交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
激動の未界域(ゲキドウノミカイイキ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分の「未界域」モンスターが相手モンスターとの戦闘で破壊された時に発動できる。その相手モンスターを破壊する。 (2):自分の墓地から「未界域」魔法・罠カード3種類を1枚ずつ除外して発動できる。フィールドのカードを全て破壊する。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は「未界域」モンスターしか特殊召喚できない。 |
||||||
カード評価 | 2.7(6) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 40円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
EXTRA PACK 2019 | EP19-JP037 | 2019年09月14日 | Secret |
激動の未界域のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
EX枠の未界域が増えた日には大化けするだろうけれども......現状このカードでリセットせざるを得なくなった瞬間には既にデュエルは詰んでいると言っても過言ではない。気がする。というか、そもそも使わせてもらえるのか。
破壊時の効果は展開力のある未界域には自爆特攻前提なら相性自体は良いが、相性が良くとも耐性持ち制圧札の普及した現代においてはパワー不足である事は否めない。というより、その程度の交換であればもっと良い方法は無限に存在する。
とはいえEX枠に未界域が増えれば、発動に繋げる墓地肥やし要員のオゴポゴ共々盤面リセットから一方的に展開して場を荒らせるカードとしてある程度化けるだろう。こらそこ、ブラックホールや激流葬で良いとか言うな。
ジャージーデビルとかヒバゴンとか来ませんかね?
破壊時の効果は展開力のある未界域には自爆特攻前提なら相性自体は良いが、相性が良くとも耐性持ち制圧札の普及した現代においてはパワー不足である事は否めない。というより、その程度の交換であればもっと良い方法は無限に存在する。
とはいえEX枠に未界域が増えれば、発動に繋げる墓地肥やし要員のオゴポゴ共々盤面リセットから一方的に展開して場を荒らせるカードとしてある程度化けるだろう。こらそこ、ブラックホールや激流葬で良いとか言うな。
ジャージーデビルとかヒバゴンとか来ませんかね?
①の効果は基本的に牽制にしかならず、いくら展開に優れた未界域でも自爆特攻からの除去など微妙なんてものでは無い。フィールド全破壊効果はいいが、コストに「未界域」魔法・罠カード3種類を求めていて無駄に重い。未界域では優先度の低いオゴポゴで墓地肥やししたり出来るが、「未界域」魔法・罠で優先的に採用したいカードも少ない。海外で猛威を振るう未界域を警戒したのは分かるが、それならばシク枠はワルキューレに譲れば良かったものを。
今回はリンクじゃなかった海外テーマの新規シク枠。
ど~にもズレた効果を持った不甲斐ないユーマリアに比べ、サーチや蘇生など持ったさぞ凶悪な効果なのかと思いきや・・・お前もかい!!
効果そのものは別に悪いわけじゃないですが、未界域の動きに必要性のないものばかり。
特に2の効果は自分も巻き込むので状況を選び、現状エースを他カデゴリーに頼ってる事が多い未界域ではキツく感じる展開制限が足を引っ張る。
現状ではハッキリ言って産廃レベルのカードに感じます。
まあ仮に凶悪な効果のせいで未界域一強環境になられても困るんですけどね・・・。コンマイにしちゃ珍しく自重してくれている。
ど~にもズレた効果を持った不甲斐ないユーマリアに比べ、サーチや蘇生など持ったさぞ凶悪な効果なのかと思いきや・・・お前もかい!!
効果そのものは別に悪いわけじゃないですが、未界域の動きに必要性のないものばかり。
特に2の効果は自分も巻き込むので状況を選び、現状エースを他カデゴリーに頼ってる事が多い未界域ではキツく感じる展開制限が足を引っ張る。
現状ではハッキリ言って産廃レベルのカードに感じます。
まあ仮に凶悪な効果のせいで未界域一強環境になられても困るんですけどね・・・。コンマイにしちゃ珍しく自重してくれている。
恒例の日本で追加された新規カードだが今回はリンクではない。
未界域2枚目のフィールド魔法で1の効果は戦闘破壊されたら道連れにする時代遅れな効果。
2の効果は使い難い未界域魔法・罠を3種類要求してのフィールド全破壊。
自分も巻き込まれるのにも関わらず未界域としては重い未界域以外特殊召喚不可のデメリットがつくため攻めきれない。
未界域はサポートが弱く出張が主流だったが、追加カードがこの有様のため未界域は純は組む意味がなく出張させるという方向性を決定付けたカード。
未界域2枚目のフィールド魔法で1の効果は戦闘破壊されたら道連れにする時代遅れな効果。
2の効果は使い難い未界域魔法・罠を3種類要求してのフィールド全破壊。
自分も巻き込まれるのにも関わらず未界域としては重い未界域以外特殊召喚不可のデメリットがつくため攻めきれない。
未界域はサポートが弱く出張が主流だったが、追加カードがこの有様のため未界域は純は組む意味がなく出張させるという方向性を決定付けたカード。
クロノダイバーのリンクが来ると思ったら未界域の新規が登場、それもまさかの2枚めのフィールドである。
未界域モンスターが戦闘で破壊されると戦闘相手のモンスターを破壊する効果と、墓地の未界域魔法罠3種類を除外することで場のカードを全て破壊する効果を持つ。
しかし1番の効果は目に見えた地雷なので相手の攻撃を牽制する程度の役割しか期待できない。未界域が場に残るというのもあまりいい状況でもないのでやはりこれが生きることは少ないだろう。本命は2番の全ぶっぱになるのだろうが、こちらはこちらで未界域のサポートとなる魔法罠はあまり質が高くないのに3種類も必要だったり、ぶっぱした後には《魅惑の未界域》の評価を大きく落とした未界域以外の特殊召喚制限がついていたりとかなり厳しい性能になっている。
