交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
HOME > コンプリートカード評価一覧 > ストラクチャーデッキ-混沌の三幻魔- コンプリートカード評価(ねこーらさん)
ストラクチャーデッキ-混沌の三幻魔- コンプリートカード評価
「 ねこーら 」さんのコンプリートカード評価 |
レアリティ | 評価 | 番号 | カード名 |
---|---|---|---|
Ultra ▶︎ デッキ |
8 | JP001 | 幻魔皇ラビエル-天界蹂躙拳 |
総合評価:自身を特殊召喚する必要はなく、《幻魔皇ラビエル》の1キル補助とするのが良い。 自身を特殊召喚しても特に得られる効果はナイ。 手札から捨てて《幻魔皇ラビエル》の攻撃力を強化値含めて倍にして、全体攻撃でダメージを与えて勝利する為の効果でアル。 《七精の解門》含めて展開とサーチ手段はいくつもある為、コンボには困らない。 もう一方のリリースして回収する効果は意外に応用が効き、不要なモンスターをリリースして回収、《十種神鏡陣》のコストに使ったり、儀式召喚とかにも使える。 《宣告者の神巫》をリリースしてレベル2以下の何かを展開しつつサルベージしたものを儀式召喚に使うなど、いくらでも考慮できる。 《カオス・コア》から墓地送りで回収する動きができれば尚よかったが。 |
|||
N-Parallel ▶︎ デッキ |
8 | JP002 | カオス・コア |
総合評価:《次元融合殺》に繋ぐためのカード。 自分のカードで対象に取り墓地送りにするのが良く、そこから《次元融合殺》で《混沌幻魔アーミタイル-虚無幻影羅生悶》に繋ぐ要員。 《幻魔の召喚神》でサルベージして特殊召喚する手もあるが、融合素材利用の方が良い感じ。 相手ターンの壁にする手もなくはないが、厳しいと思う。 《暗黒の招来神》を《転生炎獣アルミラージ》にして対象を取って効果を使用後《七精の解門》で蘇生して《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》に繋ぐ手もあったが、《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》の規制で使えなくなったのは残念ではある。 《幻魔の召喚神》をうまく墓地に置き、サーチしたいナ。 |
|||
N-Parallel ▶︎ デッキ |
10 | JP003 | 暗黒の招来神 |
総合評価:《七精の解門》との相互サーチに加えて召喚権追加で展開できるのが便利。 《七精の解門》との相互サーチで1回の蘇生と追加召喚がセットで行えるのが良い。 《混沌の召喚神》だとリンク1の素材に使いやすく、蘇生からリンク3まで狙えるし。 攻守0の悪魔族の召喚が可能で、《ユベル》との相性も良く見えるが、リリースが必要なので実はあまり噛み合ってなかったり。 |
|||
N-Parallel ▶︎ デッキ |
10 | JP004 | 混沌の召喚神 |
総合評価:《失楽園》サーチが可能な点で有用。 三幻魔の手札からの特殊召喚が可能であり、重い条件で出しにくかったものが大幅に出しやすくナル。 サーチしておく必要があるのが難ではあるが、サーチ手段はあるし。 墓地効果の《失楽園》サーチが極めて重要で、これ目当てに墓地に置く手もあろうか。 耐性と2ドローでのアド回復が大きすぎる。 また、《暗黒の招来神》と《七精の解門》からサーチして《リンクリボー》と《サクリファイス・アニマ》のリンク召喚を行うことで、同じ属性で種族が異なる《ライトロード・ドミニオン キュリオス》の条件も満たす為、出張も可能。 無論【三幻魔】にギミックを採用してもいい。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
10 | JP005 | 暗黒の召喚神 |
総合評価:展開して《失楽園》でドローを狙う。 デッキから召喚条件無視で出せる為、リリースコストなどすっ飛ばして4000を出せるときた。 出したターンは攻撃不可の為、《失楽園》でのドローを狙いたいところ。 もしくは《失楽の霹靂》や《覚醒の三幻魔》などの発動に繋ぐか。 墓地効果もサーチでアドを稼げ、《混沌の召喚神》での展開を見込める。 自身は上級モンスターながら《暗黒の招来神》でサーチしてそのままアドバンス召喚でき、重さも感じぬ。 《七精の解門》で蘇生し使い回すのも手カナ。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
10 | JP006 | トーチ・ゴーレム 禁止 |
