交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
アマゾネスペット虎獅子(アマゾネスペットライガー) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
融合モンスター 効果モンスター |
![]() |
7 | 獣族 | 2500 | 2400 | |
「アマゾネスペット虎」+「アマゾネス」モンスター (1):このカードが攻撃するダメージ計算時に発動できる。このカードの攻撃力はそのダメージ計算時のみ500アップする。 (2):自分の「アマゾネス」モンスターが相手モンスターに攻撃したダメージ計算後に相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力は800ダウンする。 (3):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手は他の「アマゾネス」モンスターを攻撃できない。 |
||||||
パスワード:68507541 | ||||||
カード評価 | 5.3(7) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
COLLECTORS PACK 2017 | CP17-JP022 | 2017年05月13日 | Normal |
デュエリストパック-輝石のデュエリスト編- | DP27-JP043 | 2022年05月21日 | Normal |
アマゾネスペット虎獅子のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
アニメ版アークファイブに登場した【アマゾネス】の使い手「タイラー姉妹」の妹であるグレースが使用した融合モンスターがコレパでOCG化したもの。
自身が名称指定の融合素材としている《アマゾネスペット虎》と同じく他の「アマゾネス」モンスターに攻撃させない永続効果を持っており、自身から攻撃する場合はダメージ計算時にパワーアップして3000打点になる効果、自身を含む「アマゾネス」モンスターが相手モンスターに攻撃したダメージ計算後に相手の場のモンスター1体を永続的に弱化させて後続の戦闘を補助する戦闘に特化した能力を持っている。
ほとんどの効果が自分のターンに自ら攻撃を仕掛ける時にしか役立たない割には大した火力が出るわけでもなければ、相手の効果の発動を封じるわけでもなく、《アマゾネス女王》や《アマゾネス女帝》が付与する戦闘破壊耐性と《アマゾネスの叫声》の墓地効果となる全体攻撃とコンボしてようやく使うに堪えるかどうかというレベルでしかない。
自身のカード名を《アマゾネスペット虎》として扱う《アマゾネスペット仔虎》+「アマゾネス」下級モンスターの組み合わせで融合召喚できる評価時点で唯一の「アマゾネス」融合モンスターということ以外に見るべきところがなく、その上でこのカードをEXデッキに採用するくらいなら《アマゾネス女帝王》の融合素材に含んだ時にあちらの2回攻撃効果が使えるようになる《アマゾネス女帝》を2枚入れた方が良いので、融合軸の【アマゾネス】でも出番はない。
もし今後「アマゾネス」モンスター2体という融合素材指定の「アマゾネス」融合モンスターが出てきたら1点も見えてくるレベルでしょう。
自身が名称指定の融合素材としている《アマゾネスペット虎》と同じく他の「アマゾネス」モンスターに攻撃させない永続効果を持っており、自身から攻撃する場合はダメージ計算時にパワーアップして3000打点になる効果、自身を含む「アマゾネス」モンスターが相手モンスターに攻撃したダメージ計算後に相手の場のモンスター1体を永続的に弱化させて後続の戦闘を補助する戦闘に特化した能力を持っている。
ほとんどの効果が自分のターンに自ら攻撃を仕掛ける時にしか役立たない割には大した火力が出るわけでもなければ、相手の効果の発動を封じるわけでもなく、《アマゾネス女王》や《アマゾネス女帝》が付与する戦闘破壊耐性と《アマゾネスの叫声》の墓地効果となる全体攻撃とコンボしてようやく使うに堪えるかどうかというレベルでしかない。
