交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
アサルトワイバーン →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
4 | ドラゴン族 | 1800 | 1000 | |
(1):このカードが戦闘で相手モンスターを破壊した時、このカードをリリースして発動できる。自分の手札・墓地から「アサルトワイバーン」以外のドラゴン族モンスター1体を選んで特殊召喚する。 | ||||||
パスワード:29311166 | ||||||
カード評価 | 5.2(18) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
Yu-Gi-Oh! THE DARK SIDE OF DIMENSIONS MOVIE PACK | MVP1-JP003 | 2016年04月23日 | Ultra |
20th ANNIVERSARY LEGEND COLLECTION | 20TH-JPC22 | 2019年02月09日 | Normal |
デュエルロワイヤル デッキセットEX | DR01-JPB05 | 2021年07月10日 | Normal |
アサルトワイバーンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
少し前のリンクスではマジで強かった一枚。なんなら未だにイベント周回デッキで投入してるくらいだ。
レベル4の1800打点のこいつは、戦闘破壊した後に自身をリリースすることにより、手札・墓地から好きなドラゴン族を引き出せる。下級としては戦闘要員になれる値であるものの、現環境において低打点・守備のモンスターを野放しにする機会が非常に少ないのがつらい。また特殊召喚元が手札・墓地とリソース的な面でプラスを稼ぎにくいのが少々難点だろう。それこそ《青眼の白龍》を特殊召喚して殴りにいく動きは可能だが、狙ってやる効果か言われると何とも言えない。
リンクスのCPUは初っ端は大抵貧弱下級を棒立ちさせることが多いため、マジで役に立ってた。
レベル4の1800打点のこいつは、戦闘破壊した後に自身をリリースすることにより、手札・墓地から好きなドラゴン族を引き出せる。下級としては戦闘要員になれる値であるものの、現環境において低打点・守備のモンスターを野放しにする機会が非常に少ないのがつらい。また特殊召喚元が手札・墓地とリソース的な面でプラスを稼ぎにくいのが少々難点だろう。それこそ《青眼の白龍》を特殊召喚して殴りにいく動きは可能だが、狙ってやる効果か言われると何とも言えない。
リンクスのCPUは初っ端は大抵貧弱下級を棒立ちさせることが多いため、マジで役に立ってた。
総合評価:サポートがないと効果使用は難しい。
攻1800だと戦闘破壊できるのが下級程度。
全体強化で800~500くらい上げたいとこだナア。
《EM小判竜》あたりを隣に並べておけば効果で出したドラゴンも強化できるし悪くないが。
攻1800だと戦闘破壊できるのが下級程度。
全体強化で800~500くらい上げたいとこだナア。
《EM小判竜》あたりを隣に並べておけば効果で出したドラゴンも強化できるし悪くないが。
相手モンスターを戦闘破壊することで効果が誘発し、自身をリリースすることで手札か墓地から同名カード以外のドラゴン族の発射台となるカード。
この手の効果を持つ下級モンスターとして攻撃力が1800、戦闘破壊したモンスターを墓地に送る必要なしと最低限の礼節は弁えていますが、デッキに触れない効果でこの発動条件というのは、いくら特殊召喚できるドラゴン族のレベルや攻撃力に制限がないとは言ってもやはり微妙と言わざるを得ないでしょう。
ダメステで効果が誘発するので妨害は受けにくいですけど、自身をリリースしなきゃダメだったのかなあって感じです。
この手の効果を持つ下級モンスターとして攻撃力が1800、戦闘破壊したモンスターを墓地に送る必要なしと最低限の礼節は弁えていますが、デッキに触れない効果でこの発動条件というのは、いくら特殊召喚できるドラゴン族のレベルや攻撃力に制限がないとは言ってもやはり微妙と言わざるを得ないでしょう。
ダメステで効果が誘発するので妨害は受けにくいですけど、自身をリリースしなきゃダメだったのかなあって感じです。
戦闘破壊する事でレベル制限なくドラゴンを展開か蘇生でき、そのまま追撃する事もできる。層の薄めな下級ドラゴンの中でも使い勝手は悪くないと思います。
