交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > コンプリートカード評価一覧 > デュエリストパック-カイト編- コンプリートカード評価(シエスタさん)

デュエリストパック-カイト編- コンプリートカード評価

遊戯王アイコン シエスタ 」さんのコンプリートカード評価


レアリティ 評価 番号 カード名
銀河眼の光子竜
Super
▶︎ デッキ
10 JP001 銀河眼の光子竜 
ゼアルにおけるカイトのエース。ゼアルはDMのオマージュが多く、周知の通り青眼を強く意識されてるであろうカードでもある。
特殊召喚効果を持ちますが消費が荒く、そもそも召喚制限はない為、基本的にはサポートによって出される事になる。
元ネタの青眼同様、非常にサポートに恵まれてる事から展開手段は豊富。
青眼と違い効果を持っており、基本的には疑似的に戦闘、攻撃反応耐性として機能してくれる。
強化効果に関してはXモンスターがそもそも相手ターン中に効果を使ってる場合が多い為、有効な相手はかなり限られオマケに近い。
Xのみならず、装備ビートや召喚時に攻撃力を決定するような特定のカードに対するメタになりゆる事はある。
このカードを素材にする事で真価を発揮できるXが存在しており、現在はアタッカーより素材要員としての活躍の方が印象強い。
これを良しとするかは人によりますが、いずれにしても使い勝手のいい最上級なのは確か。
デイブレーカー
Normal
▶︎ デッキ
1 JP002 デイブレーカー 
特殊召喚で効果を発揮し同名を展開できるが、自身には自己展開もなけりゃ同名を引っ張る手段もなく、効果発揮するのに全て他任せってのがなんとも・・・。
しかも効果を発揮できても特段強い事をやれてるわけでもないってのがねぇ・・・。
恵まれたステータスのお陰でサポートは多いものの、コレに頼る事はよっぽどのカイトファンでもなきゃ、ないでしょう。
ライト・サーペント
Normal
▶︎ デッキ
6 JP003 ライト・サーペント 
暗黒とかと違って捨てるじゃなくてもよく、場合なのでタイミングも逃さないので、広い範囲で手札コストを使うカードと併用ができる。汎用性の高いカードにトロイメアなども存在しているので、展開はしやすいでしょう。
ただ現状だとマイナーな種族だからかどうにも優先する意義が見出しづらく感じてしまうんですよね。単体じゃ貧弱ですし、レベルなど違えどどこから墓地へ送られても蘇生できるトリクラやドットスケーパなんてのも居ますしね。
一応爬虫類であることの強みはあり、既に言われているようにキングレ対応なところやM/フレームの素材になれたりする。
現状だと優先はされづらいですが、将来性はあると思います。
フォトン・ケルベロス
Normal
▶︎ デッキ
3 JP004 フォトン・ケルベロス 
発動を伴わず封殺範囲は手札や墓地も含めるので、効果自体はそんな悪くないが、召喚権必須だしステータス低いし、レベルも3とフォトンじゃ扱いにくい。
フォトンのカードプール増加で昔よりかは使いやすくなりましたが、相当罠の蔓延る環境にでもならなきゃ、優先は難しいか。
フォトン・リザード
Normal
▶︎ デッキ
7 JP005 フォトン・リザード 
初期の頃のフォトンの1体、自身をリリースして下級フォトンをサーチでき場から離せることもあってスラッシャーの召喚条件とは相性がいい。
レジェDP3にて優秀な新規フォトンが多数登場したため以前に比べ使いやすいサーチ先は増えましたが、同時にライバルも登場しレベル制限もなくギャラクシーまで持ってこれるオービタルが登場。
こちらはサーチにまず場に出す必要があり召喚権を消費しやすく、召喚権にシビアなフォトンにとっては少々苦しいところもありますが、単体で機能するのはあちらにない利点。
どちらも1ターンに1度しか使えないこともあり両者採用し併用していくのも充分考えられます。
実際ピン挿しで採用してみたら結構便利なことが多かったです。
フォトン・スラッシャー
Normal
▶︎ デッキ
7 JP006 フォトン・スラッシャー 
ギャン見たいなフォトン。
サイドラよりも更に容易な条件で自己展開でき、相手依存がなく先行でも腐らないのは大きい。
