交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
E・HERO バブルマン・ネオ(エレメンタルヒーローバブルマンネオ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
4 | 戦士族 | 800 | 1200 | |
このカードは通常召喚できない。自分フィールド上に存在する「E・HERO バブルマン」と手札の「突然変異」を墓地に送った場合のみ特殊召喚する事ができる。このカードはフィールド上に表側表示で存在する限り、カード名を「E・HERO バブルマン」として扱う。このカードと戦闘を行った相手モンスターをダメージステップ終了時に破壊する。 | ||||||
パスワード:05285665 | ||||||
カード評価 | 1.4(28) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 40円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
EXPERT EDITION Volume.4 | EE4-JP124 | 2007年09月22日 | Normal |
SHADOW OF INFINITY | SOI-JP004 | 2005年11月17日 | N-Parallel |
E・HERO バブルマン・ネオのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
救いようのない産廃である一枚。《Wake Up Your E・HERO》で意気揚々としてる姿に涙が出てしまう…(大嘘)
場に存在する《E・HERO バブルマン》と手札の《突然変異》を捨てることでしか特殊召喚できないモンスター…とのことで、後者の魔法が禁止なため出すことができない欠陥を持つ。通常召喚にも対応しないので、マジでどうしようもできない。まあ《エレメントの加護》といった召喚条件無視系の存在を考慮して100万歩譲っておくとしよう。
頑張って場に出すことができたこのカード、なんと戦闘行った相手を破壊する効果を持つ!以上!……は??
…てなわけで、効果がまあ貧弱すぎてシャレにならない。ここまで重い召喚条件下げてるのに、相手と戦闘を行う前提となる。しかも打点800とかいう雑魚仕様。《異次元の女戦士》が鼻で笑い飛ばしてる光景が目に浮かんできた。こんな効果の産廃を制作した際に、誰がどう使うと思って刷ったのかが聞きたくなる。
『ルール上《突然変異》として扱う。』みたいなカードは恐らく登場するだろうが、それでもこのカードが頻繁に使われるビジョンが全く見えない。存在した時から負け組だった典型例である。
場に存在する《E・HERO バブルマン》と手札の《突然変異》を捨てることでしか特殊召喚できないモンスター…とのことで、後者の魔法が禁止なため出すことができない欠陥を持つ。通常召喚にも対応しないので、マジでどうしようもできない。まあ《エレメントの加護》といった召喚条件無視系の存在を考慮して100万歩譲っておくとしよう。
頑張って場に出すことができたこのカード、なんと戦闘行った相手を破壊する効果を持つ!以上!……は??
…てなわけで、効果がまあ貧弱すぎてシャレにならない。ここまで重い召喚条件下げてるのに、相手と戦闘を行う前提となる。しかも打点800とかいう雑魚仕様。《異次元の女戦士》が鼻で笑い飛ばしてる光景が目に浮かんできた。こんな効果の産廃を制作した際に、誰がどう使うと思って刷ったのかが聞きたくなる。
『ルール上《突然変異》として扱う。』みたいなカードは恐らく登場するだろうが、それでもこのカードが頻繁に使われるビジョンが全く見えない。存在した時から負け組だった典型例である。
《エレメントの加護》や《E・HERO フレイム・ウィングマン−フレイムシュート》の登場によって《突然変異》がなくとも出せるようになったバブルマン・ネオ…だがそれ以上に効果が弱すぎる…
今のHEROデッキなら高打点モンスターを沢山並べてワンキルすることなんて余裕で出来るのでわざわざこのカードを使う理由は薄い。
一応今のHEROサポートを駆使すれば《バブルイリュージョン》からの《チェーン・マテリアル》によるコンボが狙えるためロマンデッキとしてなら悪くはない。
今のHEROデッキなら高打点モンスターを沢山並べてワンキルすることなんて余裕で出来るのでわざわざこのカードを使う理由は薄い。
