交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
未界域調査報告(ミカイイキチョウサホウコク) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常魔法 | - | - | - | - | - | |
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分フィールドの「未界域」モンスター1体とフィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを持ち主の手札に戻す。 (2):このカードが墓地に存在する場合、手札から「未界域」モンスター1体を捨てて発動できる。このカードをデッキの一番下に戻す。その後、自分はデッキから1枚ドローする。 |
||||||
カード評価 | 6.1(8) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
EXTRA PACK 2019 | EP19-JP032 | 2019年09月14日 | Normal |
未界域調査報告のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
未界域が欲しいものが正しく乗せられていないちょっとズレたレポート。
未界域専用のバウンス魔法で破壊が基本となる未海域にとってそこはありがたい。
2体目は自分のモンスターも対象に取れるのでセルフバウンスにも使えるが遊戯王屈指の鬼回りを誇る未海域でフィールドからのリソース回収が必要な状況はすでに万事休すなためそちらはあまり考えず基本は除去札。
後者の回収効果は一応任意で未界域を捨てるトリガーとなれるが、未海域は多少ギャンブルでも共通効果で捨ててしまった方が後の展開が良いこともあり、選択肢の一つとしては悪くないが少々頼りない。
このかみ合ってない感じがいかにも未知の世界の調査報告。
未界域専用のバウンス魔法で破壊が基本となる未海域にとってそこはありがたい。
2体目は自分のモンスターも対象に取れるのでセルフバウンスにも使えるが遊戯王屈指の鬼回りを誇る未海域でフィールドからのリソース回収が必要な状況はすでに万事休すなためそちらはあまり考えず基本は除去札。
後者の回収効果は一応任意で未界域を捨てるトリガーとなれるが、未海域は多少ギャンブルでも共通効果で捨ててしまった方が後の展開が良いこともあり、選択肢の一つとしては悪くないが少々頼りない。
このかみ合ってない感じがいかにも未知の世界の調査報告。
未界域デッキ専用だが対象を取らずに耐性持ちを安全に除去できる便利なバウンスカード。
未界域を手札に戻してもすぐに共通効果を使用できる上墓地効果で固有効果を発動しながらドローが可能な為、バウンスと同時に展開を始動なんて事もしばしば。
地味ながら試合を覆しうる力を持った凶悪なカードだが、先行ターンで使っていけない辺りが若干未界域と噛み合わない感もあり、他の除去札の方が安心感があるのでは?という気持ちも正直な所否めない。
何気に貪欲な壺辺りとの相性が結構悪くない気もする。
未界域を手札に戻してもすぐに共通効果を使用できる上墓地効果で固有効果を発動しながらドローが可能な為、バウンスと同時に展開を始動なんて事もしばしば。
地味ながら試合を覆しうる力を持った凶悪なカードだが、先行ターンで使っていけない辺りが若干未界域と噛み合わない感もあり、他の除去札の方が安心感があるのでは?という気持ちも正直な所否めない。
何気に貪欲な壺辺りとの相性が結構悪くない気もする。
自分の未界域を手札に戻して、更に自分相手表裏問わず1体バウンスできる、未界域の魔法カード。
破壊耐性持ちをバウンスできるのは評価すべき点で、
追加効果で墓地に存在すれば、手札の未界域を捨てて、さらに1ドローできるのも優秀。
その際、このカードは除外ではなく、デッキボトムに行くのも面白い効果。
破壊耐性持ちをバウンスできるのは評価すべき点で、
追加効果で墓地に存在すれば、手札の未界域を捨てて、さらに1ドローできるのも優秀。
その際、このカードは除外ではなく、デッキボトムに行くのも面白い効果。
自分フィールドの「未界域」モンスター1体とフィールドのモンスター1体を対象として発動するので自分の場の二体を戻すこともできるため先行や相手の場にモンスターが居なくても発動可能です。
ですので、相手のカードをバウンスするだけでなく、固有効果を使っていない自分の未界域2体を戻して(2)効果や共通効果で再度デッキ回しをすることができるため発動できればある適度融通が効きます。
ただし、テーマ上仕方ないことですが不確実性が高いうえにコンボ用のカードになってしまうのでこの点数とします。
(2)効果がデッキボトムでなくて手札回収だったらテーマとあっていて積極的に採用できたのですが…
ですので、相手のカードをバウンスするだけでなく、固有効果を使っていない自分の未界域2体を戻して(2)効果や共通効果で再度デッキ回しをすることができるため発動できればある適度融通が効きます。
ただし、テーマ上仕方ないことですが不確実性が高いうえにコンボ用のカードになってしまうのでこの点数とします。
(2)効果がデッキボトムでなくて手札回収だったらテーマとあっていて積極的に採用できたのですが…
場の未界域1体とモンスター1体を手札に戻す効果と、墓地に存在する時に手札の未界域1枚を墓地に捨てることでデッキボトムに戻し、1枚ドローする効果を持つ。
場に展開された未界域を回収しながらバウンスによる除去を仕掛ける除去カード。コストとなる未界域は手札から簡単に調達することができ、手札に戻すことでもう一度自身の効果を発動することができるという設計思想は納得の行くカード。墓地発動の効果も墓地から未界域を捨ててドローまでできるなど結構やりたい放題。
ただぶんまわしデッキの未界域においては、相手にカードが必要というのが足を止める要素になりがちで先行1ターン目にもほぼ使えないのが辛い。そもそも通常魔法での除去の評価が下がっていることもあって、デッキと噛み合わないカードになってしまうか。
場に展開された未界域を回収しながらバウンスによる除去を仕掛ける除去カード。コストとなる未界域は手札から簡単に調達することができ、手札に戻すことでもう一度自身の効果を発動することができるという設計思想は納得の行くカード。墓地発動の効果も墓地から未界域を捨ててドローまでできるなど結構やりたい放題。
ただぶんまわしデッキの未界域においては、相手にカードが必要というのが足を止める要素になりがちで先行1ターン目にもほぼ使えないのが辛い。そもそも通常魔法での除去の評価が下がっていることもあって、デッキと噛み合わないカードになってしまうか。
「未界域」モンスターを含む2体のモンスターの手札バウンスが出来るカード。戻した「未界域」モンスターは共通効果の再発動が狙える。更にこのカードは墓地効果で「未界域」モンスターを捨てることで1ドローに変化する。「未界域」モンスターの②の効果を狙えるが、このカードがアドを稼いでいる訳でもなく、わざわざこの効果から発動する意味があるかは疑問。
場の未界域を回収しつつ相手のカードをバウンス出来るのだが通常魔法かつ、先攻では使えないというのが痛い所。
最初から使いたいならトーチなんかが相性が良い。
墓地に存在すれば未界域を切りつつワンドローが可能。
使えない訳ではなく強みはあるが、デッキに入れるとなると一歩足りてないカード。
最初から使いたいならトーチなんかが相性が良い。
墓地に存在すれば未界域を切りつつワンドローが可能。
使えない訳ではなく強みはあるが、デッキに入れるとなると一歩足りてないカード。
「未界域調査報告」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「未界域調査報告」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「未界域調査報告」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2019-08-23 暗黒未界トーチ(ボロブロス)
● 2021-04-02 デビフラ採用型【未界域・暗黒界】(死なない男)
● 2021-04-02 デビフラ採用型【未界域・暗黒界】(死なない男)
● 2024-02-03 クラブレ蝿神(ST0ID)
● 2020-06-09 未界シャドール(烏滑稽)
● 2020-02-10 未界域の暗殺時々剣(ヨバラ)
● 2019-10-10 未界域エクゾ(いろは)
● 2019-12-30 未界の捕食融合、デンジャラス・プレデター(カルデラ)
● 2019-09-20 千円で未界域を組む (ちょいオーバー)(りふ)
● 2021-03-09 溟界デンジャー!(お米野郎)
● 2019-09-16 俺流―暗黒未界シャドール―(killky)
● 2019-10-16 青眼未界域(青眼の使徒)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレマ(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 7436位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 9,096 |
未界域調査報告のボケ
その他
英語のカード名 | Danger! Response Team |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 01:34 ボケ 蛇神ゲーの新規ボケ。神ゲーと思ったら蛇神ゲーだった。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
- 02/06 19:03 評価 9点 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》「 レモンの果汁…
- 02/06 18:53 一言 MDアニメのレイが饅頭みたいで可愛い
- 02/06 18:31 評価 10点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔系デッキのデモンスミス出張…
- 02/06 16:41 評価 3点 《緊急同調》「 アニメではとっさのシンクロ召喚として盛り上がり…
- 02/06 16:14 評価 10点 《竜の渓谷》「 ドラゴン族モンスターの故郷として、絶対的な知…
- 02/06 15:23 評価 7点 《ライゼオル・マスドライバー》「MDでNで出そうな、一般的なテー…
- 02/06 15:05 評価 8点 《悪魔嬢ロリス》「その名の通りロリータな《悪魔嬢》…と思いきや…
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
- 02/06 13:32 評価 6点 《聖刻龍-ネフテドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 13:06 評価 4点 《神龍の聖刻印》「《聖刻》の名を持つ最上級のバニラモンスター。…
- 02/06 12:02 評価 10点 《緊急テレポート》「 制限でなく未だに2枚採用できてるのが奇…
- 02/06 11:59 評価 6点 《聖刻龍-アセトドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)