交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
ビークロイド・コネクション・ゾーン(ビークロイドコネクションゾーン) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常魔法 | - | - | - | - | - | |
手札またはフィールド上から、融合モンスターカードによって決められたモンスターを墓地へ送り、「ビークロイド」と名のついた融合モンスター1体を融合デッキから特殊召喚する。このカードによって特殊召喚したモンスターは、魔法・罠・効果モンスターの効果によっては破壊されず、効果を無効化されない。(この特殊召喚は融合召喚扱いとする) | ||||||
パスワード:23299957 | ||||||
カード評価 | 6.3(9) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 9円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
POWER OF THE DUELIST | POTD-JP040 | 2006年05月18日 | Normal |
DUELIST EDITION Volume 1 | DE01-JP029 | 2012年05月13日 | Normal |
デュエリストパック-レジェンドデュエリスト編- | DP18-JP035 | 2017年06月03日 | Normal |
ビークロイド・コネクション・ゾーンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
総合評価:耐性付与が強く、《チェーン・マテリアル》とは相性は良い。
このカード自体は耐性付与が有用で、融合素材を揃えるのが難しい点も《チェーン・マテリアル》で補えル。
攻撃できないものの、《スーパービークロイド-ステルス・ユニオン》なら相手モンスターを装備してアドバンテージにはナル。
《スーパービークロイド-モビルベース》を壁にするのも悪くなく、アドバンテージを稼げル。
このカード自体は耐性付与が有用で、融合素材を揃えるのが難しい点も《チェーン・マテリアル》で補えル。
攻撃できないものの、《スーパービークロイド-ステルス・ユニオン》なら相手モンスターを装備してアドバンテージにはナル。
《スーパービークロイド-モビルベース》を壁にするのも悪くなく、アドバンテージを稼げル。
ビークロイドシリーズの再強化がきた際には真っ先に名称指定のサーチがきそうなロイド専用融合魔法。
普通の融合と同じ消費で、追加効果が効果破壊耐性というよくあるやつに加え、無効化耐性という珍しい耐性を付与するというものになっていますが、融合ロイドの性能や要求素材数などを考えると正直あんまり需要のない微妙な追加効果と言わざるを得ません。
成功報酬がこうですとか言うよりも、まず融合自体を楽に実行させてくれと。
この追加効果を活かせるとするなら、さらっと出せる融合ロイドに高打点&対象耐性持ちくらいはいてくれないとですね。
当時思ったのが、なんとなく凄そうなカード名・イラスト・テキストだけどよく読むと全然大したことないやつの代表みたいなカードだということでしたね。
特に6期突入前なんかはエクストラの枚数に制限がなく、機械族はキメフォに食われ放題の環境だったので、それをどうにもできない耐性に大きな意義を見出すことも難しかったことでしょう。
普通の融合と同じ消費で、追加効果が効果破壊耐性というよくあるやつに加え、無効化耐性という珍しい耐性を付与するというものになっていますが、融合ロイドの性能や要求素材数などを考えると正直あんまり需要のない微妙な追加効果と言わざるを得ません。
成功報酬がこうですとか言うよりも、まず融合自体を楽に実行させてくれと。
この追加効果を活かせるとするなら、さらっと出せる融合ロイドに高打点&対象耐性持ちくらいはいてくれないとですね。
当時思ったのが、なんとなく凄そうなカード名・イラスト・テキストだけどよく読むと全然大したことないやつの代表みたいなカードだということでしたね。
特に6期突入前なんかはエクストラの枚数に制限がなく、機械族はキメフォに食われ放題の環境だったので、それをどうにもできない耐性に大きな意義を見出すことも難しかったことでしょう。
融合先は限定されるものの、付与出来る効果は優秀だと思います。
融合先の融合素材の重さをカバーするためにも、《チェーン・マテリアル》とのコンボや、「エクスプレス・ロイド」の効果による融合素材の確保などを、狙いたいです。
《メガロイド都市》のサーチに対応しているのも、強みだと思います。
融合先の融合素材の重さをカバーするためにも、《チェーン・マテリアル》とのコンボや、「エクスプレス・ロイド」の効果による融合素材の確保などを、狙いたいです。
《メガロイド都市》のサーチに対応しているのも、強みだと思います。
この効果によって生み出されるビークロイドはステルスユニオンかジャンボドリルしかいませんが、アニメの神()カード並の耐性を付与できます。
バウンス・除外・コンバットトリックの蔓延する今となってはそれも微妙ですが、
《チェーン・マテリアル》からの融合召喚で破壊されず、さらに攻撃時に《リミッター解除》で破壊されないというリスクの高い補助カードの効果を帳消しにできるのが最大の魅力
バウンス・除外・コンバットトリックの蔓延する今となってはそれも微妙ですが、
《チェーン・マテリアル》からの融合召喚で破壊されず、さらに攻撃時に《リミッター解除》で破壊されないというリスクの高い補助カードの効果を帳消しにできるのが最大の魅力
スクラップトリトドン
2012/03/31 8:34
2012/03/31 8:34
今のところ唯一と言っていいぐらいのロイドを使う最大の意義.
チェーンマテリアルとのシナジーも最高でエンド時の破壊をすり抜けられる上に,4体融合もしちゃうビークロイドを手札に揃える過程をすっ飛ばせるのはいい.
だから今からでも遅くないのでヴァルバロイドをビークロイドにしてくださいKONMAIさん.