一応今のHEROサポートを駆使すれば《バブルイリュージョン》からの《チェーン・マテリアル》によるコンボが狙えるためロマンデッキとしてなら悪くはない。
禁止カードを使わなければ正規の手段で出せないモンスター
《ガーディアン・エルマ》とは兄弟関係に有るがこちらは特殊召喚モンスターな為
効果を無効にしてまで《青天の霹靂》等を使わなければ召喚出来なかった
《エレメントの加護》で効果も使えるようになったが、☆4戦士族には《異次元の女戦士》を始め
強力な相打ち系の効果を持ちこのカードよりステータスも高いモンスターが豊富に有る為
このカードを使うまでも無いというどうしようも無さである
《ガーディアン・エルマ》とは兄弟関係に有るがこちらは特殊召喚モンスターな為
効果を無効にしてまで《青天の霹靂》等を使わなければ召喚出来なかった
《エレメントの加護》で効果も使えるようになったが、☆4戦士族には《異次元の女戦士》を始め
強力な相打ち系の効果を持ちこのカードよりステータスも高いモンスターが豊富に有る為
このカードを使うまでも無いというどうしようも無さである
《エレメントの加護》により召喚条件を無視して特殊召喚することが可能となった。《E・HERO ジ・アース》が要求されるが現実的に出しやすくなったのは確かだろう。世界中のバブルマンネオファンは歓喜間違いなし。実用性は無いです。
そもそも使えない、指定カードの復帰が絶望的、出せたとしても効果があまりにも弱い…と文句なしのクソカード。
一応推理ゲートで墓地に落として《ミラクル・フュージョン》の弾にできる点から100歩譲って1点加点。
《ラーバモス》と同じく0点すらつけたくない。
一応推理ゲートで墓地に落として《ミラクル・フュージョン》の弾にできる点から100歩譲って1点加点。
《ラーバモス》と同じく0点すらつけたくない。
総合評価:《名推理》《モンスターゲート》で墓地へ送り、墓地融合に使うのが良い。
普通に出すことが不可能で、効果をコピーして使うとしても、相打ちできる程度ではその意義も弱い。
使う意味があるとすれば特殊召喚モンスターのE・HEROということを利用し、《名推理》《モンスターゲート》のギミックで特殊召喚できず墓地に置かれることを利用する位。
《ミラクル・フュージョン》で墓地融合を狙え、《E・HERO アブソルートZero》のどちらの融合素材にもナル。
普通に出すことが不可能で、効果をコピーして使うとしても、相打ちできる程度ではその意義も弱い。
使う意味があるとすれば特殊召喚モンスターのE・HEROということを利用し、《名推理》《モンスターゲート》のギミックで特殊召喚できず墓地に置かれることを利用する位。
《ミラクル・フュージョン》で墓地融合を狙え、《E・HERO アブソルートZero》のどちらの融合素材にもナル。
アニメでは三幻魔を2体も葬ったことでその名を轟かせていた、特殊な召喚条件を持つ《E・HERO バブルマン》の強化された姿で、イラストは結構好きなカードです。
だがバブルマンの時からちっとも上昇していないその低すぎるステータスや微妙過ぎるモンスター効果もさることながら、特殊召喚するためによりによって禁止カードである《突然変異》を必要としている悲劇のモンスターでもある。
これではこんなモンスターのために《突然変異》を使えるかとかいう以前の問題で、OCG化が《突然変異》の禁止以降であれば、未だにOCG化されていないクレイガードマン共々違った未来が待っていたに違いない…。
当時は《ガーディアン・エルマ》と《聖獣セルケト》と共に召喚条件に必要な魔法を禁止カードに指定された悲劇の3大モンスターとして語られることがほとんどでした。
だがバブルマンの時からちっとも上昇していないその低すぎるステータスや微妙過ぎるモンスター効果もさることながら、特殊召喚するためによりによって禁止カードである《突然変異》を必要としている悲劇のモンスターでもある。
これではこんなモンスターのために《突然変異》を使えるかとかいう以前の問題で、OCG化が《突然変異》の禁止以降であれば、未だにOCG化されていないクレイガードマン共々違った未来が待っていたに違いない…。
当時は《ガーディアン・エルマ》と《聖獣セルケト》と共に召喚条件に必要な魔法を禁止カードに指定された悲劇の3大モンスターとして語られることがほとんどでした。
アニメじゃ融合で、ウリア、ハモンを破壊するという大金星を上げていたカード。
だがOCGじゃ一転して不遇の極みと言える扱いを受けている。
《異次元の女戦士》の劣化と言える効果なうえに、無駄に重い召喚条件を要求する。バブルマンの用意は簡単だが《突然変異》の用意が課題。
