交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
カイザー・シースネーク(カイザーシースネーク) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
8 | 海竜族 | 2500 | 1000 | |
「カイザー・シースネーク」の(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできない。 (1):相手フィールドにモンスターが存在し、自分フィールドにモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。 (2):このカードの(1)の方法で特殊召喚に成功した時に発動できる。自分の手札・墓地から海竜族・レベル8モンスターを選んで特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターの攻撃力・守備力は0になる。 (3):特殊召喚したこのカードのレベルは4になり、元々の攻撃力は0になる。 |
||||||
パスワード:06442944 | ||||||
カード評価 | 6.8(8) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 50円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
Vジャンプ2006年10月号~ | VJMP-JP098 | 2006年10月01日 | Ultra |
カイザー・シースネークのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
漫画版ゼアルにて登場し、定期購読特典としてOCG化を果たした海竜族の最上級モンスター。
《サイバー・ドラゴン》と同じ条件で手札から自己SSすることができ、この方法で特殊召喚を行うことで自分の手札か墓地のレベル8の海竜族モンスター1体を攻守0の状態で特殊召喚できる誘発効果を発揮し、墓地から特殊召喚すれば数的アドバンテージになります。
また自己SS能力によるものに限らず、特殊召喚によって出したこのカードは自身の永続効果によってレベルが4に変化し、元々の攻撃力も0になるのでそのままではサイドラのようにアタッカーとしては使えない。
そういうわけで自身と特殊召喚したモンスターとで特殊召喚のための素材に使うことになるわけですが、この効果で特殊召喚できるモンスターは同名カード以外では評価時点では《スパイラルドラゴン》と《未界域のオゴポゴ》の2体しか存在しておらず、それらを特殊召喚してもアタッカーにも壁にもならないし場で発揮できる効果もなく、何よりもこのカードのレベルが4に変化するのでそれら2体ではX召喚に繋げることができないため、基本的には互いにレベル4に変化することで最低限X召喚のための足並みが揃う同名モンスターを特殊召喚することになります。
しかしランク4Xを1体立てるにしては自己SS条件含めてちょっと足元見すぎ感が否めず、本来は定期購読特典なのに複数採用が必須という鬼畜カードであるにも関わらず、その圧倒的な使いづらさから《ギャラクシー・ワーム》のような高騰は起こらなかったカードです。
海竜族という種族を重視するなら多少は使う理由にはなり、特殊召喚したモンスターの効果を無効にしないので対応モンスターが増えることによって活路が見い出せる可能性は一応残されてはいます。
また特殊召喚された時にレベルが変化して元々の攻撃力が0になる効果はカード効果などによって無効にできるのて、そうすれば元のレベル8の攻撃力2500のモンスターに戻ることも可能です。
《サイバー・ドラゴン》と同じ条件で手札から自己SSすることができ、この方法で特殊召喚を行うことで自分の手札か墓地のレベル8の海竜族モンスター1体を攻守0の状態で特殊召喚できる誘発効果を発揮し、墓地から特殊召喚すれば数的アドバンテージになります。
また自己SS能力によるものに限らず、特殊召喚によって出したこのカードは自身の永続効果によってレベルが4に変化し、元々の攻撃力も0になるのでそのままではサイドラのようにアタッカーとしては使えない。
そういうわけで自身と特殊召喚したモンスターとで特殊召喚のための素材に使うことになるわけですが、この効果で特殊召喚できるモンスターは同名カード以外では評価時点では《スパイラルドラゴン》と《未界域のオゴポゴ》の2体しか存在しておらず、それらを特殊召喚してもアタッカーにも壁にもならないし場で発揮できる効果もなく、何よりもこのカードのレベルが4に変化するのでそれら2体ではX召喚に繋げることができないため、基本的には互いにレベル4に変化することで最低限X召喚のための足並みが揃う同名モンスターを特殊召喚することになります。
