交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
破壊輪廻(ハカイリンネ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
(1):このカードは魔法&罠ゾーンに存在する限り、カード名を「破壊輪」として扱う。 (2):1ターンに1度、フィールドのモンスターが効果で破壊された場合、フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊し、お互いに500ダメージを受ける。 |
||||||
パスワード:07852509 | ||||||
カード評価 | 5.6(5) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 15円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
EXTRA PACK 2018 | EP18-JP052 | 2018年09月08日 | Normal |
破壊輪廻のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
登場当時に制限カードであった《破壊輪》を手札か場から《クリティウスの牙》の効果によって墓地に送らないと特殊召喚できない《デストロイ・ドラゴン》のために設計された、魔法&罠ゾーンで表側表示の時にカード名を《破壊輪》として扱う効果を持つカード。
しかし手札にある状態やセットされた状態では当然《破壊輪》扱いにならないので、デストロイを出したい後攻1ターン目からは使いにくいという欠陥があり、《破壊輪》が無制限カードとなった今となってはそれほど重要な効果とは言えない。
このカードは永続罠カードなので罠カードとしての機能も利用しながら《クリティウスの牙》で墓地に送ることもできるという利点はあります。
効果の方は場のモンスターが効果破壊された時に連鎖的に場の別なモンスターを効果破壊してお互いに定数ダメージを与えるというもので、フリチェの除去札の破壊枚数を増やしたり、自分の場のモンスターを効果破壊する効果に相手の場のモンスターも巻き込めるというまずまずの効果ですが、結局のところ他の効果による破壊に依存する効果なので微妙さが否めません。
しかし手札にある状態やセットされた状態では当然《破壊輪》扱いにならないので、デストロイを出したい後攻1ターン目からは使いにくいという欠陥があり、《破壊輪》が無制限カードとなった今となってはそれほど重要な効果とは言えない。
このカードは永続罠カードなので罠カードとしての機能も利用しながら《クリティウスの牙》で墓地に送ることもできるという利点はあります。
効果の方は場のモンスターが効果破壊された時に連鎖的に場の別なモンスターを効果破壊してお互いに定数ダメージを与えるというもので、フリチェの除去札の破壊枚数を増やしたり、自分の場のモンスターを効果破壊する効果に相手の場のモンスターも巻き込めるというまずまずの効果ですが、結局のところ他の効果による破壊に依存する効果なので微妙さが否めません。
ロードオブザレッドと組み合わせたら強そうと感じました(小並感)
ぜひともデッキを組んだらロードオブザ輪廻と名前を付けてみていただきたいものである。
効果は悪くはないのですが、既に言われているように都合よく除去したい相手モンスターがいるとは限らないわけで。
かといって自分のモンスターをセルフ除去するにしても、メタルフォーゼで十分じゃないですかやだー!と言われる始末。
悪くはないんですが、如何せん使い勝手の悪さが目立つので採用は厳しいと言わざるを得ないですね。
破壊輪こそ準制限に緩和されましたが、破壊輪として扱うのも1ターン待たねばならず、相手のターンでの除去を掻い潜るのも一苦労。
デストロイドラゴンを出すのに使えますけど、汎用性ならヴォルカで十分でしょう。
決して弱くはないのですが、総じて扱いにくさが目立ってしまう残念なカードなのがね。
結構人を選ぶカードだと思います。
ぜひともデッキを組んだらロードオブザ輪廻と名前を付けてみていただきたいものである。
効果は悪くはないのですが、既に言われているように都合よく除去したい相手モンスターがいるとは限らないわけで。
かといって自分のモンスターをセルフ除去するにしても、メタルフォーゼで十分じゃないですかやだー!と言われる始末。
悪くはないんですが、如何せん使い勝手の悪さが目立つので採用は厳しいと言わざるを得ないですね。
破壊輪こそ準制限に緩和されましたが、破壊輪として扱うのも1ターン待たねばならず、相手のターンでの除去を掻い潜るのも一苦労。
デストロイドラゴンを出すのに使えますけど、汎用性ならヴォルカで十分でしょう。
決して弱くはないのですが、総じて扱いにくさが目立ってしまう残念なカードなのがね。
結構人を選ぶカードだと思います。
