交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
種族 最強モンスターランキング
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
デッキランキング
後攻でのスネーク・レインの使い方 〜スネーク・レインコンボ〜
スネーク・レインをコンボのキーカードとした 「特殊召喚」 「カード破壊」コンボ。
コンボキーカード | ||
---|---|---|
スネーク・レイン |
||
ヤモイモリ | ブラックマンバ | レプティレス・エキドゥーナ |
エーリアン・ソルジャー M/フレーム | 宇宙鋏ゼロオル | エーリアン・キッズ |
コンボの目的 | ||
ボード・アドバンテージ | ||
コンボの主な結果 | ||
特殊召喚
カード破壊 |
||
コンボ解説 | ||
《スネーク・レイン》を後攻で有効的に使う方法の一つとして参考までにどうぞ。使用する爬虫類モンスターのほとんどは先攻で使うモンスターになっているので、無理なく使えると思います。《スネーク・レイン》は強力ゆえに止められてしまいやすいですが、なんとか発動できた時の動きを想定します。 想定する状況 後攻で召喚権と手札3枚を消費したのち、手札に《スネーク・レイン》と残り2枚(1枚はモンスター)のカード、自分フィールドにカードが存在していない。相手フィールドには3体のモンスターが残っており、《無限泡影》をセットされている。 コンボの解説 step.1 《スネーク・レイン》を手札1枚捨てて発動し、《溟界の滓-ヌル》《溟界の滓-ナイア》《溟界の黄昏-カース》《夜刀蛇巳》を墓地に落とす。 step.2 自己蘇生した《夜刀蛇巳》をリリースして《溟界の黄昏-カース》を特殊召喚し蘇生効果発動するが、《無限泡影》を発動され無効にされる。 step.3 《溟界の滓-ヌル》を自己蘇生し、ヌルとカースで《レプティレス・エキドゥーナ》をリンク召喚し効果で相手モンスター1体の攻撃力を0にする。そのまま効果で《ブラックマンバ》をサーチし特殊召喚し《ヤモイモリ》を墓地に落とす。 step.4 エキドゥーナとマンバで《エーリアン・ソルジャー M/フレーム》をリンク召喚。手札のモンスターを墓地へ送って相手モンスター全てにAカウンターを置く。 step.5 墓地の《ヤモイモリ》の効果で《エーリアン・ソルジャー M/フレーム》を破壊しつつ、相手モンスター1体の攻撃力を0にする。蘇生効果で《溟界の滓-ナイア》と爬虫類モンスター2体を特殊召喚。ナイアの効果で《溟界の蛇睡蓮》をサーチ。 step.6 場のモンスター3体で《宇宙鋏ゼロオル》をリンク召喚し《エーリアン・キッズ》をサーチしてゼロオルの効果で召喚。《溟界の蛇睡蓮》で《ラミア》を特殊召喚し《セリオンズ“エンプレス”アラシア》をサーチし特殊召喚。 step.7 適当に攻撃して盤面を取り返す。 緩めではありますが、特殊召喚されたモンスターに対する制圧ができる状態でターンを返せます。《ヤモイモリ》を1枚挿しておけばここまで行けるのは覚えておいて良いと思います。 |
||
コンボイイね! | ユーザー名 | 投稿日時 |
赤いのと青いの [ 投稿コンボ一覧 ] |
2022-12-01 05:20 |
このコンボへのコメント
プンプン丸 :《スネーク・レイン》を含む手札4枚+召喚権というのは中々重いとと思いますが、どういうデッキで使う事を想定していますか? 私はぱっと見、【おジャマ】に組み込めそうなコンボだと思いましたが(おジャマは攻撃力0でモンスター送り付けれる点と《おジャマジック》による手札補充が容易である点)このコンボを使う最小出張枚数は何枚になりますか? (2022-12-02 08:56)
赤いのと青いの :この動き自体には召喚権は必要ないです。出張セットとして使うには必要枚数が多いので、実質爬虫類をメインにするデッキ専用セットですね。 墓地送りから直接アドが稼げるヌル、ナイア、カース、夜刀蛇巳のセットを各1枚 ナイアのサーチ先の溟界の蛇睡蓮、溟界の大蛟を各1枚 制圧に使うエーリアン・キッズ、エーリアン・バスター、惑星汚染ウイルスのセットを各1枚 後攻での突破用のブラックマンバ、ヤモイモリセットを各1枚 合計11枚を入れておけば使えますね。加えて、他のカードとのシナジーで真価を発揮するエーリアンモナイト、ラミア、アラシアを各1枚ずつも採用することが多いと思います。 おじゃま面白いと思います。墓地効果の強力なおじゃまデュオをコストにできると無駄がなくて良いですね。しかし、おじゃまデッキも爬虫類デッキもコンボを前提としたカードが非常に多いので、手札自己の危険性が高まってしまいそうです。 爬虫類デッキは召喚権をうまく使えるカードが少なく、かつキングレムリンへの依存度が極めて高いので、相方にはレベル4のアレイスター周りのモンスターを採用するのが無難です。各種召喚獣モンスターの効果も噛み合っているものが多いです。他には宇宙砦ゴルガーとのシナジーを意識したムーンライトも爆発力があり楽しいですね。 (2022-12-02 15:31)
赤いのと青いの :前提条件がちょっと分かりにくかったですね。ごめんなさい。「相手の妨害に対して召喚権と手札3枚を消費した後でも、スネークレインとコストさえあればある程度の展開を無理なく行える」というコンボです。必要な手札はスネークレイン含めると3枚になります。今回は狙われやすいカースを止められることを想定していますが、仮に止められなかった場合はキングレムリンを経由できるので、手札コストをサーチすることが可能です。ツチノコをサーチすればコストにしつつ展開もできますね。 (2022-12-02 15:40)
→ コメントするにはログインが必要です。コンボで使われているカード情報
評価 | カード名 | 種類 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |||||||||
▶︎ デッキ | 8.9(40) | スネーク・レイン | 通常魔法 | ||||||||||
手札を1枚捨てる。自分のデッキから爬虫類族モンスター4体を選択し墓地に送る。 | |||||||||||||
▶︎ デッキ | 7.4(19) | エーリアン・キッズ | 効果モンスター | ||||||||||
4 | 爬虫類族 | 1600 | 700 | ||||||||||
このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、相手フィールド上にモンスターが特殊召喚される度に、その時に特殊召喚されたモンスターにAカウンターを1つ置く。Aカウンターが乗ったモンスターは、「エーリアン」と名のついたモンスターと戦闘する場合、Aカウンター1つにつき攻撃力と守備力が300ポイントダウンする。 | |||||||||||||
