交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > コンプリートカード評価一覧 > ストラクチャーデッキR-恐獣の鼓動- コンプリートカード評価(ときさん)

ストラクチャーデッキR-恐獣の鼓動- コンプリートカード評価

遊戯王アイコン とき 」さんのコンプリートカード評価


レアリティ 評価 番号 カード名
プチラノドン
Ultra
▶︎ デッキ
8 JP000 プチラノドン 
ベビケラと並ぶ《ロストワールド》の破壊戦術の肝を担う特典カード。
下級をリクルートするベビケラと違い、こちらは上級をリクルートするためなお苛烈。最も攻撃制限が付いていることとオヴィラプターやラギアの優秀さからレベル4を呼ぶことも多そうではあるが。
究極伝導恐獣》は特殊召喚モンスターであるので、呼べる最大サイズは《超伝導恐獣》。このカードは攻撃制限に砲撃効果で応える事ができるので相性は悪くない。
ベビケラサウルス》と双璧でレベル4中心でも仕事をするので、《ロストワールド》を使う場合は出来る限り用意したい。手札に来た時は《究極伝導恐獣》の効果コストがベターか。
究極伝導恐獣
Ultra
▶︎ デッキ
9 JP001 究極伝導恐獣 
緩やかな特殊条件、圧倒的なパワー、相手の思惑を崩すフリーチェーンの疑似皆既日食と恐ろしいまでに「強い」要素が並んでいるストラクの切り札。
墓地の恐竜2体は《ロストワールド》を駆使すれば難なく用意でき、このカードのサーチにはオヴィラプターが存在する。そのオヴィラプターには《化石調査》があるため、引けないという危険性とはまず無縁。
その上での効果は耐性破壊の権化。1番の効果は対象を取らない表示形式変更の強さは皆既日食や《闇の護封剣》が立証済み。そして全体攻撃と守備を粉砕する効果で裏側のままに全て破壊できる。
やりたい放題の暴君であり、新恐竜デッキの切り札となることは間違いない。リンクモンスターには現状効果が通用しないが、圧倒的パワーで粉砕できるので新ルールでも存在感を発揮できる。
魂喰いオヴィラプター
Super
▶︎ デッキ
9 JP002 魂喰いオヴィラプター 
およそ下級に求められるもの全てを詰め込んだ、恐竜珠玉の逸品。
自己サーチすら可能な恐竜の万能サーチは、擬似的に《化石調査》のレベルを引き上げる。手札から出てくる《究極伝導恐獣》のサポートを任せたい。墓地にカードを送ることもできるが、こちらは《ロストワールド》とのコンボを求められる動きか、《究極伝導恐獣》のコストを用意するかになるだろうか。
蘇生効果もまた《ロストワールド》とのコンボが光る。相手の場のジュラエッグトークンを破壊することでエコロジーに効果発動が可能。その場合蘇生するカードを墓地に送っておけば実質的リクルートである。
サーチも蘇生もレベル制限がないので、恐竜の誇る最上級陣も活用可能。新生恐竜デッキの一番の軸であり、動きの多くを依存するカード。
環境を真竜と争った恐竜さんの最大の中核であり、その圧倒的なスペックでデッキを安定に導いた。制限は残念ながら当然だろう。
メガロスマッシャーX
Normal
▶︎ デッキ
8 JP003 メガロスマッシャーX 
わりとお間抜けなフレーバーではあるが、いよいよもって登場した《レスキューラビット》軸のデッキにおいては最高峰のエクシーズ素材。
ラギアとバハシャを並立する事ができるのはカバザウルスと同じであるが、それより攻撃力に優れ守備力も0なので《カメンレオン》や《おもちゃ箱》対応でもある。
ロストワールド》下では疑似破壊耐性を持ちながらにして上級並みの戦闘力を持つのも忘れてはいけない。
選択肢であるバハシャが新ルールで厳しいことになってるのは内緒で。
セイバーザウルス
Normal
▶︎ デッキ
7 JP004 セイバーザウルス 
おとなしい性格ですがイラストは激おこぷんぷん丸。
このカードが最強のセイバーとネタ扱いされてた頃のX-セイバーが懐かしいぜ…
単体では無骨な1900打点であり、それ以上でもそれ以下でもないカード。恐竜族では頼れるアタッカーとして、戦線を支えてくれるだろう。
そして《レスキューラビット》と組み合わせることで、ラギアをX召喚できる。レベル4攻撃力最高の恐竜はメガロスマッシャーXに譲ったが、このカードも十分なスペックであるので使いではある。
ラギアの高い制圧力を早期に展開できるラビットラギアは、ラビット関連デッキの最古参にしてトップクラスのデッキ。その要としてこのカードも未だ存在感を持つ。
超伝導恐獣
N-Parallel
▶︎ デッキ
6 JP005 超伝導恐獣 
青眼すら超える恐竜の超パワーを味わうザウルス!
