交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
六武式三段衝(ロクブシキサンダンショウ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常魔法 | - | - | - | - | - | |
自分フィールド上に「六武衆」と名のついたモンスターが表側表示で3体以上存在する場合、以下の効果から1つを選択して発動する事ができる。●相手フィールド上に表側表示で存在するモンスターを全て破壊する。●相手フィールド上に表側表示で存在する魔法・罠カードを全て破壊する。●相手フィールド上にセットされた魔法・罠カードを全て破壊する。 | ||||||
パスワード:81426505 | ||||||
カード評価 | 5.6(14) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 20円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
STORM OF RAGNAROK | STOR-JP049 | 2010年11月13日 | Normal |
六武式三段衝のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
《六武衆》が場に3体以上居る時に使える《ライトニング・ストーム》。
発動条件は大量展開を狙う【六武衆】では満たしやすいが
この手の全体除去は初手で打ちたい物であり、モンスターを並べてからようやく使えるという
このカードはそのセオリーに反しており実用性は低く
多くの全体除去カードが自由に使える様になった現代ではそちらが当然優先される。
《六武衆の指南番》の登場でサーチが効くようになった所でその扱いは変わらず
せめて罠で有ったのなら使い道は多かったのだが。
発動条件は大量展開を狙う【六武衆】では満たしやすいが
この手の全体除去は初手で打ちたい物であり、モンスターを並べてからようやく使えるという
このカードはそのセオリーに反しており実用性は低く
多くの全体除去カードが自由に使える様になった現代ではそちらが当然優先される。
《六武衆の指南番》の登場でサーチが効くようになった所でその扱いは変わらず
せめて罠で有ったのなら使い道は多かったのだが。
総合評価:効果は有用だが発動条件が厳しい。
効果は《ライトニング・ストーム》と同等クラスだが、六武衆3体並べてやっとでは手間がかかる。
六武衆が展開しやすいとは言え、手札に2枚とこのカードを確保してやっと使えるというのは遅いかナア。
その間に妨害される危険性も高い訳だし。
効果は《ライトニング・ストーム》と同等クラスだが、六武衆3体並べてやっとでは手間がかかる。
六武衆が展開しやすいとは言え、手札に2枚とこのカードを確保してやっと使えるというのは遅いかナア。
その間に妨害される危険性も高い訳だし。
効果自体は派手めではあるが発動条件故にほぼオーバーキルにしかならない。
現在はサンボル無制限やライストの存在があるので採用理由を探しにくい。
既に言われている通り簡単にサーチできるカードがあれば評価は上がるかもしれない。
現在はサンボル無制限やライストの存在があるので採用理由を探しにくい。
既に言われている通り簡単にサーチできるカードがあれば評価は上がるかもしれない。
六武の展開力なら条件を満たす事自体難しくないですし、効果自体はどれも強力ではあるんですけどね。
ただでさえ通常魔法除去は先行で腐りやすく、後攻じゃ通用しない事も増えてサンボルすら制限になっている時代なのに、更にこの条件なので事故のリスクがやや高い。
このカードと真逆の条件で発動でき、汎用で扱えて表裏問わず魔・罠を破壊できるライトニングストームなんてもんも登場している始末。
サーチが利きやすいわけでもないコレを優先して採用するのは無理でしょうね。
ただでさえ通常魔法除去は先行で腐りやすく、後攻じゃ通用しない事も増えてサンボルすら制限になっている時代なのに、更にこの条件なので事故のリスクがやや高い。
このカードと真逆の条件で発動でき、汎用で扱えて表裏問わず魔・罠を破壊できるライトニングストームなんてもんも登場している始末。
サーチが利きやすいわけでもないコレを優先して採用するのは無理でしょうね。
当時は攻撃反応型が主流だったので、伏せを潰せるこのカードは中々有能だった。モンスターを破壊して後攻ワンキルが狙えるのも長所。しかし「六武衆」モンスターを3体並べられないと腐ってしまう上、展開が終わってから発動というのはやはり遅い。
現在では3体並んでいるならこのカードを使わずともエクシーズでほとんどの状況を打破できます。
オーバーキルになりがちで、やはりかなり尖ったカードという印象です。
オーバーキルになりがちで、やはりかなり尖ったカードという印象です。
六武衆なら3体並べるのはさほど苦労しないし、効果については申し分ない強さ。
しかしどうしても腐る可能性が高く、いざ採用を考えると悩みどころとなってしまう。
他のカードで事足りてしまうことも多いので、採用はお好みと言うことで。
あと、スタロにはご用心。
しかしどうしても腐る可能性が高く、いざ採用を考えると悩みどころとなってしまう。
他のカードで事足りてしまうことも多いので、採用はお好みと言うことで。
あと、スタロにはご用心。
死ぬか!消えるか!土下座してでも生き延びるのか!