総合評価:トークン生成に制限がない点がリンク召喚と相性が良すぎた。 バウンスしてまたトークン生成できる点でリンク召喚との相性が半端なく良く、簡単にリンク4を並べることができ、1ターンキルや制圧に持っていけてしまう。 コントロールを戻すカードと併用してアタッカーにしたり、高い攻撃力やレベルを参照してダメージを与えるなど諸々のコンボも豊富。 《黒き森のウィッチ》からサーチもでき、発動ではないから制約にもかからないなど、色々メリットも多い。 1ターンに1度の制約に更に何か制約がつかないと、制限に戻すには危険といった印象。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
10 | JP007 | ファントム・オブ・カオス |
総合評価:コンボ性が高く、様々な動きを可能にする。 重い召喚条件の《天魔神ノーレラス》をコピーして除去効果を速効で使う、融合素材をコピーして利用するなど、利用方法はかなり多い。 このカードの元々の攻守が0の為にサーチも容易だし、対象カードも墓地にあれば何でも良い為、範囲はものすごく広いと言えよう。 起動効果と永続効果の利用がメインだが、無効化する誘発即時効果なども有効で、かなり色々使えル。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
9 | JP008 | 幻銃士 |
総合評価:リンク素材の大量確保を狙える有用なモンスター。 自身を召喚するだけでもトークンを1体生成でき、EXモンスターゾーンとメインモンスターゾーンに1体ずついる場合は3体のトークンを生成可能。 自身とトークンだけでリンク2~4まで繋がる他、召喚権を確保していればアドバンス召喚も狙い易い。 効果ダメージを与えることも可能だが、これは自分のスタンバイフェイズにしか適用できず、銃士モンスターを守る必要が有るのが難。 このカードを《地獄の暴走召喚》で展開すれば2700にはなる為、ナイよりはマシといった程度。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | JP009 | マッド・リローダー |
総合評価:リクルーターから出して壁にしたり、送りつけで使うといい。 効果は2枚を墓地へ送って2枚ドローと、手札交換としては割と良い。 しかし、自身の戦闘破壊が必要では、《エア・サーキュレーター》あたりを使う方がまだ楽。 《ヘル・セキュリティ》でリクルートしたり、相手モンスターと《強制転移》などで入れ替えて戦闘破壊するなら攻撃力の低いこちらも使える余地はアル。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP010 | グレイブ・スクワーマー |
総合評価:送りつけて戦闘破壊するなら良い。 自爆攻撃で相手のカードを除去可能であり、《スキルドレイン》などを突破するには適してはイル。 しかし攻撃力0の為ダメージがやや厳しく、送りつけてから戦闘破壊してダメージを相手に与えることを考えた方がイイ。 攻守共に0の為に《暗黒の招来神》《七精の解門》に対応し、展開し易いので、《転晶のコーディネラル》を併用するのも手カナ。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP011 | 究極宝玉神 レインボー・ダーク・ドラゴン |
総合評価:【闇属性】で出せる他、《アドバンスド・ダーク》併用で宝玉獣でも出せるなど、独自の動きは可能。 闇属性7種類が必要ではあるが、ヴァレットの様な種類数を多めに取れたり、リンクモンスターを多用するデッキでなら7種類確保はあまり難しくはナイ。 もっとも、墓地のカードが極端に減る為にその後は動きにくく、必殺できないとかなり辛いが。 自己強化はフィールドの他のモンスターも全部除外するしかなり扱いにくく、使う機会があるかどうか。 《終焉の精霊》を破壊して除外した7種類を墓地に戻せば8000まで強化できるが、ロマン砲に近いか。 一方、【宝玉獣】では究極宝玉神サポートがある上に《アドバンスド・ダーク》がサーチできる為、このカードも組み込める。 7種類という条件も、A宝玉獣と通常の宝玉獣の混合で、フィールド・墓地の宝玉獣が7種類超えた場合でも出せるという、独自のメリットと化している。 自己強化効果は使いにくいが、《究極宝玉神 レインボー・オーバー・ドラゴン》に変えて墓地から除外すれば5500程度には強化できるし。 あるいは《虹の引力》で召喚条件を無視して出し、《アドバンスド・ダーク》で闇属性となった宝玉獣7種類を除外して攻撃力7500にして攻めるといったこともやれるか。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