一切デメリットのない普通の最上級で3300の数字は破格。蘇生や特殊召喚も一切問題がないので、その超攻撃力でグイグイ押し込みたい。
効果はなんかすごいキャノン・ソルジャーだが回数制限に攻撃抑制があるのでロックに若干強い程度か。
相手の守りを力と砲撃で押し通る天下御免のパワー馬鹿。清々しいまでに潔い一枚。
魂喰いオヴィラプター》や《プチラノドン》の効果で蘇生・リクルートできる最大サイズの恐竜なので、新しい恐竜さんのデッキにおいても挿し込む価値は十二分に存在する。
究極恐獣
N-Parallel
▶︎ デッキ
7 JP006 究極恐獣 
今では当たり前になっているが、3000打点メリット持ちの開祖といえばこのカード。
恐怖の全体攻撃。この攻撃力なので相手フィールドもすっからかんになるだろう。
リクルーターやスケープゴートに滅法強く、これらカードは無力化出来る。
下級アタッカーラインが攻撃表示で並ぶデッキ相手なら、出すだけで盤面がひっくり返ってくれることも期待できるカード。
強力な耐性を持つタイタンがライバルだが、特殊召喚可能を活かしたい。
超古代恐獣
Normal
▶︎ デッキ
7 JP007 超古代恐獣 
内蔵カードはあの《生還の宝札》。
ジュラック・アウロ》と組み合わせてのドローブーストが魅力的。
爆発アウロ3枚展開からアウロでの蘇生で更にドロー増しましは爆発軸ジュラックの黄金コンボであり、すさまじい爆発力を持つ。
新しい恐竜族でもコストさえあれば毎ターン蘇生が使えるオヴィラプターと相性がいい。このカード自体を展開するにもオヴィラプターは力を発揮し、故にこその再録であろう。
効果を抜いても、《トレード・イン》を使えるリリース1体の2700打点と考えれば悪くない。恐竜族最上級でも技巧派で軽快なカードといえる。
竜脚獣ブラキオン
Normal
▶︎ デッキ
5 JP008 竜脚獣ブラキオン 
恐竜には珍しい非常にトリッキーなカード。
アステカの効果を持つので、アドバンスセットから突かれると大ダメージを与えられるが、流石に相手も警戒してそれをしてくることはないだろう。
反転すれば相手の場を皆既日食できるが、このカードの攻撃力はとても信用出来ないので形式変更して狩る運用は難しい。また切り札の《究極伝導恐獣》とキャラがかぶってるのも問題である。
巨大なアステカとして使うには警戒されやすく、皆既日食効果には強大なライバルが登場。生き残る道はかなり乏しくなってきた。
ディノインフィニティ
N-Parallel
▶︎ デッキ
8 JP009 ディノインフィニティ 
無限の力を解き放て!
