交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
にらみ合い(ニラミアイ) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
永続魔法 | - | - | - | - | - | |
(1):自分がEXモンスターゾーンにモンスターを特殊召喚した時、相手のメインモンスターゾーンのモンスター1体を対象として発動できる。その相手のモンスターを、その自分のEXモンスターゾーンのモンスターと同じ縦列の相手のメインモンスターゾーンに移動する。 (2):相手がEXモンスターゾーンにモンスターを特殊召喚した時、自分のメインモンスターゾーンのモンスター1体を対象として発動できる。その自分のモンスターを、その相手のEXモンスターゾーンのモンスターと同じ縦列の自分のメインモンスターゾーンに移動する。 |
||||||
パスワード:97729135 | ||||||
カード評価 | 5.9(7) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 15円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
FLAMES OF DESTRUCTION | FLOD-JP064 | 2018年01月13日 | Normal |
にらみ合いのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
自分がEXモンスターゾーンに特殊召喚を行った時は相手のメインモンスターのモンスター1体を、相手がEXモンスターゾーンに特殊召喚を行った時は自分のメインモンスターゾーンのモンスター1体を対象に効果を発動でき、そのメインモンスターゾーンのモンスターをEXモンスターゾーンのモンスターと正対する位置に移動させるという効果を持つ永続魔法。
主に自身と同じ縦列に存在するモンスターに関する効果や、上向きのリンクマーカーを持つ自身のリンク先となる相手モンスターを要求する効果を持つLモンスターと相性が良く、具体的には《星杯竜イムドゥーク》や《サクリファイス・アニマ》などがこれに該当する。
効果の内容としてはそれだけの完全なるコンボ向けのカードであり、使い減りしない永続魔法とはいえサーチできないカード1枚を使ってまでやる価値はない場合がほとんどのフレイバー重視のカードの一種と言えるでしょう。
主に自身と同じ縦列に存在するモンスターに関する効果や、上向きのリンクマーカーを持つ自身のリンク先となる相手モンスターを要求する効果を持つLモンスターと相性が良く、具体的には《星杯竜イムドゥーク》や《サクリファイス・アニマ》などがこれに該当する。
効果の内容としてはそれだけの完全なるコンボ向けのカードであり、使い減りしない永続魔法とはいえサーチできないカード1枚を使ってまでやる価値はない場合がほとんどのフレイバー重視のカードの一種と言えるでしょう。
ほぼ《パラディオン》専用効果である一枚。イラストの全てが何かカワイイ。
《アークロード・パラディオン》または《レグレクス・パラディオン》をエクストラゾーンに出すことにより、その正面に相手のメインモンスターを持ってこれる。これにより正面のリンク先モンスター分打点が上昇するため、殺意を高めることができる。地味にターン1がないため、1度無効にされても再び狙える親切仕様も嬉しいところである。
課題点として、サーチ手段の皆無性がつらい。当然っちゃ当然ではあるのだが、やはり安定性に乏しい。またモンスターの位置操作は既に《ヴェルスパーダ・パラディオン》が存在するため、よっぽどレグレクスを求めてる時以外は正直不要ではある。
まあこのテーマ以外にも《サクリファイス・アニマ》の吸収効果をより簡単にできるのもアリだと思う。コンボ前提だが、使い方次第では無限の可能性を秘めていることだろう。
《アークロード・パラディオン》または《レグレクス・パラディオン》をエクストラゾーンに出すことにより、その正面に相手のメインモンスターを持ってこれる。これにより正面のリンク先モンスター分打点が上昇するため、殺意を高めることができる。地味にターン1がないため、1度無効にされても再び狙える親切仕様も嬉しいところである。
課題点として、サーチ手段の皆無性がつらい。当然っちゃ当然ではあるのだが、やはり安定性に乏しい。またモンスターの位置操作は既に《ヴェルスパーダ・パラディオン》が存在するため、よっぽどレグレクスを求めてる時以外は正直不要ではある。
まあこのテーマ以外にも《サクリファイス・アニマ》の吸収効果をより簡単にできるのもアリだと思う。コンボ前提だが、使い方次第では無限の可能性を秘めていることだろう。
にらめっこをモンスター同士で再現したような面白い効果の永続魔法で
10期で増えたモンスターゾーン関連のカード
ただし時の任意効果な為、タイミング逃しの可能性が有り永続魔法らしからぬイメージの処理になる
自分には良さそうな使い道が思い浮かばないが
個性的な決闘者の中にはこれを上手く活躍させるような方も居られるので有ろう
10期で増えたモンスターゾーン関連のカード
ただし時の任意効果な為、タイミング逃しの可能性が有り永続魔法らしからぬイメージの処理になる
自分には良さそうな使い道が思い浮かばないが
個性的な決闘者の中にはこれを上手く活躍させるような方も居られるので有ろう
コンボ前提とは言え面白いカード。
リンク先に作用するカードや、リンクの数で効果が追加されるモンスター、または同じ縦列系統の効果に上手く合わせたい。EX限定なのでそれほど気にはならないだろうけど、時の任意効果でタイミングを逃すのが吉と出るか凶と出るかは今後のお楽しみ。
そして、個人的意見ながらイラストアドが地味に高い。
リンク先に作用するカードや、リンクの数で効果が追加されるモンスター、または同じ縦列系統の効果に上手く合わせたい。EX限定なのでそれほど気にはならないだろうけど、時の任意効果でタイミングを逃すのが吉と出るか凶と出るかは今後のお楽しみ。
そして、個人的意見ながらイラストアドが地味に高い。
私が!私が!アレの保護者だ!