加えてサイドラ同様2100打点もある。デメリットの関係でアタッカーとしちゃ使いにくいが、思わぬ突破力を発揮してくれる事も。
ステータスも恵まれており、フォトンサポートの他に増援対応で、戦士や光を素材指定するカードには優秀なカードが多い。
欠点は優勢時や手札にダブったりすると腐りやすい事か。自己展開はターン制限がないので、ダブりは除去に強いという見方もできなくはない。
また最近の自己展開効果持ちは多少条件等が違えど、このカード以上の打点に加え、優秀な効果を持つものも多い。(例としちゃクシャトリラやパンクラトプスなど)
優位点をちゃんと活かさないと優先は厳しくなりつつある。とはいえ使い勝手のいい下級なのは間違いない。
フォトン・クラッシャー
Normal
▶︎ デッキ
1 JP007 フォトン・クラッシャー 
長年スラッシャー以外のレベル4フォトンはロクな者が存在せず、そのなかでもマシだったのがコイツ。
スラッシャーとはサポが共有可能で攻撃後守備になってしまうが、とりあえずアタッカーとしては利用でき主にギャラクシオンを出すために採用されたりしました。
が、2018年になり使い勝手のいい新規の下級フォトンが続々登場。特に通常召喚も可能なアドバンサーの存在は痛くデメリットだけしかないこのカードの席はもうない。お役御免になったと言っていいでしょう。
フォトン・レオ
Normal
▶︎ デッキ
2 JP008 フォトン・レオ 
ゼアル期のフォトンはよくわからんのも多い。
効果発動に召喚権必須なうえに上級。肝心の効果は《攪乱作戦》で、相手の戦術を崩せる可能性もあれば、逆に助ける可能性もあると不安定なもの。《攪乱作戦》と違い自分ターンでの発動が主なので妨害力も乏しい。
フォトンとのシナジーも薄い効果で、打点も上級にしちゃ低い。
数少ない利点と言えばメインデッキに入るフォトン唯一のレベル6な点か。ただ現在のフォトンはランク4・8が主力なので、大きな利点でもない。
下級ならまだグリードバーンで使えたかもしれないが、上級でこれは扱いが難しい。
フォトン・サークラー
Normal
▶︎ デッキ
2 JP009 フォトン・サークラー 
効果はオマケで通常召喚できる数少ないレベル4フォトンって点がウリだったカード。
ただ戦士じゃないのでスラッシャーとで種族サポートを共有できないのは欠点。魔法使いって点も現状フォトンじゃ活かせない。
そして現在はアドバンサーやらオービタルやら、より使い勝手のいいレベル4フォトンが登場した為、チャージマンやクラッシャー共々お役御免になったと言っていい。
一応唯一の魔法使いレベル4フォトンっていう特徴はあるので、もしかしたらコレが活きる可能性があるかも・・・?
リバース・バスター
Normal
▶︎ デッキ
1 JP010 リバース・バスター 
リバース(だけ)バスター。直接攻撃も不可。
同じリバースメタの《ミスティック・ソードマン LV2》と比べ攻撃反応にも強いが、近年の攻撃反応の採用率低下を考慮すれば大差ない。
それどころか下級悪魔は戦士程サポが充実してないので、前述のデメリットもあり、寧ろ使い勝手の悪さの方が目立つ。
まあいずれにしてもこの手のリバースメタは、現環境厳しい存在であり、前述の通りこのカードは色々と癖も強く、話にならんかと。
フォトン・パイレーツ
Rare
▶︎ デッキ
4 JP011 フォトン・パイレーツ 
素の攻守は低いものの、効果によって最大3000打点を叩き出せる。
低い攻守のお陰で対応サポートは多く、特殊召喚に頼らず高打点を出せるのはフォトンにおいて貴重。
ただ墓地コストを要求するので、一手間はかかる。
またコストはフォトン限定で、フォトンと関連の強いギャラクシーをコストにできないのも残念。
ステータス面でもレベル3は現状の銀河フォトンでは扱いにくい。
フォトンは他に召喚権を使いたいものは多いし、アタッカーも不足していない。
対メタとしても他に使いやすいカードは多数存在するので、フォトンの名を持つ事考慮しても優先は厳しそう。
フォトン・サテライト
Normal
▶︎ デッキ
6 JP012 フォトン・サテライト 
低ステータスから対応サポートは多く、スラッシャー以外に展開しやすいフォトンが増えたので、より使いやすくはなった。
