交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
ジュラック・インパクト(ジュラックインパクト) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常罠 | - | - | - | - | - | |
自分フィールド上に攻撃力2500以上の恐竜族モンスターが存在する場合に発動できる。フィールド上のカードを全て破壊する。 | ||||||
パスワード:05479217 | ||||||
カード評価 | 5.9(19) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 5円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
COSMO BLAZER | CBLZ-JP079 | 2012年11月11日 | Normal |
TERMINAL WORLD 2 | TW02-JP041 | 2024年11月23日 | N-Parallel |
ジュラック・インパクトのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
主人公打点以上の恐竜族が場に居れば全体除去を放てる《ジュラック》の通常罠。
登場時はカードプールの都合上【ジュラック】で一部のSを犠牲にしないと使えない重めのカードだったが
現在だとこの程度のステータスの恐竜族は簡単に用意可能。
TW2の目玉である《ジュラック・アステロ》でこれを持ってこれるので
《ジュラック・メテオ》と合わせて【ジュラック】の更地戦術を支える事になる。
登場時はカードプールの都合上【ジュラック】で一部のSを犠牲にしないと使えない重めのカードだったが
現在だとこの程度のステータスの恐竜族は簡単に用意可能。
TW2の目玉である《ジュラック・アステロ》でこれを持ってこれるので
《ジュラック・メテオ》と合わせて【ジュラック】の更地戦術を支える事になる。
《ジュラック・アステロ》によってデッキ・墓地からセット可能で、発動条件も《ジュラック・アステロ》が場にいれば満たせるようになる予定の通常罠。
元々は唯一のジュラック魔法罠でしたが、《ジュラック・ヴォルケーノ》が加わることで2種類になります。
《ジュラック・アステロ》でセットする優先度としては《ジュラック・ヴォルケーノ》を素引きしている時の2番手になりそうな立ち位置なのでピン挿しでしょうか。
《ジュラック・アステロ》と《ジュラック・ヴォルケーノ》も《ジュラック・メテオ》による全破壊につながる効果を持っているのでやや過剰な気もしますが・・・。
効果的には《ジュラック・メテオ》とほぼ同じですが、絶滅後にチューナーが芽吹くあちらと比較するとペンペン草も残らない見事な絶滅っぷりです。
元々は唯一のジュラック魔法罠でしたが、《ジュラック・ヴォルケーノ》が加わることで2種類になります。
《ジュラック・アステロ》でセットする優先度としては《ジュラック・ヴォルケーノ》を素引きしている時の2番手になりそうな立ち位置なのでピン挿しでしょうか。
《ジュラック・アステロ》と《ジュラック・ヴォルケーノ》も《ジュラック・メテオ》による全破壊につながる効果を持っているのでやや過剰な気もしますが・・・。
効果的には《ジュラック・メテオ》とほぼ同じですが、絶滅後にチューナーが芽吹くあちらと比較するとペンペン草も残らない見事な絶滅っぷりです。
総合評価:全破壊は悪くないが、超越竜などでフォローは必要。
相手ターンにも打てる為、展開途中で使用して妨害することが可能。
しかし、自分の場も全部無くなるし、そこから相手に再展開されるとフォローしきれぬ。
《ベビケラサウルス》などを巻き込んで何かしらのモンスターを展開するか《ゼノ・メテオロス》など展開できるモンスターを追加で出すか。
超越竜は攻撃力2500以上の条件を満たす上に自己再生可能なものが多く、弱点を補いやすい為、併用したいトコ。
《超越竜ドリルグナトゥス》なら相手盤面をガラ空きにした上でエクシーズ素材も消える為、大ダメージを狙いやすい。
相手ターンにも打てる為、展開途中で使用して妨害することが可能。
しかし、自分の場も全部無くなるし、そこから相手に再展開されるとフォローしきれぬ。
《ベビケラサウルス》などを巻き込んで何かしらのモンスターを展開するか《ゼノ・メテオロス》など展開できるモンスターを追加で出すか。
超越竜は攻撃力2500以上の条件を満たす上に自己再生可能なものが多く、弱点を補いやすい為、併用したいトコ。
《超越竜ドリルグナトゥス》なら相手盤面をガラ空きにした上でエクシーズ素材も消える為、大ダメージを狙いやすい。
自分の高打点恐竜族が存在する時に、その恐竜族ごとお互いの場を更地に変える罠カード。
先攻で《究極伝導恐獣》などを出して牽制し、相手が後攻でガン伏せしてきたエンドフェイズでこれを発動できれば、《やぶ蛇》でも仕込まれていない限り高笑い間違い無しの状況となる。
そのくらいフリチェの全体除去効果というものは強いのです、しかもそれがバックも含めた場全体であるなら尚更ですね。
ただ発動条件が発動条件なので、有効な交換になりづらい場合や、上手く発動できずに腐ったりする悩みも抱えがちなカードでもあるため、特有の強みがある分、実際に運用するのも難しいという印象です。
