交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
熾天龍 ジャッジメント(シテンリュウジャッジメント) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
シンクロモンスター 効果モンスター |
![]() |
8 | ドラゴン族 | 3000 | 2600 | |
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上 このカードをS召喚する場合、S素材モンスターは全て同じ属性のモンスターでなければならない。 (1):自分の墓地にチューナーが4種類以上存在し、このカードがS召喚されている場合、1ターンに1度、LPを半分払って発動できる。このカード以外のフィールドのカードを全て破壊する。この効果の発動後、ターン終了時まで自分はドラゴン族モンスターしか特殊召喚できない。 (2):自分エンドフェイズに発動する。自分のデッキの上からカードを4枚除外する。 |
||||||
パスワード:41659072 | ||||||
カード評価 | 5.2(16) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 25円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
LINK VRAINS PACK 3 | LVP3-JP003 | 2019年11月23日 | Rare |
熾天龍 ジャッジメントのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
《裁きの龍》のリメイクカードとして登場したシンクロモンスター。
よくよくみると属性統一しなければならず、効果を使用するには4種類のチューナーを必要としている。本家と同じく、LP半分を支払いフィールドを一掃する効果があるが、その後ドラゴン族しか特殊召喚できなくなるという制限がつく。
エンドフェイズはライトロード出身らしく、墓地に……なんと除外。墓地に送られれば有利になるテーマはいくらでもあるが、除外されるとなるとデッキは大幅に限られてくる。
フィールド一層にしろ、相手モンスター全破壊にしろ、ブラックローズや漫画レモン、スカーライトやらでこちらより遥かに楽に達成できてしまう。
何種類もチューナーがいるなら、レベルは10だがタイラントの方が楽な上に制限はやや厳しいとはいえ全破壊もコストも必要としない……が、そのタイラントですらブラックローズや漫画レモンやスカーライトでいいと言われるのだから、なおのことこのカードの採用は厳しい。
よくよくみると属性統一しなければならず、効果を使用するには4種類のチューナーを必要としている。本家と同じく、LP半分を支払いフィールドを一掃する効果があるが、その後ドラゴン族しか特殊召喚できなくなるという制限がつく。
エンドフェイズはライトロード出身らしく、墓地に……なんと除外。墓地に送られれば有利になるテーマはいくらでもあるが、除外されるとなるとデッキは大幅に限られてくる。
フィールド一層にしろ、相手モンスター全破壊にしろ、ブラックローズや漫画レモン、スカーライトやらでこちらより遥かに楽に達成できてしまう。
何種類もチューナーがいるなら、レベルは10だがタイラントの方が楽な上に制限はやや厳しいとはいえ全破壊もコストも必要としない……が、そのタイラントですらブラックローズや漫画レモンやスカーライトでいいと言われるのだから、なおのことこのカードの採用は厳しい。
全体破壊はいいけど、やっぱり墓地にチューナー4種の縛りはキツい
とはいえリメイク竜の中では一番再現率が高いのは評価できる
とはいえリメイク竜の中では一番再現率が高いのは評価できる
強すぎたためか反省して帰ってきた、5体のリメイク龍の内の一体。
やっていることはライフを半分払ってフィールド全破壊と弱くはないのだが、召喚条件が重めな上に発動条件もやたらと重く、そもそもライロでは1000ライフを払うだけで同じことができるリメイク元の《裁きの龍》がいる上に、汎用にしてもブラックローズドラゴンで事足りてしまう。ダメ押しに、効果発動後にはドラゴン以外特殊召喚できないという重いデメリットまでついている。