ただやはり戦闘を介すのはどうしても遅く感じてしまうし、高速化しあっという間に高打点Sやリンクが並んでしまう現在だと、サポもなしに1800打点で戦闘破壊に持ち込むのも難しくなってしまっている。
ドラゴン族自体サポートが非常に豊富な種族であり、散々言われている通り、時代遅れ感の強いコイツを優先して採用するのはやや厳しく感じます。
ただやはり戦闘を介すのはどうしても遅く感じてしまうし、高速化しあっという間に高打点Sやリンクが並んでしまう現在だと、サポもなしに1800打点で戦闘破壊に持ち込むのも難しくなってしまっている。
ドラゴン族自体サポートが非常に豊富な種族であり、散々言われている通り、時代遅れ感の強いコイツを優先して採用するのはやや厳しく感じます。
稲川さん(怖いなー怖いなー)
2019/02/11 22:57
2019/02/11 22:57
![遊戯王アイコン](/img/icon/069.jpg)
悪くない効果だけど下級アタッカーがモンスターを戦闘破壊した時という時点で安定性が低く時代遅れ感がある。ドラゴン族のファンデッキなら入るがガチデッキには入らないカードだと思う。
割と層の薄い下級ドラゴンアタッカーの1体
戦闘破壊時に自身をリリースする事で手札・墓地からドラゴン族モンスターを特殊召喚でき、レベルやらステータスも何も問わないので蘇生範囲は広い。できるならば追撃できる高打点あたりを呼び出したい。
ただ下級アタッカーという概念がほとんど無い現状で、1900はおろか1800しかないモンスターによる戦闘破壊がトリガーというのは微妙。特にドラゴン族は高レベルほど蘇生手段が増えるのでこのカードの効果を通すためのサポートを積むよりそちらに手を回した方が良いという気も起きる。
既に言われているように光属性なのでオネスト対応ですが、それのみで戦うには現状厳しいかと。
戦闘破壊時に自身をリリースする事で手札・墓地からドラゴン族モンスターを特殊召喚でき、レベルやらステータスも何も問わないので蘇生範囲は広い。できるならば追撃できる高打点あたりを呼び出したい。
ただ下級アタッカーという概念がほとんど無い現状で、1900はおろか1800しかないモンスターによる戦闘破壊がトリガーというのは微妙。特にドラゴン族は高レベルほど蘇生手段が増えるのでこのカードの効果を通すためのサポートを積むよりそちらに手を回した方が良いという気も起きる。
既に言われているように光属性なのでオネスト対応ですが、それのみで戦うには現状厳しいかと。
戦闘破壊したら後続を蘇生したり手札から呼び出せるカード。
これが上級モンスターだったらなぁと思うけど、深刻な下級ドラゴン不足を考慮すればしょうがないのかなぁ。
自身をリリースしなければいけないため1:1交換になりますが、損失は一応なくすことができます。
強いっちゃ強いんだけど、時代の流れに取り残された感がぬぐえないですね。この手のカードはもうちょっと早く登場して欲しかった。
狙って発動は少し厳しいものがあるけども、なかなかのポテンシャルを秘めています。
戦闘サポートには《月鏡の盾》や、オネストなどでフォローしてあげましょう。
これが上級モンスターだったらなぁと思うけど、深刻な下級ドラゴン不足を考慮すればしょうがないのかなぁ。
自身をリリースしなければいけないため1:1交換になりますが、損失は一応なくすことができます。
強いっちゃ強いんだけど、時代の流れに取り残された感がぬぐえないですね。この手のカードはもうちょっと早く登場して欲しかった。
狙って発動は少し厳しいものがあるけども、なかなかのポテンシャルを秘めています。
戦闘サポートには《月鏡の盾》や、オネストなどでフォローしてあげましょう。
回りくどい手段で墓地のドラゴンを蘇生する効果を持つモンスター。攻撃力がやや中途半端で、戦闘破壊しづらいので、「オネスト」などでサポートすることも必要になるでしょう。バトルフェイズ中の蘇生となるので、呼び出したモンスターで追撃できます。
手札にも対応しているので地味に痒い所に手が届く。
問題は効果の発動条件の戦闘破壊だが本人は1800打点でオネスト対応なので案外難しくはないかもしれない。
ただ上級ドラゴンを呼び出すのを狙う場合こいつの戦闘サポートとデッキの性質があまり噛み合わないかもしれない。
問題は効果の発動条件の戦闘破壊だが本人は1800打点でオネスト対応なので案外難しくはないかもしれない。
ただ上級ドラゴンを呼び出すのを狙う場合こいつの戦闘サポートとデッキの性質があまり噛み合わないかもしれない。
