交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
アクア・ドラゴン(アクアドラゴン) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
融合モンスター 通常モンスター |
![]() |
6 | 海竜族 | 2250 | 1900 | |
「フェアリー・ドラゴン」+「海原の女戦士」+「ゾーン・イーター」 | ||||||
パスワード:86164529 | ||||||
カード評価 | 2.4(17) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 30円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
BOOSTER4 | --31 | 1999年08月01日 | Normal |
アクア・ドラゴンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
いつの間にか持っていたモンスター、当時BOOSTER4を買ったかどうか、全く覚えていなくて記憶に無いのですが、自身のストレージに何故か入っていたので使っています。
ステータスとかカードの色の具合とか、まさに初期の融合モンスターと言った感じがしますね。
99年誕生であり最初の3体融合モンスターとして有名です、攻撃力が高めなので【サイエンカタパ】の射出の弾丸になれました。
しかしそれも組めなくなり《突然変異》も禁止になったので、正直言って素材にするモンスターも微妙なのでそれを3体使って、ステータスがそう高くないバニラを融合召喚するのは割に合わないと思います…。
しかし永き時が経ち《簡素融合》が登場した事で、使い所ができました、単純に高レベルシンクロ、ランク6で使えますが、せっかくなので水属性・海竜族を素材に指定するカードと合わせて使いたいです、《白闘気白鯨》など素材に、水属性や海竜族を指定するデッキでは最初に候補に挙げられます。
後は《簡易融合》で呼び出せるモンスターの中では攻撃力が高めなので、蘇生して攻撃させるなどの使い方も有りですね。
主に【水精鱗】にて《水精鱗-サラキアビス》の素材を調達できる点で使っています、私はアクアブレスと勝手に攻撃名を考えてましたが、知人に聞いた所どうやら本当にアクアブレスと呼ぶそうです。
一応再録もされているので幾らか入手しやすい…のかな?
ステータスとかカードの色の具合とか、まさに初期の融合モンスターと言った感じがしますね。
99年誕生であり最初の3体融合モンスターとして有名です、攻撃力が高めなので【サイエンカタパ】の射出の弾丸になれました。
しかしそれも組めなくなり《突然変異》も禁止になったので、正直言って素材にするモンスターも微妙なのでそれを3体使って、ステータスがそう高くないバニラを融合召喚するのは割に合わないと思います…。
しかし永き時が経ち《簡素融合》が登場した事で、使い所ができました、単純に高レベルシンクロ、ランク6で使えますが、せっかくなので水属性・海竜族を素材に指定するカードと合わせて使いたいです、《白闘気白鯨》など素材に、水属性や海竜族を指定するデッキでは最初に候補に挙げられます。
後は《簡易融合》で呼び出せるモンスターの中では攻撃力が高めなので、蘇生して攻撃させるなどの使い方も有りですね。
主に【水精鱗】にて《水精鱗-サラキアビス》の素材を調達できる点で使っています、私はアクアブレスと勝手に攻撃名を考えてましたが、知人に聞いた所どうやら本当にアクアブレスと呼ぶそうです。
一応再録もされているので幾らか入手しやすい…のかな?
第1期の海竜族最強モンスターで、生け贄1体で出せるレベル6モンスターとしても当時は高い攻撃力だった…のですが例によって融合モンスター化してしまい、しかもまさかの3体素材。
その融合素材3体は2期において再録がなく、その一部は未だに一度も再録されていないやたらと稀少な融合素材を名称指定してくるのも特徴である。
【サイエンカタパ】で使う場合も、あくまで《紅陽鳥》のリザーブ的な感じで大した活躍はできなかった感じです。
その後11期に効果なししか出せない代わりに、レベル6融合モンスターも出せるようになった《簡素融合》が登場したことで、その効果で融合召喚できる唯一の海竜族としての地位を獲得しました。
真DM2ではモンスターと戦闘を行なう際にその地形を自身の得意地形である海に変えてからバトルできる強力なモンスターであり、パスワードでしか入手できないレアカードだった。
その融合素材3体は2期において再録がなく、その一部は未だに一度も再録されていないやたらと稀少な融合素材を名称指定してくるのも特徴である。
【サイエンカタパ】で使う場合も、あくまで《紅陽鳥》のリザーブ的な感じで大した活躍はできなかった感じです。
その後11期に効果なししか出せない代わりに、レベル6融合モンスターも出せるようになった《簡素融合》が登場したことで、その効果で融合召喚できる唯一の海竜族としての地位を獲得しました。
真DM2ではモンスターと戦闘を行なう際にその地形を自身の得意地形である海に変えてからバトルできる強力なモンスターであり、パスワードでしか入手できないレアカードだった。
カタパの弾だった時代もあった。
融合素材が3つも書かれているが揃いも揃ってロクな奴がいない。
融合素材が3つも書かれているが揃いも揃ってロクな奴がいない。
フェアリー・ドラゴン、《海原の女戦士》、《ゾーン・イーター》の3体融合で誕生する融合モンスター。遊戯王初の3体融合である。
かつては紅陽鳥に次ぐレベル6融合モンスターとして、《魔導サイエンティスト》の弾薬としてワンキルに貢献したカードではあるが、サイエンティスト禁止以降では何の立場もないカードに早変わり。
3体融合とは思えない戦闘力の低さもあり、極めて使いにくいカードになってしまっている。
かつては紅陽鳥に次ぐレベル6融合モンスターとして、《魔導サイエンティスト》の弾薬としてワンキルに貢献したカードではあるが、サイエンティスト禁止以降では何の立場もないカードに早変わり。