9 | JP012 | トラゴエディア |
総合評価:展開による追撃封じ、コントロールを奪う、レベル変更などできることが多く有用。 特殊召喚は戦闘ダメージを受けた場合であり、攻撃を受けた時に出して追撃を阻止する、自爆攻撃からの追撃も可能。 手札1枚につき600アップで、手札が減ると攻撃力は頼りないが、《蘇りし天空神》などでドローできるなら安定はするか。 追撃を防ぐ壁にするだけなら少なくてもあまり支障はないし。 コントロールを奪う効果に関してはレベルの指定がシビアで使う機会は少ないが、壊獣あたりを奪える可能性はある。 ここにレベル変更を加えればエクシーズ召喚も可能だし、レベル変更をシンクロ召喚補助としてもイイ。 自分のターンに出すにはメイン2での特殊召喚になりやすいが、レベル10故に《No.81 超弩級砲塔列車スペリオル・ドーラ》あたりに繋いで凌ぐ手もあろうか。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
9 | JP013 | 多次元壊獣ラディアン |
総合評価:闇属性参照効果の補助や自陣でのアタッカー増量に役立つ。 効果は自分のモンスターを増やせる訳で、壊獣は並べられないから火力を上げる点でも使いやすい。 2800を3体出せば1キルも狙えるし。 また、相手フィールドに送れる闇属性ということもあり、《聖夜に煌めく竜》の効果のトリガーにするなどの使い方もある。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
8 | JP014 | カオスハンター |
総合評価:メタとしては意外に範囲が広い。 特殊召喚のトリガーは緩く、相手の展開に合わせて使える。 そこから除外封じにより相手の動きを止められる。 除外メインでなくとも墓地、デッキから除外して発動する効果を持つカードは結構多く、相手の動きを止められことは多い。 《抹殺の指名者》や《墓穴の指名者》なども該当するし、そのほかにも数多くある。 モンスターの為に無効化や戦闘破壊で無力化される恐れはあるが、維持すれば長時間封印でき、自分の動きを止めないのが利点か。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP015 | 死霊操りしパペットマスター |
総合評価:サポートにより様々な動きが可能。 アドバンス召喚し2000のライフコストが必要だが、2体の悪魔族を効果が有効なまま展開可能。 リンク素材、エクシーズ素材など十分色々使える。 《クリムゾン・リゾネーター》とレベル2チューナーの蘇生から《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》を出せば、《クリムゾン・リゾネーター》でリゾネーターを展開して動けよう。 また、攻守0の為に《暗黒の招来神》や《七精の解門》にも対応し、三幻魔のサポートもこなし得るか。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
9 | JP016 | ヘルウェイ・パトロール |
総合評価:墓地に置きやすく、手札からの展開補助として十分な性能。 悪魔族の為、《悪魔の技》などに対応し、闇属性の為に《終末の騎士》や《ダーク・グレファー》などでもデッキから墓地送りが可能。 手札から攻撃力2000以下の悪魔族モンスターを出せることから展開に繋がる。 特に《インフェルニティ・デーモン》を出すことでコンボに繋がることが多い。 《インフェルニティ・デーモン》だけでなく、特殊召喚時の効果持ちや上級悪魔族まで出せ、可能性はかなりある。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
8 | JP017 | 魔轟神獣ケルベラル |
総合評価:捨てることで展開できる便利なチューナー。 魔轟神の中でも有用な捨てられた場合に展開できるモンスターであり、しかもチューナー。 手札コストに使っても損がないことから採用もし易い。 レベル2獣族の為、《魔轟神獣ノズチ》と併せて《No.64 古狸三太夫》のエクシーズ召喚も可能。 《魔獣の懐柔》などから展開して墓地から回収する運用も手かナア。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
8 | JP018 | 彼岸の悪鬼 ファーファレル |