恐竜が誇る究極のロマン砲であり、《生存本能》の発動タイミング次第では5桁の攻撃力になることも。
下級なので通常召喚が可能、《化石調査》もあるのでポンと神以上の打点持ちが出る可能性は恐ろしすぎる。
除外手段はミセラサウルスという最高の相方を獲得し、そのミセラサウルスを活用してリクルートの手段も得た今、ロマン砲から切り札に昇華する可能性も。
暗黒ブラキ
Normal
▶︎ デッキ
7 JP010 暗黒ブラキ 
スタンダードに強いカード。月読命とは一体何だったのか…
守備力の低いモンスターを一方的に刈り取る一枚、手間いらずマエストロークとも。
サポート自体は《化石調査》やオヴィラプターがある。恐竜族デッキでは守備族の低いカードをいつでも吹き飛ばせる体制が整ったといえる。
ただ、あくまでもスタンダードカード。強いんだけど、1枚分の仕事しかしないのは忘れないように。それでもレベル4恐竜族では屈指の使いやすさの1枚なので、オヴィラプターのサーチで呼び込む候補として差しておくのも手か。
奇跡のジュラシック・エッグ
Normal
▶︎ デッキ
3 JP011 奇跡のジュラシック・エッグ 
まず表側にするので一苦労。そしてカウンターを悠長に貯める必要があるのが厳しい。
恐竜には《化石調査》があるので、レベル6以上を呼べないとちょっと勿体無いのだが、しかしそれを達成するのはなかなかに困難である。
また恐竜には上級を呼び出すサポートが多く、鉄板の《死皇帝の陵墓》まで組み合わせると、このカードを使う必要性も見えにくいところ…
トドメに下級のリクルートに対しては、ミセラサウルスという強力なサポートが現れ、ますます立場がない。
俊足のギラザウルス
Normal
▶︎ デッキ
8 JP012 俊足のギラザウルス 
手札から特殊召喚できるが、その特殊召喚に成功すると相手が墓地からモンスターを1体蘇生できる権利を得る効果を持つモンスター。
お手軽に特殊召喚できるレベル3モンスター。とはいえ相手に蘇生させてしまうデメリットは決して軽くない。
しかし最序盤であれば非常に優秀な特殊召喚カードであり、デメリットも踏み倒せるか気にならない程度で済む。
恐竜の誇る最上級たちの踏み台にも各種素材にも優秀。デッキを選ぶ効果でもないので場合によっては出張も視野に入ってくる。
レベル4だったらラギアの素材になれたのだが、レベル3なのでインヴォーカーの素材になれた。しかしそのインヴォーカーが禁止に送られているため強みの一つを失ったか。それでも迅速にレベル3が欲しいならば選択肢の一つになるカード。
ベビケラサウルス
N-Parallel
▶︎ デッキ
8 JP013 ベビケラサウルス 
昔ならこんなカードが効果で破壊されるなんてというところであったが、自己破壊の手段が増えてきた。
何と言っても《ロストワールド》の効果でデッキから破壊されても効果が使えるのが大きい。《究極伝導恐獣》も手札のこのカードを破壊できる。ミセラサウルスでリクルートし、自壊させることでも効果を使える。Rの提案する戦術で発動させるならだいぶ簡単になった。
リターンも十分に大きくなった。《ロストワールド》下で大暴れするオヴィラプターや《ハイパーハンマーヘッド》を持ってきたい。
ただこのカードを最高にサポートするミセラサウルスは、最大のライバルでもある。《ディノインフィニティ》などカードによっては直接ミセラサウルスでリクルートした方がいいことも。サーチだが《化石調査》の存在も。
とはいえRの提案する戦術で最も激変したカードには間違いない。上級を持ってくる《プチラノドン》とともに、《ロストワールド》下での展開を支える新生恐竜デッキの屋台骨となってくれるに違いない1枚。そしてオヴィラプターとともに制限になる程には認められた大器晩成の一枚。
幻創のミセラサウルス
N-Parallel
▶︎ デッキ
8 JP014 幻創のミセラサウルス 
ディノインフィニティ》と組み合わせろと書いている。
恐竜に効果耐性を与える1番の効果も手札誘発としては強力。大型恐竜への除去を回避できると美しいだろう。だがこちらが本命ではなく、この効果はこのカードを墓地に仕込むための撒餌にすぎない。
墓地の恐竜を除外することで、任意の恐竜をリクルートできる墓地効果が極めて強力。特に4体除外して《ディノインフィニティ》を出すことで、攻撃力4000、事前の仕込み次第ではそれ以上のカードが強襲してくることになる。恐竜の墓地肥やしは《ロストワールド》を駆使すると捗るだろう。
