交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
幻魔の召喚神(ゲンマノショウカンシ) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | 7 | 悪魔族 | 0 | 0 | ||
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードをリリースして発動できる。「神炎皇ウリア」 「降雷皇ハモン」 「幻魔皇ラビエル」のいずれか1体を自分のデッキ・墓地から手札に加える。その後、攻撃力と守備力の数値が同じ炎族・雷族・悪魔族のレベル10モンスター1体を手札から召喚条件を無視して特殊召喚できる。この効果で特殊召喚したモンスターはこのターン直接攻撃できない。 (2):墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキから「次元融合殺」1枚を手札に加える。 |
||||||
カード評価 | 8.3(7) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
PHANTOM NIGHTMARE | PHNI-JP014 | 2023年10月28日 | Normal |
幻魔の召喚神のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
ユベルついでに関連性のある三幻魔にも新規が登場。
三幻魔のいずれか1体をサーチか回収しつつ展開でき、実質リクルート・蘇生を行える。展開先は三幻魔に限らないので、対象は少なく併用も難しいかもしれないが、ドレッドノートのような重いカードも一応展開可。
直接攻撃は不可だが、モンスターに攻撃できるだけ召喚神より全然マシか。
オマケに墓地除外で《次元融合殺》までサーチでき、混沌幻魔召喚の布石も整えられる。
書いている事は強力だが、自己展開効果を持たない最上級なのが課題点。
展開サポート自体は豊富なので出す事は難しくはないが、単体で動けず安定性に欠ける。
既に言われてるように安定した新たな初動札の方が欲しかったってのが正直なところだが、三幻魔において有用な1枚なのは確かかと。
三幻魔のいずれか1体をサーチか回収しつつ展開でき、実質リクルート・蘇生を行える。展開先は三幻魔に限らないので、対象は少なく併用も難しいかもしれないが、ドレッドノートのような重いカードも一応展開可。
直接攻撃は不可だが、モンスターに攻撃できるだけ召喚神より全然マシか。
オマケに墓地除外で《次元融合殺》までサーチでき、混沌幻魔召喚の布石も整えられる。
書いている事は強力だが、自己展開効果を持たない最上級なのが課題点。
展開サポート自体は豊富なので出す事は難しくはないが、単体で動けず安定性に欠ける。
既に言われてるように安定した新たな初動札の方が欲しかったってのが正直なところだが、三幻魔において有用な1枚なのは確かかと。
ユベルが強化されるのでおあつらえ向きということで登場した《混沌幻魔アーミタイル-虚無幻影羅生悶》以来の幻魔デッキの新規。
なんか色々書いているがようは「三幻魔をデッキまたは墓地から召喚条件を無視して特殊召喚する効果」を持っている。はい強い。
似た役割のカードに《暗黒の召喚神》が存在するがあちらと違ってこのカードで出したモンスターの直接攻撃不可以外の攻撃制限を課すことは無く、後攻でも強く使っていける上に墓地からも出せる。
墓地から出せるということは《神炎皇ウリア》専用デッキで《名推理》や《モンスターゲート》等で大量の永続罠と共にうっかりデッキ内のウリアが全部墓地に落ちるという悲惨な事態に直面しても安心して立ち回ることが出来るということだ。
またその事故を防ぐためにデッキにウリアを3枚投入しなくてもよくなったという点もVERY GOOD。この子本当に偉いんですよ。
暗黒の召喚神と違って最上級であり、《暗黒の招来神》の効果でアドバンス召喚は出来ないものの、既に書かれている通りリンク召喚と《七精の解門》の効果を駆使すれば数的消費を変えずに場に出すことが出来るので問題なし。
