交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
アーティファクト-チャクラム(アーティファクトチャクラム) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
5 | 天使族 | 1900 | 2000 | |
(1):このカードは魔法カード扱いとして手札から魔法&罠ゾーンにセットできる。 (2):魔法&罠ゾーンにセットされたこのカードが相手ターンに破壊され墓地へ送られた場合に発動する。このカードを特殊召喚する。 (3):自分フィールドの魔法・罠カードを破壊する効果が発動した時、自分フィールドにセットされた魔法・罠カード1枚を持ち主の手札に戻して発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。 |
||||||
パスワード:08873112 | ||||||
カード評価 | 6.2(14) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 20円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
THE DUELIST ADVENT | DUEA-JP033 | 2014年04月19日 | Normal |
アーティファクト-チャクラムのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
総合評価:能動的に破壊する効果を併用して特殊召喚を狙いたい。
例えば《スクラップ・ドラゴン》で自分のセットされた魔法・罠カードと相手のカードを破壊する際にこの効果で対象となった自分のカードをバウンスして特殊召喚、破壊から回避するという運用は可能。
相手の破壊から回避も可能ではあるが、対象を取らないものだと別のカードを破壊されたりするしナ。
そこから《セイクリッド・プレアデス》とかに繋げられれば良い。
相手ターンに特殊召喚できても効果はなく、アーティファクトとして使うよりかは汎用的なカードとして使う方が良さげな印象。
例えば《スクラップ・ドラゴン》で自分のセットされた魔法・罠カードと相手のカードを破壊する際にこの効果で対象となった自分のカードをバウンスして特殊召喚、破壊から回避するという運用は可能。
相手の破壊から回避も可能ではあるが、対象を取らないものだと別のカードを破壊されたりするしナ。
そこから《セイクリッド・プレアデス》とかに繋げられれば良い。
相手ターンに特殊召喚できても効果はなく、アーティファクトとして使うよりかは汎用的なカードとして使う方が良さげな印象。
ラブリュス同様に特殊召喚時の誘発効果を持たないアーティファクト。
自分の伏せカードの除去をトリガーに手札から特殊召喚でき、その際コストとして伏せカードをバウンスできるのでアーティファクトでは自ターンのエンドサイク対策として運用したり、あるいはカドケウスの水増しという手もある。また効果自体にアーティファクトや相手の除去は求められてないのでダブサイで関係ないカードを巻き込むことでも展開できる。
あくまでアーティファクトを主体とした場合に輝くタイプなので効果の限定的さは目立ちますが枠が余った際にラブリュスよりはワンチャンあるのではと。
自分の伏せカードの除去をトリガーに手札から特殊召喚でき、その際コストとして伏せカードをバウンスできるのでアーティファクトでは自ターンのエンドサイク対策として運用したり、あるいはカドケウスの水増しという手もある。また効果自体にアーティファクトや相手の除去は求められてないのでダブサイで関係ないカードを巻き込むことでも展開できる。
あくまでアーティファクトを主体とした場合に輝くタイプなので効果の限定的さは目立ちますが枠が余った際にラブリュスよりはワンチャンあるのではと。
ロンギヌス同様手札効果持ちのアーティファクトだが、フィールド上では効果がないのでアーティファクトの中ではロンギヌス以上の異端児かもしれない。
フィールドの魔法罠が破壊される効果が発動されたらセットカードを1枚戻してこのカードを特殊召喚するという効果。
エンドサイク対策の他にはアーティファクト以外のカードが除去に狙われた時の保険という意味合いもありそうだが、どっちにしろ後ろ向き過ぎる。
特殊召喚されるこのカードのステータスも高い訳ではないので、使えない事もないが使いどころに困るカード。
アーティファクトなのに効果の発動は相手ターンである必要は無く、破壊効果は相手の効果でなくとも良いので自発的に条件を満たして展開しに行く手もあるが…
フィールドの魔法罠が破壊される効果が発動されたらセットカードを1枚戻してこのカードを特殊召喚するという効果。
エンドサイク対策の他にはアーティファクト以外のカードが除去に狙われた時の保険という意味合いもありそうだが、どっちにしろ後ろ向き過ぎる。
特殊召喚されるこのカードのステータスも高い訳ではないので、使えない事もないが使いどころに困るカード。
アーティファクトなのに効果の発動は相手ターンである必要は無く、破壊効果は相手の効果でなくとも良いので自発的に条件を満たして展開しに行く手もあるが…
ヒンドゥー教の神ヴィシュヌが持っていることで有名な武器。熟練者が扱えば骨をも切ると聞いたことがあるけど、要はフラフープ的に加速させて投げてるわけで、とても狙いをつけたりスピードを出すのが得意とは思えないんだけど…
たぶん日本では滝夜叉丸先輩のおかげで有名。あとBASARAの毛利元就も同じようなノリ。
たぶんアーティファクト以外の本命を割るって言われたら使うマン。
もう少し守備力があれば…
再利用できるギミックさえあったらもっと評価は上がってそう。
たぶん日本では滝夜叉丸先輩のおかげで有名。あとBASARAの毛利元就も同じようなノリ。
たぶんアーティファクト以外の本命を割るって言われたら使うマン。
もう少し守備力があれば…
再利用できるギミックさえあったらもっと評価は上がってそう。
投げると帰ってくる武器。
エンドサイク対策カード。
ただ、用途が狭くレベル5としては素のステータスが低いのが弱い。
エンドサイクに弱いデッキだったら採用枠はあるかな。
エンドサイク対策カード。
ただ、用途が狭くレベル5としては素のステータスが低いのが弱い。
エンドサイクに弱いデッキだったら採用枠はあるかな。
スクラップトリトドン
2014/08/28 8:31
2014/08/28 8:31
某滝夜叉丸先輩のおかげで日本での知名度もそこそこある武器.
