交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
HOME > コンプリートカード評価一覧 > GOLD SERIES 2011 コンプリートカード評価(みかんゼリーさん)
GOLD SERIES 2011 コンプリートカード評価
「 みかんゼリー 」さんのコンプリートカード評価 |
レアリティ | 評価 | 番号 | カード名 |
---|---|---|---|
Gold ▶︎ デッキ |
7 | JP001 | 闇の仮面 |
シンプル且つ優秀な効果に他ならない。 ・・・のだが、リバース故に回収のスピードは遅い。 拾ってきた罠も一回伏せなければならないので、見え見えの状態でセットすることになる。 なので、対策されやすい。 デッキにおいてキーとなる罠を回収する時には良いが、奇襲を狙うのはオススメできない。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
8 | JP002 | 霊滅術師 カイクウ |
第2の手札を持ってくカイクウさん。 アタッカーとして十分使えるし、最近墓地から展開するデッキも増えたので、汎用性は高いかな。 後半の効果も強力で、ソーサラーやネクロガードナー等を封じる。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
7 | JP003 | お注射天使リリー |
「お注射よ!!」 サイコショッカーに「検診のお時間だ」なんて言われたら、めっさ怖いんですが・・。 ライフコストはかなり重いが、高打点でないとできないことも多いのできっと役に立つ。 また発動タイミングが非常に厄介で、ダメージ計算時発動なのでオネスト等をも越えられるのはこの子の誇る強みの一つである。 魔法使い族なのでサポートにも恵まれ、なかなか使いやすいカードだと思います。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
9 | JP004 | 異次元の女戦士 |
除外除去のエリート、ゴールド再録は嬉しかったでござる。 一時期《クリッター》で呼ぶモンスターは、こればっかしだったなあ・・。 セットで出すのも良し、特攻するも良し、ダストなどの厄介者も問答無用で排除。 とにかく使いやすい一枚で、デッキを選ばない性能。 サイクロン等で攻撃反応型罠を対策しやすい現在、標的めがけて除外できるこの子は強い。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
8 | JP005 | カオス・ソーサラー |
除外除去のエースと言っても過言ではない。 召喚が容易で、さまざまなデッキの隠し味としても活躍している。 何と言っても除外は強く、デッキによってはブッ刺さるので非常に強力。 シンクロやエクシーズに利用するのも、なかなか面白い。 ただ打点は低いし、カオスソルジャーさんもいるし、制限化で安定しなくなったし・・・。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
6 | JP006 | 炎帝テスタロス |
炎の帝、こちらはハンデス効果。 ただ、墓地で展開するデッキも多くなった今で、相手の欲しいカードを肥やしてしまう可能性があるのは痛い。 生贄にも手間がかかる。 他の帝が優秀なだけに、弱く見られがちだが、そこまで使えないこともない。 炎である点を活かせるデッキならば、採用の余地はある。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
9 | JP007 | ライトロード・ハンター ライコウ |
ライロの万能リバース除去。 とりあえず、ライロ相手にセットしてきたら、これ。 また、シンクロを主としたデッキや、その他デッキでも墓地肥やし除去として、採用率の多いカード。 ゴールドシリーズでの再録が、その証拠。 現在を代表するリバースモンスター。 |
|||
Gold N-Rare ▶︎ デッキ |
8 | JP008 | キメラテック・フォートレス・ドラゴン |
機械族の宿敵モンスター。 サイバードラゴンが汎用性のあるカードだけに、融合を必要としないこのカードは出しやすい。 効果という効果はないものの、相手の機械族も勝手に持っていけるので厄介極まりない。 打点も状況によっては期待できる。 こういうカードで止め刺されるのは、何だかイヤだな・・・。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
8 | JP009 | 氷結界の龍 グングニール |
他の2体がぶっ飛んでいたために禁止化、生きてる氷結界の龍はこの子のみとなってしまった・・。 水属性が誇る強力なシンクロモンスターで、デブリドラゴンから雪だるまを釣り上げて出てくるのは定番。 打点も決して低くなく除去効果も強力、無制限なので安定した運用ができるのも良い点である。 ゴールドパックの再録には感謝!! |
|||
Gold N-Rare ▶︎ デッキ |
10 | JP010 | 氷結界の龍 トリシューラ |
終焉の呪文「テフダフィールドボチジョガイ」 汎用レベル9シンクロの強力な子、ミストウォームも強いけどこの子もかなり凶悪だよね。 大量展開する意義の一つであったこの子も禁止領域に旅立ってしまったか・・。 今までお疲れ、そしてありがとねトリシューラ。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
7 | JP011 | 抹殺の使徒 |
昔は需要があったんだけど・・・昔は・・・。 現在では高速化により表側でバンバン展開するようになったため、このカードの仕事も激減し、いつの間にかデュエルで見られなくなってしまった・・。 自分はまだまだ使えると思いますが、他の汎用除去に比べるとやはり不安定かなと・・・。 やっぱり対策用として使うのが一番でしょうね。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
10 | JP012 | ブラック・ホール |
モンスターを飲み込む様はまさにブラックホール、ライボル涙目。 デッキに入れない理由がないS級除去魔法で、これを喰らってワンキルされることもしばしば。 ただ相手のモンスターをぶっぱするだけでなく、自身のモンスターを巻き込んでコンボ出来たりできるのも、このカードの強みと言えますね。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
8 | JP013 | 団結の力 |
これが結束の力だ!! シンプルながらパワーみなぎる一枚で、一時期禁止になったこともあった。 Dなどの装備カードを軸にしたデッキや打点が足りないモンスターが多いデッキなど、さまざまなデッキでお呼ばれされる。 装備魔法のエリートといったところでしょうか。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
6 | JP014 | フォース |