唯一の差別点はエンドフェイズにデッキを4枚除外する効果だが、これを使いこなせるテーマは非常に少なく、生かしづらいのが現状である。
総じて残念なモンスター。使えないことはないだろうが、使う意義が見当たらない。
やっていることはライフを半分払ってフィールド全破壊と弱くはないのだが、召喚条件が重めな上に発動条件もやたらと重く、そもそもライロでは1000ライフを払うだけで同じことができるリメイク元の《裁きの龍》がいる上に、汎用にしてもブラックローズドラゴンで事足りてしまう。ダメ押しに、効果発動後にはドラゴン以外特殊召喚できないという重いデメリットまでついている。
唯一の差別点はエンドフェイズにデッキを4枚除外する効果だが、これを使いこなせるテーマは非常に少なく、生かしづらいのが現状である。
総じて残念なモンスター。使えないことはないだろうが、使う意義が見当たらない。
より汎用性の高いライバルについては言及されつくされているため割愛。
メタファイズでの有用性についてですが、メタファイズの除外も最終的な目的はアド取りであり、デッキタイプ上チューナー4種が難しいゆえに(2)目当てでしか使えないこのカードを使うより、ライバルを使う方がアドになることがほとんどだと思います。幸いエクストラには余裕があるため、相手にモンスターが居ない時(=特にライバルを使う意味がない時)用に一応採用しておきます。それでもΩの方が使えそうですが。
メタファイズでの有用性についてですが、メタファイズの除外も最終的な目的はアド取りであり、デッキタイプ上チューナー4種が難しいゆえに(2)目当てでしか使えないこのカードを使うより、ライバルを使う方がアドになることがほとんどだと思います。幸いエクストラには余裕があるため、相手にモンスターが居ない時(=特にライバルを使う意味がない時)用に一応採用しておきます。それでもΩの方が使えそうですが。
《裁きの龍》をシンクロにリメイクしたカード。
素材の縛りはないが、シンクロするときにその素材がすべて同じ属性でなければならないという新しい縛り方を提示してきた。元がライトロードの切り札なのでしゃーないっちゃしゃーないが。
LPコストが1000から半分になった、相変わらずの自身以外のフィールド全破壊効果を持つ。しかし召喚方法の再現なのだろうが、そのためにチューナー4種類を求めるというのが厳しい縛り。チューナービートでもなければ一般のデッキが4種類以上のチューナーを採用しているとは考えにくく、効果発動には専用の構築が求められる。
またシンクロの全ぶっぱには存外ライバルが多い。特にレベルが1低い汎用シンクロのブラックローズや、同じレベルのモンスター殲滅マシンレッド・デーモンの存在が気がかりになる。
エンドフェイズにデッキトップから4枚除外される効果も持っているのは本家リスペクトだが除外なので活用が難しい。効果を使うとドラゴンしか出せなくなるが、早期決着を目指したい。
なんだかんだ一番リメイク勢の中では原型に近いとは思うが、チューナー4種類がキツイのとライバルの優秀さが痛い。
素材の縛りはないが、シンクロするときにその素材がすべて同じ属性でなければならないという新しい縛り方を提示してきた。元がライトロードの切り札なのでしゃーないっちゃしゃーないが。
LPコストが1000から半分になった、相変わらずの自身以外のフィールド全破壊効果を持つ。しかし召喚方法の再現なのだろうが、そのためにチューナー4種類を求めるというのが厳しい縛り。チューナービートでもなければ一般のデッキが4種類以上のチューナーを採用しているとは考えにくく、効果発動には専用の構築が求められる。
またシンクロの全ぶっぱには存外ライバルが多い。特にレベルが1低い汎用シンクロのブラックローズや、同じレベルのモンスター殲滅マシンレッド・デーモンの存在が気がかりになる。
エンドフェイズにデッキトップから4枚除外される効果も持っているのは本家リスペクトだが除外なので活用が難しい。効果を使うとドラゴンしか出せなくなるが、早期決着を目指したい。
なんだかんだ一番リメイク勢の中では原型に近いとは思うが、チューナー4種類がキツイのとライバルの優秀さが痛い。
《裁きの龍》リメイクのシンクロモンスター。
元となったカードの効果はそのままに、出しやすさだけに限れば汎用性は非常に高く、その代わりいろいろな重い枷を背負ってしまっています。
ブッパ効果ターン1とLP半分のコスト、素材の属性を統一はまだしも、発動条件としてチューナー4「種類」と効果発動後のドラゴン族縛り、極めつけにターン終了時の除外と、扱えるデッキを非常に制限している。