ディノインフィニティ》以外でも、低レベルのジュラックチューナーでシンクロの準備をしたりデメリットの破壊を逆利用して《ベビケラサウルス》を出したりなど柔軟な運用ができる。サーチには《化石調査》があるので、かなり強力な恐竜サポート。
ヴェルズ・サラマンドラ
Normal
▶︎ デッキ
7 JP015 ヴェルズ・サラマンドラ 
ジュラックも当然のごとく感染しました。
恐竜にとって何が念願って、墓地のカードを能動的に除外できる1点。
ディノインフィニティ》の除外を簡単に肥やせるのは非常に大きいし、
一族の結束》を使う場合、それを妨害するラギアを除外すればもう一度結束が復活するのでラギアも使いやすくなる。ヘリオトロープをデッキに導入しオピオンを出せるようにするならばヴェルズと恐竜の接着材にも。
ヴェルズでは使いどころが薄いので、恐竜出張でこそ輝く一枚。
盾航戦車ステゴサイバー
Normal
▶︎ デッキ
7 JP016 盾航戦車ステゴサイバー 
墓地から使えるダメージ帳消し特殊召喚モンスター。
バトルパック出身らしく条件も処理もコンパクトに纏まっており、使いやすいモンスター。
とはいえこの手のカードでは墓地発動で特殊召喚処理を行うカードというのはなかなか珍しい。
レベルが高いためシンクロ素材などにうってつけのほか、エクシーズならば除外を回避できる。
自己再生というこれまでにないベクトルで混戦の攻撃抑止モンスター戦線に挑む。
機動要犀 トリケライナー
Normal
▶︎ デッキ
7 JP017 機動要犀 トリケライナー 
そのままロボットアニメのタイトルでも行けそうな名前やな。
サモンブレイカーな特殊召喚条件は言わずもがなソリティア野郎に効果的。征竜とか征竜とか満足とか征竜の肝を冷やしてやろう。
特殊召喚すれば驚愕のヴェノミナーガモードと高い守備力でしっかりワンキルをガードしてくれる。ちょっと怖い青眼のような2800オーバー相手に無力が痛いが。
手札誘発ということもあり環境の警備員の有力候補。抑えておく価値はある。
世界大会でも大活躍しライボル・無零と並ぶ三種の神器やで工藤!
ナチュラル・ボーン・サウルス
Normal
▶︎ デッキ
6 JP018 ナチュラル・ボーン・サウルス 
アンデッド押しと見せかけたデュアル押しと見せかけてアンデッド押し?
破壊した相手を食い尽くしアンデッド化させて奪い取る小さなゴヨウ。
アンデッドでデュアルなので蘇生サポートは豊富であり、再度召喚は簡単。むしろいかに戦闘破壊に持っていくかがこのモンスターの問題かもしれない。
恐竜族になってしまうため帝国でサポートできないのが痛恨。打点が… 打点がもう一歩…
チュウボーン
Normal
▶︎ デッキ
3 JP019 チュウボーン 
内蔵するのは《おジャマトリオ》のようなトークン生成。
地盤沈下》や《群雄割拠》などロックパーツと組み合わせてこそではあるのだが、リバースでは安定しない。おジャマたちと違ってリリースもされ、当然シンクロ利用で退けられることも。
モンスターゆえの活用もありそうな気もするが… 使いにくさが際立つようにも。
このタイミングでの再録は、リンク召喚のリンク先をこのカードで潰せということだろうか、単に《究極伝導恐獣》の的にしろということか。
レスキューラビット
Normal
▶︎ デッキ
9 JP020 レスキューラビット 
シンクロに使うなエクシーズに使え!と言わんばかりの同名縛り。しかも呼び出せるカードはバニラ限定。
しかし先輩である《レスキューキャット》の強さであるデッキからの無条件リクルートは健在であり、バニラ相手であれば《レスキューキャット》以上の幅広さを持っている。
特に恐竜族ではレベル4が2体からラギアが極悪。ヘリオトロープからオピオンやバハムートが出るヴェルズも強い動きが可能。
一時は準制限だったが無制限に帰ってきたり。《レスキューキャット》と比べやはりデッキの構築を縛りすぎるからか…
ロストワールド
Super
▶︎ デッキ
9 JP021 ロストワールド 
失われし白亜の世界。特に新規恐竜をサポートする新規戦術の権化。
1番の効果だけでも《ジュラシックワールド》が涙目である。ただでさえパワー溢れる恐竜たちの戦闘力が相対的に上がる。ただラギアなど恐竜以外のエクシーズ先が弱体化するのは注意が必要。
