交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
HOME > コンプリートカード評価一覧 > GOLD SERIES 2012 コンプリートカード評価(asdさん)
GOLD SERIES 2012 コンプリートカード評価
![]() |
「 asd 」さんのコンプリートカード評価 |
レアリティ | 評価 | 番号 | カード名 |
---|---|---|---|
![]() Gold ▶︎ デッキ |
8 | JP001 | カオスポッド |
盤面リセット効果を持つリバースモンスター。 無限ループのイメージがついていますが、《冥占術姫タロットレイス》から裏側守備表示でリクルートすればフリチェで盤面リセット出来るようになるので妨害用のカードとしても使えます。 とは言え占術姫はレベル4以下のリバースモンスターが少ないのでリセット後の動きは強くなく、占術姫で使われているかと言えば主流にはなっていません。 |
|||
![]() Gold ▶︎ デッキ |
10 | JP002 | 昇霊術師 ジョウゲン |
《フォッシル・ダイナ パキケファロ》と同等の効果を持ったモンスター。 通常召喚する場合は低い攻撃力のせいで装備魔法や《決戦のゴルゴンダ》での補助が必須。 能動的に除去を使えるので後攻性能が高く、《魔法族の里》と併用できる魔法使い族であることなどが《フォッシル・ダイナ パキケファロ》との差別ポイントです。 また、魔法使い族なので《魔導書の神判》でリクルートし可能で、光属性の魔法使い族なので《烙印融合》で素材にしてから《真炎竜アルビオン》で場に用意できます。 粛声との相性も良好。 |
|||
![]() Gold ▶︎ デッキ |
9 | JP003 | 溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム |
2体リリース+バーン性能で、後攻捲りやバーンデッキで使われるカード。 3体処理できる《ラーの翼神竜-球体形》もいますが、そこまでモンスターが並ぶかは怪しいため多くの場面はこちらの方が使いやすいと思います。 出したターンに通常召喚できなくなりますが、このカード自体は召喚権を使うわけではなく1ターン内に何回でも特殊召喚出来ます。 |
|||
![]() Gold N-Rare ▶︎ デッキ |
7 | JP004 | カオス・ソルジャー -開闢の使者- |
《疾走の暗黒騎士ガイア》からサーチできるカオス・ソルジャーの中で汎用性が高いカード。 ベアルクティに《疾走の暗黒騎士ガイア》と一緒に採用できます。 |
|||
![]() Gold ▶︎ デッキ |
4 | JP005 | 雷帝ザボルグ |
元祖帝。 効果的にはほぼ《邪帝ガイウス》の下位互換なので、種族・属性・レベルの違いを生かすしかありません。 現状だとハイランダーみたいな変わった構築やレギュレーションぐらいでしか出番はないんじゃないでしょうか。 |
|||
![]() Gold ▶︎ デッキ |
9 | JP006 | D.D.クロウ |
《ふわんだりぃず×ろびーな》や《LL-コバルト・スパロー》、《LL-リサイト・スターリング》といった多数のカードでサーチ出来る手札誘発。 他に《ワンチャン!?》でもサーチ出来ますが、そちらのサーチ先には《エフェクト・ヴェーラー》が優先されがちなので環境次第程度になりそうです。 特にふわんだりぃずとLLは展開札が十分な時に上記のカードから無理なくサーチ出来るので1枚入れることが多いと思います。 |
|||
![]() Gold ▶︎ デッキ |
10 | JP007 | 終末の騎士 |
《BF-精鋭のゼピュロス》や《亡龍の戦慄-デストルドー》を墓地に送れるカード。 《おろかな埋葬》と比較すると召喚権を使う代わりに上記カードとランク4やレベル7シンクロに繋がるので、特定のムーブを想定している場合は自己完結性が高いです。 逆に場のこのカードを素材として有効活用出来ない場合は《おろかな埋葬》よりも召喚権を使うデメリットが際立ちます。 |
|||
![]() Gold ▶︎ デッキ |
10 | JP008 | ローンファイア・ブロッサム |