しかしランク4Xを1体立てるにしては自己SS条件含めてちょっと足元見すぎ感が否めず、本来は定期購読特典なのに複数採用が必須という鬼畜カードであるにも関わらず、その圧倒的な使いづらさから《ギャラクシー・ワーム》のような高騰は起こらなかったカードです。
海竜族という種族を重視するなら多少は使う理由にはなり、特殊召喚したモンスターの効果を無効にしないので対応モンスターが増えることによって活路が見い出せる可能性は一応残されてはいます。
また特殊召喚された時にレベルが変化して元々の攻撃力が0になる効果はカード効果などによって無効にできるのて、そうすれば元のレベル8の攻撃力2500のモンスターに戻ることも可能です。
カイザー海蛇。
サイドラ条件での特殊召喚効果と、それに成功したときに手札か墓地からレベル8海竜族を特殊召喚する効果を持つ。尚特殊召喚すると攻守が0になりレベルも4になるため、アタッカーにはなり難い。
設計ミスかはたまた故意か、一見強力な釣り上げ効果に対応するのはこのカード自身と《スパイラルドラゴン》の2体だけ。もちろん《スパイラルドラゴン》にはレベル調整がないので、エクシーズを目指すならこのカード自身を特殊召喚しなければならない。リンクならできるが、通常モンスターの《スパイラルドラゴン》はリンク素材には不向き。
仕込みが必要だが、召喚権を使わずにランク4を展開できるカードではあるのは嬉しい。ただ、レベル8をそのまま使いたかった気がしなくもない。使い分けられれば尚嬉しかったが…
かなり癖の強いランク4サポート。水属性を効率的に墓地に送れる脱気ならば採用も手だが、定期購読で3枚集めるのは骨が折れそうな。
サイドラ条件での特殊召喚効果と、それに成功したときに手札か墓地からレベル8海竜族を特殊召喚する効果を持つ。尚特殊召喚すると攻守が0になりレベルも4になるため、アタッカーにはなり難い。
設計ミスかはたまた故意か、一見強力な釣り上げ効果に対応するのはこのカード自身と《スパイラルドラゴン》の2体だけ。もちろん《スパイラルドラゴン》にはレベル調整がないので、エクシーズを目指すならこのカード自身を特殊召喚しなければならない。リンクならできるが、通常モンスターの《スパイラルドラゴン》はリンク素材には不向き。
仕込みが必要だが、召喚権を使わずにランク4を展開できるカードではあるのは嬉しい。ただ、レベル8をそのまま使いたかった気がしなくもない。使い分けられれば尚嬉しかったが…
かなり癖の強いランク4サポート。水属性を効率的に墓地に送れる脱気ならば採用も手だが、定期購読で3枚集めるのは骨が折れそうな。
サイドラと同条件で特殊召喚でき、その上手札・墓地から海竜族を効果も無効にせずに展開する効果まであるという海竜族だからこそ許された効果・・・
と、非常にぬか喜びさせられる効果を有している。
まずレベル8海竜族でこの効果で出せる物は、現在これとバニラの《スパイラルドラゴン》のみ。一応トレイン対応のレベル8であるため墓地送りはできますがいくら何でも数が少ない。
そのうえ特殊召喚したこのカードはレベルが4に攻撃力も0となってしまい、エクシーズする際は実質蘇生対象が自身のみとなる。
せっかくの打点は特殊召喚時にパーになり、高レベルを蘇生する効果も活かしづらい。
今ならばリンクもありますし、ある程度のレベル違いはそこまで気にならない構築もできます。しかしながらエクシーズの多かった昔にほぼ3積み必須なこのカードを定期購読にぶっこむ当たり昔のあれ加減が少々チラつきますね。
と、非常にぬか喜びさせられる効果を有している。
まずレベル8海竜族でこの効果で出せる物は、現在これとバニラの《スパイラルドラゴン》のみ。一応トレイン対応のレベル8であるため墓地送りはできますがいくら何でも数が少ない。
そのうえ特殊召喚したこのカードはレベルが4に攻撃力も0となってしまい、エクシーズする際は実質蘇生対象が自身のみとなる。
せっかくの打点は特殊召喚時にパーになり、高レベルを蘇生する効果も活かしづらい。
今ならばリンクもありますし、ある程度のレベル違いはそこまで気にならない構築もできます。しかしながらエクシーズの多かった昔にほぼ3積み必須なこのカードを定期購読にぶっこむ当たり昔のあれ加減が少々チラつきますね。
定期購読で3枚必須はヤメロォ!