なお「ジュラック」ネームが設定されていますが、評価時点では魔法罠カードが「ジュラック」ネームを持つことに特に意味はありません。
先攻で《究極伝導恐獣》などを出して牽制し、相手が後攻でガン伏せしてきたエンドフェイズでこれを発動できれば、《やぶ蛇》でも仕込まれていない限り高笑い間違い無しの状況となる。
そのくらいフリチェの全体除去効果というものは強いのです、しかもそれがバックも含めた場全体であるなら尚更ですね。
ただ発動条件が発動条件なので、有効な交換になりづらい場合や、上手く発動できずに腐ったりする悩みも抱えがちなカードでもあるため、特有の強みがある分、実際に運用するのも難しいという印象です。
なお「ジュラック」ネームが設定されていますが、評価時点では魔法罠カードが「ジュラック」ネームを持つことに特に意味はありません。
恐竜族デッキ専用の全体除去カード。モンスター魔法罠問わずフィールド上を無に返すまさに派手な効果ではある。
しかし「攻撃力2500以上の恐竜族モンスター」を用意する手間をかけた上で「自らのフィールドまで更地にする」意味がどうしても拭いきれない。
ベビケラやプチラノを能動的に破壊するなど除去後の攻め方を用意しなければならず総じて扱いにくかったが、「ダイナレスラーギガスピノサバット」という相性のいい恐竜族シンクロモンスターが登場し、やや有用性が垣間見えたか。
しかし「攻撃力2500以上の恐竜族モンスター」を用意する手間をかけた上で「自らのフィールドまで更地にする」意味がどうしても拭いきれない。
ベビケラやプチラノを能動的に破壊するなど除去後の攻め方を用意しなければならず総じて扱いにくかったが、「ダイナレスラーギガスピノサバット」という相性のいい恐竜族シンクロモンスターが登場し、やや有用性が垣間見えたか。
恐竜族の超強化によってだいぶ使いやすくなったと思います。
せっかく建てた大型を捲き込んでしまうのが難ですが、フリチェでのリセット効果と比較するとバランスは取れているとかなと。
せっかく建てた大型を捲き込んでしまうのが難ですが、フリチェでのリセット効果と比較するとバランスは取れているとかなと。
名前も効果も《ジュラシック・インパクト》に似たカード、またこのイラストのマヌケっぽさがメテオの性能を示してますね。
究極伝導など高打点を有する恐竜なので同じ全体除去を持つ大噴火などに比べれば発動は遥かに容易。
ただこちらの場も巻き込むので発動後のリカバリーもちゃんと容易しておかなければならない。究極伝導等最上級恐竜の召喚が容易になったとはいえ折角召喚したエース級を破壊してしまうのはやや痛い。
ブラホなどコストのない全体除去は多いですが発動条件さえ満たせばフリチェで打てる全体除去は魅力的、発動タイミングを見極めたうえで扱っていきたいところ。
究極伝導など高打点を有する恐竜なので同じ全体除去を持つ大噴火などに比べれば発動は遥かに容易。
ただこちらの場も巻き込むので発動後のリカバリーもちゃんと容易しておかなければならない。究極伝導等最上級恐竜の召喚が容易になったとはいえ折角召喚したエース級を破壊してしまうのはやや痛い。
ブラホなどコストのない全体除去は多いですが発動条件さえ満たせばフリチェで打てる全体除去は魅力的、発動タイミングを見極めたうえで扱っていきたいところ。
恐竜族の大幅な強化によりかなり使いやすくはなった。フリーチェーンの全体除去が弱い訳は無いのだが、せっかく立てた自分の高打点恐竜族モンスターも破壊されてしまうことを考えると、やはりかなり痛い。ただ条件が緩いとぶっ壊れになるので、効果と条件が釣り合っているとも言えるのだが。
逃げて魔轟神超逃げて
条件がかなり限定されており、発動したい時と発動条件が噛み合っていない。しかし罠1枚で全体除去は破格の効果。ブラックローズ?知らんそんなの管轄外だ
条件がかなり限定されており、発動したい時と発動条件が噛み合っていない。しかし罠1枚で全体除去は破格の効果。ブラックローズ?知らんそんなの管轄外だ
メテオ程度しかいなくて使いづらいというのが... ...。
でも使えれば粉砕!玉砕!大喝采!となる。
発動タイミングとかもいるし、なんやったらブラックローズドラゴンとかでいいと思う。
《ジュラシック・インパクト》?何それ、美味しいの?
でも使えれば粉砕!玉砕!大喝采!となる。
発動タイミングとかもいるし、なんやったらブラックローズドラゴンとかでいいと思う。
《ジュラシック・インパクト》?何それ、美味しいの?
《ジュラシック・インパクト》のほうが・・・。恐竜族のリセット系は、大噴火とメテオがいるものの、こちらはこちらで使いにくい。発動条件がこちらが有利な状況である可能性が非常に高いのでメテオと同じように逆転に使いにくい。使いやすいのはギガノトか・・・ワールド混みの《ヴェルズ・サラマンドラ》という手もあるけど、うーん。さりげにジュラック初の魔法カードおよびDTでないカード。
スクラップトリトドン
2012/11/17 15:59
2012/11/17 15:59
結構深刻な場面かつメテオさんのカッコいいシーンのはずなのだが,どうしてこうも緊張感ゼロのイラストに・・・
効果は某TFオリカと似たぶっぱ.あっちほど鬼畜カードじゃないのだがこっちには発動条件が・・・
しかも2500以上というと単体で超えるには上級以上か下準備が必要.なんでサラマンドラ50足りないんだよ・・・
フロストをブランコで吊り上げたりしないといけないとはいえ,
脳筋な恐竜族で奈落やら幽閉が飛んできた時の保険としてはあり.