レベル関係なく植物族をデッキから呼べるとんでもないカード。 《光の王 マルデル》を呼んだ場合は更に植物族のサーチに繋がります。 |
|||
![]() Gold ▶︎ デッキ |
8 | JP009 | スターダスト・ドラゴン |
普通にシンクロすることはほぼないカード。 主に《アクセルシンクロ・スターダスト・ドラゴン》の(2)の効果を使って出すことが多いです。 あとは《スターライト・ロード》を使う場合にもお世話になります。 古い主人公カードにしては割と今でも実用的な効果です。 |
|||
![]() Gold ▶︎ デッキ |
5 | JP010 | 発条機雷ゼンマイン |
すっかり見かけなくなったランク3。 展開要員でも妨害要員でもなく、壁として耐えるというコンセプトが現状とマッチしていません。 |
|||
![]() Gold ▶︎ デッキ |
6 | JP011 | 魂の解放 |
1枚で5枚に触れるカード。 逆の動きをする《異次元からの埋葬》が速攻魔法とは言え3枚であることを考えると破格です。 とは言え墓地メタは基本的にフリチェでなければ使い物にならない傾向があり、メタ性能はオマケ程度にして自分の墓地を触れる部分をメインにしたほうが安定はします。 |
|||
![]() Gold ▶︎ デッキ |
6 | JP012 | 強制転移 |
主に送り付けを目的としたカード。 単純なコントロール奪取としてだけなら《心変わり》や《精神操作》《大捕り物》といったお手軽なものがあるので、対象を取らないことや永続的なコントロール奪取という部分が採用理由になります。 現在ではリンクモンスターに似たような効果かつ交換対象もこちらで選べる《転晶のコーディネラル》が存在しており、素引きに頼るこのカードよりも展開を通して安定して出せるあちらのほうがコンボ目的では好まれていると思います。 |
|||
![]() Gold ▶︎ デッキ |
10 | JP013 | 王家の眠る谷-ネクロバレー |
墓地メタ目的で使われるフィールド魔法。 特に《メタバース》などのフィールド魔法の貼り換えギミックを搭載しているデッキなどでは状況に応じて使えるようにデッキに一枚採用されることが多いです。 打点の上昇値も500と高め。 |
|||
![]() Gold ▶︎ デッキ |
5 | JP014 | エネミーコントローラー |
先攻・後攻のどちらでも機能する速攻魔法のコントロール奪取カード。 デュエルリンクスでかなりの長期にわたって活躍しましたが、同じく速攻魔法の《月の書》実装あたりからは見かけなくなったように思います。 |
|||
![]() Gold N-Rare ▶︎ デッキ |
10 | JP015 | 強欲で謙虚な壺 |
ふわん・メタビといったそもそもデメリットが全く気にならないデッキで使われる壺。 性質的にEXデッキも使わないので《金満で謙虚な壺》や《強欲で金満な壺》とも共存できます。 使えるデッキは少ないですが特殊召喚しないデッキにとって入れ得過ぎるカード。 |
|||
![]() Gold ▶︎ デッキ |
5 | JP016 | グラヴィティ・バインド-超重力の網- |
《レベル制限B地区》の亜種。 範囲が狭い代わりによりロック性能が高い《超古代生物の墓場》のほうが良いと個人的には思います。 |
|||
![]() Gold ▶︎ デッキ |
5 | JP017 | ウィジャ盤 |
エクゾディアで違って手札ではなく除去を受けやすいフィールドにキーカードを置き、また1ターンで揃えることも出来ないのが厳しく感じます。 特殊勝利系のデッキをあまり強化されても困るのでこのぐらいで良いと言えばいいのですが・・・。 |
|||
![]() Gold ▶︎ デッキ |
6 | JP018 | ゴッドバードアタック |
滅多に見かけなくなった鳥獣族の2:2交換罠。 後発で今でも使われる《相剣暗転》などと比較するとサーチ出来ないのが明暗を分けたと思われます。 また、コストによるリリースという性質もコンボに生かしづらく、《毒蛇の供物》のように不発の危険性こそありませんがそれ以上の動きに発展させるのは困難です。 |
|||
![]() Gold ▶︎ デッキ |