総合評価:任意で除外でき妨害、回避に使える。 《永遠の淑女 ベアトリーチェ》などで墓地に置けばフリーチェーンで相手モンスターを除外し、そのターンの利用を封じられる。 もしくは自分のモンスターを除外し安全に次のターンまで維持することも狙える。 自壊効果も墓地送りのトリガーにできるし、除外のみ狙いなら出張にもなりやすいカナ。 |
|||
Super ▶︎ デッキ |
9 | JP019 | 失楽の霹靂 |
総合評価:《降雷皇ハモン》に寄った構築で活用できる。 《降雷皇ハモン》の特殊召喚コストを魔法カード全般にでき、被ったドローカード、サーチ先のなくなったカードなど腐っているものを処理できる。 魔法・罠の無効化に関しては《降雷皇ハモン》を守備表示にするだけでよく、除去やサーチに対する妨害としては十分か。 守備表示にすれば攻撃対象を制限する効果も使用でき、他のモンスターを守りやすくナル。 フィールドを離れた場合のダメージ0も結構有用で、能動的にフィールドから離して使うことも考慮可能。 《彼岸の悪鬼 ファーファレル》などを墓地に置いて一時的に除外、ダメージと除去を回避しつつまた攻めに使える。 |
|||
N-Parallel ▶︎ デッキ |
10 | JP020 | 七精の解門 |
総合評価:三幻魔の最強サポートと言っても良いレベル。 《暗黒の招来神》と相互でサーチしあうことができ、さらに蘇生により《混沌の召喚神》などを展開できる。 また、展開ルートを工夫すればこのカードと手札1枚からリンク3分の素材調達もできる為出張構築でも役立つと言う。 永続魔法のサルベージは扱えるものが少ないが、《失楽の霹靂》あたりを維持しやすくなるかナア。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
10 | JP021 | 失楽園 |
総合評価:三幻魔必須のフィールド魔法。 耐性に加えて毎ターン2枚のドローが可能であり、大型モンスターの三幻魔を維持しやすく、ドローでサポートも引き込みやすくナル。 《混沌の召喚神》でサーチもでき、あちらが三幻魔の展開サポートも可能だし、少ない消費で展開、ドローでその消費を補って制圧といった動きも可能。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | JP022 | 幻魔の殉教者 |
総合評価:使えないこともない。 《暗黒の召喚神》で発動条件のモンスターをリクルートし、このカードを発動。 《ライト・サーペント》あたりを手札コストにし、蘇生させればトークンと共にリンク4まで狙えル。 リンク召喚したモンスターで消費を補うなら考えられなくはない。 《デコード・トーカー・ヒートソウル》でドローするなど。 《アークロード・パラディオン》で《降雷皇ハモン》の攻撃力を得るとかもできれば中々。 墓地の《暗黒の召喚神》で《幻魔皇ラビエル》をサーチして特殊召喚することも可能だが、損害の方が大きいか。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP023 | マジック・クロニクル |
総合評価:除外されている魔法・罠カードを利用するなら手。 ウィッチクラフト魔法カード5枚を除外し、《ウィッチクラフト・パトローナス》で手札に全て戻すことが出来れば大きなアドバンテージにはナル。 《ウィッチクラフト・パトローナス》を発動時の手札コストに出来ればあちらの効果の条件も満たす。 その他では《黄金の征服王》のトリガーにできるあたりカナ。 後、《メタファイズ・アセンション》でサーチ、《憶念の相剣》でトークン生成なども可能。 除外したカードを自身の効果で回収するには時間が掛かりやすく、除去されてダメージを受ける可能性も高いという。 除外されているカードの枚数を参照するコンボは別のカードで行う方が良い。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
10 | JP024 | テラ・フォーミング 制限 |
総合評価:フィールド魔法が重要なデッキでは入れておきたい。 フィールド魔法にサーチや戦線補助の重要な機能が与えられるに従って、需要が増していったカード。 フィールド魔法自体に制限を掛けてもサーチ手段であるこのカードが無制限ではあまり意味はない為、制限カードとなるに至る。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
10 | JP025 | 盆回し 制限 |
