交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
蛮勇鱗粉(バーサークスケールス) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
自分フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択して発動できる。選択したモンスターの攻撃力は1000ポイントアップし、このターン相手プレイヤーに直接攻撃できない。このターンのエンドフェイズ時、選択したモンスターの攻撃力は2000ポイントダウンする。 | ||||||
パスワード:52497105 | ||||||
カード評価 | 5.6(14) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 18円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
GALACTIC OVERLORD | GAOV-JP054 | 2012年02月18日 | Normal |
蛮勇鱗粉のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
微妙。
この言葉がこれほど合うカードも珍しいと思う。
たかがとはとても言えない1000アップは、コンバットトリックとしては破格のアップで、カルートやオネストには及ばないものの大抵の敵は1000も上がれば返り討ちにできる。
とは言っても2000もダウンするので、それ以降は使いにくい。
ならばメイン2にチューニングやエクシーズしてしまえばいいと言っても、そうするとコンバットトリックではない、ただのダメージ増だ
あるいは自分の場がガラ空きの時に使って直接攻撃不可にした上で、エンド時に攻撃をガン下げするか
しかし、上に挙げた全てをできると考えると、非常に汎用性の高い器用貧乏と言えるかもしれない。
ジュラックや剣闘獣など、バトルそのものに意味があるデッキならかなりの蛮勇をふるってくれるはず。
この言葉がこれほど合うカードも珍しいと思う。
たかがとはとても言えない1000アップは、コンバットトリックとしては破格のアップで、カルートやオネストには及ばないものの大抵の敵は1000も上がれば返り討ちにできる。
とは言っても2000もダウンするので、それ以降は使いにくい。
ならばメイン2にチューニングやエクシーズしてしまえばいいと言っても、そうするとコンバットトリックではない、ただのダメージ増だ
あるいは自分の場がガラ空きの時に使って直接攻撃不可にした上で、エンド時に攻撃をガン下げするか
しかし、上に挙げた全てをできると考えると、非常に汎用性の高い器用貧乏と言えるかもしれない。
ジュラックや剣闘獣など、バトルそのものに意味があるデッキならかなりの蛮勇をふるってくれるはず。
ステータス操作の速攻魔法はいくつか存在しますが、上昇値1000はかなりのものです。突進とは300の差ですが、下級で上級を狩ることを考えると300の差は大きいです。ハルベルトやヘルドッグなどの効果を持つものは特に。
とはいえこれだけなら収縮の方が使いやすいです。しかし収縮だとクラウソラス・プトレマイオスを倒せないため、あえてこちらをデッキに入れているプレイヤーもいましたね。
とはいえこれだけなら収縮の方が使いやすいです。しかし収縮だとクラウソラス・プトレマイオスを倒せないため、あえてこちらをデッキに入れているプレイヤーもいましたね。
攻撃力の上昇値は1000ポイントと高めですが、直接攻撃不可かつ攻撃力2000ダウンのデメリットがあるため、実際のところ結構使いにくいです。攻撃力を上げるにしても、直接攻撃時に使え、特別なデメリットもない「突進」の方がやはり使い勝手が良いでしょう。戦闘をトリガーとし、戦闘後素材にすることが多い《ジュラック・グアイバ》や《ハイドロゲドン》などと組み合わせるならありかもしれません。
破格の上昇値1000。好敵手は「突進」と「収縮」。「突進」のは上昇値で勝り、収縮にはヴェルズに対しての遂行能力で勝ります。デメリットを軽減できる剣闘獣や、戦闘後すぐに消費するジュラックグアイバなどとは相性がいいのではないでしょうか。
突進を超える上昇値を持つ速攻魔法。
ただデメリットは大きく、ダイレクト不可+エンド時2000ダウンは痛い。
こういう戦闘補助はダメージはもちろんだが、モンスターを自分の場に残す事も重要な役割の一つ。
そのモンスターの攻撃力を大幅に下げてしまうのでは、本末転倒ではないかと自分は思う。
第一収縮を超えられないのでは・・・。
ただデメリットは大きく、ダイレクト不可+エンド時2000ダウンは痛い。
こういう戦闘補助はダメージはもちろんだが、モンスターを自分の場に残す事も重要な役割の一つ。
そのモンスターの攻撃力を大幅に下げてしまうのでは、本末転倒ではないかと自分は思う。
第一収縮を超えられないのでは・・・。
上昇値自体は突進を上回りますが、デメリットの大きさと戦闘対策の速効魔法なら収縮の壁が大きい。
ダイレクト不可のデメリットが無かったらまだ一考の余地はあると思うのですが。
ダイレクト不可のデメリットが無かったらまだ一考の余地はあると思うのですが。
スクラップトリトドン
2012/02/19 15:10
2012/02/19 15:10
突進シリーズにこういうデメリット付与で来たか・・・
突進以上の威力になるが,返しは元々の1000ダウンになるデメリットがやはりキツい・・・
迎撃としては面白い発想だし,メイン2に何らかの処理をすればほとんどデメリットなく使えるが,
やはり収縮という巨壁に立ち向かうにはまだ足りないか・・・?