日本版と海外版の2つのイラストで収録されている破壊輪の輪廻。
破壊輪の名前を得る効果と、モンスターが効果破壊されたときに別のモンスターを破壊でき、お互いに500ダメージを与える効果を持っている。
破壊輪の名前はもっぱら《クリティウスの牙》でデストロイドラゴンを出すためのもの。制限の破壊輪の数を水増しできる。ただし表側でないと名前を得られないため発動までラグがある点に注意。
カードとしての効果は破壊に連鎖しての破壊を行える効果。そのためこのカードを使うならば安定して破壊できるカードが必要になる。相手のカードを破壊し続けるのは難しいので、自分のカードを破壊することでアドバンテージを得るデッキで起用するといいだろう。
《クリティウスの牙》を使うデッキで一番相性が良いのが、このカードを素材とするデストロイなのはなんとも。
破壊輪の名前を得る効果と、モンスターが効果破壊されたときに別のモンスターを破壊でき、お互いに500ダメージを与える効果を持っている。
破壊輪の名前はもっぱら《クリティウスの牙》でデストロイドラゴンを出すためのもの。制限の破壊輪の数を水増しできる。ただし表側でないと名前を得られないため発動までラグがある点に注意。
カードとしての効果は破壊に連鎖しての破壊を行える効果。そのためこのカードを使うならば安定して破壊できるカードが必要になる。相手のカードを破壊し続けるのは難しいので、自分のカードを破壊することでアドバンテージを得るデッキで起用するといいだろう。
《クリティウスの牙》を使うデッキで一番相性が良いのが、このカードを素材とするデストロイなのはなんとも。
破壊輪関連カード、破壊輪と言えば海馬の使用カードのイメージが強いですが、このカードはリメイクと言うよりデストロイの召喚補助的な意味合いが強いカード。
上述の通り破壊輪の名を得れるので制限である破壊輪と合わせて最大4枚積めデストロイの召喚補助として扱えますが、セット状態では素材にできない為ラグがあるのがやや痛い。永続なのでリリスでも持ってこれないのもマイナス点。
モンスターが破壊されれば連鎖して更に破壊し微量バーンを与えられる。
アドを得やすいですが、相手の場に常に破壊できるモンスターが居るとは限らないし阻止される可能性もあるので、相手より自分から能動的に破壊していくデッキとの併用が望ましい。
Pデッキや炎王・真竜なんかでは妨害札としての活躍も見込めるでしょう。とはいえ単体で機能しない以上事故の可能性もあり、わざわざこれを採用して除去をするまでもないことも多いので、実際は微妙なような気もします。
上述の通り破壊輪の名を得れるので制限である破壊輪と合わせて最大4枚積めデストロイの召喚補助として扱えますが、セット状態では素材にできない為ラグがあるのがやや痛い。永続なのでリリスでも持ってこれないのもマイナス点。
モンスターが破壊されれば連鎖して更に破壊し微量バーンを与えられる。
アドを得やすいですが、相手の場に常に破壊できるモンスターが居るとは限らないし阻止される可能性もあるので、相手より自分から能動的に破壊していくデッキとの併用が望ましい。
Pデッキや炎王・真竜なんかでは妨害札としての活躍も見込めるでしょう。とはいえ単体で機能しない以上事故の可能性もあり、わざわざこれを採用して除去をするまでもないことも多いので、実際は微妙なような気もします。
制限の破壊輪の代わりに《デストロイ・ドラゴン》はこいつで出してね、というカード。しかしながら「破壊輪」として扱うのはフィールドに表側表示の時だけであり、即座に使えないというのが無駄に足を引っ張る。ペンデュラムなど自分のカードを破壊しつつ展開するデッキならば、展開ついでに除去も出来るが、手札消費の激しいペンデュラムでこいつを使うかと言うと非常に微妙。破壊輪は日本と海外でイラストが異なり、今回の収録に辺り2種類の《破壊輪廻》が用意されている。
「破壊輪廻」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「破壊輪廻」への言及
解説内で「破壊輪廻」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
ミラーフォース・ドラゴン/バスター(エチチ@イグニスター)2019-12-18 22:55
-
強みまた、《スターダスト・ドラゴン/バスター》の効果に《破壊輪廻》を噛ませる事で相手のモンスターを破壊し続ける作戦もある。
WEvil★WTwin(C.U.T.P)2021-11-17 18:07
-
強み《破壊輪廻》で自身のモンスターを破壊して相方を復活したりもできる
輪廻ヴァレット(ピパレジ)2018-09-27 18:53
-