チェーンマテリアルとのシナジーも最高でエンド時の破壊をすり抜けられる上に,4体融合もしちゃうビークロイドを手札に揃える過程をすっ飛ばせるのはいい.
だから今からでも遅くないのでヴァルバロイドをビークロイドにしてくださいKONMAIさん.
融合型ビークロイドのキーカード。このカードの存在こそビークロイドの真骨頂。
とにかく付与効果が非常に強く、融合体の攻撃力の高さもあってかなり頼れる切り札を呼び出してくれる。
それでも融合魔法としての性能は普通なので、素材が重いビークロイド融合体を普通に呼ぶのには適したカードではない。しかし、この付与効果は《チェーン・マテリアル》との相性が最高。エンドフェイズの破壊をこのカードの付与効果が無効化するため、ネックである素材確保の難しさを見事に帳消しにしてくれる。
バウンスと除外さえ浴びなければ、呼び出したカードでゴリゴリ力押しできる。
ヴァルバロイドはビークロイドではないので、このカードで出せない悲劇。
とにかく付与効果が非常に強く、融合体の攻撃力の高さもあってかなり頼れる切り札を呼び出してくれる。
それでも融合魔法としての性能は普通なので、素材が重いビークロイド融合体を普通に呼ぶのには適したカードではない。しかし、この付与効果は《チェーン・マテリアル》との相性が最高。エンドフェイズの破壊をこのカードの付与効果が無効化するため、ネックである素材確保の難しさを見事に帳消しにしてくれる。
バウンスと除外さえ浴びなければ、呼び出したカードでゴリゴリ力押しできる。
ヴァルバロイドはビークロイドではないので、このカードで出せない悲劇。
パワーボンドは主に攻撃力アップだが、こちらは耐性を付けることができる。
指定モンスターが現在2体しか存在しないが、強力なので、ビークロイドデッキには何枚かほしい。チェーンマテリアルとの相性は抜群。
指定モンスターが現在2体しか存在しないが、強力なので、ビークロイドデッキには何枚かほしい。チェーンマテリアルとの相性は抜群。
→ 「ビークロイド・コネクション・ゾーン」の全てのカード評価を見る
「ビークロイド・コネクション・ゾーン」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ビークロイド・コネクション・ゾーン」への言及
解説内で「ビークロイド・コネクション・ゾーン」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
ロイド(魂)2013-02-15 22:11
-
運用方法《ビークロイド・コネクション・ゾーン》+《チェーン・マテリアル》
強み《ビークロイド・コネクション・ゾーン》+《チェーン・マテリアル》
「ビークロイド・コネクション・ゾーン」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2017-06-05 純ビークロイド(デュエルロボ)
● 2017-03-03 天空の勇者(ブラック指令)
● 2019-01-18 列車ロイド(gengaman)
● 2020-01-23 ビークロイド 2020/4(リミ解)
● 2014-03-09 時代遅れのポンコツ機械(ルーズリーフ)
● 2015-03-01 ロイド(こまつほうせい)
● 2013-01-22 いまさらビークロイド★(せんしょ)
● 2015-09-10 勇者王誕生!【完全ネタ】(moonphase)
● 2014-06-08 サイバネティック・コネクション・ロイド(ミナレット)
● 2018-06-23 ロイドネタ(ガウ)
● 2017-05-25 試験用(デュエルロボ)
● 2014-08-28 作成中ロイド★(クロウ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 9円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カードショップわいずまん(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 7093位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 20,904 |
ビークロイド・コネクション・ゾーンのボケ
その他
英語のカード名 | Vehicroid Connection Zone |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/04 12:11 デッキ トリックスター
- 02/04 11:42 評価 10点 《闇黒の魔王ディアボロス》「閃刀姫と相性抜群馬な魔王様。 《…
- 02/04 11:20 デッキ 俺の最強の真のライゼオル
- 02/04 11:17 評価 9点 《スター・ライゼオル》「このカードを噛ませると素材3と4のデッド…
- 02/04 10:45 評価 7点 《RUM-ヌメロン・フォース》「自分の他の表側カードの効果も無…
- 02/04 09:33 評価 10点 《ドラゴンメイド・ラティス》「新しいメイドさん。 ①同じ属性で…
- 02/04 09:30 評価 1点 《ファイヤー・デビル》「 あと少し頑張れば【《ワイト》】として…
- 02/04 00:11 評価 10点 《おろかな副葬》「《月光》デッキにとっては初動札となる1枚。 …
- 02/04 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐ストラクチャーデッキR-アンデットワ…
- 02/03 23:27 評価 7点 《No.6 先史遺産アトランタル》「ワンキルデッキのお供に使われ…
- 02/03 23:13 評価 10点 《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》「レベル10に高すぎる展開…
- 02/03 22:55 デッキ デモンスミスアザミナギャラクシー
- 02/03 22:13 評価 10点 《刻まれし魔の大聖棺》「 遂にMDで【《デモンスミス》】1式…
- 02/03 22:11 評価 10点 《魔を刻むデモンスミス》「2025/02/06よりマスターデュエルに来…
- 02/03 22:08 評価 10点 《花札衛-柳-》「 花札衛モンスターの中では飛び抜けて癖が少な…
- 02/03 21:20 SS 29話 黒泉VSDG Ⅰ
- 02/03 21:01 一言 私のカード評価に参考になったと評価していただいている方々。誠にあり…
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。