2番の効果はジュラエッグトークンの精製。普通に使っても相手の場に壁が生まれるだけなので、オヴィラプターの効果のコストにしたり、暗黒トリケラトプスの貫通や《究極伝導恐獣》のバーンの引き金にしたい。場に残せば3番効果も美味しい。こちらもラギアを使えなくなるが《群雄割拠》などを用意する手もある。
そして最後の効果で、ジュラエッグトークンの破壊を墓地肥やし・展開に転化できる。当然破壊するのはベビケラか《プチラノドン》が理想だろう。トークン以外にもメガロスマッシャーXや《セイバーザウルス》を守ることができる。
トークン周りがかなりトリッキーだが、やってることの殆どが強烈に恐竜を支援している。新生恐竜族の要の一つ。
化石調査
N-Parallel
▶︎ デッキ
9 JP022 化石調査 
強力な恐竜が出るといつでも化ける準備のできていた増援系カードが飛翔の時を迎えようとしている可能性。
何が何であろうと増援系カードが弱いわけがないだろう。
上級モンスターまで呼べるなど種族レベルでも範囲がガバガバ。恐竜族だからこそ許されていた部分があったクラスの性能は持っていた。
そんな恐竜にオヴィラプターを筆頭とするヤバい連中が色々と増えてしまい、必然このカードも特にオヴィラプターを安定供給する手段として求められるようになった。恐竜が新機軸に移ってもむしろ輝きを増すカード。
恐竜が暴れている以上これの規制は必然。むしろよく準制限で済んだな。
大進化薬
Normal
▶︎ デッキ
5 JP023 大進化薬 
でかい恐竜を出すならこのカード。
化石発掘》・《死皇帝の陵墓》あたりがライバルだが、前者には効果を使える点、後者にはライフコストの不要と利用されない点でそれぞれ上回る。
これらと比べ安定性に欠ける反面、当たったときの爆発力が凄まじい。
ジュラックだとタイタンくらいなので、《究極恐獣》や《超伝導恐獣》などを使う場合に採用してあげるといいかも知れない。
もっとも、Rの提案する戦術でオヴィラプターや《プチラノドン》が登場し、恐竜族の上級の展開手段も増えている以上無理にこのカードを使う必要は今後なくなる恐れがある。特殊召喚できないタイタンのためのカードになる危険性も。
ツインツイスター
Normal
▶︎ デッキ
9 JP024 ツインツイスター 
古代の遠眼鏡》とか随分と懐かしいものが吹き飛ばされてるな…
手札を1枚犠牲にする必要はあるが、一気に2枚のカードを叩き割るサイクロン。
サイクロン1枚では効力が薄いなと感じたり、アドの暴力で殴れたり、そもそも手札などいらぬなデッキではサイクロンを超える素質を秘めている優秀な汎用魔法。
バックのガン伏せとペンデュラム両方に対応できる優良速攻魔法だが、手札コストの存在から使いこなすにはややデッキの地力が求められそうか。環境に一石を投じる可能性を秘めた1枚は魔法罠破壊の一番星になり、銀字レアとは思えない高額で取引されている。
異次元からの埋葬
Normal
▶︎ デッキ
8 JP025 異次元からの埋葬 
かつては長く希少なカードだったがストラクやブースターSPでの再録で遂に落ち着いた感がある除外からの貴重な回収手段。
言わずもがな墓地から除外して効果を発動するカードと抜群の相性を誇る。
例を上げるのも面倒になるくらいの墓地から除外することで効果を発動するカードの再利用を可能にする。速攻魔法で相手の除外にも干渉できるので、相手の除外利用を封じる運用も少しもったいないが可能である。
強力な再利用カードの一つであり、制限からの緩和は微妙な線と思われたが準制限を経て無制限に帰ってきた。モンスターのみの回収なので、昨今流行りの墓地発動の魔法罠には効果はない。
闇の護封剣
Normal
▶︎ デッキ
8 JP026 闇の護封剣 
光の護封剣》の対あるいは調整版としてのカードなので、拘束力は当然に下。
その時場にいたモンスターにしか効果を発揮しないが、光に勝る部分はやはり最初の大量の裏側守備表示の生産。
長らく低く見られていたカードだったが、耐性破壊に優れる対象を取らない表示形式変更、しかも多くの効果を無効化する裏側守備への変更ということで表示形式変更カードとして皆既日食と双璧の評価を獲得。
拘束力に期待するのでは《光の護封剣》の調整版だったカードが、見方を変えることで羽ばたいた一例といえる。
苦渋の決断
Normal
▶︎ デッキ
7 JP027 苦渋の決断 
Green or Black?