そうなってしまうと許せていた前記の要素さえ重たく感じられる(一応最後はランク8エクシーズ等による回避ができますが)。
切り返し性能の高い効果ではありますが、この条件を持ってしてなおメインから自然に投入できるデッキはあまり無く、かといってこのカードを主軸にデッキを作るのは本末転倒気味ですから厳しい評価をせざる得ないかと。
元となったカードの効果はそのままに、出しやすさだけに限れば汎用性は非常に高く、その代わりいろいろな重い枷を背負ってしまっています。
ブッパ効果ターン1とLP半分のコスト、素材の属性を統一はまだしも、発動条件としてチューナー4「種類」と効果発動後のドラゴン族縛り、極めつけにターン終了時の除外と、扱えるデッキを非常に制限している。
そうなってしまうと許せていた前記の要素さえ重たく感じられる(一応最後はランク8エクシーズ等による回避ができますが)。
切り返し性能の高い効果ではありますが、この条件を持ってしてなおメインから自然に投入できるデッキはあまり無く、かといってこのカードを主軸にデッキを作るのは本末転倒気味ですから厳しい評価をせざる得ないかと。
やはりリメイクモンスターなので元と比べると性能は落とされているがそれでも個人的には今回リメイクされたドラゴン達の中では比較的優秀なモンスターだと考えている。
召喚条件はSモンスターの素材が同じ属性でなければならない縛りがあるがこの程度の縛りはデッキ構築の段階でどうとでも出来るだろう。
効果発動条件のチューナー4種類も連続でシンクロ召喚を決めるデッキのジャンド等は複数の種類が異なるチューナーを積んでる事が多く、そうでなくとも現在でも良く積まれる手札誘発チューナーのヴェーラーやうさぎやうららを駆使すれば墓地にチューナー4種を揃える事はそこまで苦ではないだろう。
効果はライフを半分払い自身以外の全てのカードを破壊と豪快な効果でその効果の性質上デュエル後半の劣性時に召喚して効果が通れば打点3000なのも相まって一気に逆転まで持っていける可能性もある。
良くスカーライトやブラロで良いと言う意見もあるがスカーライトは自身以下の打点のモンスターのみでブラロは自身を巻き込む全破壊とそれぞれ効果が異なる、唯一の欠点はデッキトップ四枚が墓地ではなく除外な点位か。
召喚条件はSモンスターの素材が同じ属性でなければならない縛りがあるがこの程度の縛りはデッキ構築の段階でどうとでも出来るだろう。
効果発動条件のチューナー4種類も連続でシンクロ召喚を決めるデッキのジャンド等は複数の種類が異なるチューナーを積んでる事が多く、そうでなくとも現在でも良く積まれる手札誘発チューナーのヴェーラーやうさぎやうららを駆使すれば墓地にチューナー4種を揃える事はそこまで苦ではないだろう。
効果はライフを半分払い自身以外の全てのカードを破壊と豪快な効果でその効果の性質上デュエル後半の劣性時に召喚して効果が通れば打点3000なのも相まって一気に逆転まで持っていける可能性もある。
良くスカーライトやブラロで良いと言う意見もあるがスカーライトは自身以下の打点のモンスターのみでブラロは自身を巻き込む全破壊とそれぞれ効果が異なる、唯一の欠点はデッキトップ四枚が墓地ではなく除外な点位か。
前科持ちドラゴンズのリメイクの1枚。
その中では最も立ち位置が危ういカードに見える。
属性縛りこそあるものの召喚条件はそこまで難しくないが面倒なのが本家同様の破壊効果に非常にきつい縛りがついていること。
このカードがシンクロ召喚されている状態で墓地にチューナー4種類があってLPを半分払い効果発動後ドラゴン族しか特殊召喚できなくなると様々な縛りがあり、それで出来る事が自分以外全部破壊だと「えっ、それだけ?」と正直思ってしまう。
レベルは違うし自身は残らないが全体除去ならブラックローズを使った方が余程簡単であり、レベル4同士を素材にするならヴェルズビュートも存在する中でこれは非常に辛い。
こちらは魔法罠を破壊できるがモンスターを除去するだけならレッドデーモンズ系統の方が余程使い勝手が良い。
手札誘発はチューナーも多く大正義ハリファイバーが暴れまわっている環境なので墓地チューナー4種類が難しいという訳ではないがわざわざこれを使う理由があまり思い浮かばない。
こんなに縛るのなら除外ぐらいしてくれても良かったのでは?