NGワード:《ブラック・ローズ・ドラゴン》
効果は某TFオリカと似たぶっぱ.あっちほど鬼畜カードじゃないのだがこっちには発動条件が・・・
しかも2500以上というと単体で超えるには上級以上か下準備が必要.なんでサラマンドラ50足りないんだよ・・・
フロストをブランコで吊り上げたりしないといけないとはいえ,
脳筋な恐竜族で奈落やら幽閉が飛んできた時の保険としてはあり.
NGワード:《ブラック・ローズ・ドラゴン》
2500以上の恐竜でぶっぱが出来る。
確かにローズもいるのだが、こちらはフリーチェーンなので相手が展開するのを待って全体除去するっていういやらしい事もできる。
・・・でもやっぱりローズの方がお手軽か・・。
確かにローズもいるのだが、こちらはフリーチェーンなので相手が展開するのを待って全体除去するっていういやらしい事もできる。
・・・でもやっぱりローズの方がお手軽か・・。
《ジュラシック・インパクト》?(難聴
条件さえ満たしていればフリーチェーンでいつでもぶっぱできるのは牽制として上々。
攻撃力を考えるとほぼ《ジュラック・ギガノト》専用カードか。時々タイタン。
ギガノト無双しながら除去を打たれたらぶっぱが理想。
逆転手としてはギガノトと同じ素材でブラックローズがいるんですがねぇ…。
条件さえ満たしていればフリーチェーンでいつでもぶっぱできるのは牽制として上々。
攻撃力を考えるとほぼ《ジュラック・ギガノト》専用カードか。時々タイタン。
ギガノト無双しながら除去を打たれたらぶっぱが理想。
逆転手としてはギガノトと同じ素材でブラックローズがいるんですがねぇ…。
「ジュラック・インパクト」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ジュラック・インパクト」への言及
解説内で「ジュラック・インパクト」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
コミカル恐竜 ヘレラシンクロ!(さぼてん)2013-08-13 12:10
-
強み実際に組む際もExデッキ以外はそこそこ安価で済み、《ジュラック・インパクト》のイラストを見ればきっと可愛く思えてくるはず。
ジュラック2024(KOUBOU(旧名:光芒))2024-12-11 22:00
-
強み⑬:S召喚に成功したアステロの効果でデッキから《ジュラック・インパクト》をセット
ギガスピノビート(悠々自適)2019-07-20 19:27
-
運用方法スピノサバットがいる状態で、「激流葬」か《ジュラック・インパクト》。
「ジュラック・インパクト」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2018-06-13 戦慄の凶悪恐獣(リョウタ)
● 2017-09-15 進撃するジュラック・タイタン(ダイナソー紅月)
● 2015-06-05 ジュラック・バーニング(リョウ)
● 2024-12-11 無限メテオ(JackFAtlas)
● 2019-12-10 武闘恐竜ダイナレスラー(カルデラ)
● 2019-08-27 恐獣ダイナレスラー(sanahata)
● 2019-07-13 ダイナレスラーリンク用メモ(taka氏ge)
● 2017-03-23 恐竜エクシーズ(ブッチ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 5円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
Amazon(トレカネット) | - | - | 99円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 7820位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 16,825 |
ジュラック・インパクトのボケ
その他
英語のカード名 | Jurrac Impact |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 01:34 ボケ 蛇神ゲーの新規ボケ。神ゲーと思ったら蛇神ゲーだった。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
- 02/06 19:03 評価 9点 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》「 レモンの果汁…
- 02/06 18:53 一言 MDアニメのレイが饅頭みたいで可愛い
- 02/06 18:31 評価 10点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔系デッキのデモンスミス出張…
- 02/06 16:41 評価 3点 《緊急同調》「 アニメではとっさのシンクロ召喚として盛り上がり…
- 02/06 16:14 評価 10点 《竜の渓谷》「 ドラゴン族モンスターの故郷として、絶対的な知…
- 02/06 15:23 評価 7点 《ライゼオル・マスドライバー》「MDでNで出そうな、一般的なテー…
- 02/06 15:05 評価 8点 《悪魔嬢ロリス》「その名の通りロリータな《悪魔嬢》…と思いきや…
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
- 02/06 13:32 評価 6点 《聖刻龍-ネフテドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 13:06 評価 4点 《神龍の聖刻印》「《聖刻》の名を持つ最上級のバニラモンスター。…
- 02/06 12:02 評価 10点 《緊急テレポート》「 制限でなく未だに2枚採用できてるのが奇…
- 02/06 11:59 評価 6点 《聖刻龍-アセトドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)