総合評価:フィールド魔法サーチが有用で、デメリット持ちのフィールド魔法を送れば相手の動きの妨害も可能。 設置したフィールド魔法を即座に使い、アドバンテージを得る。 相手に送るフィールド魔法は発動できない《混沌の場》やデメリットをもたらす《オレイカルコスの結界》、お互いに悪影響の出るものなど。 速攻魔法の為に相手がフィールド魔法を使いそうな場合に発動し、展開妨害することもできよう。 まあ、フィールド魔法が強くなったせいで《テラ・フォーミング》同様制限化してしまったが。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
10 | JP026 | 神縛りの塚 |
総合評価:レベル10以上で戦闘に強いモンスターを使うデッキなら採用したいカード。 効果破壊されず対象にも取れない耐性はやはり有用で、大抵のフリーチェーンのカードでは突破は難しい。 戦闘破壊で突破できる余地はあるが、攻撃力の高いモンスターや戦闘破壊耐性を持つならそこも補えるし。 効果ダメージの方も1000と割と高く、耐性も併せて攻め込むには向いている。 神属性のサーチは耐性を失うことを考えると無理に使う必要もなく、神属性の採用は無理に考えなくても良いかも知れない。 採用する余地ありなのは【地縛神】【Sin】【三邪神】【三幻神】【シンクロ召喚】など。 融合モンスターでも一部の高レベルに付与でき、採用はありダナ。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
10 | JP027 | ワン・フォー・ワン 制限 |
総合評価:レベル1にキーとなるモンスターがあるならまず入れて損はない。 手札コストこそ必要だが召喚権も不要であり、効果も有効。 サーチ効果を持つものなら手札コストの損失も消え、レベル1にそういった有用な効果を持つモンスターがかなりある為、このカードの有用度も高い。 《DD魔導賢者ケプラー》《D・モバホン》《おもちゃ箱》など軽く10は思い浮かぶ。 レベル1軸なら《ワンチャン!?》にも繋がる。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
9 | JP028 | 終わりの始まり |
総合評価:3枚ドローはやはり有用。 墓地のカードを大量に除外するが、手札が一気に増える為、攻め込みやすくはなる。 墓地に大量に置ける闇属性があればよい為、未界域とか暗黒界の様なデッキでなら発動は容易。 リンクモンスターを使って墓地に置くとかも考慮できようか。 大量展開する闇属性となると《クリバビロン》から展開できるクリボー五兄弟あたりも浮かぶナア。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
10 | JP029 | 強欲で貪欲な壺 準制限 |
総合評価:デッキによっては10枚除外されても動ける可能性はあるし、除外枚数参照するカードとならメリットが大きい。 特定のカードが除外されるとまずいとか、ルートが変わるとかだと使いにくい。 しかし、サーチ、リクルート先が3枚積める場合だとそれら全部が除外されることは少なく、動きに支障はないし、純粋に2ドローにナル。 《紅蓮魔獣 ダ・イーザ》など、除外枚数のみ参照するカードとも併用する利点の大きいカード。 裏側除外のカードを再利用するギミックもいくつか出てきているし、デメリットも軽くなりつつあるナ。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP030 | 所有者の刻印 |
総合評価:送りつけたモンスターやトークンを奪い返すことで自分だけ有利にできる。 壊獣や《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》を送り即座に奪い返すことで相手にメリットを与えることなく除去が可能。 《ナイトメア・デーモンズ》などで送ったトークンを奪い返すことで戦力にすることも狙えル。 さらに色々な展開を狙うなら《ブラック・ガーデン》でトークンを生成しつつ展開し、トークンが複数出てきたところをこのカードで奪い返して《アロマセラフィ-ジャスミン》をリンク召喚するといった動きを狙うと良いか。 最大限に活かすなら《スウィッチヒーロー》で相手モンスターを全部奪いリンク素材にした後、送ったモンスターはこのカードで奪い返すとか。 ただ、コンボありきで単体では特に何もできぬのが難点。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP031 | カイザーコロシアム 禁止 |
