交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
デューテリオン →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | 5 | 恐竜族 | 2000 | 1400 | ||
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分メインフェイズにこのカードを手札から捨てて発動できる。デッキから「ボンディング」魔法・罠カード1枚を手札に加える。 (2):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、自分の墓地の「ハイドロゲドン」「オキシゲドン」「デューテリオン」のいずれか1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。 |
||||||
パスワード:43017476 | ||||||
カード評価 | 6.7(7) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 38円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
デュエリストパック-レジェンドデュエリスト編- | DP18-JP037 | 2017年06月03日 | Super |
デューテリオンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
アニメ版GXに登場した《ハイドロゲドン》と《オキシゲドン》に続く「化学」の要素を持つ恐竜族モンスターで、GX期のカードらしい無茶な調整をされていた《ウォーター・ドラゴン》を主体とするデッキを、ちゃんと体を為すレベルまで引き上げるべくレジェンドDPで生み出されたモンスター。
まず手札からこのカードを投げ捨てることで《ウォーター・ドラゴン》を特殊召喚するために欠かせない「ボンディング」魔法罠カードにアクセスできるようになっただけでもかなり偉いのですが、このカード本体も恐竜族ということで《化石調査》や《魂喰いオヴィラプター》から持って来られるのが大助かりです。
場に出た時には同名を含む「ボンディング」魔法罠カードでリリースするための恐竜たちを墓地から集める効果を発揮し、こちらも特殊召喚及び墓地肥やしの両方をオヴィや《プチラノドン》が引き受けてくれるので、種族アドバンテージを大いに活かしていけます。
単純にモンスターを2体並べることになるので、使用した「ボンディング」魔法罠カードによっては場にこのカードが残ってしまうことも考えるとX素材やリンク素材に使うのもアリでしょう。
「ボンディング」魔法カードは要求するリリースの数がかなり重く、NSからの蘇生効果の発動が現実的ではないこのカードだけの補助では到底物足りない感は否めず、出てくる『ウォーター・ドラゴン』モンスターもそれほど強いとは言い難いですが、元いたモンスター達を使用することを諦めない姿勢と強化自体は個人的には好印象ですね。
まず手札からこのカードを投げ捨てることで《ウォーター・ドラゴン》を特殊召喚するために欠かせない「ボンディング」魔法罠カードにアクセスできるようになっただけでもかなり偉いのですが、このカード本体も恐竜族ということで《化石調査》や《魂喰いオヴィラプター》から持って来られるのが大助かりです。
場に出た時には同名を含む「ボンディング」魔法罠カードでリリースするための恐竜たちを墓地から集める効果を発揮し、こちらも特殊召喚及び墓地肥やしの両方をオヴィや《プチラノドン》が引き受けてくれるので、種族アドバンテージを大いに活かしていけます。
単純にモンスターを2体並べることになるので、使用した「ボンディング」魔法罠カードによっては場にこのカードが残ってしまうことも考えるとX素材やリンク素材に使うのもアリでしょう。
「ボンディング」魔法カードは要求するリリースの数がかなり重く、NSからの蘇生効果の発動が現実的ではないこのカードだけの補助では到底物足りない感は否めず、出てくる『ウォーター・ドラゴン』モンスターもそれほど強いとは言い難いですが、元いたモンスター達を使用することを諦めない姿勢と強化自体は個人的には好印象ですね。
リンクスで出て初めて使って「ん?」ってなった人は自分以外にもいるのではないでしょうか・・・。
特に召喚サポートの無い上級の釣り上げ効果と、発動条件の厳しいカードのサーチ。
2つの効果の併用もできず歯がゆいです。
この時代に出たカードなのに大して強くなく、あまり救済になっていません。
特に召喚サポートの無い上級の釣り上げ効果と、発動条件の厳しいカードのサーチ。
2つの効果の併用もできず歯がゆいです。
この時代に出たカードなのに大して強くなく、あまり救済になっていません。
釣り上げとサーチと強い要素しかないようなカードだが、釣り上げ先がかなり限定されている上に上級のせいで釣り上げは使い勝手が悪い。
サーチ先のボンディングも発動までが重いカードでテキストに書かれていること程強くないカード。
サーチ先のボンディングも発動までが重いカードでテキストに書かれていること程強くないカード。
手札から捨てることで「ボンディング」魔法・罠カードと、召喚・特殊召喚で《ハイドロゲドン》、《オキシゲドン》、《デューテリオン》の釣り上げが可能なのだが、レベル5のせいでめちゃくちゃ使い勝手が悪い。デュエルリンクスに行くことが前提になってるような能力であり、実際1年もせずにデュエルリンクスに行った。伝説の都アトランティス下ならばレベル4として扱える為、同パックに《アトランティスの戦士》も入っていたのだが、潜海奇襲と《城塞クジラ》のコンビが強過ぎて全く使われない始末。せめてレベル4ならばと思わされるが、一番お手軽な《ボンディング-DHO》ですら準備に手間が掛かる。
メンタル豆腐デーモン
2017/06/03 13:49
2017/06/03 13:49
名前から某ロボットアニメガンダ○の1シーンを思い出したのは私だけでいい。
《化石調査》が「ボンディング」魔法・罠カードになると考えれば、相当使いやすいと言えるでしょう。
ついでにサーチのために自身を捨てたらアドバンス召喚するなり、蘇生するなりして(2)の効果に繋げられて完全に噛み合ってるのがすばらしい。
自身を釣り上げればランク5にも繋げられますが、リリース確保がややきついところといったところかな。
サーチで捨てたら《究極伝導恐獣》の召喚コストに当てたり、ゲイザーシャークにつかったりと無駄もないですね。
アニメにおける三沢って空気空気と散々だったけど、なんだこれすげえじゃん!
