交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
宝玉の守護者(ホウギョクノシュゴシャ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
ペンデュラムモンスター 効果モンスター |
![]() |
4 | 戦士族 | 1500 | 1800 | |
【Pスケール:青2/赤2】 (1):このカードがPゾーンに存在する限り、1ターンに1度、自分フィールドの「究極宝玉神」モンスター及び「宝玉獣」カードは効果では破壊されない。 【モンスター効果】 (1):自分の「宝玉獣」モンスターが相手モンスターと戦闘を行うダメージ計算時、自分の手札・フィールドのこのカードをリリースして発動できる。その戦闘を行う自分のモンスターは、攻撃力・守備力がダメージ計算時のみ元々の数値の倍になり、ダメージステップ終了時に破壊される。 |
||||||
パスワード:14469229 | ||||||
カード評価 | 7.9(10) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 15円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
THE SECRET OF EVOLUTION | SECE-JP082 | 2014年11月15日 | Rare |
ストラクチャーデッキ-宝玉の伝説- | SD44-JP010 | 2022年06月25日 | Normal |
宝玉の守護者のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
第9期のレギュラーパックの81から90番までの「ワールドプレミア枠」で登場した「宝玉獣」関連の2体のPモンスターの1体で、アニメで【宝玉獣】の使用者であったヨハンに似た容姿が特徴。
こちらはP効果が「究極宝玉神」及び「宝玉獣」カードに効果破壊耐性を与えるものとなっており、《宝玉の先導者》と並べることであちらのP効果と合わせてその布陣をより強固なものにすることができますが、登場当時と違い現在ではPゾーンが魔法&罠ゾーンと統合されているため【宝玉獣】においてこれら2体のモンスターをPゾーンに出すことは必ずしも良いとは言えません。
基本的には手札誘発の戦闘補助カードとして使うカードになるかと思いますが、モンスター同士の戦闘でしか使えないのでライフを取ることにそれほど長けているわけでもありません。
それでもこの効果を受けた《究極宝玉獣 レインボー・ドラゴン》の攻撃力が6000になることを考えれば、モンスター同士の戦闘でも3000LPほどを奪える可能性も高く、超耐性モンスターを葬るための一手段としてアリなカードではあるでしょう。
こちらはP効果が「究極宝玉神」及び「宝玉獣」カードに効果破壊耐性を与えるものとなっており、《宝玉の先導者》と並べることであちらのP効果と合わせてその布陣をより強固なものにすることができますが、登場当時と違い現在ではPゾーンが魔法&罠ゾーンと統合されているため【宝玉獣】においてこれら2体のモンスターをPゾーンに出すことは必ずしも良いとは言えません。
基本的には手札誘発の戦闘補助カードとして使うカードになるかと思いますが、モンスター同士の戦闘でしか使えないのでライフを取ることにそれほど長けているわけでもありません。
それでもこの効果を受けた《究極宝玉獣 レインボー・ドラゴン》の攻撃力が6000になることを考えれば、モンスター同士の戦闘でも3000LPほどを奪える可能性も高く、超耐性モンスターを葬るための一手段としてアリなカードではあるでしょう。
総合評価:宝玉獣の攻撃力を強化する手札誘発として運用する。
ペンデュラム効果は自動で適用されるため、宝玉獣の持つ破壊された場合の効果の能動的な使用を阻害するのが難。
そのためペンデュラムゾーンに置かずに手札に保持する方が使い勝手は良いカナ。
《究極宝玉獣 レインボー・ドラゴン》なら攻撃力6000にまで跳ね上がる。
ペンデュラムゾーンに置くと宝玉獣を置けるスペースが減る点でも手札に保持するのは有用だろう。
ペンデュラム効果は自動で適用されるため、宝玉獣の持つ破壊された場合の効果の能動的な使用を阻害するのが難。
そのためペンデュラムゾーンに置かずに手札に保持する方が使い勝手は良いカナ。
《究極宝玉獣 レインボー・ドラゴン》なら攻撃力6000にまで跳ね上がる。
ペンデュラムゾーンに置くと宝玉獣を置けるスペースが減る点でも手札に保持するのは有用だろう。
P効果は虹竜にとってはありがたいんですけど、メインとなる宝玉獣にとっては余計なお世話に感じる事もある。Pゾーンに置くのは状況を見てよく考えたい。
メインの効果は宝玉獣専用のリミ解で、場だけでなく手札から発動できるのは嬉しく、戦士なのでサーチも豊富。