総合評価:特定のモンスターを単騎運用するデッキで使えるロックカード。 相手モンスターの数が自分のモンスターを超えない様に制限するが、2体以上ではリンク召喚などを狙われてしまう。 その為、1体のみを守り運用するデッキで使うことにナロウ。 かつての武神や、メタビート系のデッキという事になるカナ。 耐性を持つモンスター単体であれば場持ちも良くデキル訳だし。 難点は先に展開されるとアウトなことや、サーチ手段がないことか。 単体でもこのカードを破壊出来るカードがあっても効き目なしだし、制約はやや多い気はする。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
8 | JP032 | 闇の護封剣 |
総合評価:耐性をスルーして裏守備にでき、無力化しやすい。 魔法の効果を受けないくらいしか対応できる耐性がなく、対象耐性・破壊耐性をスルーして突破可能。 起動効果も使えなくなるし、使われると非常に困る。 《サイクロン》などフリーチェーンのカードを使えば対応でき、現状の脅威度は下がったが、悪くない性能。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
10 | JP033 | サイクロン |
総合評価:癖のなく使いやすい1:1交換が行える除去。 エンドフェイズに使うことでそのターンに伏せカードを発動させることなく除去したり、攻撃前に怪しいカードを割ったり装備カードを破壊したり、と相手がフルモンスターでもなければ基本的に使えないことはそうナイ。 類似する効果の《コズミック・サイクロン》は除外である為、破壊された場合の効果に強いし、《ツイン・ツイスター》も手札を墓地に置きつつ2枚を除去可能になる。 ただ、これらはコストがある分いつでも使えるわけではないし、コストが裏目に出る場合もある。 そういった意味で考えれば、こちらの方が扱いやすいカナ。 環境にもよるが。 自分のカードを破壊してコンボになる点は《砂塵の大竜巻》よりも使いやすい。 |
|||
Super ▶︎ デッキ |
6 | JP034 | ハイパーブレイズ |
総合評価:悪くはない効果ではあるものの、蘇生効果以外はちょっと微妙。 特殊召喚のコストを裏側の罠にでき、さらに自身の攻撃力をフィールドと墓地の罠カードの枚数×1000にデキル。 このカードと特殊召喚コストにした罠3枚、(2)のコストにした罠1枚で5000の攻撃力にはデキル。 しかし、元から永続罠を積んでおけば攻撃力を得やすい《神炎皇ウリア》で通常罠やカウンター罠を多数採用する状況に乏しく、基本は永続罠を主体にすればイイ。 このカードの自己再生効果と攻撃時に罠カードを墓地へ送る効果での攻撃力の底上げと戦線維持を狙いたい感じ。 《賢瑞官カルダーン》で墓地からセット可能になり、しかもすぐ発動可能になり遅さは緩和された点では使い易くなったし、併用しておきたい。 |
|||
N-Parallel ▶︎ デッキ |
9 | JP035 | 覚醒の三幻魔 |
総合評価:幻魔を1体出しておき回復するだけでも十分。 《失楽園》と三幻魔の1体があれば、相手としては戦闘破壊以外で突破しにくい為、展開せざるを得ず、大幅な回復が可能。 《儚無みずき》と同じ効果であり、相手の1ターンキルを少々でも抑制できるのだし十分。 三幻魔が2体以上並べば制圧はかなりの威力になり、《暗黒の召喚神》《混沌の召喚神》を併用すれば布陣は難しくはナイ。 永続罠の回収は、三幻魔デッキだと《神炎皇ウリア》の攻撃力低下を招くため微妙な感じ。 《メタル・リフレクト・スライム》など簡単にレベル10を出せるデッキで使いたいところ。 《碑像の天使-アズルーン》あたりのコストにした永続罠を回収して再利用デキル。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
8 | JP036 | 闇次元の解放 |
総合評価:やや遅いため、うまくコントロールしたい。 罠カードの為に1ターン遅くなりやすく、除外しておく必要もあり活用するには下準備が必要。 とはいえ相手ターンに妨害に長けた闇属性を帰還させて計算を狂わせたり色々できるし、《暗黒界の登極》とか《暗黒界の門》など除外を積極的に行えるギミックを仕込んでおけば有用にナル。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP037 | シェイプシスター |
総合評価:罠モンスターでレベル2の利点を活用したいとこ。 ランク2のエクシーズ召喚やレベル6のシンクロ召喚を狙いやすい所を活かすか。 単純にチューナーとしてだけ見ると自分のターンに展開できるものの方が便利で、罠モンスターとして他のカードとのコンボを重視したいとこでナ。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
8 | JP038 | 宮廷のしきたり |