この書き方だと三幻魔以外(《邪神ドレッド・ルート》等)も出せるには出せるのだが、あらかじめ手札に確保しておいたうえで幻魔ギミックをしっかりとデッキに投入しておかねばならないため、そこそこハードルは高め。
墓地効果で《次元融合殺》をサーチできるものの、普通の幻魔デッキで《混沌幻魔アーミタイル》を出すためにわざわざウリアを入れるよりは《幻魔皇ラビエル》と《幻魔皇ラビエル-天界蹂躙拳》を揃えて殴った方が早い上に、このカードは解門で毎ターン釣り上げたいモンスター筆頭候補なので除外するのは惜しい。アーミタイル専用構築なら嬉しい効果と言えるか。
総合的に見て、ただでさえ優秀な暗黒の召喚神より使いやすさは上ということでまず向こうより低い評価は付けられない、間違いなく優秀な一枚ではある。
あるのだが、正直なところ今の幻魔デッキが本当に欲しているものはこういったいつもの初動の中での新しい動きを可能にする感じのカードでは無く、細い初動を補ってくれるような手数を増やす札であり、別にこのカードをデッキに投入したとして飛躍的にパワーや安定感が上がるわけでもない。
そういった点では個人的には残念に感じてしまう。推してるデッキなので・・・。
なんか色々書いているがようは「三幻魔をデッキまたは墓地から召喚条件を無視して特殊召喚する効果」を持っている。はい強い。
似た役割のカードに《暗黒の召喚神》が存在するがあちらと違ってこのカードで出したモンスターの直接攻撃不可以外の攻撃制限を課すことは無く、後攻でも強く使っていける上に墓地からも出せる。
墓地から出せるということは《神炎皇ウリア》専用デッキで《名推理》や《モンスターゲート》等で大量の永続罠と共にうっかりデッキ内のウリアが全部墓地に落ちるという悲惨な事態に直面しても安心して立ち回ることが出来るということだ。
またその事故を防ぐためにデッキにウリアを3枚投入しなくてもよくなったという点もVERY GOOD。この子本当に偉いんですよ。
暗黒の召喚神と違って最上級であり、《暗黒の招来神》の効果でアドバンス召喚は出来ないものの、既に書かれている通りリンク召喚と《七精の解門》の効果を駆使すれば数的消費を変えずに場に出すことが出来るので問題なし。
この書き方だと三幻魔以外(《邪神ドレッド・ルート》等)も出せるには出せるのだが、あらかじめ手札に確保しておいたうえで幻魔ギミックをしっかりとデッキに投入しておかねばならないため、そこそこハードルは高め。
墓地効果で《次元融合殺》をサーチできるものの、普通の幻魔デッキで《混沌幻魔アーミタイル》を出すためにわざわざウリアを入れるよりは《幻魔皇ラビエル》と《幻魔皇ラビエル-天界蹂躙拳》を揃えて殴った方が早い上に、このカードは解門で毎ターン釣り上げたいモンスター筆頭候補なので除外するのは惜しい。アーミタイル専用構築なら嬉しい効果と言えるか。
総合的に見て、ただでさえ優秀な暗黒の召喚神より使いやすさは上ということでまず向こうより低い評価は付けられない、間違いなく優秀な一枚ではある。
あるのだが、正直なところ今の幻魔デッキが本当に欲しているものはこういったいつもの初動の中での新しい動きを可能にする感じのカードでは無く、細い初動を補ってくれるような手数を増やす札であり、別にこのカードをデッキに投入したとして飛躍的にパワーや安定感が上がるわけでもない。
そういった点では個人的には残念に感じてしまう。推してるデッキなので・・・。
ぶっ壊れではないけど、痒いところに手が届く。
スキドレ1枚で機能停止してしまうテーマ代表【三幻魔】において、《七精の解門》で墓地から出せば手札に幻魔がいなくても4000打点を用意できる。
あと、《ハイパーブレイズ》を採用しなくても墓地の幻魔を拾えるようになったのがもう嬉しくて嬉しくてたまらねぇ!!!墓地の幻魔は地味に扱いづらくて全幻魔使いが困ってたところなんです!!!
今だ、というタイミングが来たら《次元融合殺》を拾って、《混沌幻魔アーミタイル-虚無幻影羅生悶》で盤面を吹き飛ばして勝負を決めに行きましょう。
スキドレ1枚で機能停止してしまうテーマ代表【三幻魔】において、《七精の解門》で墓地から出せば手札に幻魔がいなくても4000打点を用意できる。
あと、《ハイパーブレイズ》を採用しなくても墓地の幻魔を拾えるようになったのがもう嬉しくて嬉しくてたまらねぇ!!!墓地の幻魔は地味に扱いづらくて全幻魔使いが困ってたところなんです!!!
