交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
ジュラック・インパクトのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
やや高評価(7〜8)を表示
そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
主人公打点以上の恐竜族が場に居れば全体除去を放てる《ジュラック》の通常罠。
登場時はカードプールの都合上【ジュラック】で一部のSを犠牲にしないと使えない重めのカードだったが
現在だとこの程度のステータスの恐竜族は簡単に用意可能。
TW2の目玉である《ジュラック・アステロ》でこれを持ってこれるので
《ジュラック・メテオ》と合わせて【ジュラック】の更地戦術を支える事になる。
登場時はカードプールの都合上【ジュラック】で一部のSを犠牲にしないと使えない重めのカードだったが
現在だとこの程度のステータスの恐竜族は簡単に用意可能。
TW2の目玉である《ジュラック・アステロ》でこれを持ってこれるので
《ジュラック・メテオ》と合わせて【ジュラック】の更地戦術を支える事になる。
《ジュラック・アステロ》によってデッキ・墓地からセット可能で、発動条件も《ジュラック・アステロ》が場にいれば満たせるようになる予定の通常罠。
元々は唯一のジュラック魔法罠でしたが、《ジュラック・ヴォルケーノ》が加わることで2種類になります。
《ジュラック・アステロ》でセットする優先度としては《ジュラック・ヴォルケーノ》を素引きしている時の2番手になりそうな立ち位置なのでピン挿しでしょうか。
《ジュラック・アステロ》と《ジュラック・ヴォルケーノ》も《ジュラック・メテオ》による全破壊につながる効果を持っているのでやや過剰な気もしますが・・・。
効果的には《ジュラック・メテオ》とほぼ同じですが、絶滅後にチューナーが芽吹くあちらと比較するとペンペン草も残らない見事な絶滅っぷりです。
元々は唯一のジュラック魔法罠でしたが、《ジュラック・ヴォルケーノ》が加わることで2種類になります。
《ジュラック・アステロ》でセットする優先度としては《ジュラック・ヴォルケーノ》を素引きしている時の2番手になりそうな立ち位置なのでピン挿しでしょうか。
《ジュラック・アステロ》と《ジュラック・ヴォルケーノ》も《ジュラック・メテオ》による全破壊につながる効果を持っているのでやや過剰な気もしますが・・・。
効果的には《ジュラック・メテオ》とほぼ同じですが、絶滅後にチューナーが芽吹くあちらと比較するとペンペン草も残らない見事な絶滅っぷりです。
総合評価:全破壊は悪くないが、超越竜などでフォローは必要。
相手ターンにも打てる為、展開途中で使用して妨害することが可能。
しかし、自分の場も全部無くなるし、そこから相手に再展開されるとフォローしきれぬ。
《ベビケラサウルス》などを巻き込んで何かしらのモンスターを展開するか《ゼノ・メテオロス》など展開できるモンスターを追加で出すか。
超越竜は攻撃力2500以上の条件を満たす上に自己再生可能なものが多く、弱点を補いやすい為、併用したいトコ。
《超越竜ドリルグナトゥス》なら相手盤面をガラ空きにした上でエクシーズ素材も消える為、大ダメージを狙いやすい。
相手ターンにも打てる為、展開途中で使用して妨害することが可能。
しかし、自分の場も全部無くなるし、そこから相手に再展開されるとフォローしきれぬ。
《ベビケラサウルス》などを巻き込んで何かしらのモンスターを展開するか《ゼノ・メテオロス》など展開できるモンスターを追加で出すか。
超越竜は攻撃力2500以上の条件を満たす上に自己再生可能なものが多く、弱点を補いやすい為、併用したいトコ。
《超越竜ドリルグナトゥス》なら相手盤面をガラ空きにした上でエクシーズ素材も消える為、大ダメージを狙いやすい。
自分の高打点恐竜族が存在する時に、その恐竜族ごとお互いの場を更地に変える罠カード。
先攻で《究極伝導恐獣》などを出して牽制し、相手が後攻でガン伏せしてきたエンドフェイズでこれを発動できれば、《やぶ蛇》でも仕込まれていない限り高笑い間違い無しの状況となる。
そのくらいフリチェの全体除去効果というものは強いのです、しかもそれがバックも含めた場全体であるなら尚更ですね。
ただ発動条件が発動条件なので、有効な交換になりづらい場合や、上手く発動できずに腐ったりする悩みも抱えがちなカードでもあるため、特有の強みがある分、実際に運用するのも難しいという印象です。