注目テーマの新規、しかもシークレットでありながらどうしてこうなった。
未界域モンスターが戦闘で破壊されると戦闘相手のモンスターを破壊する効果と、墓地の未界域魔法罠3種類を除外することで場のカードを全て破壊する効果を持つ。
しかし1番の効果は目に見えた地雷なので相手の攻撃を牽制する程度の役割しか期待できない。未界域が場に残るというのもあまりいい状況でもないのでやはりこれが生きることは少ないだろう。本命は2番の全ぶっぱになるのだろうが、こちらはこちらで未界域のサポートとなる魔法罠はあまり質が高くないのに3種類も必要だったり、ぶっぱした後には《魅惑の未界域》の評価を大きく落とした未界域以外の特殊召喚制限がついていたりとかなり厳しい性能になっている。
注目テーマの新規、しかもシークレットでありながらどうしてこうなった。
貴重なエクシク枠
だったのだが…効果そのものは豪快でお互いのフィールドを更地にするブラロ効果。しかし制約が厳しく展開命でリンクを多用する未界域にとっては痛すぎるデメリットで、その上墓地コストまで要求する。さらにそもそも未界域テーマの魔法罠はどれも使いづらいものばかりで採用が厳しいものなのでコストをそもそも補充できるかすらもわからない。そして(1)も弱くは無いのだが…
まぁ、まず採用されることはないでしょう。ブラックホールを入れる方がまだ得策です。こいつが当たったらご愁傷さまです。
だったのだが…効果そのものは豪快でお互いのフィールドを更地にするブラロ効果。しかし制約が厳しく展開命でリンクを多用する未界域にとっては痛すぎるデメリットで、その上墓地コストまで要求する。さらにそもそも未界域テーマの魔法罠はどれも使いづらいものばかりで採用が厳しいものなのでコストをそもそも補充できるかすらもわからない。そして(1)も弱くは無いのだが…
まぁ、まず採用されることはないでしょう。ブラックホールを入れる方がまだ得策です。こいつが当たったらご愁傷さまです。
「激動の未界域」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「激動の未界域」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「激動の未界域」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 40円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 60円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 150円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 150円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 11618位 / 13,337 |
---|---|
閲覧数 | 5,723 |
激動の未界域のボケ
その他
英語のカード名 | Danger! Disturbance! Disorder! |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/24 22:30 評価 8点 《エクシーズ・リボーン》「 エクシーズ専用の《戦線復帰》みたい…
- 04/24 21:35 評価 10点 《原石竜アナザー・ベリル》「2025/04/10にマスターデュエルに来…
- 04/24 21:09 評価 5点 《サラマングレイト・リヴァイブ》「このカードは相手ターンにも使…
- 04/24 21:00 評価 6点 《逆巻く炎の宝札》「相手フィールドにリンクモンスターが必要なの…
- 04/24 20:57 評価 9点 《サラマングレイト・オブ・ファイア》「「炎属性モンスターしか特…
- 04/24 20:52 評価 8点 《コード・オブ・ソウル》「キミはどうして【転生炎獣】ネームを持…
- 04/24 20:52 評価 7点 《BF-月影のカルート》「登場当初は《BF-疾風のゲイル》《黒…
- 04/24 20:48 評価 6点 《ライジング・オブ・ファイア》「蘇生は《転生炎獣の意志》で十分…
- 04/24 20:45 評価 8点 《転生炎獣Jジャガー》「リソース回復役として優秀。 おまけの守…
- 04/24 20:35 評価 8点 《RR-ファントム・クロー》「RRとファントムの名前を持つカウン…
- 04/24 19:50 評価 8点 《転生炎獣の聖域》「特に《レディ・デバッガー》初動で《転生炎獣…
- 04/24 19:49 評価 10点 《原石の穿光》「無効にして「除外」が毎ターン打てるという超絶…
- 04/24 19:37 評価 6点 《転生炎獣バースト・グリフォン》「リンク値が伸びるわけでもなく…
- 04/24 19:27 評価 5点 《転生炎獣Bバイソン》「高い攻撃力とレベルを持つがなぜ守備表示…
- 04/24 19:25 評価 8点 《転生炎獣の聖域》「テーマの必須カードなのだが性能としてはそん…
- 04/24 19:23 評価 10点 《転生炎獣レイジング・フェニックス》「【転生炎獣】のエース。 …
- 04/24 19:21 評価 9点 《転生炎獣の意志》「非常に優秀な永続魔法だが別に採用しなくても…
- 04/24 19:19 評価 10点 《転生炎獣サンライトウルフ》「【転生炎獣】で大活躍する中継モ…
- 04/24 19:14 評価 10点 《転生炎獣ミラージュスタリオ》「有能な方の転生炎獣エクシーズ…
- 04/24 19:09 評価 8点 《転生炎獣スピニー》「緩い自己特殊召喚効果持ちで《転生炎獣ミラ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