戦術の幅を広げてくれるが、現状の銀河フォトンはランク4か8以上を主力としており、このカードはレベルを合計した数値にするせいで、それらを出しづらい。
加えて銀河眼Xは重ね召喚も多く、コイツの為のEX枠を空けてやるのがキツい。この為今のフォトンでは採用を見送られる事も多くなってしまった。
とはいえ将来性はあるかもしれません。
フォトン・スレイヤー
Super
▶︎ デッキ
6 JP013 フォトン・スレイヤー 
英語名はなんとフォトンスラッシャー。ただ名前は同じでも意味は違う。
条件は互いの場を参照に出来る。Xモンスターは各召喚法の中でもメジャーな方だと思いますが、基本的には自分で満たせるようにしたい。
ただレベル5の自己展開持ちは、他にもっと条件が緩いのが多数居る。
ステータスの違いやフォトンの名を持つ点で差別化したいところ。
登場当時に比べりゃフォトンサポートも豊富になったので、選択肢の1つとしてアリな1枚になったかと。
クリフォトン
Rare
▶︎ デッキ
7 JP014 クリフォトン 
ライフコストの高さから単純な防御手段として見たらあまり使い勝手は良くない。
とはいえフォトンに属している点や、フリチェでありライフ差を付けつつ防御できるなど差別化点は少なくない。チェーン、活路エクゾなんかはうってつけ。
シナジーを考えていけば独自の活躍は充分可能なカードかと。
ディメンション・ワンダラー
Normal
▶︎ デッキ
3 JP015 ディメンション・ワンダラー 
火力は高いし銀河眼も今じゃ用意しやすい奴なんですが、コンボ依存度が高いうえ銀河でもフォトンでもないってのが使いにくい。
それに光子竜も今は素材要員になるのが主ですし、コイツに拘るよりハイパワーな銀河眼Xに繋げやすくする努力をした方がいいかと。
銀河の魔導師
Super
▶︎ デッキ
9 JP016 銀河の魔導師 
銀河フォトンにおいて召喚権を使う事になる第一候補と思います。
銀河全般をサーチでき、更にレベル変更効果も備えているのでランク4・8の素材や遠征の発動条件を満たしてくれデッキの動きを支えてくれる潤滑油として活躍してくれる。
また打点も0な為サーチ・リクルートしやすく暴走召喚の対象にでき、ランク8・3体要求Xなんかの召喚も容易となる。同名発動制限がないのも利点。
しかし同時にこの打点は無効化されてしまった際の弱点ともなっているので注意したいところ。
銀河では必須レベルのカードだと思います。
銀河騎士
Ultra
▶︎ デッキ
8 JP017 銀河騎士 
条件満たせば妥協召喚できる最上級の1枚で、その条件も銀河フォトンにおいて難しくはないもの。更に守備でだが光子竜の蘇生も可能。
デメリットとして打点が下がるが、召喚ターンのエンド時までであり、下がった状態でも下級アタッカー最低ラインの数値はある。
No107や超銀河眼で無効化にするのもアリか。
ただ基本的には蘇生した光子竜とでランク8に繋げていく事になる。
銀河フォトンは召喚権がシビアなデッキなので、採用枚数は抑えた方がいい。少し癖はあるが利便性の高い1枚かと思います。
ツイン・フォトン・リザード
Normal
▶︎ デッキ
4 JP018 ツイン・フォトン・リザード 
名前的にリザード2体の融合体だが、要求素材はフォトン全般。
効果は分離で、要は融合をコストに2体のフォトンを手札展開できるもの。銀河眼の光子竜2体の展開を狙いたい。サーチ手段の多さから難しくはないでしょう。
ただフォトンにしても光子竜にしても、自己展開効果を持っていたり、他に展開手段が多い。
消費も激しく融合手段にデッキスペースを取りがち。効果発動前に妨害されようもんなら悲惨な事になる。
効果は無意味になるが、龍の鏡も対応。
アタッカーとなるし数少ないレベル6フォトンなので、ランク6やサテライトとでランク7も狙える。
もっとも銀河フォトンはランク4・8が主力で、重ね召喚の多い銀河眼Xの存在もありEX枠は厳しい方。
よりローリスクなフォトンの展開手段がある現状、採用は難しいでしょう。
No.10 白輝士イルミネーター
Normal
▶︎ デッキ
2 JP019 No.10 白輝士イルミネーター 