突進以上の威力になるが,返しは元々の1000ダウンになるデメリットがやはりキツい・・・
迎撃としては面白い発想だし,メイン2に何らかの処理をすればほとんどデメリットなく使えるが,
やはり収縮という巨壁に立ち向かうにはまだ足りないか・・・?
2013/01/05 5:14

「蛮勇鱗粉」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「蛮勇鱗粉」への言及
解説内で「蛮勇鱗粉」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
恐竜族ビートパーミッション(えふいー)2015-05-22 01:38
-
運用方法3積みしている《蛮勇鱗粉》は恐竜族リクルーターの攻撃補助やコンバットトリック用に活用しましょう。
ゴーストリックバーサークダイソン(陳)2018-05-23 23:00
-
運用方法ダイソン好きです。ダイソンに《蛮勇鱗粉》打つと強い。
星杯バーサークダイソン(陳)2018-06-03 00:53
-
運用方法《蛮勇鱗粉》をダイソンに撃つと強い。
ヤクルダイソンと三種の神器(陳)2018-06-25 23:05
-
強み■《蛮勇鱗粉》
D-HERO(PP19追加)(ダイアー)2017-01-04 18:06
-
強み特殊なカードとして《蛮勇鱗粉》を入れています。
「蛮勇鱗粉」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 18円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Amazon(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 8277位 / 13,337 |
---|---|
閲覧数 | 11,101 |
蛮勇鱗粉のボケ
その他
英語のカード名 | Berserk Scales |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/23 01:09 評価 6点 《獄落鳥》「総合評価:《破面竜》でリクルートするか、闇属性やチ…
- 04/23 00:49 評価 8点 《エキセントリック・デーモン》「総合評価:1枚で1枚破壊し、エク…
- 04/23 00:31 評価 8点 《ナチュルの神星樹》「ナチュルデッキを組むにあたって常に採用枚…
- 04/23 00:27 評価 10点 《蛇眼の原罪龍》「魔法罠ゾーンのモンスターをコストにEXデッキ…
- 04/23 00:11 評価 9点 《応戦するG》「総合評価:メタになるだけでなく、墓地へ送られた…
- 04/23 00:10 評価 3点 《ミレニアム・アブソリューター》「影の薄いミレニアムカテゴリモ…
- 04/23 00:04 評価 9点 《石版の神殿》「実質手札をコストに千年モンスターをデッキから呼…
- 04/23 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐ストラクチャーデッキ-機光竜襲雷-⭐
- 04/22 23:58 評価 10点 《クシャトリラ・フェンリル》「先行でも後攻でも強いカードとい…
- 04/22 23:56 評価 6点 《嘆きの石版》「《石版の神殿》をサーチする効果にオマケが付いて…
- 04/22 23:44 評価 10点 《幻惑の見習い魔術師》「幻想魔族の何でもサーチ屋さん サーチ…
- 04/22 23:33 評価 8点 《アザミナの妖魔》「使ってみると強いカード まず、罪宝とアザ…
- 04/22 23:06 評価 8点 《転生炎獣ウィーゼル》「《賜炎の咎姫》と相性の良いカード。 後…
- 04/22 23:01 評価 6点 《転生炎獣バースト・グリフォン》「(2)が弱すぎる。 転生シン…
- 04/22 22:56 評価 7点 《フレイム・バッファロー》「2ドローは一見強そうだが1枚墓地に捨…
- 04/22 21:39 評価 8点 《針虫の巣窟》「初出がノーマルレアですし これが刷られた当初は…
- 04/22 21:37 評価 9点 《刻まれし魔の神聖棺》「デッケエ悪魔を呼び出して攻撃する主人公…
- 04/22 21:26 評価 1点 《転生炎獣の炎軍》「意外と使える。 条件が少し重いが除外ゾーン…
- 04/22 20:15 評価 8点 《D・D・R》「《早すぎた埋葬》のリメイクとも取れる、手札コス…
- 04/22 19:34 評価 10点 《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》「他にデメリットもメリッ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