そして《突然変異》をこんなもんに使うより、他に優先すべき奴が多数存在するのも問題。何よりその《突然変異》は2007年から現在に至るまで禁止で、復帰する気配もなく、正規召喚が不可な状態という。
数少ない利点と言えば、数少ない通常召喚不可なHEROという点を逆手にとり、推理ゲートの動きを侵害せず墓地融合を狙いやすい事か。
まあ正規召喚可能になったとしても、ネタの域は出ないと思います。
だがOCGじゃ一転して不遇の極みと言える扱いを受けている。
《異次元の女戦士》の劣化と言える効果なうえに、無駄に重い召喚条件を要求する。バブルマンの用意は簡単だが《突然変異》の用意が課題。
そして《突然変異》をこんなもんに使うより、他に優先すべき奴が多数存在するのも問題。何よりその《突然変異》は2007年から現在に至るまで禁止で、復帰する気配もなく、正規召喚が不可な状態という。
数少ない利点と言えば、数少ない通常召喚不可なHEROという点を逆手にとり、推理ゲートの動きを侵害せず墓地融合を狙いやすい事か。
まあ正規召喚可能になったとしても、ネタの域は出ないと思います。
シーホース、《モリンフェン》といったOCG初期に現れたクソステータスと愛嬌のあるイラストで愛されるクソカード、ラーやアステリスクなどの名前負けした性能によりクソカードの烙印を押された物、《餅カエル》、ABCドラゴンなどの余りある性能の為ゲーム性を狭めるといった意味合いで出されるクソカード。
クソカードと言われるカードは数あれどある意味これを超えるクソカードは存在しないでしょう。2枚使って手札から特殊召喚という、重い条件、貧弱ステータスに、別にそこまで強くもない効果。しかし、問題はそこではなく、まず現在絶対に使用できないカードであるという事です。それもそのはず現在禁止カードである《突然変異》が必要なのですから当然です。
辛辣ですが、《突然変異》が解除されない限り、現状評価する価値もないカードであります。
クソカードと言われるカードは数あれどある意味これを超えるクソカードは存在しないでしょう。2枚使って手札から特殊召喚という、重い条件、貧弱ステータスに、別にそこまで強くもない効果。しかし、問題はそこではなく、まず現在絶対に使用できないカードであるという事です。それもそのはず現在禁止カードである《突然変異》が必要なのですから当然です。
辛辣ですが、《突然変異》が解除されない限り、現状評価する価値もないカードであります。
使えなくはないんだよなぁ…。
HEROはほとんど融合素材だから別に召喚しなくて良いし。
HEROは征竜との併用もできるから、それこそ完全に除外用でも良いし。
ゴッドネオスやファンカスを使い、かつ融合を併用するデッキなら…まあ、ねえ。
他の水属性HEROもオーシャンかバブルマンなので、そこまで圧倒的に強いカードではないんだよなぁ…。
HEROはほとんど融合素材だから別に召喚しなくて良いし。
HEROは征竜との併用もできるから、それこそ完全に除外用でも良いし。
ゴッドネオスやファンカスを使い、かつ融合を併用するデッキなら…まあ、ねえ。
他の水属性HEROもオーシャンかバブルマンなので、そこまで圧倒的に強いカードではないんだよなぁ…。
「ゴッドネオス」でコピーすれば、「マシュマロン」などを突破できるようになります。しかし、単体では完全に事故カードとなってしまうこのカードをあえて採用するのはかなり勇気がいります。幸いにも水属性なので、「アブソルートZERO」の融合素材になりますが、「ゴッドネオス」のためだけにこのカードを入れるかというと、やはりとても微妙なところです。
フィールドにすら出せなくなったモンスター。
ゴッドネオスでコピーできるが、他のモンスターをコピーした方がいい。
哀れなカード・・・。
さらに元のバブルマンが制限カードに。
せめてカード名がバブルマンであれば救いはあったが・・・。
ゴッドネオスでコピーできるが、他のモンスターをコピーした方がいい。
哀れなカード・・・。
さらに元のバブルマンが制限カードに。
せめてカード名がバブルマンであれば救いはあったが・・・。
スクラップトリトドン
2010/08/10 20:31
2010/08/10 20:31
自爆特攻で道連れするんだったら,《グレイブ・スクワーマー》や《ライトイレイザー》で十分.
その上に,トバッチリを食らってしまったせいで正規召喚が二度とできなくなったソスなカード.
アニメのような,ヒーローキッズ+バブルマンの融合モンスターでよかった・・・
その上に,トバッチリを食らってしまったせいで正規召喚が二度とできなくなったソスなカード.
