交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
チャッチャカアーチャー →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
6 | 戦士族 | 1200 | 1800 | |
1ターンに1度、フィールド上の魔法・罠カード1枚を選択して発動する。選択したカードを破壊する。 | ||||||
パスワード:83021423 | ||||||
カード評価 | 2.1(27) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 1円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
V JUMP EDITION 6 | VE06-JP002 | 2011年12月01日 | Ultra |
チャッチャカアーチャーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
《チャッチャカアーチャー》《チャッチャカアーチャー》《チャッチャカアーチャー》《チャッチャカアーチャー》疑似《サイクロン》かと思ったら〜貧弱上級でした~ちきしょー!!
《アチャチャアーチャー》のほうがまだ強い。こいつは話題にされないだけでほんとにヤバい。
魔法罠を破壊する点だったら、《氷帝メビウス》でOK。
風属性星6を活かすとしても、4年前に出た《風帝ライザー》でOK。
2つとも帝サポートも受けられるため、こいつを出す意味があまりわからない。
毎ターン破壊できるって言われても、こんな攻守じゃすぐ破壊されてしまうのがオチ。どうしようもない。
《アチャチャアーチャー》のほうがまだ強い。こいつは話題にされないだけでほんとにヤバい。
魔法罠を破壊する点だったら、《氷帝メビウス》でOK。
風属性星6を活かすとしても、4年前に出た《風帝ライザー》でOK。
2つとも帝サポートも受けられるため、こいつを出す意味があまりわからない。
毎ターン破壊できるって言われても、こんな攻守じゃすぐ破壊されてしまうのがオチ。どうしようもない。
総合評価:除去後にエクシーズ素材にする運用。
P召喚などで特殊召喚し、除去効果使用後にエクシーズ素材やシンクロ素材にするとかなら重さは特に。
特殊召喚しやすいレベル6でも良いが、こちらは除去可能ではある。
また、自分のカードを破壊する事も可能であり、コンボは狙えるかもというトコ。
P召喚などで特殊召喚し、除去効果使用後にエクシーズ素材やシンクロ素材にするとかなら重さは特に。
特殊召喚しやすいレベル6でも良いが、こちらは除去可能ではある。
また、自分のカードを破壊する事も可能であり、コンボは狙えるかもというトコ。
アドバンス召喚はメビウスの劣化なので低ステータスを活かした特殊召喚を考えたいがせいぜいライラやブレイカーとやれることが変わらない。
暴走召喚すればバック3枚破壊からのガントレットシューターで2枚除去なんかはできるが単体では引いたら罰ゲームに近いこれを3枚入れてまでやりたいかって言われるとそんなことはない。
無理にでも使うなら《カオスエンドマスター》からリクルートしてバック1枚破壊からの灼銀に繋いで追加でもう1枚破壊辺りだろうか。
暴走召喚すればバック3枚破壊からのガントレットシューターで2枚除去なんかはできるが単体では引いたら罰ゲームに近いこれを3枚入れてまでやりたいかって言われるとそんなことはない。
無理にでも使うなら《カオスエンドマスター》からリクルートしてバック1枚破壊からの灼銀に繋いで追加でもう1枚破壊辺りだろうか。
オウフさんのはエイプリルフールネタでしょう、1日早いですが。
ノーコスでサイクを打てる便利な効果ですがいかんせん上級にしては低いステがネック。上級故に事故の可能性もありとても単体で使用に耐えれるものではない、単に魔・罠破壊したいだけならこのカードを採用する枠にサイクだの採用したほうがいいでしょう。
それでも採用するならオウフさんが言うようにこのカードならではの利点を活かすべき。帝と違い特殊召喚で出しても効果を発揮でき名称制限もないのも利点、リクルーター・暴走召喚対応ステなので場を荒らしながら安全に素材にできる。
結構このカードならではの要素があり産廃レベルではないと思いますが、じゃあ強いかと言われれば首を縦に振ることは自分にはできない。上述のコンボも単体性能の低いこいつを複数枚積みする必要があり利点を考えてもリスクの方が高く採用していくのは難しいと思います。
ノーコスでサイクを打てる便利な効果ですがいかんせん上級にしては低いステがネック。上級故に事故の可能性もありとても単体で使用に耐えれるものではない、単に魔・罠破壊したいだけならこのカードを採用する枠にサイクだの採用したほうがいいでしょう。
それでも採用するならオウフさんが言うようにこのカードならではの利点を活かすべき。帝と違い特殊召喚で出しても効果を発揮でき名称制限もないのも利点、リクルーター・暴走召喚対応ステなので場を荒らしながら安全に素材にできる。
結構このカードならではの要素があり産廃レベルではないと思いますが、じゃあ強いかと言われれば首を縦に振ることは自分にはできない。上述のコンボも単体性能の低いこいつを複数枚積みする必要があり利点を考えてもリスクの方が高く採用していくのは難しいと思います。
上級モンスターでこの性能は……リクルーターで呼び出しやすいけど事故率上がるだけ
サイクロン系を増やした方がよっぽど安定する
こんな事も分からない荒らしエアプ君は引退したら?
