交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
魔界劇団-デビル・ヒール(マカイゲキンデビルヒール) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
ペンデュラムモンスター 効果モンスター |
![]() |
8 | 悪魔族 | 3000 | 2000 | |
【Pスケール:青1/赤1】 1ターンに1度、自分フィールドの「魔界劇団」モンスター1体をリリースし、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで、リリースしたモンスターの元々の攻撃力分ダウンする。 【モンスター効果】 (1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで、自分フィールドの「魔界劇団」モンスターの数×1000ダウンする。 (2):このカードが戦闘で相手モンスターを破壊した時、自分の墓地の「魔界台本」魔法カード1枚を対象として発動できる。そのカードを自分フィールドにセットする。 |
||||||
パスワード:52240819 | ||||||
カード評価 | 9.2(6) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 20円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
ブースターSP-デステニー・ソルジャーズ- | SPDS-JP016 | 2016年08月06日 | Normal |
魔界劇団-デビル・ヒールのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
【魔界劇団】の戦闘突破要員。
《魔界台本「魔王の降臨」》で処理できない高打点の破壊耐性持ちに対して、打点を思いっきり下げることでぶん殴りにいく。
同じく魔王の降臨で対処できない対象耐性持ちも、元から持ち合わせている3000打点でぶん殴って突破を試みる。
素でどっちも持ち合わせていてどうにも突破できない場合は、ヤケクソP召喚からの《閉ザサレシ世界ノ冥神》で強引に吸いに行って後続確保に回るのがよい。制約をかけすぎないように注意。
《魔界台本「魔王の降臨」》で処理できない高打点の破壊耐性持ちに対して、打点を思いっきり下げることでぶん殴りにいく。
同じく魔王の降臨で対処できない対象耐性持ちも、元から持ち合わせている3000打点でぶん殴って突破を試みる。
素でどっちも持ち合わせていてどうにも突破できない場合は、ヤケクソP召喚からの《閉ザサレシ世界ノ冥神》で強引に吸いに行って後続確保に回るのがよい。制約をかけすぎないように注意。
☆8のため出しにくかったですが、ホープ、バイプレイヤーに続いてリトルスターの登場で一気に活躍の場が広がりました。
火竜の住処+リトルスター+ヒールをメインとした構築でエクストラ除外マシマシコンボを狙ったり、通常の構築でも打点をごっそり削る豪快さと使い終わった台本を拾ってくる優しさを併せ持つ悪役として大いに活躍してくれるでしょう。
火竜の住処+リトルスター+ヒールをメインとした構築でエクストラ除外マシマシコンボを狙ったり、通常の構築でも打点をごっそり削る豪快さと使い終わった台本を拾ってくる優しさを併せ持つ悪役として大いに活躍してくれるでしょう。
ダンティバイプレイヤーやワイルドホープのサポートが必要なものの魔界劇団最大打点は伊達じゃない。さらには弱体化効果も馬鹿に出来ない程倍率が高く、3000ダメージをそのまま与えることができる。さらにセット効果も発動しやすく、メイン2で魔王降臨を発動してフィールドを更地にしてやろう。
劇において悪役は必須の存在であり、悪役は強くなければならないのだ。
劇において悪役は必須の存在であり、悪役は強くなければならないのだ。
モンスター弱体化効果と戦闘破壊時の墓地の「魔界台本」魔法カードのセット効果がかみあっており、自身の攻撃力も「魔界劇団」モンスターでは最大のため、切り札と呼べると思います。
レベル8ですが、「魔界劇団ーティンクル・リトルスター」のスケールでP召喚出来る他、「魔界劇団ーワイルド・ホープ」「魔界劇団ーダンディ・バイプレイヤー」の効果があるので、問題にはならないと思います。
モンスターを弱体化させるP効果も、あって損はないと思います。
レベル8ですが、「魔界劇団ーティンクル・リトルスター」のスケールでP召喚出来る他、「魔界劇団ーワイルド・ホープ」「魔界劇団ーダンディ・バイプレイヤー」の効果があるので、問題にはならないと思います。
モンスターを弱体化させるP効果も、あって損はないと思います。
魔界劇団の現状最低スケールの1で、逆に最高レベルの8かつ最高打点の3000と尖ったスペック。
普通にペンデュラムするにはレベルが高すぎ、ワイルドホープのP効果やバイプレイヤーのSS効果が必須となってくる。
一方で召喚出来れば高打点に加え高いデバフ効果、そして破壊時に魔界台本サルベージととても心強い。
相性のいい新人のリトルスターのおかげでP召喚しやすくなり、3回攻撃付与により高い打点を存分に振るいやすくなった。
魔界劇団では頼れるアタッカーとなれるでしょう。
普通にペンデュラムするにはレベルが高すぎ、ワイルドホープのP効果やバイプレイヤーのSS効果が必須となってくる。
一方で召喚出来れば高打点に加え高いデバフ効果、そして破壊時に魔界台本サルベージととても心強い。
相性のいい新人のリトルスターのおかげでP召喚しやすくなり、3回攻撃付与により高い打点を存分に振るいやすくなった。
魔界劇団では頼れるアタッカーとなれるでしょう。
エンタメデュエリストとして覚醒した沢渡さんのゆかいな仲間たち。
魔界劇団の悪役を務める大男であり、その豪腕は攻撃力3000を誇る。
ワイルドホープのスケール9や、ダンディバイプレイヤーの効果で特殊召喚され片っ端から相手モンスターを沈黙させていく魔界劇団屈指のアタッカー。
自身の効果で単体でも攻撃力4000までなら対応可能であり、足回りも軽いため相打ちも怖くないなど戦闘での突破力は驚異的である。とはいえあくまで弱体化なので、効果の対象にならないあいてや効果を受けない相手には注意。
