1 | ![]() |
闇 | 3 | 機械族 | 1400 / 0400 | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | 3 | アンデット族 | 1500 / 0000 | 18円 | |
2 | ![]() |
闇 | 2 | 魔法使い族 | 1000 / 0800 | 59円 | |
2 | ![]() |
闇 | 2 | 魔法使い族 | 1200 / 0200 | 30円 | |
2 | ![]() |
闇 | 1 | 悪魔族 | 0800 / 0000 | 50円 | |
3 | ![]() |
闇 | 1 | 悪魔族 | 0100 / 1600 | 80円 | |
魔法 (6種・10枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 49円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 25円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
罠 (7種・12枚) | |||||||
2 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 1円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 19円 | |
エクストラデッキ (14種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
地 | 10 | 獣族 | 3100 / 1900 | 38円 | |
1 | ![]() |
水 | 9 | ドラゴン族 | 2700 / 2000 | 29円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2000 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 650円 | |
1 | ![]() |
風 | 8 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 25円 | |
1 | ![]() |
闇 | 7 | ドラゴン族 | 2100 / 3000 | 200円 | |
1 | ![]() |
炎 | 7 | ドラゴン族 | 2400 / 1800 | 28円 | |
1 | ![]() |
光 | 7 | ドラゴン族 | 2100 / 3000 | 50円 | |
1 | ![]() |
炎 | 6 | 獣戦士族 | 2000 / 1600 | 19円 | |
1 | ![]() |
闇 | 5 | 機械族 | 2200 / 1200 | 48円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 魔法使い族 | 2100 / 0200 | 30円 | |
2 | ![]() |
闇 | 3 | アンデット族 | 1800 / 1600 | 80円 | |
1 | ![]() |
地 | 2 | 岩石族 | 0500 / 1800 | 1円 | |
1 | ![]() |
闇 | 1 | 悪魔族 | 1000 / 0000 | 40円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2770円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■ゴーストリックカテゴリの他のデッキレシピ
2022-02-13 【【マスターデュエル用】ゴーストリック】
2021-11-11 【デッキ破壊デッキ(?】
2021-11-11 【地獄のセイレーンデッキ】
2021-09-24 【実質リンク対策してる?ゴーストリック】
2021-09-17 【カオポ軸ゴーストリック】
2021-05-23 【ドラギュラス型ゴーストリック】
2021-01-25 【ゴーストリック・スフィンクス】
2020-12-22 【召霊弾 ゴーストリックサンダーフォース】
2020-10-08 【ゴーストリットン(ゴストリ&グラットン】
2020-10-08 【ゴーストリック】
2020-10-01 【ゴーストリック(命削り型)】
2020-09-22 【可愛い悪戯隊】
2020-06-15 【ダークヴルム始動ゴーストリック】
2020-04-18 【ゴーストリックの魔妖】
2020-03-15 【純ゴーストリック】
ゴーストリックのデッキレシピをすべて見る▼
2022-02-13 【【マスターデュエル用】ゴーストリック】
2021-11-11 【デッキ破壊デッキ(?】
2021-11-11 【地獄のセイレーンデッキ】
2021-09-24 【実質リンク対策してる?ゴーストリック】
2021-09-17 【カオポ軸ゴーストリック】
2021-05-23 【ドラギュラス型ゴーストリック】
2021-01-25 【ゴーストリック・スフィンクス】
2020-12-22 【召霊弾 ゴーストリックサンダーフォース】
2020-10-08 【ゴーストリットン(ゴストリ&グラットン】
2020-10-08 【ゴーストリック】
2020-10-01 【ゴーストリック(命削り型)】
2020-09-22 【可愛い悪戯隊】