その中では最も立ち位置が危ういカードに見える。
属性縛りこそあるものの召喚条件はそこまで難しくないが面倒なのが本家同様の破壊効果に非常にきつい縛りがついていること。
このカードがシンクロ召喚されている状態で墓地にチューナー4種類があってLPを半分払い効果発動後ドラゴン族しか特殊召喚できなくなると様々な縛りがあり、それで出来る事が自分以外全部破壊だと「えっ、それだけ?」と正直思ってしまう。
レベルは違うし自身は残らないが全体除去ならブラックローズを使った方が余程簡単であり、レベル4同士を素材にするならヴェルズビュートも存在する中でこれは非常に辛い。
こちらは魔法罠を破壊できるがモンスターを除去するだけならレッドデーモンズ系統の方が余程使い勝手が良い。
手札誘発はチューナーも多く大正義ハリファイバーが暴れまわっている環境なので墓地チューナー4種類が難しいという訳ではないがわざわざこれを使う理由があまり思い浮かばない。
こんなに縛るのなら除外ぐらいしてくれても良かったのでは?
シンクロモンスターとしてリメイクされたのは《裁きの龍》。リメイク前はその効果からライトロード専用のカードでしたが、リメイクによってチューナーと非チューナーの属性が同じテーマならどのデッキでも出せるようになりました。もちろん元のライトロードでも出せますし、属性が同じシンクロテーマのドラグニティなどでも出せたりします。
ただ、《裁きの龍》の名残として墓地に4種類以上のチューナーが求められることや、効果発動後はドラゴン族モンスターしか特殊召喚できないなど制約も多く、またデッキトップ墓地送りが除外に変えられていたりと除外がアドバンテージになるトワイライトロードと合わせたライトロードや種族でシナジーのあるカオスドラゴンとかなら入れられるでしょうかね。
ただ、《裁きの龍》の名残として墓地に4種類以上のチューナーが求められることや、効果発動後はドラゴン族モンスターしか特殊召喚できないなど制約も多く、またデッキトップ墓地送りが除外に変えられていたりと除外がアドバンテージになるトワイライトロードと合わせたライトロードや種族でシナジーのあるカオスドラゴンとかなら入れられるでしょうかね。
《裁きの龍》のリメイク、ライデンやフェリスがチューナーなのでライロでも出せる。
同じ属性でないとシンクロできない縛り、チューナー4種類以上の条件付でのライフ半分でのぶっぱ効果、エンド時4枚除外の効果を持つ、率直に言って「条件やコストに見合ってない」の一言に尽きる、効果自体は確かに強力だがチューナー4「種類」以上という本家どころか本家以外でもそれなりにめんどくさい条件にライフ半分という莫大なコスト、おまけにエンド時の効果は墓地肥やしではなく謎の除外、2の効果はトワイライロを意識してるのにトワイライロと普通のライロでは出せないかみ合ってなさ。
一応、汎用のえん魔、スカーライトとは魔法罠も破壊できる点、ブラロとはレベルと自身は生き残る点で差別化できるが、この縛りやコストを考えれば彼らを出すほうが手っ取り早く、はっきり言ってこのカードを優先したい場面はほぼない。
しかし、1の効果は無視して2の効果だけ見ればメタファイズなどでそれなりに使えるレベルではあるので何も使い道がないわけではない、非チューナーの★4光属性か簡易ドロゴン入れれば使えるメタファイズの新規と割り切ればまあ許せるので6点で。
同じ属性でないとシンクロできない縛り、チューナー4種類以上の条件付でのライフ半分でのぶっぱ効果、エンド時4枚除外の効果を持つ、率直に言って「条件やコストに見合ってない」の一言に尽きる、効果自体は確かに強力だがチューナー4「種類」以上という本家どころか本家以外でもそれなりにめんどくさい条件にライフ半分という莫大なコスト、おまけにエンド時の効果は墓地肥やしではなく謎の除外、2の効果はトワイライロを意識してるのにトワイライロと普通のライロでは出せないかみ合ってなさ。
一応、汎用のえん魔、スカーライトとは魔法罠も破壊できる点、ブラロとはレベルと自身は生き残る点で差別化できるが、この縛りやコストを考えれば彼らを出すほうが手っ取り早く、はっきり言ってこのカードを優先したい場面はほぼない。