運用方法《スクイブ・ドロー》、《タクティカル・エクスチェンバー》でヴァレットモンスターを破壊することで《破壊輪廻》の効果を起動させながら戦っていき、墓地が整い次第《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》、《リンク・デス・ターレット》を使用し《ヴァレルロード・ドラゴン》といずれかのヴァレットモンスター(《マグナヴァレット・ドラゴン》《アネスヴァレット・ドラゴン》が特に強力です。
カスタマイズ《亡龍の戦慄ーデストルドー》、《ツイン・トライアングル・ドラゴン》、《破壊輪廻》、自身のライフを減らす効果を多用するため除去カードを《聖なるバリアーミラーフォースー》から《イタチの大暴発》に変更した方が良いかもしれません。
「破壊輪廻」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2023-05-21 破械神「鳴け」時鳥「はい……」(無記名)
● 2020-01-31 純破械指南(デッキ作成参考資料用)(ここりん)
● 2019-02-08 闇遊戯(ドーマ編強化)(ぐらさん)
● 2019-01-19 時械バーン(ロードアイギスⅡ)
● 2021-01-29 【作成中】破械デッキv1,0(はると)
● 2019-02-25 ヴァレット(ちゅーやん)
● 2019-02-21 ロックバーン(emeha)
● 2019-11-19 蟲惑(てるみん)
● 2024-09-24 炎王ホルスノイド(ユウヤ)
● 2022-02-14 3ターン展開デッキ(nasasugi)
● 2019-08-14 破械(salmon)
● 2021-02-01 破壊(A)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 15円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 8277位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 12,372 |
破壊輪廻のボケ
その他
英語のカード名 | Loop of Destruction |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/04 13:06 評価 8点 《レッドアイズ・インサイト》「テキストは強いもののサーチ先が弱…
- 04/04 11:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「ストラク産の新規シャドールの1体。 性…
- 04/04 09:08 評価 9点 《見習い魔嬢》「かつての貧弱な属性サポートモンスターがリンクモ…
- 04/04 08:14 デッキ 吉本興業の運試し?賭けの無限起動!!
- 04/04 06:00 評価 2点 《強引な安全協定》「罠カードの発動すら無効にする強引な罠 この…
- 04/04 05:47 評価 2点 《ビッグホーン・マンモス》「CAST IN THE NAME OF BEAST YE STIL…
- 04/04 05:25 評価 9点 《DDオルトロス》「送り付けブームに便乗。 何らかの方法で相手…
- 04/04 00:43 コンボ 聖なる薊花+罪宝1枚からの後攻OTK。聖なる薊花の新コンボ。1、《聖な…
- 04/04 00:29 評価 7点 《アザミナの妖魔》「強さ度外視でアザミナの悪そうな女の子デッキ…
- 04/04 00:14 評価 6点 《紅玉の宝札》「総合評価:デッキ圧縮にはなるし、《深紅眼の亜黒…
- 04/04 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐MILLENNIUM PACK⭐
- 04/03 23:48 評価 7点 《鎖付き真紅眼牙》「総合評価:相手モンスターを処理できる点で有…
- 04/03 23:24 評価 6点 《真紅眼の鉄騎士-ギア・フリード》「総合評価:《真紅眼の鋼爪竜…
- 04/03 23:20 評価 10点 《夢魔鏡の逆徒-ネイロイ》「誰やねんテーマ「夢魔鏡」随一のパ…
- 04/03 22:13 評価 10点 《ダイノルフィア・レクスターム》「相手ターンにデッキ融合で登…
- 04/03 21:37 評価 10点 《クリストロン・インクルージョン》「クストロンの一枚初動なの…
- 04/03 21:32 評価 10点 《転生炎獣ミラージュスタリオ》「海外だと禁止だった経験を持っ…
- 04/03 21:09 評価 4点 《闇の支配者との契約》「《儀式の下準備》に対応した標準的な儀式…
- 04/03 21:08 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/03 21:05 評価 4点 《闇の支配者-ゾーク》「原作漫画でカードゲームと無関係なTRPGパ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