アニメのような,ヒーローキッズ+バブルマンの融合モンスターでよかった・・・
2014/09/15 16:59

某所でブルーメ同様推理ゲートを使用するマテリアルゲートでの使い道が模索されている模様
現状では低評価をつけざるを得ないが、「通常召喚できない」HEROであり水属性のカードはこいつだけであるという利点を今後カードプールが広がるにつれて活かせる時が来るのだろうか
現状では低評価をつけざるを得ないが、「通常召喚できない」HEROであり水属性のカードはこいつだけであるという利点を今後カードプールが広がるにつれて活かせる時が来るのだろうか
→ 「E・HERO バブルマン・ネオ」の全てのカード評価を見る
「E・HERO バブルマン・ネオ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「E・HERO バブルマン・ネオ」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「E・HERO バブルマン・ネオ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2014-06-23 M・HERO&E・HEROダブルビート(ともはね)
● 2014-01-02 頑張る!鳥とオッサンbyトマト(トマト)
● 2016-04-09 大人気テーマのオールスターズ(ミシガン州知事)
● 2014-06-22 M・HEROメタビート(もぐもぐ)
● 2014-06-29 シャドールHERO(あぶとまっと)
● 2014-06-20 新世ヒロアラ(新制限対応型)(粉雪)
● 2014-06-22 ストラク3箱で作ってみたHERO(花の馬)
● 2014-06-22 ストラクチャー発にわかヒーロー(ほわいとさんだー)
● 2015-09-16 10月の新禁止に向けてのデッキ!(24tZ.レイ)
● 2014-06-22 アブ0→アシッド狙いHERO(ファルカウ)
● 2012-03-22 推理ゲートHERO(エルフ)
● 2011-07-20 yyyy(デュエルバカ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 40円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 12810位 / 13,299 |
---|---|
閲覧数 | 34,563 |
E・HERO バブルマン・ネオのボケ
その他
英語のカード名 | Elemental HERO Neo Bubbleman |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/02/22 新商品 QUARTER CENTURY ART COLLECTION カードリスト追加。
- 02/24 23:33 評価 9点 《インフェルノイド・リリス》「総合評価:相手の魔法・罠を一掃し…
- 02/24 23:30 評価 8点 《インフェルノイド・ネヘモス》「総合評価:除去後にアタッカーと…
- 02/24 23:16 評価 8点 《インフェルノイド・アスタロス》「総合評価:ランク4に繋ぐ他、…
- 02/24 22:52 評価 8点 《インフェルノイド・ルキフグス》「総合評価:破壊して即座に素材…
- 02/24 22:44 評価 8点 《インフェルノイド・ベルゼブル》「総合評価:バウンスによってエ…
- 02/24 22:37 評価 8点 《インフェルノイド・シャイターン》「総合評価:デッキバウンスに…
- 02/24 22:27 評価 8点 《煉獄の死徒》「総合評価:完全耐性と破壊の身代わりで中々場持ち…
- 02/24 22:19 評価 6点 《煉獄の氾爛》「総合評価:トークン生成は悪くないが、インフェル…
- 02/24 22:14 評価 10点 《煉獄の消華》「総合評価:煉獄サーチによるインフェルノイドの動…
- 02/24 22:05 評価 10点 《煉獄の虚夢》「総合評価:実質的な展開制限を取っ払う効果と融合…
- 02/24 21:19 評価 1点 《リチュア・エミリア》「リチュアに2体いるスピリットモンスター…
- 02/24 20:57 評価 9点 《煉獄の災天》「総合評価:悪魔族を墓地へ送り込む汎用カードとし…
- 02/24 20:53 評価 6点 《天帝従騎イデア》「使えば使うほど弱く感じる 後攻では通るはず…
- 02/24 20:18 評価 5点 《ユベル-Das Extremer Traurig Drache…
- 02/24 20:14 評価 7点 《ユベル-Das Abscheulich Ritter》「《ユベ…
- 02/24 19:48 評価 7点 《M・HERO アシッド》「《マスク・チェンジ》からワンテンポ…
- 02/24 19:42 評価 8点 《V・HERO トリニティー》「後攻向けの脳筋HERO。 HERO3枚さ…
- 02/24 19:33 評価 8点 《妖精獣レグルス》「このカード一枚からフィールド魔法を張って5…
- 02/24 19:30 評価 10点 《幻奏の華歌神フラワリング・エトワール》「【幻奏】不動のエー…
- 02/24 19:09 評価 6点 《ビンゴマシーンGO!GO!》「3枚採用しているカードを確定サ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