2020-06-15 【ダークヴルム始動ゴーストリック】
2020-04-18 【ゴーストリックの魔妖】
2020-03-15 【純ゴーストリック】
ゴーストリックのデッキレシピをすべて見る▼
■青(じょう)さんの他のデッキレシピ
2016-01-13 【電子光虫】
2016-01-06 【音響ファーニマルアロマ】
2015-12-05 【クトゥルフ草案】
2015-11-22 【sophiaEM魔術師】
2015-11-18 【全召喚法対応セフィラ】
2015-11-18 【レイドラプターズ!】
2015-01-17 【ウェンディゴヌート→アルティアセンション】
2014-07-23 【新生クリフォート!】
2014-07-22 【獣TG極星獣フルモン】
2014-03-02 【王宮の鉄壁ジャンド】
2014-03-02 【公認大会3位アーティファクト先史遺産】
2014-02-04 【新星アーティファクト】
2014-01-22 【下克上直前!マドルチェ復習】
2014-01-01 【ヒロイック】
2013-12-24 【非公認優勝経験アリ甲虫装機】
すべて見る▼
2016-01-13 【電子光虫】
2016-01-06 【音響ファーニマルアロマ】
2015-12-05 【クトゥルフ草案】
2015-11-22 【sophiaEM魔術師】
2015-11-18 【全召喚法対応セフィラ】
2015-11-18 【レイドラプターズ!】
2015-01-17 【ウェンディゴヌート→アルティアセンション】
2014-07-23 【新生クリフォート!】
2014-07-22 【獣TG極星獣フルモン】
2014-03-02 【王宮の鉄壁ジャンド】
2014-03-02 【公認大会3位アーティファクト先史遺産】
2014-02-04 【新星アーティファクト】
2014-01-22 【下克上直前!マドルチェ復習】
2014-01-01 【ヒロイック】
2013-12-24 【非公認優勝経験アリ甲虫装機】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(36種) ▼
閲覧数 | 20806 | 評価回数 | 21 | 評価 | 198 | ブックマーク数 | 2 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/25 15:24 評価 6点 《召喚師ライズベルト》「総合評価:P効果でシンクロ補助か、サイ…
- 04/25 15:04 評価 7点 《霊廟の守護者》「総合評価:自己再生効果でアドを稼ぎたい。 ダ…
- 04/25 12:17 デッキ スピリット・オブ・ネオス誕生日記念ビート
- 04/25 11:34 評価 9点 《超量機神剣-マグナスレイヤー》「 スーパー戦隊あるあるの巨大…
- 04/25 11:18 評価 10点 《超量機艦マグナキャリア》「 【《超量》】における超絶重要な…
- 04/25 10:45 デッキ ▲フェス対応型原石サンアバロン
- 04/25 10:32 デッキ スピリッツオブネオス誕生日祝いビート
- 04/25 09:26 評価 4点 《不退の荒武者》「チューナー、非チューナー共に戦士族縛りがあり…
- 04/25 06:41 評価 8点 《超量機獣マグナライガー》「 【《超量》】の名前を手にした《N…
- 04/25 06:06 評価 10点 《No.60 刻不知のデュガレス》「万能蘇生から様々な先攻ワン…
- 04/25 05:50 評価 8点 《リーフ・フェアリー》「一見ただの弱小バーンカードだが、実際は…
- 04/25 05:29 SS Report#87「白き魚と朱の花」
- 04/25 03:03 評価 10点 《K9-17号 イヅナ》「イタチ府警のうちはイヅナさん。ジャス…
- 04/25 00:08 評価 9点 《炎王妃 ウルカニクス》「こいつ強いけど3枚手に入れるのは漫画三…
- 04/24 23:15 評価 10点 《トレジャー・パンダー》「エクゾを揃える為に永遠とドロソを除…
- 04/24 23:05 評価 9点 《RR-ファジー・レイニアス》「 紫のボディがチャーミーである…
- 04/24 22:30 評価 8点 《エクシーズ・リボーン》「 エクシーズ専用の《戦線復帰》みたい…
- 04/24 21:35 評価 10点 《原石竜アナザー・ベリル》「2025/04/10にマスターデュエルに来…
- 04/24 21:09 評価 5点 《サラマングレイト・リヴァイブ》「このカードは相手ターンにも使…
- 04/24 21:00 評価 6点 《逆巻く炎の宝札》「相手フィールドにリンクモンスターが必要なの…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。




ワンチャン!?で初手マリーはできませんね汗
失礼しました 」(2013-11-25 01:50 #7f236)
«ワンチャン!?»は良いカードですよー↑
エンドフェイズのダメージはハウスは半減でき、その時の効果ダメージで、手札に持ってきたマリーを即座に使う事もできるみたいですね。
この構築ではワンチャン!?は少々使い辛いので、
スペクターやフロスト、虹クリボーやバトルフェーダーを多く入れた型ならば、十分投入が見込めると思います。
他にも見解や提案はどんどんコメントしてください(露骨なコメント稼ぎですが笑)
みんなで最強のゴーストリックを目指しましょう!