自分がEXゾーンにモンスターを特殊召喚した時、相手のメインモンスター1体を強制的に目の前に移す効果と、逆に相手がEXゾーンにモンスターを出した時、自分のメインモンスター1体を目の前に移動させる効果を持っている。
普通に使ってもただ位置を移動させるだけで何も起こらないコンボ用カード。イラストのアカシックマジシャンは最高の相性を持っており、このカードをチェーンさせることで相手のカードをバウンスできる。《ジェルゴンヌの終焉》の効果を狙うアキュートケルベロスを使う場合も、正面に相手モンスターがいないケースを回避できる。後半の効果はベラマドンナの耐性を剥がすなどができるだろう。
あくまでもコンボ要員で単体では何もできないが、正面を指定するカードと組み合わせることで面白い悪事が働けるだろう。
自分がEXゾーンにモンスターを特殊召喚した時、相手のメインモンスター1体を強制的に目の前に移す効果と、逆に相手がEXゾーンにモンスターを出した時、自分のメインモンスター1体を目の前に移動させる効果を持っている。
普通に使ってもただ位置を移動させるだけで何も起こらないコンボ用カード。イラストのアカシックマジシャンは最高の相性を持っており、このカードをチェーンさせることで相手のカードをバウンスできる。《ジェルゴンヌの終焉》の効果を狙うアキュートケルベロスを使う場合も、正面に相手モンスターがいないケースを回避できる。後半の効果はベラマドンナの耐性を剥がすなどができるだろう。
あくまでもコンボ要員で単体では何もできないが、正面を指定するカードと組み合わせることで面白い悪事が働けるだろう。
「にらみ合い」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「にらみ合い」への言及
解説内で「にらみ合い」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
機界騎龍とAF召喚獣(なだ)2018-01-20 01:21
-
運用方法《にらみ合い》を発動しておくと特殊召喚がしやすくなります。
ヴァリアンツの剣道-皆伝(無記名)2022-03-21 19:04
「にらみ合い」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2019-04-17 魔法使い達の実験(バヤシ)
● 2020-06-20 改良パラディオン+ちょっとシンクロ(茄子の天ぷら)
● 2019-10-03 ほぼ純正パラディオン(茄子の天ぷら)
● 2018-04-17 にらみ合いパラディオン★(斉藤さん)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 15円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 7820位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 9,609 |
にらみ合いのボケ
その他
英語のカード名 | Staring Contest |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 08:48 評価 7点 《Vサラマンダー》「遊馬と真月の友情()の証、5枚のバリアンカー…
- 02/02 08:45 評価 6点 《墓穴の道連れ》「 墓穴…のあんまり使われない方である一枚。…ま…
- 02/02 08:22 ボケ 格闘戦士アルティメーターの新規ボケ。ファルコンパンチ!!
- 02/02 07:48 評価 8点 《ブレインコントローラー》「《洗脳-ブレインコントロール》をサ…
- 02/02 01:24 評価 8点 《超究極魔導竜王》「暴力はすべてを解決する…! ケンシロウ!暴…
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
- 02/01 21:42 評価 5点 《アンデット・ネクロナイズ》「 …このカードは名残惜しいが流石…
- 02/01 21:27 評価 9点 《アークネメシス・プロートス》「《アークネメシス・エスカトス》…
- 02/01 21:27 評価 8点 《アンデット・ストラグル》「 《死霊王 ドーハスーラ》と《真紅…
- 02/01 21:16 評価 9点 《リターン・オブ・アンデット》「 《アンデットワールド》の生活…
- 02/01 20:57 評価 9点 《相乗り》「 よく謎に《増殖するG》と比較する決闘者が存在して…
- 02/01 20:38 評価 3点 《王墓の罠》「 アンデット族バージョンの《ゴッドバードアタック…
- 02/01 20:35 評価 7点 《霊獣の騎襲》「総合評価:相手ターンで帰還させて特殊召喚回数の…
- 02/01 20:20 評価 8点 《針虫の巣窟》「 《ニードルワーム》が沢山群れてる中、1匹だけ…
- 02/01 20:07 評価 9点 《メタバース》「 いつかリンクスの様な《メタバース》空間で決闘…
- 02/01 20:06 評価 9点 《蛇眼の原罪龍》「「自分の魔法&罠ゾーンの表側表示のモンスター…
- 02/01 19:54 評価 7点 《霊獣の誓還》「総合評価:2枚消費するため、タイミングを考えて…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。