今だ、というタイミングが来たら《次元融合殺》を拾って、《混沌幻魔アーミタイル-虚無幻影羅生悶》で盤面を吹き飛ばして勝負を決めに行きましょう。
《ユベル》関連のカードが強化されたレギュラーパックにおいて、アニメGXにおいて絡みのあった「三幻魔」関連の新規カードもついでに収録されることになった結果生まれた最上級モンスター。
上級モンスターである《暗黒の召喚神》に非常に良く似た能力を持ちますが、こちらの方が攻撃に関するデメリットが遥かに軽く、《暗黒の招来神》から《七精の解門》を持ってきて解門でこれらのモンスターを持ってくる場合、どちらを出す場合でも数的消費が変わらないため、多くの場面で《暗黒の召喚神》の上位互換になります。
三幻魔以外にも召喚条件を無視して手札から特殊召喚できるモンスターが存在しますが、炎族と雷族には通常召喚可能なモンスターにも該当するモンスターは存在せず、悪魔族にも注目すべきモンスターはさほど多くないので「可能ではある」という程度の認識で良さそうです。
上級モンスターである《暗黒の召喚神》に非常に良く似た能力を持ちますが、こちらの方が攻撃に関するデメリットが遥かに軽く、《暗黒の招来神》から《七精の解門》を持ってきて解門でこれらのモンスターを持ってくる場合、どちらを出す場合でも数的消費が変わらないため、多くの場面で《暗黒の召喚神》の上位互換になります。
三幻魔以外にも召喚条件を無視して手札から特殊召喚できるモンスターが存在しますが、炎族と雷族には通常召喚可能なモンスターにも該当するモンスターは存在せず、悪魔族にも注目すべきモンスターはさほど多くないので「可能ではある」という程度の認識で良さそうです。
総合評価:《七精の解門》による蘇生から三幻魔に簡単に繋がる。
《七精の解門》によりこのカードをサーチして、手札コストとして捨てて蘇生、三幻魔のいずれかを即座に呼べる。
《暗黒の招来神》を召喚して《七精の解門》をサーチ、《暗黒の招来神》を《転生炎獣アルミラージ》のリンク素材にすることでこの動きに繋がル。
さらに《次元融合殺》をサーチして《混沌幻魔アーミタイル-虚無幻影羅生悶》なども狙える。
とはいえ、《失楽園》での安定したアドバンテージ確保を狙える《混沌の召喚神》を優先する方が良さげであり、こちらを使うならもう《失楽園》があるか、攻撃して倒せる状況にあるなど、少し考えたいトコ。
なお、三幻魔以外も召喚条件無視できるモンスターはおり、《三眼の死霊》でサーチしておくと使えるかも。
重いけど。
《クシャトリラ・バース》での召喚もでき、レベル7の悪魔族も何体かいるし、使う余地もあるかも知れない。
《七精の解門》によりこのカードをサーチして、手札コストとして捨てて蘇生、三幻魔のいずれかを即座に呼べる。
《暗黒の招来神》を召喚して《七精の解門》をサーチ、《暗黒の招来神》を《転生炎獣アルミラージ》のリンク素材にすることでこの動きに繋がル。
さらに《次元融合殺》をサーチして《混沌幻魔アーミタイル-虚無幻影羅生悶》なども狙える。
とはいえ、《失楽園》での安定したアドバンテージ確保を狙える《混沌の召喚神》を優先する方が良さげであり、こちらを使うならもう《失楽園》があるか、攻撃して倒せる状況にあるなど、少し考えたいトコ。
なお、三幻魔以外も召喚条件無視できるモンスターはおり、《三眼の死霊》でサーチしておくと使えるかも。
重いけど。
《クシャトリラ・バース》での召喚もでき、レベル7の悪魔族も何体かいるし、使う余地もあるかも知れない。
「幻魔の召喚神」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「幻魔の召喚神」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「幻魔の召喚神」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 15円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 3146位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 2,921 |
幻魔の召喚神のボケ
その他
英語のカード名 | 幻魔の召喚神(英名無し) |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 12:42 評価 7点 《霊獣使い レラ》「総合評価:つり上げから精霊獣騎につなぐ。 蘇…
- 02/02 12:31 評価 7点 《精霊獣 ペトルフィン》「総合評価:役に立つ機会はあるかもという…
- 02/02 12:24 評価 7点 《英霊獣使い-セフィラムピリカ》「総合評価:エクストラデッキに…
- 02/02 12:18 評価 10点 《召集の聖刻印》「《聖刻》のサーチカード。 上級モンスター主…
- 02/02 12:13 評価 7点 《超究極魔導竜王》「総合評価:硬さと攻撃力で活用の余地は十分。 …
- 02/02 11:47 評価 4点 《ピティ》「《ホワイト・ダストン》との差別点はレベル4なので【…
- 02/02 11:35 評価 9点 《アークネメシス・エスカトス》「《アークネメシス・プロ―トス》…
- 02/02 10:57 評価 6点 《火車》「 仁王2のボスとして登場するが、何故か超絶エチエチで…
- 02/02 10:05 評価 7点 《超究極魔導竜王》「レベル12を素材に要求するエクシーズモンスタ…
- 02/02 10:02 デッキ ラーの翼神竜
- 02/02 09:46 評価 6点 《ブレインコントローラー》「9期の雑エラッタにより非常に使いに…
- 02/02 08:48 評価 7点 《Vサラマンダー》「遊馬と真月の友情()の証、5枚のバリアンカー…
- 02/02 08:45 評価 6点 《墓穴の道連れ》「 墓穴…のあんまり使われない方である一枚。…ま…
- 02/02 08:22 ボケ 格闘戦士アルティメーターの新規ボケ。ファルコンパンチ!!
- 02/02 07:48 評価 8点 《ブレインコントローラー》「《洗脳-ブレインコントロール》をサ…
- 02/02 01:24 評価 8点 《超究極魔導竜王》「暴力はすべてを解決する…! ケンシロウ!暴…
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。