手札交換は何かと便利な効果ではあり、気軽に使えるなら採用の余地はあるんですが、散々言われてる通りこのカードは素材に3体も要求する重いカードであり1ターンに1度しか効果が使えないので、重さ相応の働きをさせづらい。
攻守も重さの割に物足りなさが否めず、耐性等もないので場持ちもよろしくない。
登場当時は軽く使えてしまえてはダメな効果だと3体素材にされたんでしょうが、それが台無しにしてしまっている残念な1枚。
アニメではNo.10黒騎士イルミネーターという偽カードが登場しており、最近はカラレスやNo5など幻の存在だったカードもOCG化されているんで、黒騎士が白騎士に関する効果でも持ってOCG化されないか期待したいところ。
No.20 蟻岩土ブリリアント
Rare
▶︎ デッキ
6 JP020 No.20 蟻岩土ブリリアント 
強化効果を持つランク3は他にも存在していますが、このカードの場合上昇値が低い代わりに範囲が自軍全体に及ぶ。
大量に展開したところ効果を発動すれば結構バカにできない力を発揮してくれます。
また電子光虫と属性・種族が一致しているため、コアベージの下敷きになることも可能。
とはいえ自身の打点は並の下級クラスで2回強化できてもリバイス1回強化にすら劣る数値。他のカードも並べてこその効果なので単体性能は低め。
ランク3中心かつ大量展開が可能なデッキでこそ活躍できるカードだと思います。
No.56 ゴールドラット
Rare
▶︎ デッキ
1 JP021 No.56 ゴールドラット 
WJにて金鼠進撃だとか、《ナンバーズハンター》の切り札扱いされていたりと、大袈裟な持ち上げられていたのに肝心の実力がコレなことからよくネタにされるカード。
ランク1が自重されてた頃に登場したので仕方ない面もありますが・・・。
要求素材は特に指定こそないものの、3体と重め。
その割に攻守は貧弱であり手札交換効果自体は悪いものでこそないが、アドを取り戻せるわけでもなく1ターンに1度しか使えずこの攻守では維持も手間がかかる。
後に2体要求で優秀なランク1が続々と登場。更にレベルに依存する事なく展開できる大型リンクの登場もあって、元々厳しい立場が更に酷いものに。
効果そのものは決して悪くないので、ホント相当相性のいいデッキでも現れればワンチャンある・・・かもしれません。
輝光子パラディオス
Ultra
▶︎ デッキ
4 JP022 輝光子パラディオス 
光を素材指定しているが、母数の多い恵まれた属性なので出しやすいデッキは多い。
効果によって相手モンスターをほぼ無力化でき、戦闘突破しやすい他、相手に破壊されれば1ドローで損失を抑えられる。
効果自体は優秀なんですが、9期以降からランク4のパワーがインフレ傾向に。色々居るが光だけに限っても、
EX枠を喰うが打点5000+効果封殺持ちで極めて高い戦闘処理性能を誇るホープライトニング。
対象をとらない除去持ちで、全体に効果破壊耐性を与えれるライトドラゴン。
バウンス効果持ちでライトドラゴン同様、アーゼウス適正のあるエクソシスターアソフィール・・・などライバルは多く、いずれも素材指定はない。
対象耐性持ちや破壊以外の除去の増加から不利な場面も多く、地味に打点0を対象にできないのも残念な点。
かなり厳しい事になってしまったが、弱体化できる事や素材を一気に外せる点でなんとか差別化したいところ。
フォトン・ベール
Normal
▶︎ デッキ
5 JP023 フォトン・ベール 
下級光全般のサーチカードなんですが、色々と重さが目立つ。
3枚もの指定されたコストを要求される為、モンスター比率が多めなデッキでないと事故性がやや高く、中盤以降では発動すら難しくなってくる。
更に発動してもアド的には損をしており同名のみで、1枚でもサーチ対象を引いてしまっていると、それが更に大きくなってしまう。
魅力的な部分はあり可能性は感じるんですが、かなり扱いにくい部分も目立ち、光でも採用できるデッキは相当限られるかと思います。
フォトン・リード
Normal
▶︎ デッキ
7 JP024 フォトン・リード 
広めの対象範囲を持ち、《二重召喚》よりかは大分狭まりますが、速攻なのでフリチェで展開できるのが大きな差別化点。
速攻故の柔軟性・奇襲性はを最大限に活かしていきたいところ。
他にライバルも多く、手札展開である以上消費も荒くなりがちなので、優先できるデッキはやや限られるでしょうが、悪くないサポかと。