サイクロン系を増やした方がよっぽど安定する
こんな事も分からない荒らしエアプ君は引退したら?
毎ターン魔法・罠カードを破壊出来るなんて強い!・・・上級で無ければ。上級にも関わらず貧弱なステータスであり、基本使い捨てとなる。そうなると《ライトロード・マジシャン ライラ》でいいじゃんということになる。ペンデュラム召喚で出すにしても《トリオンの蟲惑魔》などが存在する。
朱雀、カオスエンド、始祖神鳥と出し方は多彩。
しかしながら、“出したからどーだ?”と言われると…。
イラストの魅力はアチャチャと同レベル、アニメでの活躍も微妙、カード性能も可もなく不可もないレベル。
なんというか、“キャラの弱いカード”なんだよね。使いたい魅力がない。
ああ、あと、前述した3枚のサポートカードは全部発動条件上、相手の魔法・罠を破壊したいタイミングを逸している可能性が高いのも問題ね。
しかしながら、“出したからどーだ?”と言われると…。
イラストの魅力はアチャチャと同レベル、アニメでの活躍も微妙、カード性能も可もなく不可もないレベル。
なんというか、“キャラの弱いカード”なんだよね。使いたい魅力がない。
ああ、あと、前述した3枚のサポートカードは全部発動条件上、相手の魔法・罠を破壊したいタイミングを逸している可能性が高いのも問題ね。
汎用性はライラブレイカーメビウスはおろか、鳳凰やテトランにも遠く及んでいない。
上級になったブレイカーでもあのザマなのに、このカードの採用の余地はまず無いだろう。
上級になったブレイカーでもあのザマなのに、このカードの採用の余地はまず無いだろう。
ステータスが低いので、場に出すのにはそれほど苦労しないでしょう。繰り返し効果を使うのではなく、すぐに素材にすることを前提として運用するほうがよいでしょう。《カオスエンドマスター》はこのカードを特殊召喚して伏せカードを除去したあとシンクロ召喚に繋げられます。《地獄の暴走召喚》なら最大3枚の魔法・罠除去+ランク6エクシーズと悪くない影響力ですが、重いこのカードを複数積むのは少々厳しいでしょうか。全く使用法がないわけではないものの、運用の難しいカードではあります。
ブレイカー「今頃上級で魔法罠除去とかwww」
ライラ「時代遅れにも程があるわwww」
メビウス「イエーイwwチャッチャカさん見てるぅー?ww」
・・・サイクロン3積み時代に一体どうしろと。
ライラ「時代遅れにも程があるわwww」
メビウス「イエーイwwチャッチャカさん見てるぅー?ww」
・・・サイクロン3積み時代に一体どうしろと。
リクルーター対応かつ毎ターンのサイクロンはいいのですが、上級モンスターとしてはステータスが貧弱すぎるうえ、ライラとかブレイカーとか氷帝とかもっといい働きを期待できるのが沢山いるため微妙。
手札に来た時の絶望度を考えると、やっぱ使いづらいよなぁ。
手札に来た時の絶望度を考えると、やっぱ使いづらいよなぁ。
サイクロンを舞ターン1回発動するのはいいが、ステータスが低く、レベルが高い。
リクルーターに対応してるとはいえ、大抵は1回しか発動できずに終わるだろう・・・。
リクルーターに対応してるとはいえ、大抵は1回しか発動できずに終わるだろう・・・。
ノーコストサイクロンすごいですね。だが、無意味だ。
リクルーターとあわせればいいかも知れないけど1回も使えないかもしれない。
レベルの割りに能力がかなり低い。
レベルが4以下なら活躍の場はあっただろう。しかしレベル6だ。
リクルーターとあわせればいいかも知れないけど1回も使えないかもしれない。
レベルの割りに能力がかなり低い。
レベルが4以下なら活躍の場はあっただろう。しかしレベル6だ。
ちゃっちゃと場に出して効果を使え。
普通に出すにはメビウスや鳳凰の足元にも及ばないのでリクルーターと組み合わせ。
それでもこの能力では1回使えるかどうか。手札に来ると悲惨すぎることもあり、これを使うくらいならサイクや砂塵を増やしてみたほうが…?