6 | JP019 | 次元幽閉 |
ノーコストで除外できる貴重なカード。 《因果切断》や《バージェストマ・ディノミスクス》はフリチェで使えますが代わりに手札コストが必要なので一長一短です。 性質上モンスターがあまり並ばず、除外に弱くて、バック除去をテーマで持っていないデッキへの対策に使うことになります。 例えばエルドリッチは除外に弱いうえにバック除去力も弱いのでこのカードもそれなりに効きました。 どうしても除外したい仮想敵がいるなら採用を検討できます。 |
|||
![]() Gold ▶︎ デッキ |
7 | JP020 | スターライト・ロード |
主に魔法罠を守るのに使うカード。 そういった用途だと基本的には《神の宣告》が最優先されますが、頑張ればその次の2番手・3番手の枠に入るかもしれないというポジションです。 役割が競合するカードとして《大革命返し》、《天獄の王》、《決戦のゴルゴンダ》、《鉄騎の雷鎚》、《魔封じの芳香》などが考えられますがどれも一長一短です。 |
-
「 スクラップトリトドン 」さんのコンプリートカード評価を見る!
-
「 たたた 」さんのコンプリートカード評価を見る!
-
「 うぃな 」さんのコンプリートカード評価を見る!
-
「 とき 」さんのコンプリートカード評価を見る!
-
「 サンダー・ボルト 」さんのコンプリートカード評価を見る!
-
「 みかんゼリー 」さんのコンプリートカード評価を見る!
-
「 ファイア野郎 」さんのコンプリートカード評価を見る!
-
「 m 」さんのコンプリートカード評価を見る!
-
「 ファナナス 」さんのコンプリートカード評価を見る!
-
「 二酸化炭素 」さんのコンプリートカード評価を見る!
-
「 NEOS 」さんのコンプリートカード評価を見る!
-
「 しょひひ 」さんのコンプリートカード評価を見る!
-
「 なす 」さんのコンプリートカード評価を見る!
-
「 アルバ 」さんのコンプリートカード評価を見る!
-
「 ねこーら 」さんのコンプリートカード評価を見る!
-
「 みめっと 」さんのコンプリートカード評価を見る!
※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 01:34 ボケ 蛇神ゲーの新規ボケ。神ゲーと思ったら蛇神ゲーだった。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
- 02/06 19:03 評価 9点 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》「 レモンの果汁…
- 02/06 18:53 一言 MDアニメのレイが饅頭みたいで可愛い
- 02/06 18:31 評価 10点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔系デッキのデモンスミス出張…
- 02/06 16:41 評価 3点 《緊急同調》「 アニメではとっさのシンクロ召喚として盛り上がり…
- 02/06 16:14 評価 10点 《竜の渓谷》「 ドラゴン族モンスターの故郷として、絶対的な知…
- 02/06 15:23 評価 7点 《ライゼオル・マスドライバー》「MDでNで出そうな、一般的なテー…
- 02/06 15:05 評価 8点 《悪魔嬢ロリス》「その名の通りロリータな《悪魔嬢》…と思いきや…
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
- 02/06 13:32 評価 6点 《聖刻龍-ネフテドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 13:06 評価 4点 《神龍の聖刻印》「《聖刻》の名を持つ最上級のバニラモンスター。…
- 02/06 12:02 評価 10点 《緊急テレポート》「 制限でなく未だに2枚採用できてるのが奇…
- 02/06 11:59 評価 6点 《聖刻龍-アセトドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)