総合評価:永続罠中心のデッキならかなり有用。 モンスター扱いとなる永続罠との相性はだいぶ良く、戦闘破壊も効果破壊もされなくナル。 《ハーピィの羽根帚》を食らってもこのカードだけの損害に抑えられる。 【エルドリッチ】も妨害永続罠が多く、《黄金卿エルドリッチ》の自己再生コストを守ることにもなるし、採用するメリットはあるかナ。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP039 | 手違い |
総合評価:サーチにチェーンして打て、リクルートを阻害しないため使えるデッキはそれなり。 サーチを封じる永続罠であり、効果自体は《ライオウ》《デッキロック》なども持ってイル。 こちらは罠故に相手のサーチにチェーンして使えるのだが、その他の効果はないという点で拘束力が少々低め。 とはいえこのカードはリクルートを主体にするデッキでなら優先して使う事は可能でメタとしては有用。 《ファラオニック・アドベント》でサーチ可能なのだが、相手にばれる上に他の永続罠のサーチが阻害される為、併用は厳しいかも。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP040 | 闇の増産工場 |
総合評価:墓地肥やししつつ手札交換になる融通が利く便利なカード。 相手から一時的に奪ったモンスターを墓地へ送ってドローが可能であり、例えば《鏡の御巫ニニ》で一時的に奪ったモンスターを返すことなく使えたりする。 他にも墓地へ送られた場合の効果を持つモンスターを手札・フィールドから墓地に置いて利用する、低攻撃力を処理してダメージを避けるなど色々可能。 単に1ターンに1度の手札交換としても、墓地へ送りつつドローで別に損失がないし、中、低速気味のデッキのギミックとしては十分。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP041 | 幻魔帝トリロジーグ |
総合評価:《次元融合殺》から出せる大型モンスター。 融合素材はレベル10指定なので列車やSinでも《次元融合殺》から出せたりスル。 ダメージを与えた後は攻撃しても良いし、エクシーズ素材にしてもいい。 三幻魔を軸にする場合なら《混沌幻魔アーミタイル》の方が火力は高いし、《失楽園》に対応もしてるから別のデッキに組む形の方がいいかな。 |
|||
Secret Ultra ▶︎ デッキ |
9 | JPP01 | 神炎皇ウリア |
総合評価:三幻魔の中では最も攻撃力を上げやすい点で良い。 永続罠カードの枚数に比例して強化される為、デッキを永続罠で固めておけば出しやすく高打点を望める。 さらに攻撃を通しやすい魔法・罠カード除去の効果もあり、攻撃を通して沈めるという目的には合致している。 永続罠自体もロックや蘇生、モンスター化するなど色々な動きが可能で、それのみで構築しても動ける点では相性は中々。 三幻魔サポートありきで組むと永続罠があまり入れられない為、このカードにとってはむしろマイナスに思えてしまう。 自身を主軸とした専用のデッキを組んだ方が強いだろうかナ。 |
|||
Secret Ultra ▶︎ デッキ |
7 | JPP02 | 降雷皇ハモン |
総合評価:《失楽の霹靂》や《七精の解門》などのサポートを使って特殊召喚するといい。 《混沌の召喚神》の他、上記の永続魔法によってサポートが狙える。 永続魔法を再利用可能なウィッチクラフトや天気などでも消費を抑えて出せるかもしれぬが、大型アタッカーが欲しいならリンク召喚でも良い。 守備表示では自身以外への攻撃を防げる為、《失楽園》で耐性を与え、他のモンスターと絡めて制圧を狙うとかを狙える。 攻撃時のダメージも元々の攻撃力と合わせれば、結構なダメージソースとナル。 |
|||
Secret Ultra ▶︎ デッキ |
7 | JPP03 | 幻魔皇ラビエル |
総合評価:《混沌の召喚神》を使って出すといい。 あちら1体のリリースで手札から特殊召喚でき、さらに《失楽園》まで用意可能。 《幻魔皇ラビエル-天界蹂躙拳》を加えて攻撃力8000として攻撃すれば1ターンキルも狙えよう。 正規手順は悪魔族3体のリリースだが、サポートが概ね悪魔族の為、それらの効果を使う方がいいカナ。 リリースして強化する効果に関しては単体で使ってもあまり意味がなかったが、《幻魔皇ラビエル-天界蹂躙拳》で倍にできる為、意味を見出せる。 トークン生成は《エンペラー・オーダー》でドローにするか、壁にするか程度で、損ではないもののという位。 |
|||
Secret Ultra ▶︎ デッキ |
7 | JPP04 | 混沌幻魔アーミタイル |