3体融合とは思えない戦闘力の低さもあり、極めて使いにくいカードになってしまっている。
3体融合という初期でなくとも重い素材指定を要求しておきながら打点は帝ラインにすら届かないバニラであり、そもそも素材にしたモンスターの合計ステータスよりも、もっと言えばゾーンイーターを除いても下という低さ。
現状唯一の海竜族・融合モンスターでこそありますが、カップ麺非対応かつ海竜族という種族自体の不遇さによりそういった期待も絶望的ですね。
現状唯一の海竜族・融合モンスターでこそありますが、カップ麺非対応かつ海竜族という種族自体の不遇さによりそういった期待も絶望的ですね。
初期で大変珍しい3体融合モンスター。
融合素材のモンスターの攻撃力を合計しても攻撃力は上回れないのは……。
やはり今となってはカップ麺から出てこれない「レベル6」っていうのが痛い。
《魔導サイエンティスト》が禁止でないころはカタパルトの弾薬にしても元を取れた(ライフポイント的な意味でな)ため弾薬としての使用機会があった。
融合素材のモンスターの攻撃力を合計しても攻撃力は上回れないのは……。
やはり今となってはカップ麺から出てこれない「レベル6」っていうのが痛い。
《魔導サイエンティスト》が禁止でないころはカタパルトの弾薬にしても元を取れた(ライフポイント的な意味でな)ため弾薬としての使用機会があった。
《魔導サイエンティスト》が現役の頃は使われてたそうです。
3体融合で2250打点は...デビフラでも厳しいですかね...
3体融合で2250打点は...デビフラでも厳しいですかね...
まさに水のドラゴン。
3体合体にしては攻撃力が低く効果も持たないバニラ融合。ほぼ同期にサンダードラゴン1枚で融合できてしまう双頭なんてカードもあるのに・・・サイエンティストは禁止だしデビフラには究極竜があるしで今後も活用は難しいだろうなぁ。
3体合体にしては攻撃力が低く効果も持たないバニラ融合。ほぼ同期にサンダードラゴン1枚で融合できてしまう双頭なんてカードもあるのに・・・サイエンティストは禁止だしデビフラには究極竜があるしで今後も活用は難しいだろうなぁ。
素材もフェアリードラゴン以外サルベージで回収することができ、融合サポートが増えた今、召喚は容易である。3体融合で2250という攻撃力も謙虚で好感がもてる。昨今の若者もこのカードの謙虚さを学んでもらいたいものである。
スクラップトリトドン
2010/11/20 9:07
2010/11/20 9:07
「アクア・ドラゴン」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「アクア・ドラゴン」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「アクア・ドラゴン」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Amazon(トレカネット) | - | - | 2255円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 11906位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 15,193 |
海竜族(種族)最強カード強さランキング | 86位 |
アクア・ドラゴンのボケ
その他
英語のカード名 | Aqua Dragon |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/04 14:51 評価 9点 《レッドアイズ・インサイト》「《おろかな埋葬》と《虹の架け橋》…
- 04/04 13:06 評価 8点 《レッドアイズ・インサイト》「テキストは強いもののサーチ先が弱…
- 04/04 11:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「ストラク産の新規シャドールの1体。 性…
- 04/04 09:08 評価 9点 《見習い魔嬢》「かつての貧弱な属性サポートモンスターがリンクモ…
- 04/04 08:14 デッキ 吉本興業の運試し?賭けの無限起動!!
- 04/04 06:00 評価 2点 《強引な安全協定》「罠カードの発動すら無効にする強引な罠 この…
- 04/04 05:47 評価 2点 《ビッグホーン・マンモス》「CAST IN THE NAME OF BEAST YE STIL…
- 04/04 05:25 評価 9点 《DDオルトロス》「送り付けブームに便乗。 何らかの方法で相手…
- 04/04 00:43 コンボ 聖なる薊花+罪宝1枚からの後攻OTK。聖なる薊花の新コンボ。1、《聖な…
- 04/04 00:29 評価 7点 《アザミナの妖魔》「強さ度外視でアザミナの悪そうな女の子デッキ…
- 04/04 00:14 評価 6点 《紅玉の宝札》「総合評価:デッキ圧縮にはなるし、《深紅眼の亜黒…
- 04/04 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐MILLENNIUM PACK⭐
- 04/03 23:48 評価 7点 《鎖付き真紅眼牙》「総合評価:相手モンスターを処理できる点で有…
- 04/03 23:24 評価 6点 《真紅眼の鉄騎士-ギア・フリード》「総合評価:《真紅眼の鋼爪竜…
- 04/03 23:20 評価 10点 《夢魔鏡の逆徒-ネイロイ》「誰やねんテーマ「夢魔鏡」随一のパ…
- 04/03 22:13 評価 10点 《ダイノルフィア・レクスターム》「相手ターンにデッキ融合で登…
- 04/03 21:37 評価 10点 《クリストロン・インクルージョン》「クストロンの一枚初動なの…
- 04/03 21:32 評価 10点 《転生炎獣ミラージュスタリオ》「海外だと禁止だった経験を持っ…
- 04/03 21:09 評価 4点 《闇の支配者との契約》「《儀式の下準備》に対応した標準的な儀式…
- 04/03 21:08 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