▶︎ デッキ | 7.8(10) | エーリアン・ソルジャー M/フレーム |
リンクモンスター 効果モンスター |
||||||||||
- | 爬虫類族 | 1900 | - | ||||||||||
爬虫類族モンスター2体 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):手札からモンスター1体を捨てて発動できる。捨てたモンスターの元々のレベルの数だけ、フィールドの表側表示モンスターにAカウンターを置く。この効果は相手ターンでも発動できる。 (2):このカードが戦闘・効果で破壊され墓地へ送られた場合に発動できる。Aカウンターが置かれた相手フィールドのモンスターの数まで、自分の墓地からリンクモンスター以外の爬虫類族モンスターを選んで特殊召喚する(同名カードは1枚まで)。
|
|||||||||||||
▶︎ デッキ | 8.3(9) | レプティレス・エキドゥーナ |
リンクモンスター 効果モンスター |
||||||||||
- | 爬虫類族 | 200 | - | ||||||||||
爬虫類族モンスターを含むモンスター2体 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードがリンク召喚に成功した場合、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力を0にする。 (2):自分メインフェイズに発動できる。相手フィールドの攻撃力0のモンスターの数まで、デッキから爬虫類族モンスターを手札に加える(同名カードは1枚まで)。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は爬虫類族モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
|
|||||||||||||
▶︎ デッキ | 6.8(4) | ヤモイモリ | 効果モンスター | ||||||||||
2 | 爬虫類族 | 0 | 0 | ||||||||||
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):墓地のこのカードを除外し、自分フィールドの爬虫類族モンスター1体と相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象とし、以下の効果から1つを選択して発動できる。 ●対象のモンスターを裏側守備表示にする。 ●対象の自分のモンスターを破壊し、対象の相手モンスターの攻撃力をターン終了時まで0にする。 |
|||||||||||||
▶︎ デッキ | 9.9(9) | 宇宙鋏ゼロオル |
リンクモンスター 効果モンスター |
||||||||||
- | 爬虫類族 | 2600 | - | ||||||||||
爬虫類族モンスター2体以上 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。Aカウンターを置く効果を持つカード1枚をデッキから手札に加える。 (2):自分・相手フィールドのAカウンターを2つ取り除いて発動できる。爬虫類族モンスター1体を召喚する。 (3):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、Aカウンターが置かれている相手モンスターは、守備表示になり、効果を発動できない。
|
|||||||||||||
▶︎ デッキ | 8.3(3) | ブラックマンバ | 効果モンスター | ||||||||||
3 | 爬虫類族 | 1300 | 1000 | ||||||||||
このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分フィールドに爬虫類族モンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。 (2):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。デッキから爬虫類族モンスター1体を墓地へ送り、対象のモンスターの表示形式を変更する。 |
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/04 12:11 デッキ トリックスター
- 02/04 11:42 評価 10点 《闇黒の魔王ディアボロス》「閃刀姫と相性抜群馬な魔王様。 《…
- 02/04 11:20 デッキ 俺の最強の真のライゼオル
- 02/04 11:17 評価 9点 《スター・ライゼオル》「このカードを噛ませると素材3と4のデッド…
- 02/04 10:45 評価 7点 《RUM-ヌメロン・フォース》「自分の他の表側カードの効果も無…
- 02/04 09:33 評価 10点 《ドラゴンメイド・ラティス》「新しいメイドさん。 ①同じ属性で…
- 02/04 09:30 評価 1点 《ファイヤー・デビル》「 あと少し頑張れば【《ワイト》】として…
- 02/04 00:11 評価 10点 《おろかな副葬》「《月光》デッキにとっては初動札となる1枚。 …
- 02/04 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐ストラクチャーデッキR-アンデットワ…
- 02/03 23:27 評価 7点 《No.6 先史遺産アトランタル》「ワンキルデッキのお供に使われ…
- 02/03 23:13 評価 10点 《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》「レベル10に高すぎる展開…
- 02/03 22:55 デッキ デモンスミスアザミナギャラクシー
- 02/03 22:13 評価 10点 《刻まれし魔の大聖棺》「 遂にMDで【《デモンスミス》】1式…
- 02/03 22:11 評価 10点 《魔を刻むデモンスミス》「2025/02/06よりマスターデュエルに来…
- 02/03 22:08 評価 10点 《花札衛-柳-》「 花札衛モンスターの中では飛び抜けて癖が少な…
- 02/03 21:20 SS 29話 黒泉VSDG Ⅰ
- 02/03 21:01 一言 私のカード評価に参考になったと評価していただいている方々。誠にあり…
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。