三人寄れば文殊の知恵というが、この札は文殊の知恵をほっぽり出して破壊したいと言う。脳筋ですなぁ。
効果自体は強力なのはわかる。が制約が厳しい。流石の六武でも3体並べるのは骨が折れる作業である。結局、どうも安定しないって印象が強い。その時に握っていられるとも限らないしで使いづらいです。
三人寄れば文殊の知恵というが、この札は文殊の知恵をほっぽり出して破壊したいと言う。脳筋ですなぁ。
効果自体は強力なのはわかる。が制約が厳しい。流石の六武でも3体並べるのは骨が折れる作業である。結局、どうも安定しないって印象が強い。その時に握っていられるとも限らないしで使いづらいです。
後攻初ターンワンキル用ですね、わかります。
六武衆は展開力が持ち味で、3体並べるのはそう難しいことではない。
ただ枠争いに勝てるかという点と、腐る場合があるという点。
魔法・罠はシエンで止められるし、モンスター除去もミズホ&露払いで事足りるんだよなあ。
六武衆は展開力が持ち味で、3体並べるのはそう難しいことではない。
ただ枠争いに勝てるかという点と、腐る場合があるという点。
魔法・罠はシエンで止められるし、モンスター除去もミズホ&露払いで事足りるんだよなあ。
スクラップトリトドン
2011/10/10 20:47
2011/10/10 20:47
猛き武人が3人寄れば,雷撃や旋風が吹き荒れるでござる.
展開の鍵となりうる札が制限された昨今でも,《六武衆の結束》はまだまだある故に,条件も厳しいでござる.
しかし,この状況を南蛮では「大葉切る」と呼ぶらしいでござる.
展開の鍵となりうる札が制限された昨今でも,《六武衆の結束》はまだまだある故に,条件も厳しいでござる.
しかし,この状況を南蛮では「大葉切る」と呼ぶらしいでござる.
「六武式三段衝」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「六武式三段衝」への言及
解説内で「六武式三段衝」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
「六武式三段衝」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2016-11-28 六武衆の轟雷要塞(リョウ)
● 2016-08-29 魔法も罠もモンスターも、全部無効じゃぁ!(ちくわと味噌汁)
● 2017-09-01 純六武衆オンリー(航之介)
● 2012-02-29 六武衆(ヒイロ・ユイ)
● 2013-09-15 六武衆(意見下さい)(ハチノス)
● 2019-02-12 六武衆デッキ(sdak)
● 2014-10-30 六武ハイランダー(サルえもん)
● 2016-06-02 六武衆で何をする?(ノブ)
● 2016-01-10 六武衆デッキ(ジェン)
● 2011-11-27 1111111111111111(ででででs)
● 2011-09-16 六武衆ビート(Lion)
● 2017-07-19 六武衆ファンデッキ(inorin)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
Amazon(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 8247位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 15,635 |
六武式三段衝のボケ
その他
英語のカード名 | Six Strike - Triple Impact |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 10:01 評価 5点 《メガキャノン・ソルジャー》「《キャノン・ソルジャー》の上級版…
- 02/07 09:37 評価 7点 《シャークラーケン》「魚族のシャークモンスターがカテゴリー化を…
- 02/07 09:14 評価 7点 《デュアルスパーク》「これを採用するならセットで《E・HERO…
- 02/07 01:34 ボケ 蛇神ゲーの新規ボケ。神ゲーと思ったら蛇神ゲーだった。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
- 02/06 19:03 評価 9点 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》「 レモンの果汁…
- 02/06 18:53 一言 MDアニメのレイが饅頭みたいで可愛い
- 02/06 18:31 評価 10点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔系デッキのデモンスミス出張…
- 02/06 16:41 評価 3点 《緊急同調》「 アニメではとっさのシンクロ召喚として盛り上がり…
- 02/06 16:14 評価 10点 《竜の渓谷》「 ドラゴン族モンスターの故郷として、絶対的な知…
- 02/06 15:23 評価 7点 《ライゼオル・マスドライバー》「MDでNで出そうな、一般的なテー…
- 02/06 15:05 評価 8点 《悪魔嬢ロリス》「その名の通りロリータな《悪魔嬢》…と思いきや…
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
- 02/06 13:32 評価 6点 《聖刻龍-ネフテドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)