普通に出すにはメビウスや鳳凰の足元にも及ばないのでリクルーターと組み合わせ。
それでもこの能力では1回使えるかどうか。手札に来ると悲惨すぎることもあり、これを使うくらいならサイクや砂塵を増やしてみたほうが…?
スクラップトリトドン
2011/10/28 7:32
2011/10/28 7:32
リクルーター対応の上にノーコストサイクロンができるよ!やったねアーチャーちゃん!
つ「ブレイカー」「ライラ」
そもそもこの低ステータス上級で除去だったら,何度でも使える点を除いても帝と比較される・・・
つ「ブレイカー」「ライラ」
そもそもこの低ステータス上級で除去だったら,何度でも使える点を除いても帝と比較される・・・
「チャッチャカアーチャー」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「チャッチャカアーチャー」への言及
解説内で「チャッチャカアーチャー」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
便乗ビート(YのYルドYバーンや)2014-02-06 16:01
-
強み《カオスエンドマスター》で特殊召喚できるモンスターは、このデッキではターレットウォリアーと《チャッチャカアーチャー》です。
弱点コンボ前提のデッキなので、やはりどうしても手札事故が多発します。逆に、便乗し過ぎて自分のデッキがなくなるということも稀にあります。デッキの残り枚数が少なくなってきたら、《光帝クライス》や《チャッチャカアーチャー》で無理にでも便乗を破壊したいです。
「チャッチャカアーチャー」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Amazon(トレカネット) | - | - | 1円 | - |
プロジェクトコア1号店(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 12209位 / 13,337 |
---|---|
閲覧数 | 10,198 |
チャッチャカアーチャーのボケ
その他
英語のカード名 | Chachaka Archer |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/24 23:15 評価 10点 《トレジャー・パンダー》「エクゾを揃える為に永遠とドロソを除…
- 04/24 23:05 評価 9点 《RR-ファジー・レイニアス》「 紫のボディがチャーミーである…
- 04/24 22:30 評価 8点 《エクシーズ・リボーン》「 エクシーズ専用の《戦線復帰》みたい…
- 04/24 21:35 評価 10点 《原石竜アナザー・ベリル》「2025/04/10にマスターデュエルに来…
- 04/24 21:09 評価 5点 《サラマングレイト・リヴァイブ》「このカードは相手ターンにも使…
- 04/24 21:00 評価 6点 《逆巻く炎の宝札》「相手フィールドにリンクモンスターが必要なの…
- 04/24 20:57 評価 9点 《サラマングレイト・オブ・ファイア》「「炎属性モンスターしか特…
- 04/24 20:52 評価 8点 《コード・オブ・ソウル》「キミはどうして【転生炎獣】ネームを持…
- 04/24 20:52 評価 7点 《BF-月影のカルート》「登場当初は《BF-疾風のゲイル》《黒…
- 04/24 20:48 評価 6点 《ライジング・オブ・ファイア》「蘇生は《転生炎獣の意志》で十分…
- 04/24 20:45 評価 8点 《転生炎獣Jジャガー》「リソース回復役として優秀。 おまけの守…
- 04/24 20:35 評価 8点 《RR-ファントム・クロー》「RRとファントムの名前を持つカウン…
- 04/24 19:50 評価 8点 《転生炎獣の聖域》「特に《レディ・デバッガー》初動で《転生炎獣…
- 04/24 19:49 評価 10点 《原石の穿光》「無効にして「除外」が毎ターン打てるという超絶…
- 04/24 19:37 評価 6点 《転生炎獣バースト・グリフォン》「リンク値が伸びるわけでもなく…
- 04/24 19:27 評価 5点 《転生炎獣Bバイソン》「高い攻撃力とレベルを持つがなぜ守備表示…
- 04/24 19:25 評価 8点 《転生炎獣の聖域》「テーマの必須カードなのだが性能としてはそん…
- 04/24 19:23 評価 10点 《転生炎獣レイジング・フェニックス》「【転生炎獣】のエース。 …
- 04/24 19:21 評価 9点 《転生炎獣の意志》「非常に優秀な永続魔法だが別に採用しなくても…
- 04/24 19:19 評価 10点 《転生炎獣サンライトウルフ》「【転生炎獣】で大活躍する中継モ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