予想GUYもサーチ効果として優秀だったが、今度はSRでバニラにテコ入れ。
任意のバニラ1体を墓地肥やしとサーチ両方を一括で行えるためカードパワーは良質といえる。
ジェムナイトにとっては墓地肥やしもできる任意のバニラジェムサーチとして、ありがたいサポートとなるだろう。
墓地肥やしのメリットは少ないがバニラペンデュラムを手札に加えるのも悪くない。
予想GUYのほうが相性のいいバニラもいるので、そこはデッキに応じてということになるだろう。
予想GUY
Normal
▶︎ デッキ
9 JP028 予想GUY 
君がここまでやってくるとは予想外だったよ…
下級バニラモンスターをデッキからリクルートする。単純にして至極強力な効果。
デスガーディウス組や《ゼラの戦士》のようなキーカードを呼んできたりしても良し、ラビットの売れ残りをエクシーズに活用してもよしの逸品。
下級バニラをデッキの要にしているならば、採用を検討したいカード。
登場当初は若干ファン気味かと思われたが、竜剣士にバニラカードが登場してから《竜呼相打つ》に匹敵するリクルートカードとして環境級に開花。イグナイトやメタルフォーゼなどの強力なバニラデッキの誕生も背中を後押しで再録が望まれ、バニラを売りの一つとする恐竜さんストラクで再録を受けることになった。
テラ・フォーミング
Normal
▶︎ デッキ
9 JP029 テラ・フォーミング 制限
フィールド魔法の強さこそ《テラ・フォーミング》の存在。フィールド魔法のアドバンテージとなっている強力カード。
フィールド魔法は「これがないと始まらない!」というデッキも非常に多い。
フィールド魔法を重視するデッキはなんかストラクが出れば出るほど増えていってる気もするのでもはや数えきれない。フィールド3枚でも足りないことがしばしばだからこそのこのカード。
質量ともに豊富になっていくフィールド魔法ゆえに環境でもフィールドが欠かせなくなっており、中には《チキンレース》のようなカードまで存在する。それ故にこのカードの存在感もさらに高まっており、今回は免れたが常に背水の陣を敷いているカード。そしてついにドラゴニックDの大暴れの影響か準制限に送られ、それでもドラDや格納庫が暴れ止まず強力なフィールドは増える一方となれば制限もやむなし。
生存境界
Super
▶︎ デッキ
7 JP030 生存境界 
生と死の境界線。バニラは《生存境界》を超えられなかったのか…
フィールドでの効果バニラを全滅させ恐竜をリクルートする。リクルートするカードは効果が使えるオヴィラプター、破壊にメリットが有るベビケラや《プチラノドン》、墓地に送りたいミセラサウルスあたりが候補か。バニラは自分で展開するか、相手の場ならジュラエッグトークンを活用したいところである。
墓地に送られての効果はかなり便利。墓地からフリーチェーンでのカード破壊はなかなか類を見ない。この効果だけでも採用の価値はあるが、そうなるとどうやって墓地に落とすかが問題か。
生存競争
Normal
▶︎ デッキ
7 JP031 生存競争 
生きるために与えられてきたもの全ては 戦い争い奪って愛しあう…
要するに恐竜族をパンプアップしたうえで開闢双破斬できる程度の能力。
これによりゲドンやグアイバが一瞬で3体になってしまったり3400トリケラトプスの連続貫通攻撃などというとんでもないパワーが完成する。
パワーアップもここまで来ると清々しい凄まじいパワーカード。ゲドンやグアイバならラギアドルカの態勢も作れる。
もちろんだが、ラギアやドルカのパンプアップは無理なので注意。
化石発掘
Normal
▶︎ デッキ
4 JP032 化石発掘 
三種の蘇生カードが制限だった頃に作られた3枚使える劣化蘇生カード。
蘇生カードとしてはコストの存在と効果無効化が痛すぎる。
恐竜のカードパワーも時代に取り残されて決して高いとはいえないのに、これはちょっとかわいそうな気がしなくもない。
だがこのコストは決してマイナスだけではなく、手札で腐った上級恐竜を捨てた上でそのまま蘇生する芸当はなかなか類を見ないものがある。