自身のカード名を《アマゾネスペット虎》として扱う《アマゾネスペット仔虎》+「アマゾネス」下級モンスターの組み合わせで融合召喚できる評価時点で唯一の「アマゾネス」融合モンスターということ以外に見るべきところがなく、その上でこのカードをEXデッキに採用するくらいなら《アマゾネス女帝王》の融合素材に含んだ時にあちらの2回攻撃効果が使えるようになる《アマゾネス女帝》を2枚入れた方が良いので、融合軸の【アマゾネス】でも出番はない。
もし今後「アマゾネス」モンスター2体という融合素材指定の「アマゾネス」融合モンスターが出てきたら1点も見えてくるレベルでしょう。
自己再生効果を持つ《アマゾネスペット仔虎》を融合素材に活用出来るのが、最大の強みだと思います。
⑴の効果により、こちらから攻撃すれば攻撃力3000になるのは、ありがたいと思います。
⑵の「アマゾネス」モンスターの戦闘後に相手モンスターの攻撃力を下げる効果は、戦闘破壊耐性を付与する《アマゾネス女王》《アマゾネス女帝》と相性がよい、優秀な効果だと思います。
⑶の他の「アマゾネス」モンスターを攻撃から守る効果も、ありがたいと思います。
⑴の効果により、こちらから攻撃すれば攻撃力3000になるのは、ありがたいと思います。
⑵の「アマゾネス」モンスターの戦闘後に相手モンスターの攻撃力を下げる効果は、戦闘破壊耐性を付与する《アマゾネス女王》《アマゾネス女帝》と相性がよい、優秀な効果だと思います。
⑶の他の「アマゾネス」モンスターを攻撃から守る効果も、ありがたいと思います。
あまりにも限定的すぎる融合素材に微妙すぎる効果。
ほぼ出すことはありませんが、《アマゾネスペット仔虎》+下級アマゾネスの組み合わせで出せる唯一のアマゾネス融合モンスターなので無価値という訳ではありません。
3000打点と相打ちできるのは数少ない評価ポイント。
下級アマゾネス同士で融合できるカードが他に来たらリストラされそうです。
ほぼ出すことはありませんが、《アマゾネスペット仔虎》+下級アマゾネスの組み合わせで出せる唯一のアマゾネス融合モンスターなので無価値という訳ではありません。
3000打点と相打ちできるのは数少ない評価ポイント。
下級アマゾネス同士で融合できるカードが他に来たらリストラされそうです。
女帝と対になるアマゾネスデッキの切り札なんですけど、性能は正直微妙です。
まず①②の効果に関して、叫声による全体攻撃で相手に大打撃を与えられたら理想的ですが、都合よくモンスターが3〜4体並んでいる場面が殆どありません。③の効果は忘れていいです。
結論として性能は女帝の方が遥かに安定してます。女帝を差し置いてこのカードを出したい場面が無いのが現状です。今後のアマゾネスの発展を待つばかりであります。
まず①②の効果に関して、叫声による全体攻撃で相手に大打撃を与えられたら理想的ですが、都合よくモンスターが3〜4体並んでいる場面が殆どありません。③の効果は忘れていいです。
結論として性能は女帝の方が遥かに安定してます。女帝を差し置いてこのカードを出したい場面が無いのが現状です。今後のアマゾネスの発展を待つばかりであります。
こいつ自身は使い難いけど、後に登場するぶっ壊れカード《アマゾネスペット仔虎》のサポートのおかげである程度簡単に出せるようになります。
トラとライオンが混じったライガー。
3000打点のアタッカーになる効果と、アマゾネスに攻撃されたカードを弱体化させる効果、アマゾネスを守る効果の3つを持っている。
アマゾネスでは最高の打点をもつカードだが、打点だけを融合で、それもやや使いにくいペット虎を採用してやって得る必要があるかというと難しいところ。
2番の効果は女王や女帝が居ないと真価が発揮できないなどこちらも厳しい。3番効果に至ってはこのカードに耐性がないのでますますおまけ。
女帝のために融合ギミックを採用してる場合に、ついでで並べられれば…?
3000打点のアタッカーになる効果と、アマゾネスに攻撃されたカードを弱体化させる効果、アマゾネスを守る効果の3つを持っている。
アマゾネスでは最高の打点をもつカードだが、打点だけを融合で、それもやや使いにくいペット虎を採用してやって得る必要があるかというと難しいところ。
2番の効果は女王や女帝が居ないと真価が発揮できないなどこちらも厳しい。3番効果に至ってはこのカードに耐性がないのでますますおまけ。
女帝のために融合ギミックを採用してる場合に、ついでで並べられれば…?