決して使えなくはないが、強力とも言いがたい。 モンスターと戦闘する時にしか利用できないし、通常魔法なのでメインフェイズで発動するしかない。 そして罠にはまると泣きたくなる。 総じて安定な汎用除去の枠を埋めるまでして、このカードを入れる必要性は薄いだろう。 そしてなぜゴールドパックに??別に過去に活躍したってわけでもないと思うんだが・・・。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
8 | JP015 | 終焉の焔 |
闇属性が誇る生贄要員、ゴールド再録はうれしいな~。 単に壁になるし、相手エンド時に発動すれば、生贄やらが出来る。 個人的に、レプティレスへの採用がオススメ。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
7 | JP016 | 砂塵の大竜巻 |
サイクロン「無制限に帰ってきました」 砂塵「ちょっ・・・あたいの入る枠が・・・」 サイクロンとの最大の違いは罠であることで、発動までに1ターンかかってしまうためにこんなにも差が付いてしまった。 とは言えセット効果も忘れがちだがサイクロンにはない魅力で、カードカーDを使う方々の援助をしてくれるため、使う人は使う。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
7 | JP017 | 停戦協定 |
昔から現在までバーンデッキを支えている一枚であり、このカードでデュエルが終わることも時たまある。 展開力があるデッキに入れても面白いかもしれない。 またリバースモンスターの効果も無効にできるので、ライコウを使ってくる相手にも有効です。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
7 | JP018 | 落とし穴 |
昔から親しまれている罠カード。 初代では強力な罠だったので制限かけられたんだっけか、いやはや懐かしい。 その後登場した特殊召喚対応の奈落によって使用者は激減してしまったが、特殊召喚でバンバン展開する現在でも、通常召喚はまだまだ基本行動。 奈落と違い攻撃力1000以上までいけるので、使えないことはないはず。 くれぐれも神宣・警告で事足りるとは言ってはいけません(汗 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
10 | JP019 | 強制脱出装置 |
みんな大好き!《強制脱出装置》~。 生贄やシンクロ、エクシーズモンスターを問答無用に戻す。 ノーコストな上にフリーチェーンで非常に使いやすく、決まればかなり強力な汎用除去罠。 また自分のモンスターに使って、回避や再利用等も出来る。 下級ビートで攻められると多少腐るが、エクシーズの登場でわりと安定化したかな。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
6 | JP020 | 万能地雷グレイモヤ |
こちらもリアクティブ・アーマー同様に、長い間汎用のある罠としてお仕事してくれました。 このカードの強みは対象を取らない点。 対策されにくいし、回避にも強い。 とは言え確実に仕留めたい相手を狙えない場合もあり、やや不器用。 《次元幽閉》の登場やデッキに枠を残すのが難しくなった現在では、出番はもうあまりないだろう・・・。 |
- 「 サンダー・ボルト 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 たたた 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 とき 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 スクラップトリトドン 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 NEOS 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 ファイア野郎 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 二酸化炭素 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 ファナナス 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 なす 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 アルバ 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 シエスタ 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 ねこーら 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 みめっと 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 asd 」さんのコンプリートカード評価を見る!
※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 01:24 評価 8点 《超究極魔導竜王》「暴力はすべてを解決する…! ケンシロウ!暴…
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
- 02/01 21:42 評価 5点 《アンデット・ネクロナイズ》「 …このカードは名残惜しいが流石…
- 02/01 21:27 評価 9点 《アークネメシス・プロートス》「《アークネメシス・エスカトス》…
- 02/01 21:27 評価 8点 《アンデット・ストラグル》「 《死霊王 ドーハスーラ》と《真紅…
- 02/01 21:16 評価 9点 《リターン・オブ・アンデット》「 《アンデットワールド》の生活…
- 02/01 20:57 評価 9点 《相乗り》「 よく謎に《増殖するG》と比較する決闘者が存在して…
- 02/01 20:38 評価 3点 《王墓の罠》「 アンデット族バージョンの《ゴッドバードアタック…
- 02/01 20:35 評価 7点 《霊獣の騎襲》「総合評価:相手ターンで帰還させて特殊召喚回数の…
- 02/01 20:20 評価 8点 《針虫の巣窟》「 《ニードルワーム》が沢山群れてる中、1匹だけ…
- 02/01 20:07 評価 9点 《メタバース》「 いつかリンクスの様な《メタバース》空間で決闘…
- 02/01 20:06 評価 9点 《蛇眼の原罪龍》「「自分の魔法&罠ゾーンの表側表示のモンスター…
- 02/01 19:54 評価 7点 《霊獣の誓還》「総合評価:2枚消費するため、タイミングを考えて…
- 02/01 19:52 評価 7点 《ファラオの化身》「 『戦いの儀』にて敗れた闇遊戯が、1度冥界…
- 02/01 19:48 評価 8点 《霊獣の継聖》「総合評価:サーチできる点が有用ではある。 種族…
- 02/01 19:37 評価 8点 《霊獣の相絆》「総合評価:《聖霊獣騎 レイラウタリ》を出して追撃…
- 02/01 19:01 評価 10点 《Live☆Twin リィラ・スウィート》「ALLIANCE INSIGHTで…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。