魔界台本のサルベージも高い攻撃力・突破力と相性が良い。中盤以降に生きてくるだろう。
スケールとしてはダンディバイプレイヤーをペンデュラムできる点が嬉しく、またP効果も大量にP召喚ができる環境ならば強力である。
総じて、魔界劇団のメインアタッカーをビッグスターと務めることになるはず。
魔界劇団の悪役を務める大男であり、その豪腕は攻撃力3000を誇る。
ワイルドホープのスケール9や、ダンディバイプレイヤーの効果で特殊召喚され片っ端から相手モンスターを沈黙させていく魔界劇団屈指のアタッカー。
自身の効果で単体でも攻撃力4000までなら対応可能であり、足回りも軽いため相打ちも怖くないなど戦闘での突破力は驚異的である。とはいえあくまで弱体化なので、効果の対象にならないあいてや効果を受けない相手には注意。
魔界台本のサルベージも高い攻撃力・突破力と相性が良い。中盤以降に生きてくるだろう。
スケールとしてはダンディバイプレイヤーをペンデュラムできる点が嬉しく、またP効果も大量にP召喚ができる環境ならば強力である。
総じて、魔界劇団のメインアタッカーをビッグスターと務めることになるはず。
「魔界劇団-デビル・ヒール」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「魔界劇団-デビル・ヒール」への言及
解説内で「魔界劇団-デビル・ヒール」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
魔界台本「破械神現る」(無記名)2022-10-16 14:13
-
運用方法ただ《魔界劇団-デビル・ヒール》以外は攻撃力3000の大台に乗らず、また攻撃力アップ系の効果も少ないため打点に難がある。
一劇集中 ~ワン・ショット・シアター~(無記名)2020-10-03 21:55
-
強み高レベル「魔界劇団」はレベル8の《魔界劇団-デビル・ヒール》、レベル7の《魔界劇団-メロー・マドンナ》と《魔界劇団-ビッグ・スター》。
「魔界劇団-デビル・ヒール」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2016-12-11 開演!魔界劇団(2020年9月)(nitro)
● 2016-08-11 純(?)魔界劇団(廃人)
● 2018-06-10 魔界劇団(nick)
● 2016-08-09 初投稿 オッドアイズ魔界劇団(あまみそ)
● 2018-01-04 狂った劇を、リンク型純魔界劇団デッキ(ジャッジ・ザハンド)
● 2016-08-15 純魔界劇団(Sin)
● 2018-11-25 魔界劇団ペンデュラムデッキ(いかヤング)
● 2018-03-18 蟲惑魔界劇団はウイルスと共に。(ベルベル)
● 2021-01-20 ワンダーランズ×ショウタイムデッキ(いかヤング)
● 2020-09-12 魔界★Live☆コンサート(無記名)
● 2018-06-12 劇団☆真竜(M.K.)
● 2019-11-25 開演、魔界劇団!(@スクリーム)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 1451位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 17,077 |
悪魔族(種族)最強カード強さランキング | 100位 |
ペンデュラムモンスター(カード種類)最強カード強さランキング | 59位 |
魔界劇団-デビル・ヒールのボケ
その他
英語のカード名 | Abyss Actor - Evil Heel |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/06 18:33 評価 10点 《ユニオン格納庫》「(1)でサーチしたユニオンを召喚することで(2…
- 04/06 18:27 評価 9点 《無許可の再奇動》「不純物的な《ユニオン・ドライバー》を間に噛…
- 04/06 17:54 評価 5点 《強化支援メカ・ヘビーアーマー》「《Y-ドラゴン・イアヘッド》…
- 04/06 17:53 評価 8点 《モンタージュ・ドラゴン》「《ゴヨウ・ガーディアン》と並ぶ、牛…
- 04/06 17:48 評価 2点 《強化支援メカ・ヘビーウェポン》「シンプルな攻守アップ+破壊の…
- 04/06 17:30 評価 10点 《X-クロス・キャノン》「初動。 召喚権の消費先・《ユニオン…
- 04/06 17:22 ボケ 自業自得の新規ボケ。自分の尻尾噛んじゃった…
- 04/06 17:21 評価 8点 《自業自得》「 先攻制圧における大量展開が当然となった現在遊戯…
- 04/06 17:16 評価 2点 《YZ-キャタピラー・ドラゴン》「裏側モンスター限定の除去。 …
- 04/06 17:15 評価 4点 《XZ-キャタピラー・キャノン》「妥協で出せる2体合体のひとつ…
- 04/06 17:13 評価 2点 《XY-ドラゴン・キャノン》「素材の《X-ヘッド・キャノン》が…
- 04/06 17:08 評価 1点 《闇からの呼び声》「 実質【《ラー》】メタとなる永続罠な一枚。…
- 04/06 17:07 評価 4点 《XYZ-ドラゴン・キャノン》「3体をフィールドに揃えたら出せ…
- 04/06 16:57 SS 第89話:戦乙女の円舞曲
- 04/06 16:56 評価 3点 《Z-メタル・キャタピラー》「《Y-ドラゴン・ヘッド》より装備…
- 04/06 16:55 評価 3点 《Y-ドラゴン・ヘッド》「《XY-ドラゴン・キャノン》・《YZ…
- 04/06 16:49 評価 6点 《X-ヘッド・キャノン》「《ユニオン・アクティベーション》で《…
- 04/06 16:43 評価 6点 《A-アサルト・コア》「フィールドから墓地にいった時の効果が貧…
- 04/06 16:33 評価 6点 《C-クラッシュ・ワイバーン》「《B-バスター・ドレイク》でサ…
- 04/06 16:09 評価 9点 《B-バスター・ドレイク》「ターン1がないサーチ持ち。 ただし…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