なお「ジュラック」ネームが設定されていますが、評価時点では魔法罠カードが「ジュラック」ネームを持つことに特に意味はありません。
先攻で《究極伝導恐獣》などを出して牽制し、相手が後攻でガン伏せしてきたエンドフェイズでこれを発動できれば、《やぶ蛇》でも仕込まれていない限り高笑い間違い無しの状況となる。
そのくらいフリチェの全体除去効果というものは強いのです、しかもそれがバックも含めた場全体であるなら尚更ですね。
ただ発動条件が発動条件なので、有効な交換になりづらい場合や、上手く発動できずに腐ったりする悩みも抱えがちなカードでもあるため、特有の強みがある分、実際に運用するのも難しいという印象です。
なお「ジュラック」ネームが設定されていますが、評価時点では魔法罠カードが「ジュラック」ネームを持つことに特に意味はありません。
恐竜族デッキ専用の全体除去カード。モンスター魔法罠問わずフィールド上を無に返すまさに派手な効果ではある。
しかし「攻撃力2500以上の恐竜族モンスター」を用意する手間をかけた上で「自らのフィールドまで更地にする」意味がどうしても拭いきれない。
ベビケラやプチラノを能動的に破壊するなど除去後の攻め方を用意しなければならず総じて扱いにくかったが、「ダイナレスラーギガスピノサバット」という相性のいい恐竜族シンクロモンスターが登場し、やや有用性が垣間見えたか。
しかし「攻撃力2500以上の恐竜族モンスター」を用意する手間をかけた上で「自らのフィールドまで更地にする」意味がどうしても拭いきれない。
ベビケラやプチラノを能動的に破壊するなど除去後の攻め方を用意しなければならず総じて扱いにくかったが、「ダイナレスラーギガスピノサバット」という相性のいい恐竜族シンクロモンスターが登場し、やや有用性が垣間見えたか。
恐竜族の超強化によってだいぶ使いやすくなったと思います。
せっかく建てた大型を捲き込んでしまうのが難ですが、フリチェでのリセット効果と比較するとバランスは取れているとかなと。
せっかく建てた大型を捲き込んでしまうのが難ですが、フリチェでのリセット効果と比較するとバランスは取れているとかなと。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/01 16:49 評価 5点 《ミイラの呼び声》「 ミイラが復活するのなら、せめて墓地からも…
- 02/01 15:48 評価 10点 《グローアップ・ブルーム》「 腐蝕世界《アンデットワールド》…
- 02/01 15:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 14:37 評価 8点 《生者の書-禁断の呪術-》「 遊戯王の世界には多くの種族がワイ…
- 02/01 14:16 評価 7点 《ゴブリンゾンビ》「 謎に《ゴブリン》なため、やろうと思えば【…
- 02/01 13:47 評価 10点 《影依融合》「 【《シャドール》】における超絶重要な融合魔法…
- 02/01 13:01 評価 9点 《幻奏の華楽聖ブルーム・ハーモニスト》「バッハの効果が止められ…
- 02/01 12:14 評価 10点 《アロマセラフィ-ジャスミン》「LVP産のL2の一体で《アロマ》の…
- 02/01 11:49 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 10:45 評価 10点 《蛇眼の断罪龍》「汎用レベル12シンクロ。 遂に登場したレベル1…
- 02/01 09:51 評価 7点 《邪悪龍エビルナイト・ドラゴン》「《エビルナイト・ドラゴン》の…
- 02/01 09:49 SS 第60話:凍てつく蒼き龍王
- 02/01 09:36 デッキ 三幻魔
- 02/01 09:01 評価 3点 《威圧する魔眼》「 果たして打点2000以下のアンデット族モン…
- 02/01 08:36 評価 10点 《不知火の隠者》「 隠者…にしては効果が盛大過ぎる、アンデット…
- 02/01 08:25 デッキ サザエさんビート
- 02/01 06:49 評価 6点 《先史遺産コロッサル・ヘッド》「なんでレベル制限があるんだと思…
- 02/01 06:01 評価 6点 《炎王獣 ハヌマーン》「①の効果は強いものの、②の効果による特殊…
- 02/01 03:46 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 03:16 掲示板 オリカコンテスト投票所
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。