しかし、1の効果は無視して2の効果だけ見ればメタファイズなどでそれなりに使えるレベルではあるので何も使い道がないわけではない、非チューナーの★4光属性か簡易ドロゴン入れれば使えるメタファイズの新規と割り切ればまあ許せるので6点で。
《裁きの龍》のリメイクカードはシンクロモンスターになってやって来た。S素材モンスターは全て同じ属性のモンスターでなければならないという縛りがある上に、リセット効果を発動するにはライフ半分に加え、チューナーが4種類以上も落ちていなければならない。正直こんな手間を掛けるならばブラロでぶっ飛ばした方がよっぽど手っ取り早い。特にあちらならば流行のハリファイバーからのアクセルシンクロで相手の妨害も可能になる。こちらはこのカードが居残るというメリットはあるが、効果発動後、ターン終了時までドラゴン族モンスターしか特殊召喚できないというデメリットも痛いところ。激戦区レベル8シンクロモンスターにわざわざこいつを入れる価値があるかと言うと正直無い。専用構築にするにしてもかなり物足りなさが残る。
規制経験のあるドラゴン達のリメイクの1体で、登場当初としては手軽さに対し、破格の除去力と攻守を誇った《裁きの龍》が元。
素材指定がない記載なのだが、S召喚するには属性統一を要求する。Xモンスターみたいに書けねえからか。
まあ、そんな厳しい指定ではないでしょう。
元同様全体除去を持つが、あちらに比べデメリットや様々な事が求められ、面倒な事になっている。
Sモンスターで全体除去ならレベルこそ違うもののブラックローズ。
同レベルならモンスター限定だが、素材指定はなくノーコスでデメリットもこちらよりは小さいレッドデーモンが存在している。
いくら全体除去とはいえ、こう要求される事が多いと流石に扱いづらさの方が勝る。
2の効果も元と類似したセルフデッキデスですが、除外になっており1の効果が墓地参照なのに除外では、噛み合いの悪さが目立つ。
この効果を活かすなら1の効果は無視した方がいいでしょう。
メタファイズなら除外を活かしやすく、属性も統一されていて、チューナーはデコイが存在し、エンド時という遅さも低速なデッキなので補いやすく、色々と相性がいい。
リメイクドラゴンの中では特に癖の強い1枚だと思います。
素材指定がない記載なのだが、S召喚するには属性統一を要求する。Xモンスターみたいに書けねえからか。
まあ、そんな厳しい指定ではないでしょう。
元同様全体除去を持つが、あちらに比べデメリットや様々な事が求められ、面倒な事になっている。
Sモンスターで全体除去ならレベルこそ違うもののブラックローズ。
同レベルならモンスター限定だが、素材指定はなくノーコスでデメリットもこちらよりは小さいレッドデーモンが存在している。
いくら全体除去とはいえ、こう要求される事が多いと流石に扱いづらさの方が勝る。
2の効果も元と類似したセルフデッキデスですが、除外になっており1の効果が墓地参照なのに除外では、噛み合いの悪さが目立つ。
この効果を活かすなら1の効果は無視した方がいいでしょう。
メタファイズなら除外を活かしやすく、属性も統一されていて、チューナーはデコイが存在し、エンド時という遅さも低速なデッキなので補いやすく、色々と相性がいい。
リメイクドラゴンの中では特に癖の強い1枚だと思います。
このカードの効果を見て、「これならデミスでも良くねぇ?」と思いました。裁きはターン1制限が無く1000LPで何度も全体除去が出来ますが、こちらはターン1制限がありLPを半分払って全体除去と重く、さらに自分のデッキトップを4枚も除外してしまうので裁きのように墓地肥やしが出来ないのはネック。しかも召喚条件も面倒なので全体的に使いづらさが目立ちます。
「熾天龍 ジャッジメント」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「熾天龍 ジャッジメント」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「熾天龍 ジャッジメント」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2018-07-01 熾天ドラグニティ★(ユキ)
● 2020-04-10 ジャッジメントハート★(Hiromoto)