蘇生or手札からの特殊召喚を選択できるカードとして運用できるが、現在はリビングデッド3枚体制の時代。よっぽど手札から効果無効でも出したい恐竜がいないとかなり辛い。
絶滅の定め
Normal
▶︎ デッキ
5 JP033 絶滅の定め 
  最初の朝
ーあと72時間ー

3回のバトルフェイズ後に隕石が落ちてきて全てを消滅させる豪快な一枚。
お互いがカードを墓地に送らせる処理なのでこの《絶滅の定め》に耐えれれるカードは存在しない。滅びは等しく訪れるのである。
だが3回の猶予の間にデュエルが終わってしまっては元も子もなく、ライフコストもありピンチでは全く役に立たないカード。予め撃っておけるなら心強いかもしれないが、そんな先読みはなかなかできるものでもないだろう…
おジャマトリオ
Normal
▶︎ デッキ
6 JP034 おジャマトリオ 
全てはここから始まった…
地盤沈下》と組み合わせてのモンスターロックが有名。
主にロックデッキで相手の攻めを鈍らせるために使うのだが、シンクロの登場で拘束力が激減してしまってるのが痛い。しかもリンク召喚にトークンが使えるので下手に使うと却ってガイアセイバーやファイアウォールドラゴンを呼ばれてしまう。
準制限だった時代が長かったが、基本はコンボカード。おジャマ融合体や《地盤沈下》と組み合わせてこそ、が現状か。
久々に再録となった恐竜ストラクでは、《究極伝導恐獣》の的か。
ナイトメア・デーモンズ
Normal
▶︎ デッキ
6 JP035 ナイトメア・デーモンズ 
ディスアドの塊にしてコンボの結晶体。デーモン軍団をすぐに倒し、バーンダメージを与えるカードとして使う。
全体攻撃+オネストや全体破壊と組み合わせて使うのがおすすめ。ダメージ値は結構大きい。攻撃表示で場に出すため、効果破壊以外にもサンドバッグにできればダメージは大きい。
洗脳解除》と組み合わせると2が3になるカードにもなる。かなり変化球だが使い道は多いカード。
砂塵のバリア -ダスト・フォース-
Normal
▶︎ デッキ
7 JP036 砂塵のバリア -ダスト・フォース- 
地属性のバリア。ああ…次は水属性のバリアだ…
効果は対象を取らない月の書乱れ打ちで、散々言われているがゴーストリックとの相性は抜群。
効果が決まると相手は展開も満足にできなくなる一方、こちらも結局は破壊しなければいけないためビートダウンとの相性は今ひとつ。ゴーストリックや戦闘を介さないデッキでの採用がメインになるだろう。
相手を無力化させるという点ではナンバーワンのバリアだが、前述の弱点や帝など効き目の薄い相手もいる点は注意。
昇天の剛角笛
Normal
▶︎ デッキ
8 JP037 昇天の剛角笛 
アワレ似たような角笛を出されブラック=ホーンサンは爆発四散! するのだろうか…?
黒角笛と比べるとペンデュラム召喚に対応しただけでなく、メインフェイズ終了という非常に強力な副次効果が付いている。
ドローを許すのは非常に痛いが、バトルフェイズに突入する前にその手札を使うことはできないので若干ではあるがデメリットは薄い。メイン2で展開に使ったり伏せたりされるんですけどね。
それでも相手の展開の芽を止めるどころかそのまま展開を封じ、相手の計算を狂わせる能力はかなりのもの。今回のSR枠かとおもいきや別にそんなことなかったぜ!
仕込み爆弾
Normal
▶︎ デッキ
7 JP038 仕込み爆弾 
仕込みマシンガン》の火力を落とした代わりに地雷効果をつけてみたもの。
(1)の火力は手札を数えないため安定感が大きく落ちてしまった。《おジャマトリオ》などを使えば火力を底上げできるのでややテクニカルになっている。
(2)はバーンデッキが弱い伏せ除去に対するカウンターになってくれるだろう。
安定感が落ちたとはいえ、フリーチェーンでなかなかの火力を叩き出すカードなのでチェーンバーンでは有力な新鋭。




※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー