交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
アーティファクトの解放(アーティファクトノカイホウ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
自分フィールド上の「アーティファクト」と名のついたモンスター2体を選択して発動できる。選択したモンスター2体のみを素材としてエクシーズモンスター1体をエクシーズ召喚する。このカードを発動したターン、「アーティファクト」と名のついたモンスター以外の自分フィールド上のモンスターは攻撃できない。また、このカードが相手によって破壊された場合、手札の光属性・レベル5モンスター1体を相手に見せて発動できる。デッキからカードを1枚ドローする。 | ||||||
パスワード:56611470 | ||||||
カード評価 | 5.8(12) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 8円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
PRIMAL ORIGIN | PRIO-JP061 | 2014年02月15日 | Normal |
アーティファクトの解放のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
場の《アーティファクト》2体でX召喚を行える速攻魔法
《アーティファクト・ムーブメント》と同じく相手に破壊された時のおまけも有り
こちらは手札にLV5・光属性が有れば1ドローとなっている。
AFは全てLV5なのでランク5を出す事になり、テーマ内に《アーティファクト・デュランダル》が存在するが
相手ターンで出してもそのまま強力な効果が使える《セイクリッド・プレアデス》辺りを出す事になるだろう。
最もプレアデスくらいしか出したいモンスターが居らず、これを直接サーチする手段も無く
自分のターン使うとAF以外で攻撃不可の制約が邪魔になる等欠点が多い
ムーブメントの方が実用性が高いためこちらは余り使われない。
《アーティファクト・ムーブメント》と同じく相手に破壊された時のおまけも有り
こちらは手札にLV5・光属性が有れば1ドローとなっている。
AFは全てLV5なのでランク5を出す事になり、テーマ内に《アーティファクト・デュランダル》が存在するが
相手ターンで出してもそのまま強力な効果が使える《セイクリッド・プレアデス》辺りを出す事になるだろう。
最もプレアデスくらいしか出したいモンスターが居らず、これを直接サーチする手段も無く
自分のターン使うとAF以外で攻撃不可の制約が邪魔になる等欠点が多い
ムーブメントの方が実用性が高いためこちらは余り使われない。
総合評価:アーティファクトを対象にした効果の回避がメイン。
自分のターンにアーティファクトを素材にして追撃しようにも《アーティファクト-デュランダル》しかアーティファクトエクシーズモンスターがいない。
必然的に相手ターンへの備えがメインになる。
相手ターンに展開したアーティファクトへの効果を回避しつつ、《セイクリッド・プレアデス》といったフリーチェーンの妨害を構えられれば悪くナイ。
破壊された場合の効果はなぜか条件があり、損をしないと言えど、微妙に使いにくい。
自分のターンにアーティファクトを素材にして追撃しようにも《アーティファクト-デュランダル》しかアーティファクトエクシーズモンスターがいない。
必然的に相手ターンへの備えがメインになる。
相手ターンに展開したアーティファクトへの効果を回避しつつ、《セイクリッド・プレアデス》といったフリーチェーンの妨害を構えられれば悪くナイ。
破壊された場合の効果はなぜか条件があり、損をしないと言えど、微妙に使いにくい。
《アーティファクト》2体を素材にしてランク5をエクシーズ召喚するカード。
攻撃不可のデメリットがあり、ほぼ相手ターンで使う用のカードです。
相手ターンに《アーティファクト-デュランダル》《セイクリッド・プレアデス》や《先史遺産ヴィマナ》を出して効果を使うのがメインで、場に出ているアーティファクトをエスケープさせる目的でも使えます。
自分のターンに使う場合は先に攻撃した上で発動し、デュランダルを出して《緊急同調》や《ワンダー・エクシーズ》のように追撃に使うのが主となります。
《アーティファクト-ベガルタ》とは相性が良く、3体は展開できるので妨害性能は高めです。
コスト無しでドローできる効果もあるので、使うのであれば極力相手の除去を誘ってそっちの効果も狙っていきたい。
しかし出張では難しく《アーティファクト-モラルタ》《アーティファクト-デスサイズ》も無制限なので厳しいかも。
意外なところで、状況にもよりますが《No.12 機甲忍者クリムゾン・シャドー》とは相性が良かったりします。
攻撃不可のデメリットがあり、ほぼ相手ターンで使う用のカードです。
相手ターンに《アーティファクト-デュランダル》《セイクリッド・プレアデス》や《先史遺産ヴィマナ》を出して効果を使うのがメインで、場に出ているアーティファクトをエスケープさせる目的でも使えます。
自分のターンに使う場合は先に攻撃した上で発動し、デュランダルを出して《緊急同調》や《ワンダー・エクシーズ》のように追撃に使うのが主となります。
《アーティファクト-ベガルタ》とは相性が良く、3体は展開できるので妨害性能は高めです。
コスト無しでドローできる効果もあるので、使うのであれば極力相手の除去を誘ってそっちの効果も狙っていきたい。
しかし出張では難しく《アーティファクト-モラルタ》《アーティファクト-デスサイズ》も無制限なので厳しいかも。
意外なところで、状況にもよりますが《No.12 機甲忍者クリムゾン・シャドー》とは相性が良かったりします。
せめてムーブメントやダグザでサーチできれば強かったんですが。
破壊時の誘発は手札で余らせている銀河選手やKOZMOスリップライダーとかでも良いので、幅は広くていいかなと思います。
もう一声欲しいですね。今時だったら素材の片方はデッキか墓地から持ってこられるかな、このカードもX召喚したモンスターのX素材になるかな。。。
破壊時の誘発は手札で余らせている銀河選手やKOZMOスリップライダーとかでも良いので、幅は広くていいかなと思います。
もう一声欲しいですね。今時だったら素材の片方はデッキか墓地から持ってこられるかな、このカードもX召喚したモンスターのX素材になるかな。。。
アーティファクトのエクシーズサポート。
アーティファクト2体のみを素材としてX召喚し、相手ターンに効果を使うと棒立ち気味になるアーティファクトたちをサクリファイスエスケープしたり無駄なく消費したりできる。
召喚先はアーティファクトでなくともよいのでプレアデスも候補に入る。
アーティファクトはやや受動的な展開方法に目が向きますが、神智やベガルタで能動的に展開する方法もあるので完全な出張目的で採用する以外なら並べるのも難しくはない方。ただあくまで展開した場合に使うカードな以上、このカード自身が事故札となりやすいのがやや難点。
相手に破壊された時の1ドローも同様に、コストによるチラ見せなためカドケウスのドローより前に発動しなければならず、基本伏せて使うアーティファクトを手札に1枚は持っておくというやや慎重な行動が要求される。それだけのためにヴァジュラやラブリュスを採用するのも馬鹿馬鹿しいですし、他の魔法・罠の被破壊時効果と比べると地味に思えてくる。
発動できれば非常に厄介なカードではありますが、新ルールの影響含めどうしてもロマン寄りな印象を持ってしまいますね。
アーティファクト2体のみを素材としてX召喚し、相手ターンに効果を使うと棒立ち気味になるアーティファクトたちをサクリファイスエスケープしたり無駄なく消費したりできる。
召喚先はアーティファクトでなくともよいのでプレアデスも候補に入る。
アーティファクトはやや受動的な展開方法に目が向きますが、神智やベガルタで能動的に展開する方法もあるので完全な出張目的で採用する以外なら並べるのも難しくはない方。ただあくまで展開した場合に使うカードな以上、このカード自身が事故札となりやすいのがやや難点。
相手に破壊された時の1ドローも同様に、コストによるチラ見せなためカドケウスのドローより前に発動しなければならず、基本伏せて使うアーティファクトを手札に1枚は持っておくというやや慎重な行動が要求される。それだけのためにヴァジュラやラブリュスを採用するのも馬鹿馬鹿しいですし、他の魔法・罠の被破壊時効果と比べると地味に思えてくる。
発動できれば非常に厄介なカードではありますが、新ルールの影響含めどうしてもロマン寄りな印象を持ってしまいますね。
アーティファクト版ワンダーエクシーズ。
相手ターンにエクシーズを可能とするとのでプレアデスなどに繋げ更なる妨害を仕掛けることもできるが、ベガルタの使用が大前提となる。
速攻魔法なので追撃にも使えるが、その場合出すモンスターは実質的にデュランダルに限定される。
相手に破壊された時の効果は1ドローできるものだが手札のアーティファクトをチラ見せする必要があり、アーティファクトは基本的にセットする為やや噛み合わず神智やムーブメントに比べると数段劣る。
使えない訳ではないがちょっと狙いすぎてる感が否めないカード。
相手ターンにエクシーズを可能とするとのでプレアデスなどに繋げ更なる妨害を仕掛けることもできるが、ベガルタの使用が大前提となる。
速攻魔法なので追撃にも使えるが、その場合出すモンスターは実質的にデュランダルに限定される。
相手に破壊された時の効果は1ドローできるものだが手札のアーティファクトをチラ見せする必要があり、アーティファクトは基本的にセットする為やや噛み合わず神智やムーブメントに比べると数段劣る。
使えない訳ではないがちょっと狙いすぎてる感が否めないカード。
スクラップトリトドン
2014/04/13 22:56
2014/04/13 22:56
電光機関,解放! 歯を食い縛れぃ!
見事なまでにアーティファクト用アクセルエクシーズ.
確かに相手ターンにプレアデス出すというのは恐ろしいプレッシャーだが,アーティファクトは展開に一手間かかるカテゴリのため,複数体並べるのはそんなに得意ってわけではない.
加えて,相手から飛んでくる妨害札も大体モラルタやムーブメントが何とかしてくれる場合が多く,
このカードを使って急いで展開せずともいいケースも多いため,そんなに必要ってわけではない.
なお相手に破壊された時に1ドロ出来る効果もあるが,手札のカードをチラ見せする必要があり,その点からやや使いづらい.
見事なまでにアーティファクト用アクセルエクシーズ.
確かに相手ターンにプレアデス出すというのは恐ろしいプレッシャーだが,アーティファクトは展開に一手間かかるカテゴリのため,複数体並べるのはそんなに得意ってわけではない.
加えて,相手から飛んでくる妨害札も大体モラルタやムーブメントが何とかしてくれる場合が多く,
このカードを使って急いで展開せずともいいケースも多いため,そんなに必要ってわけではない.
なお相手に破壊された時に1ドロ出来る効果もあるが,手札のカードをチラ見せする必要があり,その点からやや使いづらい.
やったね!これで相手ターンにプレアデス出したり、「俺のバトルフェイズはまだ終わってないぜ!!」みたいなことを言えるよww
正直なところ他のサポートに押されまくっているカード。
事故要因になりかねないし伏せる上でのアドも少ないし採用はないかな…
正直なところ他のサポートに押されまくっているカード。
事故要因になりかねないし伏せる上でのアドも少ないし採用はないかな…
緊急エクシーズ。
追加攻撃による打点アップは勿論、
相手ターンに特殊召喚し易いという点を考えると相性の悪い効果ではない。
破壊された時の効果も地味に優秀。
しかし他のアーティファクトのサポートカードが優秀すぎるのは問題。
差別化がどうとではなく、強すぎるので採用は前提になる他のサポートカード。
さらにここにこのカードが入ると事故要因になるのは間違いないのだが、それでも採用できるのか・・・?
追加攻撃による打点アップは勿論、
相手ターンに特殊召喚し易いという点を考えると相性の悪い効果ではない。
破壊された時の効果も地味に優秀。
しかし他のアーティファクトのサポートカードが優秀すぎるのは問題。
差別化がどうとではなく、強すぎるので採用は前提になる他のサポートカード。
さらにここにこのカードが入ると事故要因になるのは間違いないのだが、それでも採用できるのか・・・?
アーティファクト版《緊急同調》。相手ターンに展開した後に棒立ちとなるアーティファクトをこのカードでデュランダルやプレアデスに変えることが出来ます。ただそう上手くアーティファクトを複数体並べられるかと言うとそうでもなかったり。また速攻魔法なので相手ターンに発動するには当然セットしなければならないので、アーティファクトを伏せるスペースが減ってしまうことも少し気になります。ムーブメントなどで破壊してもドロー出来るので一緒に伏せる価値はあると思います。
相手ターンで展開されるアーティファクトを相手ターンのうちにエクシーズするカード。
早期にアーティファクトを展開してプレアデスやデュランダルを立たせることで牽制を狙えるのがこのカードの大きな魅力になる。
使用には展開が必須ではあるが、アーティファクトの性質ならば気になるほどではないか、むしろ展開しなければ採用しないかというカード。
安定性は割とかなぐり捨ててるが、魅せてくれるカードと言えるか。
早期にアーティファクトを展開してプレアデスやデュランダルを立たせることで牽制を狙えるのがこのカードの大きな魅力になる。
使用には展開が必須ではあるが、アーティファクトの性質ならば気になるほどではないか、むしろ展開しなければ採用しないかというカード。
安定性は割とかなぐり捨ててるが、魅せてくれるカードと言えるか。
「アーティファクトの解放」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「アーティファクトの解放」への言及
解説内で「アーティファクトの解放」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
ひねくれたアーティファクト(メモ)(ゆ~ま)2014-02-18 11:08
-
運用方法《アーティファクトの解放》がおもしろいと思ったのでつくりました。
アーティファクト 自信あり( .J)2014-02-17 00:35
-
カスタマイズ《アーティファクトの解放》を1枚くらい入れてもいいかもしれません
ストラクチャーデッキ‐AFドライブ‐(シャイニング)2014-10-06 18:03
-
運用方法《魂の解放》と《アーティファクトの解放》を掛けて、除外ギミックがあるので「救援光」《奇跡の光臨》を採用。
極々普通のアーティファクト(蟲惑魔)(さわやか)2014-10-12 21:32
-
運用方法Q《アーティファクトの解放》ってどうなのよA使えなくはないがはっきり言ってあまり意味がない気がする
[安価構築可能]相手ターンは俺のターン!(実況者綾鷹)2014-02-16 01:37
-
強み[《シャインエンジェル》]のこうかでデッキからベガルタが出たと過程。ベガルタ効果で場のセットバックアーティファクトを破壊。それぞれのこうかを使用したのち、[《アーティファクトの解放》]でエクシーズを出す。
「アーティファクトの解放」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2014-10-05 デスサイズが強すぎたAF蟲惑魔(さわやか)
● 2015-09-02 アーティファクトはまだ終わってない!(カミト)
● 2016-03-09 手・札・配・置(リョウ)
● 2014-02-16 アーティファクト(完成形)(いうえけ)
● 2015-06-30 アーティファクト・ブレイカ―(リョウ)
● 2015-07-12 混沌☆吸血☆兵器(「勅使河原」が読めぬ)
● 2017-10-03 勇者ヨシヒコと七つの邪神武器(リョウタ)
● 2015-10-30 機動武器アーティファクト 鋼鉄の7人(リョウ)
● 2014-05-03 解放入りベエルゼAF(naru1403)
● 2019-07-18 死神の苦悶・憎悪の鐘(リョウタ)
● 2014-04-03 てきとーアーティファクト(ClariS)
● 2017-06-04 アーティファクト (アドバンス求む!)(アステリスク)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 8円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 7949位 / 13,299 |
---|---|
閲覧数 | 18,620 |
アーティファクトの解放のボケ
その他
英語のカード名 | Artifacts Unleashed |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/02/22 新商品 QUARTER CENTURY ART COLLECTION カードリスト追加。
- 02/23 09:20 評価 9点 《E・HERO ネビュラ・ネオス》「 海外の【《HERO》】ニ…
- 02/23 08:41 評価 8点 《閃刀姫-カイナ》「戦闘で突破しようとしてくる相手を止めるため…
- 02/23 08:36 評価 7点 《インフェルノイド・ベルフェゴル》「総合評価:《煉獄の狂宴》で…
- 02/23 08:35 評価 9点 《閃刀機関-マルチロール》「(1)が通るとその後の《閃刀起動-エ…
- 02/23 08:22 評価 10点 《閃刀起動-リンケージ》「《閃刀機-ホーネットビット》の出張…
- 02/23 08:10 評価 6点 《閃術兵器-H.A.M.P.》「サーチできる壊獣と言えば聞こえが良…
- 02/23 07:57 評価 8点 《閃刀術式-アフターバーナー》「閃刀の基本除去。 相手のフィー…
- 02/23 06:11 評価 5点 《脚納母艦ブラキオーバー》「2013年の征竜魔導環境にてジャッジを…
- 02/23 03:03 評価 10点 《閃刀姫-ロゼ》「レイ絶殺のライバルポジションで登場した閃刀…
- 02/23 03:02 評価 9点 《創星神 tierra》「 激重召喚条件と引き換えに出せれば全…
- 02/23 03:01 評価 6点 《海晶乙女バシランリマ》「墓地効果で効果破壊の身代わりになれる…
- 02/23 02:38 評価 9点 《閃刀姫-レイ》「その圧倒的な人気からOCGを牽引するヒロインポ…
- 02/23 01:26 評価 10点 《RR-ワイズ・ストリクス》「主に《RR》や《BF》で使われ…
- 02/23 01:24 一言 氷水なんとか使いたいけどティアラと混ぜる出張みたいなことしかできな…
- 02/23 00:52 評価 7点 《ジェムナイト・クリスタ》「「ジェムナイト」だけど本家「ジェムナ…
- 02/23 00:26 評価 10点 《相剣大邪-七星龍淵》「《相剣軍師-龍淵》同様の1200バーン効…
- 02/22 23:22 デッキ デモンスミス六武衆
- 02/22 22:57 評価 10点 《セイクリッド・カドケウス》「ハワー、ケルキオン、ケイウス、…
- 02/22 22:03 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/22 21:28 評価 4点 《蒼焔の煉獄》「総合評価:墓地肥やしカードを使う方が良い。 手…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