● 2023-08-17 【MD/光サイド】PSYルーン(ゲトゥ)
● 2020-02-15 シューティングソニック 五連打ぁ!(QuLoG4nE)
● 2021-10-18 安さこそ正義(京太)
● 2020-03-07 後攻特化型電池メン(たけし)
● 2019-06-19 青眼(シンクロ軸)(Aleku)
● 2022-01-27 費用計算用トワイライトロード(aaaaaa)
● 2018-08-19 自分用試作(ズッキーニ)
● 2019-04-03 芝刈ライロ(調整中)(芝刈マン)
● 2019-09-18 芝刈りカオス・ライロ(ユウヤ)
● 2020-01-24 芝刈りカオス・ライロ(ユウヤ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 25円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カードショップわいずまん(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 8817位 / 13,299 |
---|---|
閲覧数 | 12,101 |
熾天龍 ジャッジメントのボケ
その他
英語のカード名 | Judgment, the Dragon of Heaven |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/02/22 新商品 QUARTER CENTURY ART COLLECTION カードリスト追加。
- 02/24 23:33 評価 9点 《インフェルノイド・リリス》「総合評価:相手の魔法・罠を一掃し…
- 02/24 23:30 評価 8点 《インフェルノイド・ネヘモス》「総合評価:除去後にアタッカーと…
- 02/24 23:16 評価 8点 《インフェルノイド・アスタロス》「総合評価:ランク4に繋ぐ他、…
- 02/24 22:52 評価 8点 《インフェルノイド・ルキフグス》「総合評価:破壊して即座に素材…
- 02/24 22:44 評価 8点 《インフェルノイド・ベルゼブル》「総合評価:バウンスによってエ…
- 02/24 22:37 評価 8点 《インフェルノイド・シャイターン》「総合評価:デッキバウンスに…
- 02/24 22:27 評価 8点 《煉獄の死徒》「総合評価:完全耐性と破壊の身代わりで中々場持ち…
- 02/24 22:19 評価 6点 《煉獄の氾爛》「総合評価:トークン生成は悪くないが、インフェル…
- 02/24 22:14 評価 10点 《煉獄の消華》「総合評価:煉獄サーチによるインフェルノイドの動…
- 02/24 22:05 評価 10点 《煉獄の虚夢》「総合評価:実質的な展開制限を取っ払う効果と融合…
- 02/24 21:19 評価 1点 《リチュア・エミリア》「リチュアに2体いるスピリットモンスター…
- 02/24 20:57 評価 9点 《煉獄の災天》「総合評価:悪魔族を墓地へ送り込む汎用カードとし…
- 02/24 20:53 評価 6点 《天帝従騎イデア》「使えば使うほど弱く感じる 後攻では通るはず…
- 02/24 20:18 評価 5点 《ユベル-Das Extremer Traurig Drache…
- 02/24 20:14 評価 7点 《ユベル-Das Abscheulich Ritter》「《ユベ…
- 02/24 19:48 評価 7点 《M・HERO アシッド》「《マスク・チェンジ》からワンテンポ…
- 02/24 19:42 評価 8点 《V・HERO トリニティー》「後攻向けの脳筋HERO。 HERO3枚さ…
- 02/24 19:33 評価 8点 《妖精獣レグルス》「このカード一枚からフィールド魔法を張って5…
- 02/24 19:30 評価 10点 《幻奏の華歌神フラワリング・エトワール》「【幻奏】不動のエー…
- 02/24 19:09 評価 6点 《ビンゴマシーンGO!GO!》「3枚採用しているカードを確定サ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