相手モンスターを戦闘破壊した時に、自身をリリースして後続を呼び出すことが出来る下級アタッカー。昔ならば強過ぎと言われるレベルだが、1800打点で殴り掛かるのは正直辛い。
フラゲの時強い強い言われてたけど まぁうん
シュラみたいな効果だがPモンスターの破壊でも効果が使える
ただシュラにはBF御用達のカルートがいるわけで(一応こいつはオネスト対応だがそれだけのためには… ね?)やっぱ追撃というオマケもできるため今の環境は成功すれば強いカードか
シュラみたいな効果だがPモンスターの破壊でも効果が使える
ただシュラにはBF御用達のカルートがいるわけで(一応こいつはオネスト対応だがそれだけのためには… ね?)やっぱ追撃というオマケもできるため今の環境は成功すれば強いカードか
メンタル豆腐デーモン
2016/04/23 20:33
2016/04/23 20:33
![遊戯王アイコン](/img/icon/014.jpg)
バトルフェイズ中に効果が発動できるのでそのまま追撃を行える
下級はイマイチな性能が多かったドラゴン族にとっては十分採用候補となるスペック
下級はイマイチな性能が多かったドラゴン族にとっては十分採用候補となるスペック
BFのシュラのような効果を持った下級ドラゴンアタッカー、あちらと違って「墓地に送る」必要はないためペンデュラムやトークン相手でも効果を発動できる、範囲がデッキではなく手札か墓地になったがレベルなどの制限が一切なく、墓地肥やしが容易なドラゴン族においては発動できれば非常に優秀な効果を持ったカードといえる。
言うまでもないが問題は発動できるかどうか、シュラの効果がなかなか通らない現状を考えればやはり戦闘破壊トリガーは一歩遅い、打点は高く普通に下級アタッカーとして使えるので腐ることはあまりないだろうが蘇生手段が豊富なドラゴン族において下級アタッカーが必要な場面があるかといわれると。
まあでも悪くはない。
言うまでもないが問題は発動できるかどうか、シュラの効果がなかなか通らない現状を考えればやはり戦闘破壊トリガーは一歩遅い、打点は高く普通に下級アタッカーとして使えるので腐ることはあまりないだろうが蘇生手段が豊富なドラゴン族において下級アタッカーが必要な場面があるかといわれると。
まあでも悪くはない。
発動できれば、効果的に立ち回れば爆発力を秘めるドラゴン族アタッカーの新鋭。
下級アタッカーで戦闘破壊を求めるのは間違ってはいない、間違ってはいないのだが下級の戦闘破壊が厳しくなっているのが現状なのでなかなか重いものがある。
効果さえ発動できれば、呼び出したカードでさらに追撃も可能。ドラゴン族の下級アタッカーとしては間違いなくかなり上位にいるカードだろうが、無骨な下級アタッカーの需要がそもそも… という。
下級アタッカーで戦闘破壊を求めるのは間違ってはいない、間違ってはいないのだが下級の戦闘破壊が厳しくなっているのが現状なのでなかなか重いものがある。
効果さえ発動できれば、呼び出したカードでさらに追撃も可能。ドラゴン族の下級アタッカーとしては間違いなくかなり上位にいるカードだろうが、無骨な下級アタッカーの需要がそもそも… という。
戦闘破壊をすることで、自身をリリースして別のドラゴンを特殊召喚することができます。下級の割に攻撃力が高く、バトルフェイズ中に最上級のドラゴンを呼び出せればさらに追撃が可能。手札・墓地に送りやすい青眼や展開の要となるレダメあたりと組ませたい。
それでも戦闘破壊しなければならない、というハードルは中々高いため、狙って発動できる効果ではないですね……
それでも戦闘破壊しなければならない、というハードルは中々高いため、狙って発動できる効果ではないですね……
「アサルトワイバーン」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「アサルトワイバーン」への言及
解説内で「アサルトワイバーン」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
劇場版 海馬社長デッキ(塩水)2016-05-03 00:10
-
運用方法現在主流の青眼とはだいぶ違いますが、基本的には目覚めの旋律でカオスMAXを引っ張って来たりして儀式召喚、白龍を引っ張ってきて真青眼を融合召喚、カードのコストで墓地に送ったドラゴンを《アサルトワイバーン》で蘇生したりして使います。
強みほんと単純なデッキで強みとかコンボは何かと言われてもなんとも言えない感じです。ただ、相手の場のモンスターにもよりますが《アサルトワイバーン》でモンスターを破壊して、効果で蘇生したドラゴンでの追撃はなかなかかっこいいです。