」(2013-11-26 19:03 #be952)
このデッキは、カメンレオンの対象が多かったのでコメントさせていただきました 」(2013-11-26 19:16 #379ca)
«悪夢再び»は、これまたレベル1を重視する型ならば、貪欲な壷以上に必須だと思います。
レベル1軸の戦い型は、
ランタンとスペクターで場を繋ぎつつ、デュラハンでビートするというものです。
この三体がいずれも守備0闇なので、戦線維持には«悪夢再び»は最高のカードとなります。(ちなみにフロストは守備100)
フィールド魔法や罠に頼らずとも戦えるのが1型の強みだと自分は勝手に思ってます。
このデッキで回収したいのは、どうしてもカメンレオンや、マリーやキョンシーになってしまっていたので、今回は«貪欲な壷»にしました。
また、シンクロやエクシーズに頼らない型ならば、キョンシーやマリーをサルベージできる、«ダーク・バースト»も優秀なカードになりますね。
雪女の枚数については、好みによるところが大きいみたいですねー
3枚入れる人もいますし、全く入れない人もいます。
自分は前まで1枚でしたが、雪女で裏返したモンスターを最後まで処理されない事が多かったのと、どうしても処理出来ないモンスターは少なからずいるので(オベリスクなど)、現在は二枚採用しています。
」(2013-11-26 23:09 #be952)
」(2013-12-09 02:45 #d987d)
スキルドレインなど効果を無効にするカードを割るためにサイクロンなどはいれないのでしょうか? 」(2013-12-09 02:49 #d987d)
自分はサイクロンはサイドにいれてます。枚数は日によって、2枚と3枚を往復してます。
理由も載せておくと、自分の周りが征竜ばっかで、伏せがほとんどないからです。
サイクロンばかりは、自分の周りが伏せ環境ならば環境に合わせて入れて、或いはサイクロン入れておくと安心するというならば、お好みで入れて、調整してみて下さい
ゴーストリックに対してスキルドレインを入れてくるとなると、征竜と暗黒界でしょうか?
「こいつスキルドレイン入れてくるな」と分かっている人が相手ならば、トラップイーターとかも面白いかも知れませんねー。
個人的に好きです。トラップイーター。
また、単純にヴェーラーや聖杯で無効にされた場合は、エクシーズやシンクロで存在を消したり(笑)、バードマンやロールシフトでリカバリー出来ると良いですね。
」(2013-12-11 00:23 #be952)
わたしも入れて試してみます 」(2013-12-11 23:41 #fb8da)
展開の上で必須という事はありませんが、状況打破の上でこれほど頼もしいカードもまた、ありません。
たとえば牙王のような対象をとれないモンスターが出てきた時、相手の大量展開に追い付けない時には、コレ1枚で万事解決!
・・・とまでは行きませんが、除去への糸口が見えてきます。
裏側にしてからアルカードで除去したり、表示形式変更阻止の効果での時間稼ぎも大いに厄介です。
最近はすっかり高騰してしまって入手が難しいですが、可能なら2枚は投入したいカードですかね。
来年の再録が待ち遠しいです。
代用とまでは行きませんが、展開阻止という意味では、«大熱波»もオススメですよ
」(2013-12-13 23:06 #be952)
ありがとうございます‼︎ 」(2013-12-14 00:25 #c0bdc)