何かの素材になることと、あまり相性のよくない宝玉獣にとって、戦闘で強くなれるのは他のデッキに比べ大きいものがある。
ただモンスターとの戦闘限定であり、直接攻撃は不可なのが残念。
効果だけ見れば中々なんですが、新ルールという最大級の不幸が訪れてしまう。
Pゾーンが魔・罠ゾーンと統合されたわけですが、周知の通り魔・罠ゾーン圧迫は宝玉にとって痛い話であり、恐らくこの変更の影響を最も受けているデッキの1つ。更に場での再利用も難しくなってしまった。
二重苦で影響を受けており、現在の宝玉ではやや使い勝手が悪くなっている。フォローはよ。
メインの効果は宝玉獣専用のリミ解で、場だけでなく手札から発動できるのは嬉しく、戦士なのでサーチも豊富。
何かの素材になることと、あまり相性のよくない宝玉獣にとって、戦闘で強くなれるのは他のデッキに比べ大きいものがある。
ただモンスターとの戦闘限定であり、直接攻撃は不可なのが残念。
効果だけ見れば中々なんですが、新ルールという最大級の不幸が訪れてしまう。
Pゾーンが魔・罠ゾーンと統合されたわけですが、周知の通り魔・罠ゾーン圧迫は宝玉にとって痛い話であり、恐らくこの変更の影響を最も受けているデッキの1つ。更に場での再利用も難しくなってしまった。
二重苦で影響を受けており、現在の宝玉ではやや使い勝手が悪くなっている。フォローはよ。
破壊耐性付与、宝玉獣を倍に強化できる宝玉獣のペンデュラム。
ペンデュラムゾーンでの耐性付与だけてなく、戦闘補助できる手札誘発としても優秀なモンスター。
ペンデュラムゾーンでの耐性付与だけてなく、戦闘補助できる手札誘発としても優秀なモンスター。
P効果で効果破壊耐性を与え、モンスター効果では宝玉獣のオネストと化す。サファイア・ペガサスを3600打点まで引き上げることが可能。しかしペンデュラムゾーンが魔法・罠ゾーンに入ってしまったことで、ペンデュラム効果は非常に使い難くなってしまった。
スクラップトリトドン
2015/05/31 8:56
2015/05/31 8:56
俺自身がサポートカードとなることがデュエリストたちの最近のトレンドらしい.
先導者はサーチという強みがあったのだが,こちらは戦闘サポートとなっている.
宝玉獣たちの難点の一つであった打点は,一応氾濫でぶっ放したり解放をつけたりすることもあったが,
こちらは不意打ちとして打ち出すことが出来るというメリットもある.
P効果は一見すると悪くないように見えるが,破壊に対してメリットのある宝玉獣たちにおいては,奈落を回避できるくらいしか・・・
先導者はサーチという強みがあったのだが,こちらは戦闘サポートとなっている.
宝玉獣たちの難点の一つであった打点は,一応氾濫でぶっ放したり解放をつけたりすることもあったが,
こちらは不意打ちとして打ち出すことが出来るというメリットもある.
P効果は一見すると悪くないように見えるが,破壊に対してメリットのある宝玉獣たちにおいては,奈落を回避できるくらいしか・・・
宝玉獣強化のためヨハン自らカード化。
ペンデュラム効果は一度の効果破壊耐性。先導者と合わせた時の強固さは目を見張るものがある。大嵐も自分は破壊されるが宝玉獣は守れる。
モンスター効果は単体へのリミ解。破壊されても永続魔法化する宝玉獣ではデメリットは問題にならないと思う。レインボードラゴンに使えないのは残念。
先導者共々高いカードパワーを誇り、p召喚する気が無くても両方採用してもいいくらい。
ペンデュラム効果は一度の効果破壊耐性。先導者と合わせた時の強固さは目を見張るものがある。大嵐も自分は破壊されるが宝玉獣は守れる。
モンスター効果は単体へのリミ解。破壊されても永続魔法化する宝玉獣ではデメリットは問題にならないと思う。レインボードラゴンに使えないのは残念。
先導者共々高いカードパワーを誇り、p召喚する気が無くても両方採用してもいいくらい。
先導者と守護者が揃ったレインボードラゴンは圧巻の強さだろうな…
こちらは宝玉オネストと言わんばかりの効果を持っているが、使用すると宝玉獣が宝玉化してしまう。
最も宝玉獣ならばそこからコンボを狙うことも可能ではあるのだが…
P効果も強力なうえ、P召喚にも前進できるので状況に応じて使い分けが求められる。
こちらもカードパワーはかなり高い。宝玉はこれくらいはやらないとってことか。
こちらは宝玉オネストと言わんばかりの効果を持っているが、使用すると宝玉獣が宝玉化してしまう。
最も宝玉獣ならばそこからコンボを狙うことも可能ではあるのだが…
P効果も強力なうえ、P召喚にも前進できるので状況に応じて使い分けが求められる。
こちらもカードパワーはかなり高い。宝玉はこれくらいはやらないとってことか。
宝玉の味方ヨハンマン。最近デュエリストの間ではコスプレが流行っているらしい。
音響戦士と同じくペンデュラムとして生まれ変わった宝玉サポート。
P効果は宝玉獣と虹龍を効果破壊から守るが、宝玉獣は自分から破壊したい場合もあるので一長一短か。