総合評価:《次元融合殺》で特殊召喚を狙うといい。 ストラクチャーデッキで各種強化が来たことで出しやすくなった三幻魔の融合形態。 10000の攻撃力で大ダメージを与え、返しのターンは《失楽園》で得られる耐性と《次元融合殺》で付与される戦闘ダメージ0化の効果で耐えられる。 《混沌幻魔アーミタイル-虚無幻影羅生悶》で相手フィールドを一掃してから出すことも可能であるが、この場合は戦闘ダメージは0にならない点が厄介ではアル。 正規手順で出すのはかなり難しいというか、正規手順で出す意味が薄い為、《次元融合殺》ありきとなるのは必然か。 |
|||
Secret Super ▶︎ デッキ |
9 | JPP05 | 次元融合殺 |
総合評価:《混沌幻魔アーミタイル-虚無幻影羅生悶》などを使い分けられる点で良い。 《カオス・コア》を使えば三幻魔を墓地へ送ることは容易であり、このカードも《暗黒の招来神》でサーチが可能。 攻撃力10000の《混沌幻魔アーミタイル》で殴り勝つ、《混沌幻魔アーミタイル-虚無幻影羅生悶》で除外するなど使い分けが可能。 《混沌幻魔アーミタイル》の場合はダメージを0にする効果のおかげで戦闘破壊耐性を活かせる。 レベル10主体のデッキに入れて《幻魔帝トリロジーグ》を呼び出して使うのも手であろうか。 |
- 「 備長炭18 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 世界ひろし 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 アルバ 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 とき 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 シエスタ 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 みめっと 」さんのコンプリートカード評価を見る!
※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。
更新情報 - NEW -
- 2024/10/25 新商品 SUPREME DARKNESS カードリスト追加。
- 11/21 20:56 評価 8点 《紅蓮魔獣 ダ・イーザ》「 相手が後攻を選択し、しかも《強欲で…
- 11/21 20:30 評価 10点 《スキルドレイン》「 遊戯王を脳筋フィジカルゲーにできる、超…
- 11/21 19:51 デッキ ガイア
- 11/21 19:47 評価 8点 《青眼の究極亜竜》「《青眼の究極竜》《真青眼の究極竜》に続く同…
- 11/21 19:34 評価 7点 《Evil★Twin イージーゲーム》「永続罠でキスキルかリィラ…
- 11/21 18:56 SS 79話 天道虫 その②
- 11/21 18:49 一言 リンクペンデュラムのオリカを作りたいんですがやっぱり不可能ですかね…
- 11/21 17:23 評価 8点 《カオス・ソルジャー -開闢の使者-》「 『混沌を制す者』シリ…
- 11/21 16:45 評価 6点 《混沌帝龍 -終焉の使者-》「 嘗ての遊戯王を文字通り"混沌" と…
- 11/21 16:09 評価 8点 《超魔導剣士-ブラック・パラディン》「 3DSの最強カードバト…
- 11/21 15:56 評価 4点 《混沌の黒魔術師》「 エラッタ前に戻しても何とかなりそうな気も…
- 11/21 15:21 評価 5点 《素早いモモンガ》「かなり後にカテゴリ化される《素早い》のルー…
- 11/21 14:54 評価 4点 《アサルト・ガンドッグ》「総合評価:送りつけて戦闘破壊しリクル…
- 11/21 14:40 デッキ ディフォーマー
- 11/21 14:25 デッキ ドローテスト【怪盗コンビEvil★Twin】2024/11
- 11/21 14:23 評価 8点 《半魔導帯域》「メインフェイズ1の間、互いの場のモンスターに「…
- 11/21 13:58 評価 7点 《ティスティナの猟犬》「直接攻撃と聞くと弱そうな気がするが、実…
- 11/21 12:33 評価 6点 《ゲート・ブロッカー》「総合評価:岩石族サポートありきで使うメ…
- 11/21 11:48 評価 5点 《青眼の光龍》「すいませーん、進化前の《青眼の究極竜》より素の…
- 11/21 11:35 評価 6点 《F・G・D》「攻撃力5000という高さから《ドラグマ・パニッシュ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。