交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
六武式三段衝のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
普通評価(5〜6)を表示
普通と判断したユーザーのコメントです。
《六武衆》が場に3体以上居る時に使える《ライトニング・ストーム》。
発動条件は大量展開を狙う【六武衆】では満たしやすいが
この手の全体除去は初手で打ちたい物であり、モンスターを並べてからようやく使えるという
このカードはそのセオリーに反しており実用性は低く
多くの全体除去カードが自由に使える様になった現代ではそちらが当然優先される。
《六武衆の指南番》の登場でサーチが効くようになった所でその扱いは変わらず
せめて罠で有ったのなら使い道は多かったのだが。
発動条件は大量展開を狙う【六武衆】では満たしやすいが
この手の全体除去は初手で打ちたい物であり、モンスターを並べてからようやく使えるという
このカードはそのセオリーに反しており実用性は低く
多くの全体除去カードが自由に使える様になった現代ではそちらが当然優先される。
《六武衆の指南番》の登場でサーチが効くようになった所でその扱いは変わらず
せめて罠で有ったのなら使い道は多かったのだが。
総合評価:効果は有用だが発動条件が厳しい。
効果は《ライトニング・ストーム》と同等クラスだが、六武衆3体並べてやっとでは手間がかかる。
六武衆が展開しやすいとは言え、手札に2枚とこのカードを確保してやっと使えるというのは遅いかナア。
その間に妨害される危険性も高い訳だし。
効果は《ライトニング・ストーム》と同等クラスだが、六武衆3体並べてやっとでは手間がかかる。
六武衆が展開しやすいとは言え、手札に2枚とこのカードを確保してやっと使えるというのは遅いかナア。
その間に妨害される危険性も高い訳だし。
当時は攻撃反応型が主流だったので、伏せを潰せるこのカードは中々有能だった。モンスターを破壊して後攻ワンキルが狙えるのも長所。しかし「六武衆」モンスターを3体並べられないと腐ってしまう上、展開が終わってから発動というのはやはり遅い。
現在では3体並んでいるならこのカードを使わずともエクシーズでほとんどの状況を打破できます。
オーバーキルになりがちで、やはりかなり尖ったカードという印象です。
オーバーキルになりがちで、やはりかなり尖ったカードという印象です。
六武衆なら3体並べるのはさほど苦労しないし、効果については申し分ない強さ。
しかしどうしても腐る可能性が高く、いざ採用を考えると悩みどころとなってしまう。
他のカードで事足りてしまうことも多いので、採用はお好みと言うことで。
あと、スタロにはご用心。
しかしどうしても腐る可能性が高く、いざ採用を考えると悩みどころとなってしまう。
他のカードで事足りてしまうことも多いので、採用はお好みと言うことで。
あと、スタロにはご用心。
死ぬか!消えるか!土下座してでも生き延びるのか!
三人寄れば文殊の知恵というが、この札は文殊の知恵をほっぽり出して破壊したいと言う。脳筋ですなぁ。
効果自体は強力なのはわかる。が制約が厳しい。流石の六武でも3体並べるのは骨が折れる作業である。結局、どうも安定しないって印象が強い。その時に握っていられるとも限らないしで使いづらいです。
三人寄れば文殊の知恵というが、この札は文殊の知恵をほっぽり出して破壊したいと言う。脳筋ですなぁ。
効果自体は強力なのはわかる。が制約が厳しい。流石の六武でも3体並べるのは骨が折れる作業である。結局、どうも安定しないって印象が強い。その時に握っていられるとも限らないしで使いづらいです。
後攻初ターンワンキル用ですね、わかります。
六武衆は展開力が持ち味で、3体並べるのはそう難しいことではない。
ただ枠争いに勝てるかという点と、腐る場合があるという点。
魔法・罠はシエンで止められるし、モンスター除去もミズホ&露払いで事足りるんだよなあ。
六武衆は展開力が持ち味で、3体並べるのはそう難しいことではない。
ただ枠争いに勝てるかという点と、腐る場合があるという点。
魔法・罠はシエンで止められるし、モンスター除去もミズホ&露払いで事足りるんだよなあ。
スクラップトリトドン
2011/10/10 20:47
2011/10/10 20:47
猛き武人が3人寄れば,雷撃や旋風が吹き荒れるでござる.
展開の鍵となりうる札が制限された昨今でも,《六武衆の結束》はまだまだある故に,条件も厳しいでござる.
しかし,この状況を南蛮では「大葉切る」と呼ぶらしいでござる.
展開の鍵となりうる札が制限された昨今でも,《六武衆の結束》はまだまだある故に,条件も厳しいでござる.
しかし,この状況を南蛮では「大葉切る」と呼ぶらしいでござる.
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/01 13:47 評価 10点 《影依融合》「 【《シャドール》】における超絶重要な融合魔法…
- 02/01 13:01 評価 9点 《幻奏の華楽聖ブルーム・ハーモニスト》「バッハの効果が止められ…
- 02/01 12:14 評価 10点 《アロマセラフィ-ジャスミン》「LVP産のL2の一体で《アロマ》の…
- 02/01 11:49 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 10:45 評価 10点 《蛇眼の断罪龍》「汎用レベル12シンクロ。 遂に登場したレベル1…
- 02/01 09:51 評価 7点 《邪悪龍エビルナイト・ドラゴン》「《エビルナイト・ドラゴン》の…
- 02/01 09:49 SS 第60話:凍てつく蒼き龍王
- 02/01 09:36 デッキ 三幻魔
- 02/01 09:01 評価 3点 《威圧する魔眼》「 果たして打点2000以下のアンデット族モン…
- 02/01 08:36 評価 10点 《不知火の隠者》「 隠者…にしては効果が盛大過ぎる、アンデット…
- 02/01 08:25 デッキ サザエさんビート
- 02/01 06:49 評価 6点 《先史遺産コロッサル・ヘッド》「なんでレベル制限があるんだと思…
- 02/01 06:01 評価 6点 《炎王獣 ハヌマーン》「①の効果は強いものの、②の効果による特殊…
- 02/01 03:46 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 03:16 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 00:57 評価 10点 《ギミック・パペット-テラー・ベビー》「召喚権を増やせる《ギ…
- 02/01 00:28 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 00:13 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 01/31 23:20 ボケ ピラミッド・タートルの新規ボケ。亀デカすぎて十字陵ハマらんのだが…
- 01/31 23:19 評価 7点 《ピラミッド・タートル》「 サウザーから罪なき民間人を救うべく…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。