相性のいいデッキさえ来ればハジけそうです。
ギャラクシー・ストーム
Normal
▶︎ デッキ
1 JP025 ギャラクシー・ストーム 
素材を一気に使うXこそ増加したが、かなり対象が限定的なうえ、そもそも大抵素材がない=効果を使われているんじゃあねぇ・・・。遅いっつの。
ギャラクシーの名を持つのが他の除去札に対する数少ない優位点になるが、それを持ってしても溝を埋めれないでしょう。
未来への思い
Rare
▶︎ デッキ
4 JP026 未来への思い 
3体蘇生と一見強力ですが、やはりそんな代物がタダなわけもなく、Xしかできなくなるのにレベルがバラけてる必要がある噛み合いの悪さ。
X召喚しなければ4000ものライフ消費と色々重く、手間のかかる点を持つ。
蘇生したモンスターと1体でもいいからレベルが合うカードを召喚すればいいので、ライフ消費の回避は難しくないですがそれだけだとこのカードを活かしきれてない感じが強い。
やはりレベル調整カードと併用して高ランクを複数展開したり、墓地発動持ちを蘇生し更なるアドを稼ぐ等していきたい。
要求される事の多さから使いこなすのは難しいカードって印象です。
アクセル・ライト
Rare
▶︎ デッキ
7 JP027 アクセル・ライト 
既に言われているようにその発動条件と効果から、銀河フォトン版アライブ。しかもこのカードの場合ノーコスである。
ただし召喚権を潰す事になり騎士と併用はできず、その条件からスラッシャーとも相性が悪いのは痛い。
リクルート対象筆頭は、レベル変更とサーチ効果を持つ魔導師でしょう。それ以外にもフォトンサーチのリザードや展開効果持ちのアドバンサー・雲篭など有用な対象は色々存在する。
デメリットと制約から採用枚数は気をつけた方がいいですが、昔に比べ銀河フォトンもカードプールが広がったので、扱いやすくなっています。
銀河遠征
Rare
▶︎ デッキ
8 JP028 銀河遠征 
発動条件に上級以上が必要ですが、銀河には下級でレベル8になれる魔導師や銀河眼や戦士筆頭に上級の展開には長けているので、対象の用意は簡単。
展開は守備限定なので、基本的には対象にしたカードと同じレベルのカードを持ってきて、リンクやXに繋げていくことになる。
事故性はあるので採用枚数が悩ましいところですが、銀河の展開力を向上できる便利なカードだと思います。
銀河零式
Super
▶︎ デッキ
8 JP029 銀河零式 
カデゴリー専用蘇生札で、銀河の名を持ち装備なのでサーチするのは容易。またこの手の装備としては珍しく、このカード自体が除去されても装備モンスターは破壊されないので、チェーン除去は相変わらず弱いですが、他よりは除去に強め。
その特性上セルフバウンスにも向いており、同名発動制限があるので使えるのは次のターン以降ですが、再利用も見込める。光中心でありランク5も扱える銀河フォトンならプレアデスが出せるので、そういったコンボも狙いやすめ。
蘇生したモンスターに2通りのデメリットがかかるものの、素材に活用したりする分には特に支障はなく、基本的には蘇生したカードでリンクやXに繋げる事になる。特に銀河眼Xは重ね召喚のシステムがあるので、これ1枚で高打点の除去持ちに繋げられたりする。
コンボ性があり、更なる展開から切り返しにも使える使い勝手のいいカードだと思います。
光子化
Normal
▶︎ デッキ
1 JP030 光子化 
出た当初はオネストが制限であり、その調整版的存在として登場し、妥当な性能かと思ってたんですけどね。
オネストに比べ罠なので一旦伏せる必要があり、相手からの攻撃を受けないと発動できないので、自分からは攻めれず受動的と、オネスト以上に除去の脅威に晒されやすく、あらゆる点で大きく使い勝手が落ちる。
この効果を通せるなら、正直大人しくバリアフォースあたりで除去狙った方がリターンも大きいし汎用性にも優れる。
4枚目以降のオネストとして見ても、過剰気味で信頼性も低く、そのオネストすら、そう積極的に採用されるカードでもなくなってるところを見ると、このカードの立場は極めて厳しいでしょう。




※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー