交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
未界域調査報告のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
未界域が欲しいものが正しく乗せられていないちょっとズレたレポート。
未界域専用のバウンス魔法で破壊が基本となる未海域にとってそこはありがたい。
2体目は自分のモンスターも対象に取れるのでセルフバウンスにも使えるが遊戯王屈指の鬼回りを誇る未海域でフィールドからのリソース回収が必要な状況はすでに万事休すなためそちらはあまり考えず基本は除去札。
後者の回収効果は一応任意で未界域を捨てるトリガーとなれるが、未海域は多少ギャンブルでも共通効果で捨ててしまった方が後の展開が良いこともあり、選択肢の一つとしては悪くないが少々頼りない。
このかみ合ってない感じがいかにも未知の世界の調査報告。
未界域専用のバウンス魔法で破壊が基本となる未海域にとってそこはありがたい。
2体目は自分のモンスターも対象に取れるのでセルフバウンスにも使えるが遊戯王屈指の鬼回りを誇る未海域でフィールドからのリソース回収が必要な状況はすでに万事休すなためそちらはあまり考えず基本は除去札。
後者の回収効果は一応任意で未界域を捨てるトリガーとなれるが、未海域は多少ギャンブルでも共通効果で捨ててしまった方が後の展開が良いこともあり、選択肢の一つとしては悪くないが少々頼りない。
このかみ合ってない感じがいかにも未知の世界の調査報告。
未界域デッキ専用だが対象を取らずに耐性持ちを安全に除去できる便利なバウンスカード。
未界域を手札に戻してもすぐに共通効果を使用できる上墓地効果で固有効果を発動しながらドローが可能な為、バウンスと同時に展開を始動なんて事もしばしば。
地味ながら試合を覆しうる力を持った凶悪なカードだが、先行ターンで使っていけない辺りが若干未界域と噛み合わない感もあり、他の除去札の方が安心感があるのでは?という気持ちも正直な所否めない。
何気に貪欲な壺辺りとの相性が結構悪くない気もする。
未界域を手札に戻してもすぐに共通効果を使用できる上墓地効果で固有効果を発動しながらドローが可能な為、バウンスと同時に展開を始動なんて事もしばしば。
地味ながら試合を覆しうる力を持った凶悪なカードだが、先行ターンで使っていけない辺りが若干未界域と噛み合わない感もあり、他の除去札の方が安心感があるのでは?という気持ちも正直な所否めない。
何気に貪欲な壺辺りとの相性が結構悪くない気もする。
自分の未界域を手札に戻して、更に自分相手表裏問わず1体バウンスできる、未界域の魔法カード。
破壊耐性持ちをバウンスできるのは評価すべき点で、
追加効果で墓地に存在すれば、手札の未界域を捨てて、さらに1ドローできるのも優秀。
その際、このカードは除外ではなく、デッキボトムに行くのも面白い効果。
破壊耐性持ちをバウンスできるのは評価すべき点で、
追加効果で墓地に存在すれば、手札の未界域を捨てて、さらに1ドローできるのも優秀。
その際、このカードは除外ではなく、デッキボトムに行くのも面白い効果。
自分フィールドの「未界域」モンスター1体とフィールドのモンスター1体を対象として発動するので自分の場の二体を戻すこともできるため先行や相手の場にモンスターが居なくても発動可能です。
ですので、相手のカードをバウンスするだけでなく、固有効果を使っていない自分の未界域2体を戻して(2)効果や共通効果で再度デッキ回しをすることができるため発動できればある適度融通が効きます。
ただし、テーマ上仕方ないことですが不確実性が高いうえにコンボ用のカードになってしまうのでこの点数とします。
(2)効果がデッキボトムでなくて手札回収だったらテーマとあっていて積極的に採用できたのですが…
ですので、相手のカードをバウンスするだけでなく、固有効果を使っていない自分の未界域2体を戻して(2)効果や共通効果で再度デッキ回しをすることができるため発動できればある適度融通が効きます。
ただし、テーマ上仕方ないことですが不確実性が高いうえにコンボ用のカードになってしまうのでこの点数とします。
(2)効果がデッキボトムでなくて手札回収だったらテーマとあっていて積極的に採用できたのですが…
場の未界域1体とモンスター1体を手札に戻す効果と、墓地に存在する時に手札の未界域1枚を墓地に捨てることでデッキボトムに戻し、1枚ドローする効果を持つ。
場に展開された未界域を回収しながらバウンスによる除去を仕掛ける除去カード。コストとなる未界域は手札から簡単に調達することができ、手札に戻すことでもう一度自身の効果を発動することができるという設計思想は納得の行くカード。墓地発動の効果も墓地から未界域を捨ててドローまでできるなど結構やりたい放題。