要は水のフォトンスラッシャー。自身のレベルこそ8ではあるが、特殊召喚されれば4へと変化するため、竜騎隊でサーチできるフォトスラとして考えていいだろう。
フォトスラにさらに②の吊り上げのような効果が付いたものの、対象は自身と《スパイラルドラゴン》の2種のみ。しかも自身は特殊召喚するとレベルが4になるため、完全に自身特殊専用となっている。だが、吊り上げ効果を無効にされると打点変化もなかったこととなるため、実質的に止められない4吊り上げとなる点は評価できる。自身を①の効果で使用後、2枚目以降のこのカードでつり上げて即ランク4を作るのがベストであろう。トレインにも対応してたりといろいろと優秀ではあるのだが、なぜ定期購読…
要は水のフォトンスラッシャー。自身のレベルこそ8ではあるが、特殊召喚されれば4へと変化するため、竜騎隊でサーチできるフォトスラとして考えていいだろう。
フォトスラにさらに②の吊り上げのような効果が付いたものの、対象は自身と《スパイラルドラゴン》の2種のみ。しかも自身は特殊召喚するとレベルが4になるため、完全に自身特殊専用となっている。だが、吊り上げ効果を無効にされると打点変化もなかったこととなるため、実質的に止められない4吊り上げとなる点は評価できる。自身を①の効果で使用後、2枚目以降のこのカードでつり上げて即ランク4を作るのがベストであろう。トレインにも対応してたりといろいろと優秀ではあるのだが、なぜ定期購読…
サイドラ条件の特殊と手札墓地から限定的だがレベル8の海竜族を呼べる。これだけならば多分八点だったかもしれないが、問題は、何故自分は特殊召喚されるとレベルが下がるのかと言うこと。総攻撃を仕掛けようにも、どちらも攻撃力0。でももしかしたら化けると思う、思いたい。
「カイザー・シースネーク」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「カイザー・シースネーク」への言及
解説内で「カイザー・シースネーク」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
海竜幻神 アルティミトル・ビシバールキン(キュアドラゴン)2016-01-05 14:47
-
強み手札:《カイザー・シースネーク》+《緊急テレポート》デッキ:《獄落鳥》手札o
海竜復古の大号令(海竜族強化願望の人)2016-03-14 17:32
-
運用方法②《カイザー・シースネーク》2体でX召喚し、《鳥銃士カステル》で相手のカードを除去する。
「カイザー・シースネーク」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2015-10-17 ネオフラッピィダイダロス(海竜神)
● 2015-02-22 イラッとくるぜ!シャークっぽく戦うデッキ(シキ)
● 2016-05-09 蛙の王子と白雪姫(きつねうどん)
● 2019-12-30 種族統一【海竜族】(名もなきファラオ)
● 2020-05-08 アニメ・漫画限定シャークデッキ(wake)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 650円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 680円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 6268位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 12,662 |
海竜族(種族)最強カード強さランキング | 43位 |
カイザー・シースネークのボケ
その他
英語のカード名 | Kaiser Sea Snake |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 03/30 21:49 評価 5点 《マグマ・ドラゴン》「総合評価:《天威の龍仙女》などで蘇生する…
- 03/30 21:21 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 03/30 21:11 評価 3点 《プリン隊》「総合評価:《群雄割拠》と併用するならというトコ。 …
- 03/30 21:04 評価 8点 《クリアウィング・シンクロ・ドラゴン》「総合評価:環境によるが…
- 03/30 20:54 評価 1点 《モルティング・エスケープ》「求めてる理想→相手の猛攻を凌いだ…
- 03/30 20:51 評価 7点 《融合徴兵》「総合評価:融合召喚サポートか相手ターンに効果を使…
- 03/30 18:46 評価 1点 《女王親衛隊》「魅惑の女王の強化路線と特に噛み合わなかったモン…
- 03/30 18:25 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 03/30 17:59 SS 23.動き出す鼓動
- 03/30 17:17 評価 2点 《棺桶売り》「棺桶売るよ! 他の墓地反応バーンと比較して相手限…
- 03/30 17:12 評価 5点 《風帝家臣ガルーム》「総合評価:特殊召喚条件が厳しく、召喚権を…
- 03/30 17:11 評価 3点 《有翼賢者ファルコス》「戦闘破壊してドローロックできる鳥 攻撃…
- 03/30 17:08 評価 6点 《邪帝家臣ルキウス》「総合評価:チェーン不可の効果でアドバンス…
- 03/30 17:07 評価 4点 《モンスターレリーフ》「相手の攻撃に合わせてモンスターを入れ替…
- 03/30 16:45 評価 9点 《雷帝家臣ミスラ》「総合評価:相手フィールドにカードを出せるた…
- 03/30 16:25 評価 7点 《地帝家臣ランドローブ》「総合評価:裏守備化で制圧モンスターの…
- 03/30 16:00 評価 2点 《デビルゾア》「悪魔族の通常モンスターでは一番攻撃力が高いカー…
- 03/30 15:56 評価 10点 《神の宣告》「モンスター効果による展開以外は大体無効にできる…
- 03/30 15:51 評価 5点 《炎帝家臣ベルリネス》「総合評価:相手ターンにアドバンス召喚に…
- 03/30 15:50 評価 1点 《セコンド・ゴブリン》「あしたのジョーと違ってこいつは無理矢理…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