弱点課題だらけでどうしようもない気がします。例えば《アサルトワイバーン》の攻撃力が低くて効果につなげづらいとか、いわゆる「回す」というより、キーカード全てを自力で引いてこなければいけないこととか…。
「アサルトワイバーン」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2018-10-02 青眼による青眼のための青眼デッキ(ふにょニキ)
● 2018-04-07 ロマン溢れる海馬デッキ2(リンドウ)
● 2018-06-08 キャラデッキ【海馬瀬人】(Konn)
● 2018-03-27 巨神ドラゴンのゴリ押し(じーふー)
● 2018-11-19 オッドセイバー(ごった煮③)
● 2017-10-18 海馬デッキ(最弱から強者へ)
● 2016-05-18 竜魔人デッキ(エイラ)
● 2017-02-15 【海馬瀬人】(遊戯兵)
● 2018-04-26 究極竜騎士(アドバイス求む)(ZERO)
● 2016-06-21 青眼・銀河デッキ(アドバイス求む)(初心者)
● 2020-10-25 海馬デッキ(DSOD)(キャラデッキの使者)
● 2019-06-22 自作SSオリキャラ用ギャラクシーアイズ(青馬)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 22円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 28円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 8815位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 22,965 |
アサルトワイバーンのボケ
その他
英語のカード名 | Assault Wyvern |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/16 19:31 評価 8点 《ディープアイズ・ホワイト・ドラゴン》「深き愛の白き龍。 非常…
- 02/16 17:53 デッキ 【双天】の最期の輝きかもしれん
- 02/16 15:53 デッキ 希望皇ホープ
- 02/16 15:38 評価 2点 《スタンピング・クラッシュ》「今はもう役割を失った《サイクロン…
- 02/16 15:21 評価 10点 《V・HERO ヴァイオン》「《V・HERO インクリース》の…
- 02/16 15:16 評価 8点 《魔術師の右手》「魔法使い族軸のメタビートを組むなら選択肢に入…
- 02/16 15:15 評価 8点 《V・HERO インクリース》「《V・HERO ファリス》でデッ…
- 02/16 14:59 評価 7点 《魔神火炎砲》「《幻の召喚神エクゾディア》でセットできる罠カー…
- 02/16 14:15 評価 10点 《憑依装着-エリア》「いやめっちゃイケメンですやん。 めっち…
- 02/16 13:13 評価 10点 《拮抗勝負》「後攻まくりと言えばこれ。 相手がメインフェイズ…
- 02/16 12:02 SS turn8:タッグデュエル!遊児&機藤!
- 02/16 11:23 評価 1点 《月明かりの乙女》「レベル4の光・魔法使い族の通常モンスターは6…
- 02/16 11:16 評価 1点 《ラムーン》「全く同じレベル5・光属性・魔法使い族には《セイレ…
- 02/16 09:18 評価 1点 《タートル・タイガー》「亀の甲羅背負っただけシリーズは背負った…
- 02/16 09:10 評価 1点 《魔人 テラ》「テラドン。沼地に済む魔人だけど《沼地の魔神王》…
- 02/16 09:09 SS 第70話:静寂に包まれし深界の霊墓
- 02/16 09:04 評価 1点 《ナイル》「針で攻撃すると見せかけて「腹の下からミサイルを発射…
- 02/16 08:59 評価 1点 《炎の魔神》「顔もゲスい、態度もゲスい 魔神なのか魔人なのかわ…
- 02/16 08:56 評価 1点 《覚醒》「これ覚醒としてのイラストじゃなくて何かをカード化する…
- 02/16 08:51 評価 1点 《魚ギョ戦士》「とんでもなく賢いさかなクンではない いかにも雑…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)