ただぶんまわしデッキの未界域においては、相手にカードが必要というのが足を止める要素になりがちで先行1ターン目にもほぼ使えないのが辛い。そもそも通常魔法での除去の評価が下がっていることもあって、デッキと噛み合わないカードになってしまうか。
場に展開された未界域を回収しながらバウンスによる除去を仕掛ける除去カード。コストとなる未界域は手札から簡単に調達することができ、手札に戻すことでもう一度自身の効果を発動することができるという設計思想は納得の行くカード。墓地発動の効果も墓地から未界域を捨ててドローまでできるなど結構やりたい放題。
ただぶんまわしデッキの未界域においては、相手にカードが必要というのが足を止める要素になりがちで先行1ターン目にもほぼ使えないのが辛い。そもそも通常魔法での除去の評価が下がっていることもあって、デッキと噛み合わないカードになってしまうか。
「未界域」モンスターを含む2体のモンスターの手札バウンスが出来るカード。戻した「未界域」モンスターは共通効果の再発動が狙える。更にこのカードは墓地効果で「未界域」モンスターを捨てることで1ドローに変化する。「未界域」モンスターの②の効果を狙えるが、このカードがアドを稼いでいる訳でもなく、わざわざこの効果から発動する意味があるかは疑問。
場の未界域を回収しつつ相手のカードをバウンス出来るのだが通常魔法かつ、先攻では使えないというのが痛い所。
最初から使いたいならトーチなんかが相性が良い。
墓地に存在すれば未界域を切りつつワンドローが可能。
使えない訳ではなく強みはあるが、デッキに入れるとなると一歩足りてないカード。
最初から使いたいならトーチなんかが相性が良い。
墓地に存在すれば未界域を切りつつワンドローが可能。
使えない訳ではなく強みはあるが、デッキに入れるとなると一歩足りてないカード。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 16:05 評価 5点 《魔玩具厄瓶》「ファーニマル用の《トイポット 》と対になるデザ…
- 04/05 15:50 評価 7点 《デストーイ・リペアー》「融合展開を補助できるわけではないです…
- 04/05 15:34 評価 9点 《デストーイ・クルーエル・ホエール》「妨害要員とフィニッシャー…
- 04/05 15:23 評価 9点 《ファーニマル・ドルフィン》「《トイポット 》の墓地効果でこの…
- 04/05 14:33 評価 7点 《悪魔竜ブラック・デーモンズ・ドラゴン》「総合評価:単体ではダ…
- 04/05 13:56 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/05 12:59 評価 6点 《リボルバー・ドラゴン》「《融合派兵》から出せるのがメリット。…
- 04/05 12:41 評価 9点 《レッドアイズ・トゥーン・ドラゴン》「総合評価:特殊召喚が容易…
- 04/05 12:29 評価 5点 《ブローバック・ドラゴン》「《ガトリング・ドラゴン》の素材なた…
- 04/05 12:14 評価 6点 《クラッキング・ドラゴン》「(1)の戦闘破壊耐性は自身が攻撃力300…
- 04/05 12:09 評価 6点 《モコモッコ》「カジュアル戦で出されるとなかなか厄介なカード。…
- 04/05 12:09 デッキ ドラゴンテイル
- 04/05 12:07 評価 5点 《サイバー・ウロボロス》「「手札を墓地に送りたい」&「《封印の…
- 04/05 11:59 デッキ 構成案B
- 04/05 11:56 評価 8点 《真紅き魂》「総合評価:レッドアイズのリクルート能力が有用。 …
- 04/05 11:54 評価 6点 《メタル化・鋼炎装甲》「リリースするモンスターの種族・レベルは…
- 04/05 11:41 評価 9点 《レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》「万能無効持ちで攻…
- 04/05 11:40 評価 10点 《エッジインプ・サイズ》「相手ターンに融合できるカード。 出…
- 04/05 11:39 評価 6点 《真紅眼の黒炎竜》「総合評価:《デュアル・アブレーション》で展…
- 04/05 11:34 評価 6点 《時の機械-タイム・エンジン》「【メタル化】デッキなら1枚採用…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