「アマゾネスペット虎獅子」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「アマゾネスペット虎獅子」への言及
解説内で「アマゾネスペット虎獅子」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
キマイラ(嘘弱)2018-04-16 02:33
-
運用方法その他に手体で《ミセス・レディエント》をリンク召喚。もしくは《コアラッコアラ》か《アマゾネスペット虎獅子》を融合召喚。
最後の女傑族(ラスト・アマゾネス)(青山BEM)2017-06-13 01:13
-
運用方法・《アマゾネスペット虎獅子》
アマゾネス女帝(どら)2018-06-24 20:37
-
運用方法3枚の《融合》は基本的に《アマゾネス女帝》の融合召喚を狙って使用します。攻撃力3000の打点がほしい時や、すでに《アマゾネス女帝》が2体フィールドにいる時に《アマゾネスペット虎獅子》の融合召喚をするのが良いでしょう。
トライアルデッキ-赤の死神-(リョウマ)2017-05-19 12:48
-
運用方法③《アマゾネスペット虎獅子》※
トライアルデッキ-融合竜襲来-(ブラック指令)2017-05-10 12:24
-
運用方法《アマゾネスペット虎獅子》
サイコなアマゾ(ヴェーラー好き)2019-01-14 11:30
-
強みさらに、レベル3モンスターを12枚採用、さらに《緊急テレポート》などで持ってくることもできるので《サイコウィールダー》などのモンスターから《水晶機巧ーハリファイバー》をリンク召喚し、シンクロ展開まで繋げやすいのも魅力である。《ハイパーサイコライザー》をシンクロ召喚すれば、自身のアマゾネスモンスターは《アマゾネス女王》、《アマゾネス女帝》、《アマゾネスペット虎獅子》しか攻撃できなくなるが、高い制圧能力を持つ。
「アマゾネスペット虎獅子」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2018-04-21 【コメント下さい】アマゾネス過労死(エルタニン)
● 2024-12-07 モモワロウの襲撃?立ち向かうアマゾネス!(ネオスマン)
● 2017-06-09 アマゾネス剛鬼(hir)
● 2023-04-17 純アマゾネス 後攻型(asd)
● 2021-10-03 オイラの最強のアマゾネス(封印されしオイラー王)
● 2017-12-25 身内用アマゾネス(シラヨリ)
● 2018-04-12 勇猛なるアマゾネス(はるか)
● 2020-09-18 アマゾネスデッキ(水面の花弁)
● 2017-11-08 アマゾンゴーレム(takkoshi)
● 2022-05-21 【DP27】アマゾネス(emeha)
● 2018-03-26 転移アマゾネス(takkoshi)
● 2020-01-20 改良したアマゾネス(国技マン改)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレマ(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 15円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 24円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 8641位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 12,006 |
アマゾネスペット虎獅子のボケ
その他
英語のカード名 | Amazoness Pet Liger |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/17 17:24 評価 8点 《神の警告》「 【《神の》〇〇】シリーズだが、とにかく採用され…
- 02/17 16:54 掲示板 カードリストにおける誤表記・不具合報告スレ
- 02/17 16:12 評価 10点 《幻の召喚神エクゾディア》「レジェンドアンソロジーで大活躍。 …
- 02/17 15:25 SS 第二十五話・2
- 02/17 14:48 評価 9点 《ミラクルシンクロフュージョン》「誰もやらないと思うが、白き森…
- 02/17 13:10 評価 8点 《トリックスター・ノーブルエンジェル》「単体で2妨害を構えつつ…
- 02/17 12:53 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/17 11:32 評価 6点 《三位一択》「変わった発動条件が付いた《ギフトカード》。 基本…
- 02/17 11:11 評価 5点 《運命の分かれ道》「お互いに1/2の確率で2000のダメージか回復を…
- 02/17 09:43 評価 4点 《EMライフ・ソードマン》「EM特有の蝶ネクタイやシルクハットな…
- 02/17 09:39 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/17 08:50 評価 2点 《ビッグ・シールド・ガードナー》「 DM世界の壁要員として、最…
- 02/17 08:22 評価 1点 《紫炎の影武者》「「紫炎」効果モンスターを指定しているテキスト…
- 02/17 02:09 評価 1点 《シルバー・フォング》「《オオカミ》とステータスが同じ 初期特…
- 02/17 02:07 評価 1点 《怒りの海王》「このおっさん大津波に飲み込まれて溺れてるのウケ…
- 02/17 01:57 評価 1点 《命の砂時計》「命を短くして力を与える悪魔の力を持つ天使族 DM4…
- 02/17 01:56 SS turn9:復讐者と復讐者
- 02/17 01:56 評価 1点 《運命のろうそく》「アツゥイ! 指先の炎が消えたとき〜とある…
- 02/17 01:50 評価 1点 《火炎草》「火山地帯に生息したことによって火吹けるようになった…
- 02/17 01:44 評価 1点 《黒魔族のカーテン》「カーテン(モンスター) 魔法使いの力が上…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)