モンスター効果は宝玉獣用リミ解で文句なしに優秀。手札誘発で奇襲性が高く、宝玉獣は破壊のデメリットも余り問題にならない。
これからの宝玉獣では重要な役割を担うだろう。
音響戦士と同じくペンデュラムとして生まれ変わった宝玉サポート。
P効果は宝玉獣と虹龍を効果破壊から守るが、宝玉獣は自分から破壊したい場合もあるので一長一短か。
モンスター効果は宝玉獣用リミ解で文句なしに優秀。手札誘発で奇襲性が高く、宝玉獣は破壊のデメリットも余り問題にならない。
これからの宝玉獣では重要な役割を担うだろう。
「宝玉の守護者」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「宝玉の守護者」への言及
解説内で「宝玉の守護者」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
宝玉ジェムナイト七色デッキ(ブイ)2015-02-27 20:35
サイキック族+宝玉獣(7/2更新)(skybeat)2018-12-31 12:39
全召喚方法を使おう!(トロロサック)2014-12-26 17:07
宝玉獣ペンデュラム軸(bob)2015-01-04 10:29
「宝玉の守護者」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2019-02-21 ああ!(純宝玉獣)(Kuroki♦︎)
● 2015-07-05 宝玉獣+新規魔術師+汎用P(弾き飛ばせー)
● 2015-09-23 エクシーズ宝玉獣(Rrr)
● 2015-04-25 【ペンデュラムEMガジェット改】(hama)
● 2019-12-30 新しい宝玉獣が出たと聞いたので(お茶菓子)
● 2015-10-18 EM宝玉(まそ)
● 2016-06-29 二つ目の究極宝玉神(リョウ)
● 2014-11-22 宝玉獣デッキ(まんじゅう)
● 2017-08-02 リンク搭載型宝玉獣(結局エクシーズ)(YOHANE)
● 2015-05-05 ペンデュラム宝玉(まんじゅう)
● 2015-10-18 魔術師型宝玉獣(まそ)
● 2017-08-27 家族です。宝玉獣デッキ(ジャッジ・ザハンド)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 15円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 19円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 4049位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 37,072 |
宝玉の守護者のボケ
その他
英語のカード名 | Crystal Keeper |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 01:34 ボケ 蛇神ゲーの新規ボケ。神ゲーと思ったら蛇神ゲーだった。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
- 02/06 19:03 評価 9点 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》「 レモンの果汁…
- 02/06 18:53 一言 MDアニメのレイが饅頭みたいで可愛い
- 02/06 18:31 評価 10点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔系デッキのデモンスミス出張…
- 02/06 16:41 評価 3点 《緊急同調》「 アニメではとっさのシンクロ召喚として盛り上がり…
- 02/06 16:14 評価 10点 《竜の渓谷》「 ドラゴン族モンスターの故郷として、絶対的な知…
- 02/06 15:23 評価 7点 《ライゼオル・マスドライバー》「MDでNで出そうな、一般的なテー…
- 02/06 15:05 評価 8点 《悪魔嬢ロリス》「その名の通りロリータな《悪魔嬢》…と思いきや…
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
- 02/06 13:32 評価 6点 《聖刻龍-ネフテドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 13:06 評価 4点 《神龍の聖刻印》「《聖刻》の名を持つ最上級のバニラモンスター。…
- 02/06 12:02 評価 10点 《緊急テレポート》「 制限でなく未だに2枚採用できてるのが奇…
- 02/06 11:59 評価 6点 《聖刻龍-アセトドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)