・・・ところで炎の竜のOCG化はまだですか?まだ?あぁ、そうですか・・・。
《化石調査》が「ボンディング」魔法・罠カードになると考えれば、相当使いやすいと言えるでしょう。
ついでにサーチのために自身を捨てたらアドバンス召喚するなり、蘇生するなりして(2)の効果に繋げられて完全に噛み合ってるのがすばらしい。
自身を釣り上げればランク5にも繋げられますが、リリース確保がややきついところといったところかな。
サーチで捨てたら《究極伝導恐獣》の召喚コストに当てたり、ゲイザーシャークにつかったりと無駄もないですね。
アニメにおける三沢って空気空気と散々だったけど、なんだこれすげえじゃん!
・・・ところで炎の竜のOCG化はまだですか?まだ?あぁ、そうですか・・・。
「デューテリオン」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「デューテリオン」への言及
解説内で「デューテリオン」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
海竜戦士フィッシャーマン(tomo)2017-08-07 18:11
ウォータードラゴン(仮)(詩姫)2017-07-18 17:12
-
強み《デューテリオン》、ベビケラo
ウォーター・ドラゴン(解説多め)(しょうゆ)2017-07-11 14:44
「デューテリオン」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2019-04-03 自演型ウォーター・ドラゴン構築(ビバリッジ)
● 2020-02-29 双頭のウォータードラゴン(QuLoG4nE)
● 2017-12-25 伝説の深海魚(城之内克也)
● 2018-04-15 ウォーターレプティレス(ゆます)
● 2017-08-10 ウォーター恐竜(メモ)(パンちゃん)
● 2017-06-17 三沢流恐竜(ヒャク)
● 2018-12-16 ウォーターダイヤモンド(入江エイリ)
● 2017-06-10 ウォータードラゴン(地下鉄)
● 2017-06-04 メタル剛鬼ウォーター恐竜(時空の魔術師)
● 2017-06-07 【】(まこ)
● 2017-06-22 ウォーター・ドラゴン-クラスター(タカテイン)
● 2017-08-10 ウォーターフレイム(氷里)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 38円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 40円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 150円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 6438位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 11,658 |
恐竜族(種族)最強カード強さランキング | 69位 |
デューテリオンのボケ
その他
英語のカード名 | Duoterion |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 12:42 評価 7点 《霊獣使い レラ》「総合評価:つり上げから精霊獣騎につなぐ。 蘇…
- 02/02 12:31 評価 7点 《精霊獣 ペトルフィン》「総合評価:役に立つ機会はあるかもという…
- 02/02 12:24 評価 7点 《英霊獣使い-セフィラムピリカ》「総合評価:エクストラデッキに…
- 02/02 12:18 評価 10点 《召集の聖刻印》「《聖刻》のサーチカード。 上級モンスター主…
- 02/02 12:13 評価 7点 《超究極魔導竜王》「総合評価:硬さと攻撃力で活用の余地は十分。 …
- 02/02 11:47 評価 4点 《ピティ》「《ホワイト・ダストン》との差別点はレベル4なので【…
- 02/02 11:35 評価 9点 《アークネメシス・エスカトス》「《アークネメシス・プロ―トス》…
- 02/02 10:57 評価 6点 《火車》「 仁王2のボスとして登場するが、何故か超絶エチエチで…
- 02/02 10:05 評価 7点 《超究極魔導竜王》「レベル12を素材に要求するエクシーズモンスタ…
- 02/02 10:02 デッキ ラーの翼神竜
- 02/02 09:46 評価 6点 《ブレインコントローラー》「9期の雑エラッタにより非常に使いに…
- 02/02 08:48 評価 7点 《Vサラマンダー》「遊馬と真月の友情()の証、5枚のバリアンカー…
- 02/02 08:45 評価 6点 《墓穴の道連れ》「 墓穴…のあんまり使われない方である一枚。…ま…
- 02/02 08:22 ボケ 格闘戦士アルティメーターの新規ボケ。ファルコンパンチ!!
- 02/02 07:48 評価 8点 《ブレインコントローラー》「《洗脳-ブレインコントロール》をサ…
- 02/02 01:24 評価 8点 《超究極魔導竜王》「暴力はすべてを解決する…! ケンシロウ!暴…
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。