エンドサイクに対して強いAFだよ!
とはいうものの,自身のステータスがそんなにあるわけではないので相手ターンでの抑止力にはならず,伏せを守れるくらいしかない.
数合わせに投入するくらいであろうか・・・
エンドサイクに対して強いAFだよ!
とはいうものの,自身のステータスがそんなにあるわけではないので相手ターンでの抑止力にはならず,伏せを守れるくらいしかない.
数合わせに投入するくらいであろうか・・・
エンドサイク専用みたいに言われてるけど、こいつの使い道はもうひとつあります。それは普通の魔法・罠が破壊されそうな時に手札に戻せるということです。例えば、ベガルタの効果でどうしても《奈落の落とし穴》などを破壊せざるをえないとき、こいつを使えば無駄に消費しないですみます。まあそこまで悪いカードじゃないですね。
投げると戻ってくる武器。溜めるとその場でエネルギー吸収するフィールドみたいなのを作り出す。この武器は冒険野郎するまで知らなかったなぁ…
チャクラム。伏せられた札を破壊から守る、ということでリビデなどの再利用したい札を戻せないのがかなり残念だが、破壊をすかせられる点は悪くない。
まあ問題に上げるならこのカードのステータスが貧弱すぎたり局地的すぎる、ってところかねー。数合わせ感が半端ないのん。
チャクラム。伏せられた札を破壊から守る、ということでリビデなどの再利用したい札を戻せないのがかなり残念だが、破壊をすかせられる点は悪くない。
まあ問題に上げるならこのカードのステータスが貧弱すぎたり局地的すぎる、ってところかねー。数合わせ感が半端ないのん。
チャクラムってゲームではよく見掛けるけど、こんな武器が果たして武器として実用性があったのか疑問に思いますね。
アーティファクトの弱点の1つであるエンドサイク対策のアーティファクト。その性質上相手ターンに発動しなければアドを取れないアーティファクトにとってそれに対するメタはいいと思いますが、逆に言ってしまえばこのカードの役割はエンドサイク対策に特化されているので、汎用性に欠けています。よってガチデッキでの採用は厳しいでしょうね。
アーティファクトの弱点の1つであるエンドサイク対策のアーティファクト。その性質上相手ターンに発動しなければアドを取れないアーティファクトにとってそれに対するメタはいいと思いますが、逆に言ってしまえばこのカードの役割はエンドサイク対策に特化されているので、汎用性に欠けています。よってガチデッキでの採用は厳しいでしょうね。
アーティファクトの弱点であるエンドサイクを逆手に取る一枚。
相手のサイクロンを腐らせ、モンスターを展開させることができる。
ステータスが低く、相手ターンでは壁程度にしかなれないのが欠点。
カードの効果を無効にするわけではないので、選択されたカードが残っていれば、破壊される可能性もある。
ムーブメント、神智との相性は微妙か。
相手のサイクロンを腐らせ、モンスターを展開させることができる。
ステータスが低く、相手ターンでは壁程度にしかなれないのが欠点。
カードの効果を無効にするわけではないので、選択されたカードが残っていれば、破壊される可能性もある。
ムーブメント、神智との相性は微妙か。
露骨すぎるエンドサイク対策。
ただ、ちょっと気になる点を。
ステータスに安心感が持てない点、対策としての範囲が狭い点。
伏せたかったカードが手札に戻っている為、根本的に解決しているかどうかという点。
エンドサイクの場合、自分エンドに特殊召喚されるこのカードをうまく利用できるのかという点。
うーん・・・
ただ、ちょっと気になる点を。
ステータスに安心感が持てない点、対策としての範囲が狭い点。
伏せたかったカードが手札に戻っている為、根本的に解決しているかどうかという点。
エンドサイクの場合、自分エンドに特殊召喚されるこのカードをうまく利用できるのかという点。
うーん・・・
いつ見ても不思議な形状の武器。
アーティファクトの弱点であったエンドサイク的な破壊に対する一つの回答。
用途はもっぱらそれに限定されており、故に限定的なカードと呼ばざるを得ないともいう。
カドケウスやベガルタをエンドサイクされると弱い純構築でこそ輝くカードであり、数合わせとして突っ込んでおくなら相応の安心感は持っている。
アーティファクトの弱点であったエンドサイク的な破壊に対する一つの回答。
用途はもっぱらそれに限定されており、故に限定的なカードと呼ばざるを得ないともいう。
カドケウスやベガルタをエンドサイクされると弱い純構築でこそ輝くカードであり、数合わせとして突っ込んでおくなら相応の安心感は持っている。
→ 「アーティファクト-チャクラム」の全てのカード評価を見る
「アーティファクト-チャクラム」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「アーティファクト-チャクラム」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「アーティファクト-チャクラム」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2016-03-09 手・札・配・置(リョウ)
● 2015-06-30 アーティファクト・ブレイカ―(リョウ)
● 2015-09-14 ガーディアンデッキ(ワンキル狙い型)(へやぼし)
● 2014-04-22 AF(ベエルゼ添え)(黒髪のハル)
● 2021-03-04 マックスドールデッキ(いかヤング)
● 2014-09-21 お前のターンも俺のもの(でっていう)
● 2014-10-06 ストラクチャーデッキ‐AFドライブ‐(シャイニング)
● 2014-09-04 蟲惑魔AF(チョコレ)
● 2019-07-18 死神の苦悶・憎悪の鐘(リョウタ)
● 2014-04-28 シャドール(AFあり)(As@初心者)
● 2014-09-30 AFセイクリッド(しょー)
● 2015-07-29 蟲惑マジェとAF添え(猫の手)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 7293位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 19,540 |
アーティファクト-チャクラムのボケ
その他
英語のカード名 | Artifact Chakram |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/16 20:24 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/16 19:31 評価 8点 《ディープアイズ・ホワイト・ドラゴン》「深き愛の白き龍。 非常…
- 02/16 17:53 デッキ 【双天】の最期の輝きかもしれん
- 02/16 15:53 デッキ 希望皇ホープ
- 02/16 15:38 評価 2点 《スタンピング・クラッシュ》「今はもう役割を失った《サイクロン…
- 02/16 15:21 評価 10点 《V・HERO ヴァイオン》「《V・HERO インクリース》の…
- 02/16 15:16 評価 8点 《魔術師の右手》「魔法使い族軸のメタビートを組むなら選択肢に入…
- 02/16 15:15 評価 8点 《V・HERO インクリース》「《V・HERO ファリス》でデッ…
- 02/16 14:59 評価 7点 《魔神火炎砲》「《幻の召喚神エクゾディア》でセットできる罠カー…
- 02/16 14:15 評価 10点 《憑依装着-エリア》「いやめっちゃイケメンですやん。 めっち…
- 02/16 13:13 評価 10点 《拮抗勝負》「後攻まくりと言えばこれ。 相手がメインフェイズ…
- 02/16 12:02 SS turn8:タッグデュエル!遊児&機藤!
- 02/16 11:23 評価 1点 《月明かりの乙女》「レベル4の光・魔法使い族の通常モンスターは6…
- 02/16 11:16 評価 1点 《ラムーン》「全く同じレベル5・光属性・魔法使い族には《セイレ…
- 02/16 09:18 評価 1点 《タートル・タイガー》「亀の甲羅背負っただけシリーズは背負った…
- 02/16 09:10 評価 1点 《魔人 テラ》「テラドン。沼地に済む魔人だけど《沼地の魔神王》…
- 02/16 09:09 SS 第70話:静寂に包まれし深界の霊墓
- 02/16 09:04 評価 1点 《ナイル》「針で攻撃すると見せかけて「腹の下からミサイルを発射…
- 02/16 08:59 評価 1点 《炎の魔神》「顔もゲスい、態度もゲスい 魔神なのか魔人なのかわ…
- 02/16 08:56 評価 1点 《覚醒》「これ覚醒としてのイラストじゃなくて何かをカード化する…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)